年: 2009年

JIN -仁- 最終話

JIN -仁- 最終話を観た。

続きのアナウンスがなかった所為か最終回には賛否両論があるみたいだ。
ドラマにせよ、映画にせよ、続きがあるとアナウンスがあれば解決されなかった謎や消化されなかった設定は続編で解決消化するであろうから問題なかったんだろうけれども。まあ"続きは映画館で"は手法的に批判されるが(w

個人的には胎児の謎とか、あの包帯男は誰だったのかにはそれほど興味がないので、この最終回で結構満足してたりする。これで完全に続編なしの完結になってしまったら、作品世界に欠陥があるので、さすがにトータルの評価としては落とさざるを得ないけれども、評論家じゃないからいいや(w


最終回は皆、見せ場があったなぁ(・∀・)

「日本は坂本竜馬なしに進むってことですか」という仁の問いに勝海舟の一言
そうさ!だが先生、あいつがなくなりゃ、あいつの代わりになるやつがおのずと出てきて、あいつがやるはずだったことをやるもんさ、世の中ってのはそういうもんだと俺は思うんだ

まさにその通り、勝△ー(・∀・)
この台詞は後の野風と竜馬の万華鏡の話にもつながってくる、このドラマにおけるテーマを表現してるのかな。枝豆かーちゃんの死でも示されていたか。

仁の悩みを知った竜馬の問いに答えるシーンもかっこええ(・∀・)


仁の為に一芝居をうつ竜馬△ー・゚・(つД`)・゚・

それでもうだうだ言う仁に向かって一言

しゅじゅちゅの後のことは、何がおころうともなんもかんもみーんなわしのせいじゃ…。わしのせいじゃ(・∀・)ニコッ

竜馬△ー。゚(゚´Д`゚)゚。なんという度量の大きさ…


最終回だけ活躍した空気兄△ー(・∀・)
縁談反故にして野風のしゅじゅちゅ守った咲△ー(・∀・)
仁たちのもとに駆けつける時のBGMかっけー(・∀・)

面目丸つぶれの蒲生さんカワイソス( ´・ω・)


最終回前、最終回とつくづく仁がヘタレだった(w
その分、仁を後押ししてくれた竜馬、仁の言葉にうなずき続けてくれた咲の良さが
引き立ったわけだけれども。


仁にぶっちゅうして去っていったやふぅ△ー(・∀・)
竜馬と野風の最後のシーンもええ・゚・(つД`)・゚・
我ながら涙もろいおっさんになったものだ。゚(゚´Д`゚)゚。


解釈がいまいち出来なかったけれど、咲の言うところの水とは、
人であり魂的モノのことだろうか。或いは受け継がれる命のつながりか。

いや、まさかプレミアムモルツを出せないから「水と生きるサントリー」を
埋め込んできたとか…( ;・´ω・`)ゴクリッ


仁が知る竜馬の運命を伝えようとする時の竜馬がまたかっこええ…
聞いたところでどぉーにもならん(´-ω-`)!
十年先、百年先を知ったところで日は一日一日明けていくだけじゃぁ。
一歩一歩進むしかないがじゃ…、わしもぉ先生も…地を這う虫のように…

改めて観て感動した。俺も明日ハロワ行って来る(`・ω・´)と思ったが、明日は休日か。いや残念至極。


最終回でもツンデレママこええ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


JINがドラマ化されると聴いた時、「TBSなんかやめてくれ。NHKの方がいいよ(´・ω・`)」と
思っていたが、予想外に良いドラマ化だった(・∀・)

のだめが実写化に成功した作品だとすれば、これはドラマ化に成功した作品だろう。
原作には原作の良さがあり、ドラマにはドラマの良さがあった。
ワークトランスレーション?ともいうべき表現作品の違う形態への翻訳は非常な困難を伴うために、
大失敗に終わることが多い。これは成功だったなぁ。


最初の頃はなんだか大味すぎた竜馬がいつしかいい感じに。自分が慣れたのか、
ドラマ内の雰囲気が変わったのか。まあ第一話は現代編が半分を占めてた分、
内野竜馬の演技が浮いて見えたというのはあるか。

竜馬はやっぱり仁があってこそ引き立つな(・∀・) つーか仁の乳揉むな(w


しかしなんで木内あきらが起用されたのかわからない(w
ギルガメッシュナイトくらいしか記憶にない。


ある種、ストーリーを追ってきた人、胎児・包帯男の謎を期待していた人達には
納得いかない人生賛歌的ラストであったと思う。
今のところ、白い春 6-8話の③-c的終わり方か。続編があるとどうなるかわからないけど。


人の命、魂、運命はそれを玩ぶ神の手によって翻弄されるけれども、
その実体は決してなくならず、存在しつながっていく。
こうやって書くと、あの宗教っぽくてちょっと嫌だな( ´・ω・)

未来のことがわかろうとも人知を越えたことを知ろうとも、人はその境遇、人の枠組みでしか
生きていくことはできない。恐れて立ち止まり続けていても仕方がない、憂いて立ち止まり続けていても仕方がない。

人に許されたことがただ歩くことならば、歩いていこう、
何処に辿り着くかはわからないけれども

みたいな人生賛歌のように思えた(・∀・)


JINやクドカンドラマが成功すると、「ドラマのTBS復活」という人が居るけれどもJINはルーキーズの映画のご褒美という話だし、クドカンものもDVD販売実績があるから許されているイレギュラー的存在なので、「ドラマのTBS」が復活したという風には考えにくい。

どちらかというと正規兵として認められていない傭兵部隊が成功を収めてるような気がしないこともない。イメージで言うと、華雄にぼこぼこにされた連合軍が、関羽を小馬鹿にして出陣させてるような感じ。


続きはなきゃないでもいいけども、あるとしたら映画よりもシーズン2の方がいいなぁ(・∀・)

テレビドラマ 12月3週

不毛地帯 10話を観た。

小雪パートは正直面白くないというか興味がないが、社内抗争が激化してきて
ワクテカ(・∀・) 岸部一徳演じる里井副社長の小物っぷりがたまらなく素敵(w
でもなんか死亡フラグが…

最後の最後までステレオタイプな記者役を演じるであろう阿部サダヲと鮫島パン屋だけ
壱岐の邪魔をし続けるのであろうか。

大門と壱岐が話シーンで原田芳雄がなんか台詞をとちりそうになっていたような気がする。


坂の上の雲を1時間だけ観た…ような…

眠くて完全には覚えてないけれど、好古はアル中で真之は豆中だと思った(・∀・)
これと行列48時間は集中再放送しないかな…


ドクターハウスはやってたっけ…マッドメンも観た記憶がない…
ドラマが次々と最終回を迎えて書くことがないな(´・ω・`)

まじかるストロベリィ / まつもと 剛志

ヤングアニマル、その他ヤングアニマルの増刊系で連載されていたほのぼの四コマ漫画。
全10巻。作者のまつもと 剛志氏は新連載を始めた模様。


植物好きの光太が或る日拾った苺の鉢植えはただの鉢植えではなかった。
光太と魔法苺の妖精・いちことその仲間たちが繰り広げるほのぼの四コマ漫画。

植物好きで植物学科専攻の主人公・日下部光太は或る日公園で苺の鉢植えを拾う。
その鉢植えの苺はただの苺ではなく、妖精の宿る魔法苺(マジカルストロベリィ)だった。
マジカルストロベリィは愛情をもって育てることによって願い事を一つだけをかなえる魔法の実を成らせることができる。但しその実で願い事を適えると妖精たちはそこから居なくなってしまうのだが…


・温厚で植物好きの朴念仁・光太と甘えん坊のちょっとおませないちこ
・巨乳おっとり眼鏡っ子の日向としっかり者で女装の似合うニコ(マジカルブルーベリーの精)
・大酒呑みで人をからかうことが大好きな太刀花先生とその娘・謎の力を秘めた無口キャラのさえ
・ギャンブル狂いの貧乏人の前坊と外見とは裏腹に守銭奴キャラのスージー(マラジカルラズベリーの精)

という4本のキャラコンビ軸、さえを含んだ妖精たち視点のこども世界、光太たちの心の葛藤やラブコメ、ほのぼのしたギャグ、そして植物ネタなどで構成されている作品である。


全編を通して作品世界を照らす穏やか陽光が感じられ、読んでいて優しい気分になれる。
『三月のライオン』のほのぼのパートが好きな人なら結構気に入るのではないかと思う。
ギャグも個人的にはツボだったのでたくさん笑わせてもらった(・∀・)

二コマの漫画も懸賞ページだったか漫画募集ページに載っていたが、あれも面白かった。

ここ数年はほぼ漫画を買わなくなっていたが、この漫画は好きだったので買っていた。
お金ないから7巻までだが…_| ̄|○


ヤングアニマルは『ベルセルク』、『エアマスター』、『ホーリーランド』などの格闘・戦闘系、『ふたりエッチ』、『ユリア100式』などのエッチ系、『ああ探偵事務所』や『DMC』などのコメディ系、『藍より青し』以降の萌え系?などで名が知れているように思うが、自分は四コマ漫画が面白かったのでよく買っていた(w

『戦え!アナウンサー』、『のの美捜査中!』『ももいろシスターズ』が好きだった。
あと1ページコラムの『B級グルメ冒険記』も何気に好きだった。

サムライ・ハイスクール 最終回

サムライ・ハイスクール 最終回を観た。

前回の展開がちょっと無理があったので最終回も
話としては余り大きな盛り上がりはなかった。

内容的には良かったと思う。
ただ、三浦春馬演じるヘタレ小次郎が独演する内容は
もうちょっとサムライ小太郎との絡みや話数がないと
説得力が足らないような気がした。まあ全9話だからしょうがないか。

あい(杏)の忍び込み&ぶっちゅう、中村(城田優)の取調べでの抵抗、
校長(室井滋)の警察への牽制と登場人物達がそれぞれ活躍したけれど、
やはり岩永邸に単身乗り込み、無職の身を恥じず、親としてのあるべき姿を
見せた信二(岸谷五朗)が一番か(・∀・)


過去の許嫁が谷村美月だったというのは今ひとつ…
トリハダ専属女優として頑張ればいいのに、変にチョイ役で
出るからゴリ押し感が増してしまう。

あれが人形についてミムラになったんだろうか。
それならミムラが若作りして許嫁役をやれば良かったのに。
それとも許嫁やその子孫が可愛がっていた人形とかいう設定なんだろうか。

東雲歴史文書がカフェになっていたのを実況で未来が変わったという人達も
居たけれど、あれは不思議な力でヘタレ小太郎のみに見せていた幻覚か
異空間だろう。そうでないと最後のミムラ人形に話が繋がらない。
ミムラ人形の横にあったギャル語と昭和ギャグの本から考えてもそうだろう。


考えてみると倉庫ドラマ的部分の比重が徐々に減って行って、
最終回はテーマドラマ部分のみだった。

まあ倉庫系ドラマ的最終回は盛り上がるけど、あんまり内容がないから、
この終わり方で良かったと思う(w


全体的にまともな俳優女優だったので良い感じに仕上がったドラマだった。
三浦春馬・城田優・杏にはプラス評価になるドラマであったと思う。

あとOP音楽良かったな(・∀・)


しかし石黒賢が出演して死なずに終わるとは…( ;・´ω・`)ゴクリッ