『大魔神逆襲』『男はつらいよ 望郷篇』他を観た

大魔神逆襲

前作、前前作と異なり、消息不明になった親兄弟を探しにその子弟達が
地獄谷を目指して進む行程がメイン。ガメラが主な視聴者層である
子供達の気を引くためにガメラと仲の良い少年というポジションを
作ったのと似たような流れなんだろうかと思ったら、

シリーズ最終作は「女と男はつまらん、子供が好きやから子供でやらしてくれ」という森一生監督によって、子供たちが主役に据えられ、少年の純真な信仰心が大魔神を動かす。

ということだったようだ。

興収は赤字でシリーズが終焉を迎えた模様(´・ω・`)
まあこのまんまだと広がりようがないもんな、大魔神って。

もしももうちょっと話を作るなら、悪い奴らが悪い魔神や
妖怪の力を借りていて、そのラスボス達と大魔神が戦う形に
しないと駄目だろうなぁ。でもそれだと大魔神のコンセプトが
おかしくなっちゃうか。

幾度も続編が企画されては消え、最終的な収まりどころが
大魔神カノンみたいな改変だったことを考えると、やっぱり
大魔神のコンセプト自体に限界があったんだろうなぁ(´・ω・`)

そう言えば……何処が逆襲だったんだ…( ;・´ω・`)ゴクリッ


男はつらいよ 望郷篇

「新・男はつらいよ」に引き続き寅さん悪くないやんという切ない話(´・ω・`)

前半は機関車ぽっぽが出てきた。
1970年なら北海道で機関車が現役だったのか。

当初は本作でシリーズを完結させる予定で、テレビドラマでさくら役を演じた長山藍子がマドンナとして、団子屋のおばちゃん役を演じた杉山とく子がマドンナの母役、博役を演じた井川比佐志が恋敵を演じるなど、作品を締めくくるため以前のキャストを総動員させたが、本作があまりの人気にシリーズは延長されることになった。

ということらしく、メタ発言が目立った気がするw

マドンナとしては酷い人だったな(ノ∀`)

自らを慕ってくれる登が居るのが救いだろうか。
そういや源公ってそのまま残ったのかなw


大海原を行く渡り鳥

ベースは変わらないけど、悪役とかライバルが違ったなぁ。

ジョーの代わりに出てきたツブテの竜役の藤村有弘って
ひょうたん島のドンガバチョの声の人なんだな。

1982年3月13日、レギュラーパーソナリティーとして出演していた静岡放送の生放送ラジオ番組「東海道それゆけ四時間!!」の放送終了後に糖尿病の悪化で緊急入院し、それからわずか3日後の3月16日に48歳の若さで没した。

糖尿病でそんなに簡単に死ぬのかとぐぐってみたら、

1982年3月16日、糖尿性こん睡の為死亡。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/star2.htm#-は行-

糖尿性こん睡ってなんだべ(´・ω・`)?とぐぐってみたら、

糖尿病性昏睡(とうにょうびょうせいこんすい)とは糖尿病の急性合併症であり、一時的に著しい高血糖になることによって昏睡状態となる。体調不良によって平常通りに服薬できなかった場合などに特に起こりやすく、機序によって分類される以下の二つが知られている。

糖尿病性昏睡

うーん、どのパターンかよくわからないけど、
これで死んでしまう場合もあるんだねぇ(´・ω・`)

関係ないけど、この人はゲイだったんか。
今ならともかく大橋巨泉は余計なことをしたんじゃないのかなw?

だから彼が’82年、48歳の若さでこの世を去った時も、真っ先に葬儀に駆けつけた。そしてスピーチの中でボクは、「バンサは彼がゲイである事を隠さなかった。しかし日本にはまだ同性愛者に対する強い偏見がある。だからボクらは今夜、藤村有弘を立派な同性愛者として送ってやりたい」と言った。

第89回人の死に”同性愛者”はふさわしくないのか?日本にはタブーが多すぎる

というくらいに映画について語ることは特にない(ノ∀`)
つまらなくはないけど、パターンが一緒過ぎるから…


彼岸花

小津安二郎の芸術性やらローアングルカメラの撮影手法とかは
ようわからんが、この作品は好きだ(・∀・)

「早春」で高橋貞二、「秋日和」で佐分利信、中村伸郎、北竜二を好きに
なっていたからというのもあるんだろうけれども、色々とニヤニヤしながら
観てしまったw 中でも佐分利信と高橋貞二がお気に入りなので、
この映画は大好物ですわ(・∀・)

( ゚Д゚)ハッ 制作年は「秋日和」より前なのか…でも観る順番としては
こっちが後の方がいいと思った。「秋刀魚の味」はこの映画との順番は
ともかく、制作年通りに「秋日和」の後に観る方がいいと思うけど。

佐々木幸子役の山本富士子は外見どうこうよりもえらく
関西弁が綺麗な感じなのが印象に残った。
wikipediaに書かれてることなのでどこまで信ぴょう性があるのか
わからないが、美人故に不運に見舞われた人なんかねぇ(´・ω・`)

節子役の有馬稲子は相変わらず可愛かった。
清子役の田中絹代は良い味出してた。

途中の同窓会シーンで笠智衆演じる三上が楠木正行の辞世の句か
なんかを吟じていたが、全く内容がわからなかった(ノ∀`)
そもそも詩吟でどういうんだっけか…

詩吟(しぎん)は、日本の伝統芸能の一つ。漢詩や和歌などを独特の節回しで吟ずる(歌う)。吟詠(ぎんえい)、吟道(ぎんどう)とも。

詩吟

あーそういうのか(・∀・)

まあ何はともあれこの映画は楽しめた。


秋刀魚の味

中村伸郎、北竜二は出てたけど佐分利信が居なかった(´・ω・`)
代わりというわけではないが東野英治郎や岸田今日子など、
知っている俳優が出てきてたなぁ。娘役も岩下志麻だし…。

「彼岸花」ほどではなかったけど、これも良かったかな(・∀・)
ラストは「晩春」と被っているかな。まあこれは珍しく息子が居て
完全な一人にはなっていないけども。

順序が逆だけど、この映画の佐田啓二が中井貴一そっくりなシーンが
度々あって「親子だなぁ…(・∀・)」と一人感心してしまったw

笠智衆を岸田今日子のBAR ACE?に連れて行く自動車整備工?役の
加東大介ってどっかで観たなぁと思ったら「早春」の時に池部良の
部屋に来た戦友二人のうちの一人か。

これが小津安二郎の遺作になったのか(´・ω・`)

全然関係ないけど、エロ神の怨霊って観てみたかったなw
脚本もフィルムも残ってないから無理みたいだけども…