月: 2014年7月

『呪怨2』を観た

呪怨2

これは冗談で作ったんだよね(・∀・)?
なんか色々と酷かったw

俊雄くんの存在はギャグ以外の何物でもなかったなw
出てくると笑っちゃうw

どうも特典DVDかなんかで監督が「笑いと恐怖の間でのバランスに気を使った」と
語っているらしいので、笑って当然なのかもしれない。でも恐怖を感じなかったから
ホラー映画としては失敗のような気がするw

監督や脚本云々じゃなくて、それ以外の理由でもこの映画はもう駄目だろうw 
主役が覚醒剤で捕まった酒井法子だからw 実況でもそのネタで持ちきりだった。
これから先も彼女が関わったら作品の出来に関わらず、"覚醒剤"や"クスリ"という
ネタが常につきまとうことになるんだろうな。


「リング」の貞子の時も思ったけど、超常的存在を表現するのにその外見や動きを
未加工で出しちゃうと怖さが全くなくなる。人間っぽさが出た瞬間に醒める。
中盤以降の伽椰子の動きは加工が施されていて不気味さを表せていたけれども、
序盤の動きや髪の毛とかはちょっとイマイチだったw 出産後の伽椰子は笑えたけど
不気味さはあったかな。ホラーというよりスプラッタっぽかったけど。

この映画って時系列シャッフルしてるけど、それが作品の面白さにはほとんど
寄与してないなw せいぜい三浦朋香(新山千春)の時の壁の音くらいかな。
あれってロケ後のことかと思っていたけど、ロケの数日前からのことと
書かれていたりして謎。ロケ前なら予知夢過ぎて話が雑な気がする。

元のストーリーが何の変哲もないありがちなホラー物だから、奇を衒う為に
時系列シャッフルをしているのかと思ったが、1の時からそうだったみたい
だから、二匹目のどじょうを狙った感じなんだろうか。ただ単にわかりにくく
なっただけのような気がした。


wikipediaの項目や他のレビューを見て「呪怨」のストーリーを読んでみたが
なんだかなぁって感じだった。事の発端は伽椰子の自業自得というか狂気に
あるし、あの家に関わる者に死をもたらすのも意味不明だ。剛雄への恨みならば
それは達成しているし、小林俊介も殺しているみたいだし。

ビデオ版の没設定は

実は伽椰子の母親(鳥居のある家に住む。)はイタコで、一種の除霊のような儀式を行っていて、除霊の際に他人から取った悪霊を含んだ血を伽椰子に飲ませ続けるという行動を繰り返していたことが『呪怨 パンデミック』にて追加されている。それによって伽椰子が悪魔化してしまい、何時しか「この苦しみを他人に味わわせてやりたい」という念が生まれ、”呪いの家”に関わった者を次々と呪い殺してしまっている。これはビデオ版で没になった設定で海外版制作スタッフから「なんとか前作以上の謎を盛り込んでほしい」と要求され、仕方なくイタコの話を後付けしたためである。

伽椰子の行動と目的

とあり、一応の理由付けにはなっているけど、やっぱり微妙だな(´・ω・`)
ラストを踏まえるともしかすると「リング」の貞子のキャラをぱくってる、
控え目に言って強い影響を受けているんじゃないかなと思ってしまう。

あと俊雄くんの存在が不明確すぎる。大林恵(山本恵美)は同じような
存在になったんだろうと思うけど、それらと伽椰子との違いがわからない。
伽椰子に殺されたもののみ伽椰子に使役されるのかな?原瀬京子(酒井法子)の
お母さんは俊雄くんに殺されたんだろうか?


安産お守りを落とした時に拾おうとした時に意識不明だった石倉将志(斎藤歩)に
腕を掴まれて制止されるけど、あれはお腹の子が伽椰子だからお母さんの幽霊が
やらせたのかと思って観てたけど、あれは将志の意志なのかな?

でもよくよく考えてみると、京子がうたた寝してて行方不明になっていた
恵が現れた時にお母さんの幽霊が起こしてくれて事無きを得るんだけども、
これってどういうことだろうか?この段階で京子のお腹には伽椰子が居る筈で
伽椰子によって消された恵が伽椰子に使役されているのであれば
恵が京子の命を奪うはずはない。使役されていない状態であれば京子もろとも
伽椰子を葬り去ろうとしたのだろうか?お母さんは呪われし伽椰子を孕みつつも
京子が娘であることには違いはないとして助けたのだろうか。そう考えると
ラストの京子がマフラーを差し出す母性愛的なものにつながるような気が
しないでもないけど、やっぱり恵は使役状態である方が納得が行くような。

千春(市川由衣)の部分は正直よくわからんw 前作にも出ていたらしいが
あの家には行っていないらしい。関わりが多少あって、京子についてきた
俊雄くんを見ることが出来てしまった故に対象となったのか?夢と現実の
行き来もなんかようわからん感じだった。


受肉した伽椰子がある程度大きくなるのを待って京子を殺すってのも
ちょっと納得が行かなかったw 赤ん坊のままでも今まで通りの能力が
なくなったり、人間としての制約を受けてしまうような存在ならちょっとや
そっと大きくなっただけでどうこうなるもんでもないだろうw
仮に今まで通りの能力がこれから使えるようになる年齢になったと
してもあのシーンで殺す必然性やその予兆が全く提示されていないので
脈絡が全くないように思えてしまう。

つーかこの映画、全体的に脈絡がないな(ノ∀`)
監督の頭の中ではきちんと繋がってるんだろうけども。

関係ないけど大国圭介役の葛山信吾ってクウガの一条さんやないか(・∀・)


やっぱりホラー映画を観る素養がないなと痛感した(ノ∀`)

10pt(σ・∀・)σゲッツ!!

ガチャレーシング

上から見たタイプは嫌いではない感じだったけど、ガチャパーツに依存しすぎる感じかな。
このタイプのレースゲームを作りたいなぁと思うけど、画面は固定でちまちました車を
走らせる感じにしたいな。


EDGE

パズルアクションゲーム。結構面白かった。
ただ、視点固定なので後の方は少しやりにくい感じがする。
一応下画面に2Dマップがあるけれども。
空間認識能力もゲームの要素ということなのかな?


体験版が二本であんまり書くことが他になかった(ノ∀`)

お・ぼ・え・が・き (´-人-`) テキスト幅の取得

テキスト幅の取得

テキストの描画(FontMetrics)

【Android】SurfaceView上でCanvasに描画する文字列の幅を取得する

最初はreturn fontMetrics.descent-fontMetrics.ascent;にしてたけど、

bottom
The maximum distance below the baseline for the lowest glyph in the font at a given text size.

descent
The recommended distance below the baseline for singled spaced text.
Paint.FontMetrics | Android Developers

ということなのでfontMetrics.bottom-fontMetrics.top;にした。

こんな感じでいいのかな?

public float getTextWidth(String string){
	Paint paint = new Paint();
	return paint.measureText(string);
}

public float getTextHeight(String message) {
	Paint paint = new Paint();
	FontMetrics fontMetrics = paint.getFontMetrics();
	return fontMetrics.bottom-fontMetrics.top;
}