『風花』を観た

風花(1959)

信濃川の流れが山々の間を通り抜けると信州善光寺平である。県道に添った名倉家で結婚式が行われ、花嫁のさくら、祖母トミ、兄夫婦はやがて車に分乗して出発していった。見送っていた春子は息子の捨雄の姿が見えないのに気づいた。胸さわぎを覚え、川辺へ向って駈け出した。土手の上まで来て立ちすくんだ。捨雄が水を蹴って深みに向っているのを見たのだ。彼女は夢中で追いすがった。

短編の純文学小説みたいな映画だった(・∀・)

現在と過去が交錯しながら話が進んで行くのが最初はわかってなくて
(´・ω・`)?となったがすぐ慣れた。

形骸化した家族、というよりかもとより愛なき"イエ"で育った名倉さくら(久我美子)が
友人の乾幸子(有馬稲子)の言葉により自らが壊れずに来れたのは名倉捨雄(川津祐介)の
存在によるものだと気づくも時既に遅しというかいずれにしても許されなかった関係に
心を残し嫁に行き、残された捨雄は母と共に呪われた"イエ"を後にするのが主軸?

名倉強之進(永田靖)の死後、諸悪の元凶のようにも思えた名倉トミ(東山千栄子)もまた
"イエ"を憎む犠牲者の一人だったんかなと思えた。さくらの嫁ぎ先の決まった後に
吐き出した台詞を聞いていたら、なんだかそう思えた(´・ω・`)


解説には、

昨年帰国した岸恵子のために、「この天の虹」の木下恵介が書下し監督した農村メロドラマ。

とあったけど、岸恵子が演じる捨雄の母・名倉春子は脇役のような。

帰国ってなんだろうと思ったら、

1957年:『忘れえぬ慕情』の撮影がきっかけで、フランス人の映画監督イヴ・シャンピ(Yves Ciampi)と結婚。フランスで、作家・川端康成の立会いのもと挙式。以降、パリに居を構え、フランスと日本を往復しながら女優を続け、「空飛ぶマダム」と言われた。この頃に、サルトル、ボーヴォワール、マルロー、コクトーらと親交を持つ。
岸惠子

フランス人監督と結婚してたんか。

有馬稲子は綺麗だったが、演じていた乾幸子は支離滅裂なことを言うキャラだったw
言っていることに信憑性がないというか、異常な感じのキャラだった。
さくらの気づきを促す為だけの存在だったような。

笠智衆が若かった(・∀・)


まあ風景は綺麗だったし、純文学っぽいものだと認識して
観る分には良いのではなかろうか(・∀・)