年: 2021年

適当にテレビ等で観た映画(8)

スタンド・バイ・ミー

1959年オレゴンの小さな町。文学少年ゴーディをはじめとする12才の仲良し4人組は、行方不明になった少年が列車に轢かれて野ざらしになっているという情報を手にする。死体を発見すれば一躍ヒーローになれる!4人は不安と興奮を胸に未知への旅に出る。たった2日間のこの冒険が、少年たちの心に忘れえぬ思い出を残した・・・・・・。

原作を読了していたので、一応観てみた。

正直なところ、あんまり来なかった。原作の内包する暗さや闇を大幅に打ち捨てたライトな仕立てが微妙だった。

原作の感想でも書いたが、やはりこれはアメリカの、あの時代を懐かしむ話であることや、また俺氏自身が歳を取りすぎた故に大した感動も覚えなかったのかな。

テディの狂気さが足りなかったし、テディとバーンは普通に成長して幸せに暮らしてしまっている点もどうかなぁと思っちゃったしなぁ…

雑貨屋の主人は普通の人だし、テディがマイロの犬のチョッパーを挑発してないから、あの後の口論の発生もなんか変な感じになったし、色々とライトにしすぎるのも問題あるなとも思った。

観た人の少年時代、観た年齢、原作を読了済みか否かでこの作品に対する評価は変わってきちゃうかもねぇ…

まあ何にしても歌は良かったかな(・∀・)ダーリンダーリン♪


インサイダー

ある日、CBSの人気ドキュメンタリー番組『60 Minutes』のプロデューサー、ローウェル・バーグマン(英語版)の元に匿名で書類が届けられる。それはタバコ産業の不正を告発する極秘ファイルだった。彼はアメリカの大手タバコメーカーB&W社で研究開発担当副社長を務めたジェフリー・ワイガンドに接触し、インタビューに応じるよう説得する。

なんか他のことをしながら横目でたまに観る程度だったので、あんまり覚えていない(ノ∀`)
つーか観たと言ってはいけないレベルだなw

どうでもいいけど、バイスプレジデントって副社長って訳すべきではないようなw

よって21世紀の英語圏で会社内でのVice Presidentと言えば部長補佐あるいは主任補佐という意味で、日本の会社の階級においては課長レベルの役職を指すことが一般である。

昔行っていた外資系金融の部署だと、実際の役職じゃなくて、給与は上げられない代わりにもらうただのタイトルとか言っていたような気がするけども、それも本当かどうかは定かではない(ノ∀`)

告発したジェフリー・ワイガンドはとりあえず消されることなく元気で講演活動とかしてるみたいだねぇ…

真面目に観てなかったから、特に感想がない(ノ∀`)


ジョンQ -最後の決断-
これまた何かしながら観てたけど、こっちはそれなりに観た。

ストーリーは

整理対象になって正社員から非正規社員になったジョンの息子に心臓移植手術が必要になるが、会社が勝手に保険のランクを下げていた為に、それが叶わない。家財道具等を売り払い、金策に走ったが、病院からは支払いが足りないために退院勧告が出される。我慢の限界に達したジョンは強行策に出る…

みたいな感じ。

まあなんつーか、ファンタジーだよね(・∀・)

そこそこには盛り上がる( `・ω・)o彡゜U・S・A!U・S・A!映画っぽい感じではあったw

まあまたいつかやってたら真面目に観ようかなぁ…くらいの作品。


オーバー・ザ・トップ

リンカーン・ホーク(シルヴェスター・スタローン)は放浪のコンボイ・トラッカー。彼は10年前、義父ジェイソン(ロバート・ロッジア)との確執から追い出されるように家を出た。彼の心には常に妻クリスティーナ(スーザン・ブレイクリー)と息子マイケル(デイヴィッド・メンデンホール)の姿が焼き付いている。行く先々で得意のアームレスリングの賭けゲームに熱中するだけが、彼の孤独をまぎらわす唯一の手段だった。そのホークが陸軍幼年学校を卒業した12歳になるマイケルをトラックで迎えに行った。クリスティーナが重病で入院し、彼女のたっての願いでマイケルとともに病院に来てほしいというのだ。マイケルは教養もなく野卑な父に拒否反応を示し、なつかない。

特に観る気もなく観ていたが、だんだんと引き込まれて行った。
脚本が意外と良いのかな?
ベタな王道物だったけど。

ただ最後の方のアームレスリングシーンはちょっと冗長に思ってしまったw
あと、汚れちまった大人なので、終盤までずっと、「マイケルはおじいちゃんの下で暮らした方がいいんじゃないかな(´・ω・`)?」と思って観てたw


ゆりかごを揺らす手

優しい夫、そして娘とともに暮らすクレアは2人目の子供を身ごもる。しかし彼女が通っていた産科医のわいせつ行為が明るみに。これが騒ぎとなり、やがて産科医は自殺。彼の妻で妊娠中だったペートンはショックで流産したあげく、二度と子供を埋めない体に。その後、ペートンは自らの正体を隠したまま、バーテル家で子守として働き始める。復讐に燃える彼女の罠はバーテル家を崩壊へ導いていく……。幸せを奪われた女の壮絶な復讐、そしてその恐怖に立ち向かう母親を描くスリラー。

また観た。
やっぱり面白かったわ(・∀・)サンキューソロモン

比べてはいけないのだけれども、やはり似たような感じなので『サイコハウス』は微妙だったなと改めて思ってしまった(ノ∀`)


ピーターラビット

ビアトリクス・ポターによるイギリスの名作絵本「ピーターラビット」をハリウッドで初めて実写映画化。たくさんの仲間に囲まれ、画家のビアという優しい親友もいるウサギのピーター。ある日、ビアのお隣さんとして大都会のロンドンから潔癖症のマグレガーが引っ越してくる。マグレガーの登場により、ピーターの幸せな生活は一変。動物たちを追い払いたいマグレガーとピーターの争いは日に日にエスカレートしていき、ビアをめぐる恋心も絡んで事態は大騒動に発展していく。

うーん(;^ω^)

原作ファンとそうでない人達で賛否両論らしいが、そりゃそうだろうなw

毒があっても基本的には『パディントン』のようにハートフルな感じの作品だと思って観たけど、うさぎという害獣チンピラと人間の仁義なき戦いだった(ノ∀`)

マグレガーもおかしいはおかしいが、ピーター達に比べたら余程マシだし。
一番変というか嫌なキャラはヒロインポジションのビアというのが観了後の感想。病んでるマグレガーよりも野放図なチンピラ達よりも一番たちが悪い存在だと思ったw

ただ、CGのクォリティは高く、実写のモフモフ感は凄く良かった(・∀・)
あとピーターよりもいとこのベンジャミンの方が可愛かった。ロップイヤーという種類なのかな?

まあ原作のことは忘れて害獣チンピラと人間の仁義なき戦いを楽しめる人なら観てもいいのかもしれないw

北の土竜 / 石川サブロウ

人並み外れた人見知りの20歳の堂本繁は、札幌で印刷工をしながら絵の勉強をしていた。
意気地がなく同僚の女性に失恋してしまった繁は生まれ変わるつもりで100号の大作に挑む。
公募展に出品したその作品は特別賞を受賞する。
しかし、同僚の嫉妬と上司のイヤミに生まれて初めて怒りを爆発させる。怒りに任せ会社を辞めた繁は、安アパートを借り絵描きの道を志すのだった。
そんな彼の前に現れた青年・青野。彼は将来最大のライバルとなるのだった。
そして、謎の女・麦子。彼の行くところどこまでも付きまとい繁を困惑させる。その他様々な人物が登場し、物語が展開していく。

全21巻。33円x21巻=693円で購入。

かなり前に購入&読了していたがエントリ化していなかった為、再読した(ノ∀`)

凄く面白いかと言うとそうでもないのだが、何となく普通に読み進めていけて、たまに感動するところもあったから、まあそれなりに楽しめた(・∀・)

なんかでも基本的に順風満帆感が有った気がするw
一応、苦難等は訪れるが、それほどの悲壮感はなかったかな?

今回、amazonで検索してみたらヒットしなくてなんだろうかと思ったら、タイトルが『北の土龍もぐらから『北の土竜』に変わってたw

まあ、普通、もぐらの漢字表記は"土竜"だもんな。

ちなみにこれが前に購入したバージョンの1巻の表紙。

それなりに端折ったが、またかなりの数のキャラを網羅してしまった…(ヽ'ω`)


堂本 繁
本作の主人公。1巻時、20歳。
北日本印刷に務める印刷工。絵を描くことが好きで吉沢美術研究所に通っていた。人並み外れた人見知りの為、二年経っても会社の同僚達と親しくなれずにいた。

様々な苦難と出会いを経験し、画家として成長していく。


初期登場人物
青野 一生いっせい 登場時(左)/再登場時以降(右)
北心展会場で繁と邂逅した、傲慢甚だしい画家志望の男。繁の終生のライバル的存在。

緋鶴に酷い態度で振る舞うが、その実、真底緋鶴に惚れている。


緋鶴ひづる
青野の恋人。青野に酷い扱いを受けるも、全てのわがままを受け入れ、甲斐甲斐しく尽くす。

一見、言いなりのように見えるが芯が通った女性。


村上 藻助もすけ
青野の友達で同じく画家志望。芸大入学を目指し4浪中。色々と繁の面倒を見てくれる。

轟 麦子
大酒飲みで大食漢。村上の画家志望仲間の一人で何故か繁につきまとう。美大を目指して浪人中。

前髪で目が隠れているが実は可愛い。


尾崎 ナオミ
麦子の友達。民謡酒場で流しをやっている。女子プロレスラーのような体格で性格も男勝り。
何故かファイル名間違えた(ノ∀`)

石山 おさむ
18歳。賞金 百万円のフォトコンテストの為に、良い題材と目をつけた繁を追い回し隠し撮りしていた。

後に村上のところに転がり込み、画家や漫画家を目指す。能天気な樂天家。 案外石川サブロウ自身がモデルだったりするのだろうか?


シゲさん
繁が会社を辞めた後、引っ越したアパートに住んでいた老婆。

良い人ではあるが、がめつかったり下世話なところが多い。


保坂とその妻
大雪展の会員である画家。青野とは違う感じで色々と生活に無頓着な人物。繁を誘ってスケッチ旅行に出かけたりする。

妻の名前は出て来たかもしれないが、わからない(ノ∀`)
妻の方もちょっと変わってるw


岩船画伯
保坂達の師匠に当たる人物。日本のみならずヨーロッパでも名が通っている。

繁の才能を見抜き、一緒に渡仏するように誘う。優しい。

何故か"大船"と呼ばれている回があるw


高久 洋子
繁の同僚。繁同様に人見知りがひどく、ろくに人と会話ができない性格であった。絵が描ける繁に密かに憧れていた。初回以降は出てきてないかな?

本庄と早坂
保坂とのスケッチ旅行の最中に釧路で出会った、自然の鶴を撮りに来ていたカメラマン師弟(先輩と後輩?)。
何故かファイル名間違えた(ノ∀`)

轟大次郎(左)
一見、ヤクザ風の外見だが、麦子命の優しい父親。

麦子の母(右)
名前を見逃したか、そもそも作品中に出てないか。あるとすれば大次郎との会話だと思うが、いつも「母ちゃん」と呼んでいたかも。

当初は麦子の行動に理解を示していたが、後半では自分の目的の為に麦子を利用しようとする、若干酷い人(´・ω・`)


滝(左)
保坂の画家仲間。保坂が喧嘩友達と言うように性格は正反対だが、仲は良い模様。

田中ミキ(右)
保坂の画家仲間。芸大出のインテリ。恋人と九州に駆け落ちした。

どちらも大して繁というかストーリーに深く関わっては来ないw


さとし・よしのぶ・ただし(左)
北心展に出す絵のモチーフを探す旅行で出会った、UFOを信じる少年たち。

ちえみ・おじいちゃん(右)
さとしの姉(?)と祖父。
ちえみは麦子にそっくりらしい。


大ちゃん(左)
麦子の飼っていた猫。そういえば何処に行ったんだろう…

花子(右)
保坂とのスケッチ旅行で行き倒れていたところを助けてくれた農家で育てられていた豚。繁に惚れていた模様。


としちゃん・安さん
訳あって路上生活者になった繁を助けてくれた浮浪者仲間。

としちゃんも元は画家志望?


篠川しのがわ
女流カメラマン。被写体としての繁に惚れ込む。再登場するかと思いきや、そのまま出てこなかった模様。

河東
羊蹄山の麓に住む画家。労働をテーマにすごい絵を描くという噂を聞いて訪ねて来た繁を上手く騙して土地の開墾を手伝わせる。

めぐみという奥さんがいたが地崩れで失った?


渡仏編 登場人物
カトリーヌ(左)
パリに行った繁のアパートの隣人。メルシィの母。元ダンサー。

メルシィ(右) Merci ありがとう?
カトリーヌの一人娘。しばしば通訳を買って出て繁を助ける。繁にとても懐いている。


セルジュ
パリの画商。繁の絵をひと目見て気に入り、自分の画廊に絵を預けるよう申し出た。

フォンセ Fonce 闇・暗い・(色が)濃い
贋作作家。一応、自分なりのポリシーはあるようだが、まあ、結局は犯罪者だなw

ルイ・セリーヌ
演出家。カトリーヌの元恋人であり、メルシィの父。

渡英編 登場人物
エドワード・マーシャル卿
世界でも五指に入る美術品コレクターで大富豪。

美術品の蒐集ではヨーロッパ一と言われ、その鑑定眼も超一流。シュマン・ドゥ・オークション会場で繁と知り合う。


ロイ
マーシャル卿の腹心とも言える執事。

リプトン(左)
マーシャル卿のお抱えになり25年経つ彫刻家。制作活動に没頭する繁に放置されがちな麦子の相手をする。

ニードル(右)
マーシャル卿のお抱えになり16年経つ針金工芸家?


ジェーン
マーシャル卿の孫。13歳。

ちょっと傲慢かも。アートが好き。


アート・ヨハネス・リンデンブルグ2世(左)
マーシャル卿に認められ、その元から唯一巣立った男。ベトナム戦争へ行き、その目の光を失った。 良い人は良い人なんだが…

レックス(右)
アートの飼い犬。
いやあ…話の展開上必要だったのかもしれんけど、あれはなぁ…(´・ω・`)


デュラン
かつてはアートを凌ぐとも言われる才能を持ち"壁"の権利を争っていた男だったが、今はアートの助手として働いている。

ダ・ヴィンチ
"壁"の勝負の為にアートが選んだフレスコ画のパートナー。ブロンクスのスラムで酒浸りの日々を送っていた。

ロミオ・パゾリーニ
"壁"の勝負で繁のフレスコ画のパートナーとなった。父のグッチ・パゾリーニはダ・ヴィンチとライバルだった。

アトラスト卿
マーシャル卿の長男でジェーンの父。10年前にマーシャル卿に勘当され行方不明とされていた。
atlasとatlastをかけたんだろうか?

絵画勝負編 登場人物
狸穴まみあな 太郎次たろうじ
金銭欲に塗れた画商。日本に戻った繁のマネジメント等を取り仕切る。

宮田 泰宏
宮田画廊社長。一匹狼の画商。異常な方法で画家を育て上げる。バトル漫画のような特訓をさせたり、常軌を逸した拷問的なことをしたり。

北村 遥
宮田に育てられた女性画家。繁を目指していた。宮田の命に反し、流氷展に出品し特選者になる。

大磯 漁 登場時(左)/再登場時(右)

漁師をしながら似顔絵描きをしている。夜の街をさまよう繁と出会い似顔絵勝負を申し込む。


源次郎
インドに行った漁が出会った沈没者。元は音楽絡みでインドに来た?

松沢
日本画廊界のドン的存在。繁と漁との対決を取り仕切る。

ネタバレなど
  • 青野は力石的ポジションにしたくて早めに殺してしまったんだろうか?
  • アートがレックスをあんな形で殺してしまうとは思わなかったぜ…(´・ω・`)ヒドイヨ

沙樹
繁と麦子の娘。

画像取得を忘れた脇役達(ノ∀`)
いつか追加するかも…

弥生ちゃん
繁が故郷に帰った際に、嫁として勧められた女の子。物静かで純情。

米田ふみ子・加藤恵理子・畑澄子
繁の妻の座を狙う売れ残り三人組。

島田画廊店主
まだ売れてなかった繁の絵を扱ってくれた画商。


まあなんだかんだで悪い作品ではなかったと思う(・∀・)

『Android Kotlin Fundamentals』をやった(4)

Android Kotlin Fundamentals: Lifecycles and logging

3. Explore the lifecycle methods and add basic logging

Step 1: Examine the onCreate() method and add logging

項番6が改行されていない。


4. Use Timber for logging

Step 2: Create an Application class and initialize Timber

Warning: It might be tempting to add your own code to the Application class, because the class is created before all of your activities and can hold global state. But just as it's error-prone to make readable and writable static variables that are globally available, it's easy to abuse the Application class. Avoid putting any activity code in the Application class unless the code is really needed.

ふーむ、Applicationクラスには余計なコードを書かないのがお作法なのね(´・ω・`)


5. Explore lifecycle use cases

Use case 3: Partially hide the activity

Whatever code runs in onPause() blocks other things from displaying, so keep the code in onPause() lightweight.

onPause()内は軽めに…φ(・ω・` )メモメモ…


6. Explore the fragment lifecycle

Lifecycles and loggingの後は次のComplex Lifecycle Situationsへのリンクがない?


Android Kotlin Fundamentals: Complex Lifecycle Situations

4. Task: Use the Android lifecycle library

Step 1: Turn DessertTimer into a LifecycleObserver

LifecycleOwnerをimplementしてるのはFragmentActivityのsuperclassのComponentActivityではなかろうか…


5. Task: Simulate app shutdown and use onSaveInstanceState()

Step 1: Use adb to simulate a process shutdown

The Android Debug Bridge (adb) is a command-line tool that lets you send instructions to emulators and devices attached to your computer.

Android Debug Bridge(adb)はコンピュータに接続されたデバイスまたはエミュレータへ指示を送るコマンドラインツールと…φ(・ω・` )メモメモ…

4.Type adb and press Return.
今も向こうではエンターじゃなくてリターンキー呼びが主流なんだろうか。

んー、
adb shell am kill com.example.android.dessertclicker
が上手く動いてないのか、Recents Screenから復帰(?)させても、前の状態が残ってるな…
何か間違ってるな(ノ∀`)

adb server version (41) doesn't match this client (40); killing...
could not read ok from ADB Server
* failed to start daemon
error: cannot connect to daemon

って出てるけど、これは問題あるのかないのかがまずわからん(・∀・)

コマンドプロンプトで上のコマンドを放ったら、何のエラーメッセージも出さずに終了出来た模様。Recents Screenから復帰させたら、無事に前の状態がリセットされていた。

なんでASだと上手く行かないんだろうと悩んだが、一回コマンドプロント側で上手く行ったら、ASでも上手く行くようになった。原因はよくわからないが、取り敢えず解決したからいいか(ノ∀`)
adb.exeが複数起動してたんかな?

Step 2: Use onSaveInstanceState() to save bundle data

A bundle is a collection of key-value pairs, where the keys are always strings.

前にも説明があったが、キーは必ず文字列なんだねぇ。

Generally you should store far less than 100k, otherwise you risk crashing your app with the TransactionTooLargeException error.

サイズは100KB以下に抑えないと駄目と…φ(・ω・` )メモメモ…

The putInt() method (and similar methods from the Bundle class like putFloat() and putString() takes two arguments:
putString()の後に閉じ括弧が抜けてる?

Step 3: Use onCreate() to restore bundle data

So if the bundle is not null, you know you're "re-creating" the activity from a previously known point.

それで判定が出来るわけか。

which in turn
which in turnって何?非制限用法(付加用法)って?
「which in turn,」の訳し方について 下記の文章で「which in turn,」はどう訳せば良いでし…


ようやっとここまででLesson4が終わった…(ヽ'ω`)
勉強になるけど長いなw

『Android Kotlin Fundamentals』をやった(3)

Android Kotlin Fundamentals 02.4:Data binding basics

an object that contains a reference to each view. This object, called a Binding object,

Bindingオブジェクトとは各Viewへの参照を包含するオブジェクト…φ(・ω・` )メモメモ…

To use data binding, you need to enable data binding in your Gradle file, as it's not enabled by default.
To work with data binding, you need to wrap your XML layout with a <layout> tag.
The namespace declarations for a layout must be in the outermost tag.

build.gradle(:app)でdatabindingを有効にして、
<layout>タグで全体を囲って、xmlnsを最外である<layout>タグ内に移動。

あれ…
なんかアプリが繰り返し停止するとか言ってエラーが(ノ∀`)
kaptを追加していないのがいけないかと思い、pluginのところに

id 'kotlin-kapt'

を追加したが、関係なかった模様。

    buildFeatures {
        dataBinding true
    }

ではなく、

    dataBinding {
        enabled true
    }

にしてみたけど、
別に関係なく…まあそれはそうかw

あー、中身は空でもいいけど<data></data>を追加しないと駄目ってことなのかな?
<layout>タグで囲んだ後は<data>タグも一緒に追加しないと起動でこけるみたいだな、少なからず、うちの今の環境だと。

おお、エラーになっていたMainActivity.ktの
import com.example.aboutme.databinding.ActivityMainBinding
が自動追加された。サンプルと違って、うちのコードのパッケージにandroidがないな…
まあそこはどうでもいいかw

import androidx.databinding.DataBindingUtil
を追加するとエラーになって
import android.databinding.DataBindingUtilが追加されるな…
jetpackから移動したんだろうか(´・ω・`)?

Step 4: Use the binding object to replace all calls to findViewById()

When the binding object is created, the compiler generates the names of the views in the binding object from the IDs of the views in the layout, converting them to camel case. So, for example, done_button is doneButton in the binding object, nickname_edit becomes becomes nicknameEdit, and nickname_text becomes nicknameText.

ほーん、なるほど…( ゜σ・゚)ホジホジ
ってbecomesが二回出てきてるなw

findViewById(id)で指定してたら、自動的にbindingオブジェクトを追加するか、同じメソッド内にあるbindingオブジェクトを選択して、~.キャメルケース化したidとかに変更する機能はないんかな。それは一括でリファクタリング出来る機能として存在した方がいいのかな…

完成形の方にupdateNicknameがないな…
いずれ削除するのかな?

thorough 徹底的に 充分な, 十分な, 念入りな
一瞬、throughかと思ったら、こんな英単語があるんだな…


4. Task: Use data binding to display data

Step 2: Add data to the layout

この段階でタグを挿入するのか…
他の環境だと上記のエラーは起きないのであろうか?
何はともあれThis is where you will connect the view with the data.ということらしい。


Android Kotlin Fundamentals:Create a fragment

2. App overview

The top of the app displays a view called the *app bar (*or action bar) which shows the app's name.

この*はなんだろうか…
もしかして強調表示とかの制御文字の一部?


4. Task: Add a fragment

Step 1: Add a Fragment class

Create a binding object

これ項番5でplaceholder_layout.xmlを削除するけど、これってなんなんだろう?

Step 2: Add the new fragment to the main layout file

今まで、ずっとtext tabと言ってたのに、ここでようやくCode tabという表記になった。


Android Kotlin Fundamentals:03.2 Define navigation paths

5. Task: Add fragments to the navigation graph

Step 1: Add two fragments to the navigation graph and connect them with an action

placeholder_layout.xmlを削除し忘れていた為かなんか知らないけど、titleFragmentが出てこなくて悩んだ(ノ∀`)

Step 2: Add a click handler to the Play button

最後のopens.と画像の間に改行が欲しいところか。


7. Task: Change the Back button's destination

Step 1: Set the pop behavior for the navigation actions

あれ? popUpTo属性がよくわからないと思ってぐぐったら、
コードラボを翻訳しているサイトを見つけた(ノ∀`)

まあしばらくは原文サイトで読み続けようかな。

項番4の
Select the action for navigating from the gameFragment to the gameWonFragment. Again, set popUpTo to gameFragment in the Attributes pane and select the popUpToInclusive checkbox.
ってあるけど、画像だとgameWonFragmentになっているような気がするけど、これはなんなんだろうか…

Step 2: Add more navigation actions and add onClick handlers

val navController = this.findNavController(R.id.myNavHostFragment)
NavigationUI.setupActionBarWithNavController(this,navController)

はbindingの後に書かないとまたエラーが発生して起動しなくなった。

Step 2: Add the options-menu resource

追加したmenu itemにはidが入っていないのがデフォ?
取り敢えずaboutFragmentにしたけれど。


10. Task: Add the navigation drawer

Step 3: Create the drawer menu and the drawer layout

Note: If you use the same ID for the menu item as for the destination Fragment, you don't need to write any code at all to implement the onClick listener!

へぇ(・∀・)
随分と簡略化されてるんだなぁ。


Android Kotlin Fundamentals: 03.3 Start an external Activity

3. Task: Set up and use the Safe Args plugin

An Android Bundle is a key-value store.

Bundleはキーバリューペアを格納するオブジェクトと…φ(・ω・` )メモメモ…

Android's Navigation Architecture Component includes a feature called Safe Args. Safe Args is a Gradle plugin that generates code and classes that help detect errors at compile-time that might not otherwise be surfaced until the app runs.

Safe Argsはアプリ実行時まで表面化しないかもしれないエラーをコンパイル時に発見する手助けをするコードとクラスを生成するGradleプラグイン?

Step 3: Add a NavDirection class to the game Fragment

GameFragmentDirectionsというか~Directions.javaファイルってASから見られるのかな?
なんか見えない気がする。エクスプローラで開くと表示されるんだけども…
\android-kotlin-fundamentals-starter-apps-master\AndroidTrivia-Starter\app\build\generated\source\navigation-args\debug\com\example\android\navigation

import androidx.annotation.NonNull;
import androidx.navigation.ActionOnlyNavDirections;
import androidx.navigation.NavDirections;

public class GameFragmentDirections {
  private GameFragmentDirections() {
  }

  @NonNull
  public static NavDirections actionGameFragmentToGameOverFragment() {
    return new ActionOnlyNavDirections(R.id.action_gameFragment_to_gameOverFragment);
  }

  @NonNull
  public static NavDirections actionGameFragmentToGameWonFragment() {
    return new ActionOnlyNavDirections(R.id.action_gameFragment_to_gameWonFragment);
  }
}

NavDirectionsはインターフェースなのか。

ActionOnlyNavDirectionsはその継承クラスでnavの矢印のidを保持して、getArguments()は常に新しいBundleを返す…?

Android の各種リソースの ID は int 型で管理されています。 この値を変数に格納したり、メソッドのパラメータとして受け取るように実装した場合、不正な int 値が渡されて実行時に落ちてしまうリスクがあります。

@IdRes R.id.xxx で参照するリソースID

へぇ(・∀・)

4. Task: Add and pass arguments

Step 2: Pass the arguments

ここでnumQuestionsとquestionIndexをパラメータとして追加したら何故か変な補完がされてエラーに。余計なvarやらany以降を削除したら、エラーは消えた。