カテゴリー: 本・雑誌等

フォレスト・ガンプ2 / ウィンストン・グルーム

ガンプからあなたへ贈る心にしみる人生のメッセージ。
全世界で社会現象になった90年代のヒーロー、フォレスト・ガンプ。成長したリトル・フォレストを見つめる父の愛。忘れられないジェニーとの魂の交流。

うーん(;^ω^)

まあ映画の原作である『フォレスト・ガンプ』の段階でアレな内容だったので、それと大差ないハチャメチャさではあったが、幾分その度合が激しく、話の出来が前作以上に無理があったりで、その辺がどうなんだろうかと思ったりw

前作が1985年に発表、1994年に映画化、そしてこの作品は1995年発売ということで、おそらくは映画の大ヒットを受けた、無理くり書いた急造作じゃないんかなと思ったり思わなかったり…( ゜σ・゚)ホジホジ

前作同様にアメリカ史というか、実際にアメリカであった事件や事故にフォレストを関わらせている感じの話なので、その辺のことを知らないとあんまり面白くないかも…つまり俺氏はあんまり面白くなかったわけだが(ノ∀`)

確かブックオフで200円で購入したんだったかな?
入手してからかなり放置していたような気がしないでもない。


ネタバレを含む章内容の羅列
第1章
  • 母は死んだ。
  • ニューオリンズでぶらぶらしている間に『バッバ・ガンプ・シュリンプ』は経営危機に陥り、ダンとスーがバイユ・ラ・バートルに戻るが、蝦資源が枯渇していてどうしようもなく、ダンもチェスの元世界チャンピオンで経営を取り仕切っていたミスター・トリブルも去ってしまい、最後まで残っていたスーも居なくなってしまったらしい。ガンプが現地に赴くと、会社はもぬけの殻になっていた。
  • ニューオリンズのワンダの酒場で掃除夫をしている時にアラバマ大学時代のチームメイトのスネークと再会し、ニューオリンズ・セインツのフットボール選手となり活躍する。
  • ジェニーもその連れ合いのドナルドも謎の病気で死亡。リトル・フォレストはジェニーの母、ミセス・カランが面倒を見ていた。大事な試合の前にガンプは二人に会いに行ってしまう。

※他のサイト等でも指摘されているが、何故かダンが『バッバ・ガンプ・シュリンプ』の経営をガンプの母とミスター・トリブルとやっていたことになっているw 前作では確か、プロレス興行の後に素寒貧になったダンとジョージア州サバナ(?)の公園で再会し、そのままバンドを組んで放浪していた筈。

※これが何年頃の話を元にしているかわからないが、二章に出てくる『ニューコーク』が1985年の話なので、その近辺と考えると確かに負け越し続けている模様。
ニューオーリンズ・セインツ成績

第2章
  • 性悪エージェントの強欲な条件交渉と大事な試合への欠場によってセインツから解雇されてしまう。
  • 怪しい百科事典セールス会社に入る。
  • セールスマン食いのミセス・ホープウェルの家に行き、コカ・コーラ社の糞まずい新製品『ニューコーク』を偶然にも美味しくしてしまう。
  • ジェニーの墓に行って、去り際にジェニーの亡霊が出てくる。以降、ちょこちょこ出てくる。

※俺氏が今作を微妙に思うのは、このジェニーの亡霊という謎のファンタジー感の追加部分なのかもしれない(´・ω・`) 前作『フォレスト・ガンプ』の良さは出来の悪いというかある種良い意味でのご都合主義満載の御伽噺感だったので。

第3章
  • リトル・フォレストに自分が本当の父親であることを告げる。
  • ミセス・ホープウェルとその夫であるアルフレッドと共にアトランタのコカ・コーラ社へ赴く。
  • 研究室で奇跡の再現を試みようとするも失敗。お披露目会は大失敗になり、暴動へと発展。フォレストは逃げ出す。
  • ウエストバージニアで養豚場を営むミスター・マクガイバーと出会い、そこで働くことに。

カンザス計画

第4章
  • ベトナムで一緒だった黒人のクランツ曹長と再会し、基地の残飯をもらい、豚の餌にする。
  • 夏休みにリトル・フォレストがやってくる。
  • なつかないリトル・フォレストにペットとして豚のワンダを飼わせる。
  • リトル・フォレスト発案の豚糞によるメタンガス発電が大当たりし、農場は急激に成長する。
  • フォレストのミスにより、発電システムが爆発、豚の糞にまみれ怒った人達に追われ、ワンダと貨車に乗り込んで逃げる。

※これに該当するような事件・事故はヒットせず。マイナーニュースか創作か?

第5章
  • 貨車に居た先客は目を悪くしたダンで、二人と一匹でユニオン駅で降りる。
  • ホワイトハウスのラファイエット・パークでホームレスになる。
  • 『バッバ・ガンプ・シュリンプ』の金を持ち逃げしたのはミスター・トリブルらしい。
  • 第二章で現れたジェニーの亡霊は「困ったときには、いつでも私がそばについてあげるから」と言っていたが、何故かこの章では「私はね、あなたのお守をしているわけにはいかないのよ」とか言い出す(´・ω・`)
  • オリバー・ノーツ大佐と遭遇する。
第6章
  • 大統領と会い、ノーツ大佐とイランのアヤトラとの交渉に行くことに。
  • ダン中尉はウォルターリード病院に、ワンダは国立動物園に連れて行かれる。
  • イランでアヤトラとの交渉。

※これは1986年に発覚した1985年のイラン・コントラ事件のことらしい。

第7章
  • アヤトラの件について議会での証言する。
  • 真実を述べず(?)、議会侮辱罪で収監される。
  • 釈放される為に『連邦労働釈放プログラム』に参加し、カロライナで宗教的テーマパーク ホーリーランドを運営するジム・ベイカー師の世話になる。
  • フォレストのせいでホーリーランドがしっちゃかめっちゃかに。

※これは実際に存在した人間の話らしい。『タミー・フェイの瞳』というタイトルで映画化されてる模様。いつか観てみたいな。 ジム・ベイカーとタミー 全米中をダマしたおしどり夫婦|ザ!世界仰天ニュースヘリテージUSA(Heritage USA)

※なるほど、ヒンクリーがダビテをやっていた理由がわかったw つーか収監理由はそのまんまかw ジョン・ヒンクリー

第8章
  • 刑務所に逆戻りするところを、投資家のアイヴァン・ボゾスキーに拾われ、ニューヨークへ。
  • インサイダー取引部門の長に就く。
  • とんでもない美人秘書のミス・ハジンズと関係する。
  • 遊びに来たリトル・フォレストを喜ばす為に、セレブの集まるレストランへ行き、トム・ハンクスと会話するw
  • インサイダー取引の裁判で真実を述べる。

※トランプに関してはそのままだが、"アイヴァン・ボースキー"はわざと名前を変えてる?

第9章
  • 陸軍からの無許可離隊の罪に問われ営倉入り。その後アラスカに転属させられる。
  • ミスター・マクガイバーと再会。マクガイバーはエクソン・バルディーズ号というどでかい船(タンカー(?))に乗っていた。
  • 酔っ払ったマクガイバーと慌てふためいたフォレストのせいで、エクソン・バルディーズ号は衝突事故を起こし、大規模な原油流出事故を起こしてしまう。
  • 軍はフォレストの関与が広まらないようにと、彼をドイツのベルリンへ移送する。

エクソンバルディーズ号原油流出事故

第10章
  • 戦車の洗車係となり、キャタピラーについた泥を落とす毎日。
  • フォレストの起こした事件と別にやらかしたクランツが飛ばされてくる。
  • 駐屯地のフットボールチーム・ザワークラウトに入る。
  • 東ドイツから逃げてきたウエイトレスのグレッチェンと仲良くなる。
  • ベルリンの壁近くでの試合でボールを高く高く蹴ってしまい、その結果、ボールは壁の向こう側に。
  • 周りに煽られて壁を越えて取りに行ったが、ボールはロシアvs東ドイツのサッカーの試合を台無しにしていた。
  • 急いで逃げるフォレストとそれを追う怒り狂った東ドイツ国民。結果としてベルリンの壁が崩壊したw

※言わずとしれた『ベルリンの壁崩壊』だが、この章は前作のテイストがなんとなく感じられて好きw

第11章
  • 湾岸戦争の為にサウジアラビアに赴く。
  • 何故か居るダンとスーと再会する。
  • ダンとスーとクランツと戦車に同乗し、先行しすぎてバクダッドに着いてしまう。
第12章
  • 偶然にもサダム・フセインを捕まえて帰ってくる。
  • 司令官から返して来いと言われる。
  • 返した帰りに、攻撃に遭い、ダンとスーは命を落とす。

※この二人を残しておくと、ラストが前と似たりよったりになってしまうという考えで殺してしまったのかな? リトル・フォレストとグレッチェンとのラストにしたかったのかな?

第13章
  • モービルに戻り、バイユ・ラ・バートルで養殖牡蠣の採取を始める。
  • スミッティー・ミラーという元々居た牡蠣取りのごろつきとその仲間に妨害される。
  • グレていたリトル・フォレストを叱り、わだかまりが消える(?)
  • リトル・フォレストが牡蠣取りの手伝いを始める。
第14章
  • リトル・フォレストの名案が当たり続け、牡蠣養殖場を作る。
  • 大繁盛し、前作同様に今まで出会った人達を雇う。
  • リトル・フォレストとキャンプに行き、その途中でミスター・トリブルと再会。トリブルはまたフォレストを騙そうとするが、スルーされる。
  • ジェニーとの最後の会話。
  • スミッティーの退治。やってやった(`・ω・´)
  • 『フォレスト・ガンプ』がトム・ハンクス主演で映画化され、アカデミー賞を受賞。授賞式でまた一騒動。

映画の大ヒットによって10年後に急ごしらえで書かれた続編と思えば、まあこれはこれでいいのかな?
フォレストとリトル・フォレストという父子の軸を描いた部分は悪くはないけれども…若干の蛇足感は否めなかったw

父子の絆…ああそうか、映画のラストのその後を描く為に、ジェニーは死なねばならなかったのか(ノ∀`)

二度ほど、今作とは別の話で映画の続編制作が進んだりもしたようだけれども、いずれもポシャってる模様。

機械翻訳かなんか知らんけど、映画版のジェニーの死因ってやっぱエイズだったのか…(´・ω・`)
しかもリトル・フォレストも感染してるとかって…
「フォレストガンプ」の脚本家、エリックロスは、9.11以降にスクラップされた奇妙なプロットを明らかにします — 2023


何はともあれ『フォレスト・ガンプ』関連はこれにてクローズ(`・ω・´)

誰でも30分で絵が描けるようになる本 / マーク・キスラー

全米のマスコミから、絶賛の嵐!
本書があれば特別な道具も、絵画教室に通う必要も一切なし!
忙しくても時間がなくても、自宅で驚くほど絵が上達します!

鉛筆を削って本を開きさえすれば、すぐにレッスンを受けられる! --ボストン・グローブ

アートスクール全体を、すっぽり一冊の中に詰め込んだような本! --ミッドウエスト・ブック・レビュー

レッスンを終えるたび、大きな達成感が得られる。一冊を終えると、自分がまるでアーティストになったような気分になる。
--デザレット・ニュース

『自分で絵を描く』なんて、考えただけでぞっとする」―― わたしはこれまでたくさんの人に絵の描き方を教えてきましたが、毎回決まってそういう人がいます。しかし、絵が描けるようになるためには、膨大な時間も、特定の場所も必要ではないのです!
本書のメソッドなら、場所を選ばず、描きたい気分になったときにはいつでも、「30分で作品を描き上げる」ことができます。 「これまで絵なんてまともに描いたことがない」という人でも、もちろん大丈夫です!
(「はじめに」より抜粋)

1650円で購入。

比較的マシな結果を上げるとこんな感じ(ノ∀`)


結論から言うと、上手くなるかどうかはその人次第と言えるw

ただ、お題を与えられ、やり方をレクチャーされることにより、以前よりも絵を描くということへの心理的障壁はかなり下がるので、そういった部分での効果は確実に認められる。

取り敢えず描いていてわかったが、つーか当たり前のことだが、基本的に絵とはパースやらで遠近をつけ、陰影によって立体感を出すことによって錯視を起こさせるというか人間の脳を騙すものなんだな(・∀・) ← 一つの解釈としてね。

他にも似たような本を買ってあるので、ちょいちょいやったり、これをやり直したりして、いずれ画伯になる予定(`・ω・´)

指輪物語 / J・R・R・トールキン 瀬田貞二・田中朋子 訳

瀬田・田中訳の集大成
ファンタジー文学の最高峰『指輪物語』が日本で初刊行された1972年から奇しくも50年目の2022年、訳文と固有名詞を全面的に見直した日本語訳の完成形として、本最新版をお届けします。
遠い昔、魔王サウロンが、悪しき力の限りを注ぎ込んで作った、指輪をめぐる物語。全世界に、一億人を超えるファンを持つ不滅のファンタジーが、ここに幕を開ける。

数十年前から消化しようと思いつつ放置していた『指輪物語』の読破タスクを完了した(`・ω・´)

結論から言えば読んで良かったわ(・∀・)

ただ、俺氏の植物系の知識の無さや地形想像力の乏しさから、読んでて辛いシーンが結構あった(ノ∀`)
会話がなくて情景描写が続くところはほんと読んでて辛かったw

おまけでついてる小さな地図だと位置が中々把握できず、何度も見直したり、Webでぐぐったり。
Webでもあまり詳細な地図を見つけられなかったな、そういや。


それ以外の部分では前作の『ホビット』と同じくらい味方陣営のいざこざ有り、感動的シーン多々有りで十分楽しめた。

『旅の仲間』編に関しては、先に映画の『ロード・オブ・ザ・リング』で或る程度内容を知っていたが、映画は結構端折られてるのね、当たり前だけども。

トム・ボンバディルが登場しなかった。まあ、彼はそれほど大きくストーリーに関わってくるキャラじゃないからね。
謎すぎる魅力的なキャラだったけどw

黒の乗手に追われビクビクもんの逃避行は一旦は落ち着いて、皆揃ってさあこれからって時に次々と不幸と災いが降り掛かって来て、( ´・ω・)エ-っていうところで終わる絶望感と来たら…

『二つの塔』編は様々な危地や困難を乗り越えて、新たな味方が現れたりするけれども、強大な冥王の力はより強大になって、希望の灯もかすかになっていく感じで終わっちゃう(´・ω・`)

『王の帰還』編は終盤なので、当然盛り上がった(`・ω・´)
それまでは余り活躍の場がなかったピピンとメリーにもそれぞれの見せ場があり、そこは良かった。が、しかし、大規模戦闘の絡みか、ギムリとレゴラスの見せ場がやや少なかったかな? この二人は『二つの塔』のヘルム峡谷で奮戦してたから、まあいいのか。


BOOKOFFで買い集めたのは評論社の古いシリーズの物だったので、『旅の仲間』が4冊、『二つの塔』は3冊に分かれていたけれど、最新版はそれぞれ2冊に収められている模様。『王の帰還』は元々2冊だったけど、若干他の巻に比べると厚かったかな。『二つの塔』の最後の巻も厚かったか。

『追補編』である10巻は一回だけ見かけたが、500円だったので、「終盤まで読んでからいいか( ゜σ・゚)ホジホジ」とスルーしてしまったが、それ以降、一切見かけない(ノ∀`) もしかするとあんまり出回っていない巻なのかも。途中で力尽きて読むのをやめてしまう人もそれなりにいるだろうからw

『最新版 指輪物語〈追補編〉』が今春出るらしいから、それの電子書籍版を買えばいいか。
ついでに全巻買っとくか(´・ω・`)オカネアンノカ?

ネタバレ有りの感想
  • やっぱり、一番活躍したのはフロドラブのサムワイズ・ギャムジー氏ことサムではなかろうか。最初の頃は若干愚鈍で頑愚なキャラに思えたけれども、最も愛すべき要素を含んだ存在だったと思う。最後にフロド達を見送った時の彼の心中を推し量ることは難しいね。ローズとエラノールが居るとは言えど、それとこれとは話が別と言うか…
  • ゴクリは最後まで哀れな存在だったような気がする。途中で奸計をしかけていたことがわかった時にはあれだったけど…(´・ω・`)イトシイシト
  • メリアドク・ブランディバック氏ことメリーはセオデン王ともっと一緒にさせてあげたかったぜ…(´・ω・`)
  • ペレグリン・トゥックことピピンはメリーとセオデン王と同じようにデネソール二世と良き関係になるかと思いきや、デネソール二世がアレな人だった為、なんだか微妙な感じになってしまったね。トラブルメーカーであったけれども、それが好機に転じたりで何とも憎めない存在だった。
  • ガンダルフはまさか最後一緒に西方に去るとは思わなかったわw フロドもそうだけど。指輪所持者の運命なのか。
  • フロドに関してはあんまり感想はないw 『旅の仲間』の最後辺りで指輪所持者としての覚悟を決めた後はかなりキャラ変しちゃったので。
  • アラゴルンについてもあんまり感想は出て来ないな。エオウィンを袖にして、ファラミアとくっついちゃった時は「あれ、アラゴルン、相手おらんやん(´・ω・`)」と心配してしまったが、アルウェンの存在を完全に忘れてしまっていたわ(ノ∀`)
  • サウロンは強大な冥王だったけれども、意外と考えすぎてミスをするお茶目なラスボスだったような気がするw その最期もあっけなかったような。それよりも邪悪なのはサルマンの方だったような気がしないでもない。サウロン消滅後の無駄なあがきといい、その小物感は物語の最後を飾るには相応しかったと思う。あの水の辺村の合戦がなければ、フロド一行は叙事詩には残るけれども、故郷で英雄となることは出来なかったから。
  • 何気にアングマールの魔王とのエオウィンとメリーの闘いがベストバウトではなかろうか?

またいつか、改めて読んでみたい(・∀・)
ついでに他のトールキンの本も。

『ねらわれた学園』・『なぞの転校生』/ 眉村卓

映画を観てから、いつかは読もうとずっと思っていた2作品を読了。
2作品共、その執筆された時期等を考慮すれば確かに名作なのだろうけれども、この作品から生まれたであろう、子とも孫とも言える作品群を読んだり観たりしている以上、色々な点で物足りさを感じざるを得なかった。

そもそもこれらは中学生向けに書かれた作品であるがために、最早、髪も希望もない、脂肪ぷくぷくのおっさんが読んでもそれほどは面白くないものなのだろう( ・ ∀ ・ )


『ねらわれた学園』 眉村卓

突如、阿倍野第六中学の生徒会長に立候補し、鮮やかに当選してみせた高見沢みちる。それまで目立たない存在だった彼女は、魅力的な微笑と不思議な力で学園を支配していく。美しい顔に覆い隠された彼女の正体と真の狙いとは? 1970~1980年代に大ブームを巻き起こし、幾度も映像化されてきた日本ジュブナイルSFの金字塔。

なんやこの本、もっとも大事な星の魔王子の腹踊りがないやんけヽ(`Д´)ノ

これ →

まあ、原作の京極少年を映画で謎の"星の魔王子"にしてたから、そんなもんは原作に居なくて当然なんだけどもw

Wikipediaの項目によれば、映画は薬師丸ひろ子をアイドルにする為の手段として作られただけのようなので、原作と全体的に雰囲気が違うのは仕方がないことか。

映画では、原作主人公の関耕児(高柳良一)がサブとなり、サポート役だった楠本和美が三田村由香(薬師丸ひろ子)という名前になって主人公になってたし。大人の事情ですねぇ…( ゜σ・゚)ホジホジ

星の魔王子の峯岸徹を初め、先生陣がいっぱい出てきたのも大人の事情なんかね。
映画だとそれなりの大人の俳優を集めないといけないから。

原作はシンプルに管理社会というか、その忍び寄りに警鐘を鳴らすような感じの内容で、映画は超能力バトル(?)みたいなやつだったか。← もう余り内容を覚えていない模様(ノ∀`)

『なぞの転校生』同様に、父親がやけに理解的で俯瞰した感じなのが気になったw
眉村卓自身の考えをストレートに台詞で言わせられるポジションなのかなw

観たことはないけれども、アニメ版は設定等々がずいぶんと違うんだな…(´・ω・`)カマクラ?


『なぞの転校生』 眉村卓

岩田広一が通う中学に山沢典夫という転校生が入ってきた。典夫はギリシャ彫刻を思わせる美男子であるのに加え、成績優秀でスポーツも万能だったが、なぞめいた雰囲気を持っていた。ある日とんでもない事件を起こした典夫の秘密とは? 1970年代のNHK少年ドラマシリーズシリーズとして映像化され人気を博した眉村卓がおくるSFジュブナイルの傑作。(講談社文庫)

テレ東深夜でやっていた岩井俊二版のドラマが結構好きだったので、「あれ? ずいぶんと原作と違うんだな。」と思った。 ← 映画版『ねらわれた学園』と原作の乖離と比べたら、全然許容できるレベルなんだけどもw

そういや、アスカとかスズシロとか居なかったような…
映像化される時はやっぱり女の子が追加されたり主役になったりするのは今も昔も変わらんのかのぅ…
原作通りだと色々と地味だから。

楽園は彷徨って辿り着くものじゃなくて、自ら踏みとどまると決めて作っていくしかないって感じですかねぇ…( ゜σ・゚)ホジホジ ← 既に内容を余り覚えていない