※購入当時のお話
やられた…お金もないのに、50%引きセールだったので結局全部購入してしまった…_| ̄|○ オノレ,エンターブレインメ
最初は
「『しあわせのかたち』を久しぶりに読んだろか、3000円くらいだし(・∀・)」
というだけだったのだが、
購入段階で
「『防衛漫玉日記』は2冊で1000円くらいだから……まあこれくらいなら一緒に買っちゃってもいいかな(´・ω・`)?」
となり、
『防衛漫玉日記』を読み終わった頃には
「『幽玄漫玉日記』も3000円くらいかぁ…でもなぁ無駄遣いしちゃうのもな……ああでも『防衛漫玉日記』と『幽玄漫玉日記』は昔ゴニョゴニョしてただで読んだから、いつかはお金を払わねばならないと思っていたから…50%引きだし……今がその時か( ・´ω・`)」
となり、
『防衛漫玉日記』を読み終わった頃には
「『御緩漫玉日記』は処分しちゃったけど昔買って読んだからいいかなぁ……ああでもこれも買うと、前に買った『漫喫漫玉日記 深夜便』・『伊豆漫玉日記』・『日々我人間』と日記系は全部揃うのか……」 ポチッ
結局、7000円くらい吹っ飛んだわ…(>'A`)> ムショクナノニ
しかもkindleよりもBookWalkerで買った方が微妙に安かった(ノ∀`) マアタイシタキンガクデハナイケドモ
しあわせのかたち
桜玉吉の代表作。『ファミコン通信(ファミ通)』で連載されていた。
『ファミ通』は『ファミリーコンピュータMagazine(ファミマガ)』、『マル勝ファミコン』、『ファミコン必勝本』と並ぶ4大ファミコン雑誌の一つとされているが、俺氏の周りでは『ファミ通』と『ファミマガ』の購読者が多く、『マル勝ファミコン』はごく少数、『ファミコン必勝本』は皆無であったような気がする。
一概に自分の住んでいた一地域のみで全てを決めつけて語るのは愚かであるとは思うが、少なからず俺氏の周りでは『ファミ通』がスタンダードだったと思う。『ファミマガ』はウソ技がいけなかったわけではなく、誌面の内容からだとは思うが、歳を経て皆卒業していったようにも記憶している。『ファミ通』以外の三誌は次世代ゲーム時代(PS、SS、64、3DO)に路線転換に失敗し、休刊(という名の廃刊)した模様。
まあ、そんな感じだったので俺氏と同年代かちょっと下辺りの30代後半のゲームキッズ達の多くは『ファミ通』を読んでいたので、必然的にこの漫画と作者の桜玉吉の認知度はかなり高かったのではないかと思われる。若い人達は余り想像出来ない時代背景かもしれないw
今回改めて読み直して気づいたが俺氏は後半部分をほとんど読んだことがなかった(ノ∀`)
連載終了が1994年3月なので、そこから逆算して考えると大学受験とか大学に入って呑んだくれていた頃なので、『ファミ通』からはもう遠ざかっていたのかな。スーファミも持ってたけど、MDとSSの方をやっている方が多かったのも関係あるのかも…( ・´ω・`)
当初は実際のゲームの内容をパロディにした漫画であったが、ゲーム開発会社の版権管理が厳しくなったからか、次第にゲームからは離れて行き、後の日記シリーズと同様の桜玉吉と編集者や友達との日常が描かれる漫画になっていった。
最終的に心身ともに疲弊した桜玉吉はカァビィに誘われカァビィ星に行ってしまった(´・ω・`)
このコマは俺氏が好きで友達の前でよく真似していた「ほふふ」。
防衛漫玉日記
当初はファミコミで違う題名で掲載されており、事業統廃合?の時にコミックビームにて改題して連載を開始したらしい。
主な内容は以下の通り。秋田書店から転職してきたO村とヒロポンがメインメンバー。金田一もそこそこ出て来る。
なんやかんやで全体的に面白いが、2巻の最後の方はやや壊れ気味(´・ω・`)
ネットでは"『防衛漫玉日記』の終了後に離婚した"とあるので、その辺の絡みでまた疲弊してしまったのであろうか?
ヒロポンも壊れているが、何処までが本当なんだろうかw
- 船舶免許の取得
- 自動二輪免許の取得
- ワカサギ釣り
- サイパン旅行
- 似顔絵描き
- バンジージャンプを賭けた麻雀対決
- 日記
- テレクラ
- スノーモービル
- デート券を賭けた三番勝負
- 代アニ潜入入学
- どこだっていいじゃねぇか(´・ω・`)
- 釣り
- Webサイト作成
- 地球防衛隊解散を賭けた釣り堀勝負
- 描き下ろし
- その他対談
『幽玄漫玉日記』、『御緩漫玉日記』は別エントリにしよう(´・ω・`)
コメントを投稿するにはログインしてください。