投稿者: moleking

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をやった(終)

神の民の里のイゴルタプのもとへと戻る。
セニカに会いに行くならと神秘の歯車をもらう。
そしてまた眠りにつくイゴルタプ。

セニカのところに行ってイベント
余所見をしていたら、いつの間にかにケトスがアームドバージョンになってた。

バンデルフォンの地下迷宮の試練を受けて強くなれとか言われる。
あの封印のとこか。

試練の里への道
宝箱 魔竜の魂、永遠の盾、神秘の鎧、

あれ? 右へ右へと行ったら、試練の里についちゃったよ…
取り残しの宝箱あるのかなと思ってルーラで戻って全ルート試したけど、違う道はスタート地点の砂浜に戻されるだけだった(ノ∀`)


不屈の迷宮

だらだらやっていてみんなレベル85~90以上だったから、それほどスロットマジーン・強は強くないな…( ゜σ・゚)ホジホジ

( ´・ω・)エ? スロットマジーン・強って小さなメダルを落とすの?
これ一回だけか?

あれ…ブラッディハンドも小さなメダルを落とした…
ここの迷宮だけの話なんだろうか?

宝箱 ちいさなメダルx2、ミミック・強→スキルの種、進化の秘石、
『リングマスターズ』
スーパーリング、女神の指輪

鳳凰の巣
宝箱 小さなメダルx3

天啓の谷
宝箱 メビウスの盾、ラーのしずく、マグマの石x3、英雄王の兜
『英雄戦記・中級』
彗星の剣、ビリオンダガー、スーパーノヴァ、閃光の杖、閻魔の魔槍、真グリンガムのムチ、竜神王の爪、グラビティアックス


ウラノスの間

ネルセンが出てきた。

憎悪の剣鬼 HP:5000くらい
『新生勇者の剣』のレシピをもらう。
勇者の剣・改
すばやさの種もくれた。
これは複数回行けるのかな?

憤怒の海獣? HP:7500くらい
特に選びたいものがなかったのでエマと結婚した(・∀・)
不思議の木の実をもらった。


メダ女に行く。
『四季のぼうしレシピ』
春風の帽子、夏雲の帽子、秋雨の帽子、冬空の帽子

ほぼ全員Lv90くらいだったので邪龍ネドラに挑戦
一人やられたけどなんとかなったわ

報酬はクラウンダガー


試練の続き

不惑の森・追憶の城

『歌劇の怪人』
ファントムマスク、闇の衣、闇わだのミトン、聖賢のサークレット、大進化の秘石、小さなメダルx3、英雄王の盾、金塊
『大樹の福音の書』
大樹の王冠、大樹のマント
『永遠への手がかり』
とこしえの帽子、とこしえの法衣

この辺でレベル99に到達するキャラが出てきて、なんだか面倒くさくなってくる(´・ω・`)

戦慄の牙王となんとかの牙王
まあ特に問題もなく。

馬レース
美し草

勇者の試練・常闇の氷原

宝箱 スキルの種、地獄のサーベル、
『ネルセン武具全集』天命の剣、アポロンの聖槍、ウロボロスの盾、蒼天のトーガ、セラフィムのローブ
小さなメダル、

常闇の火山
宝箱 聖賢のローブ、アレキサンドライト、奇跡の木の実x4、勇者の衣

常闇の林道
宝箱 小さなメダルx5

常闇の庭園
宝箱 勇者の兜、大進化の秘石

奈落の冥城
宝箱 『時間王の伝記』時の王笏

常闇の山道
宝箱 ミミック・強→スキルの種、世界樹の雫、魔竜の魂、スライムの冠x3

奈落の冥城『戦場の名品総覧』ライトシャムシール、トリックスター、クロノスエッジ、破天の月輪、永久の杖、聖竜の偃月刀、グレイプニルのムチ、ゴッドキラー、カイロスアックス、英雄王の鎧、英雄王の剣

最初にユグノアの子守唄が効いて、混沌の巨人を倒すまで絶望の巨人が起きなかったw

混沌の巨人 HP:7500くらい
絶望の巨人 HP:4500くらい
イメチェンリング
美しそうもろた。

無明の魔神 HP:12500くらい
まあまぁ強いかな
ネルセンのエロ本もらた。
器用さの種。
『英雄戦記・下巻』
銀河の剣、トリリオンダガー、ハイパーノヴァ
オーロラの杖、地獄の魔槍、超グリンガムのムチ
神竜の爪、ゴッドアクス

デルカダール神殿の試練

なんやかんやでクリアしたけど、なんでジェーゴがいきなり居るんだw
シルビアとグレイグそれぞれに騎士道と博愛のスキルが解放された?

メダ女
『エトワール装備のレシピ』エトワールクラウン、エトワールスーツ


あまり深く考えずに悪魔の星に突っ込む。
ああ、すぐにラストバトルなのか(ノ∀`)

邪神ニズゼルファ
すげぇ硬い…
そういえば勇者の剣を使わないと駄目なんだったか。

まあまあ手こずったけど、みんなレベル99だったから、まあ勝てたわ。
第二形態はないんか。

あー、セニカはセニカで時を遡るのか…
村に戻ってめでたしめでたしか…

と思いきや、命の大樹に勇者の剣を納めに行こうとセーニャとベロニカが来た。

聖竜の話を聞く…

うーん、そんなに無理に話をつなげなくともって思っちゃったわ…(´・ω・`)
この作品で完全にドラクエシリーズを終わらせるならともかくも…


まあそれなりには楽しめたかなぁくらい。
取り敢えず無意味にジャンプ出来る機能をつけたのは英断だと思った(・∀・)

どうもPS4版とかではジャンプに意味があったらしいが。

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をやった(15)

デクを助けに行かなきゃとイシの村に行ったら…
そうかこっちは燃やされてる状態だったか…_| ̄|○

エマに復興のために人を連れて来て欲しいと…
グロッタの闘士とかダーハルーネの町人とかかな、来てくれるのは。
デク、闘士、ルパス、ムンババ?が必要なのか。

神の岩に行ったらデクがヘルコンドル・邪に襲われてる。
報酬はアレキサンドライト

ついでに一番上まで行ったら絶景ハンターのゼッケンドルフとかいう人が。
よくわからないがファンタスティックをくれた。

デクと闘士を連れていき、次はルパスと思ってホムラの里に行ったら、ダーハルーネに行ったとか。ああ、先にダーハルーネイベントをクリアしてしまったからおかしくなってるのか(´・ω・`)

ホムラの里も温泉が熱くなくなったとかどうとか。

ホムラの隠し財宝を取りに秘密基地に。
ついでにハリマも倒すかと思って行ったら、ヤヤクが居て、ラーのしずくがほしいとか。ヨッチ村のとこで取れるのかな?

ヒーホドルフから報酬の大進化の秘石x3をもらう。
正確にはホムラの隠し財宝か。

取り敢えずルパスにイシの村に行ってもらう。
ムンババか…ディン系の技がなぜかなくなってるんだよなぁ…

古戦場に先にいくべきか…?


ネルセンの宿屋に行く。
まだ不思議な夢を見る状態なのか。

ユグノア城でとーちゃんじゃなかった、バクーモスを倒しに。
バクーモス HP5000くらいかな?

今回はあっさりと昇天。
宝箱 アーウィンの兜、アーウィンの鎧

ヨッチ村でムーンペタに行ったけど特になにもない
時渡りの迷宮へ向かう。

リッカの宿屋の合言葉を手に入れ、戻るタイミングだったのでそのまま行く。
宿王の誇りを取り戻すような本…
デルカダール城の本かな

デルカダール城にはなさそう…
下層の井戸の宝箱 5000G
デルキンスからかくれんぼの極意を習って来てくれとか頼まれる(´・ω・`)メドイ
グロッタに行ったらメダチャット地方に行ったとか…
プチャラオ村には居なさそう。
メダ女の井戸の中の家にでもいるかと思ったらいないな…

ソルティコにも本はないからサマディーか。
サマディー宮殿の左の部屋の『王たる者』を(σ・∀・)σゲッツ!!

報酬の天使のソーマ。

イシの村でルパスに話しかけたら、宝のメモをくれた。


ムンババ・邪はHP2500くらいなのか
ディン系でトドメささないと駄目か(´・ω・`)
何とかディンでトドメをさした(・∀・)

あれ…依頼してきたエッケハルトはなんもくれないのかw
クエストに載らないと思ったらw
イシの村へ行くか。

エマからエマのお守り・真をもらう(・∀・)

ムンバイ、神の岩にでもいるのかと思ったら、主人公の家の庭で踊ってたw

デクが道具屋を始めたというので寄る。
めっちゃ強い武器売っとるやんけ(・∀・)


天空の古戦場・地下9階
最後の鍵で開けた先の宝箱 『金星神の言行録』
ミネルヴァティアラ、ミネルヴァドレス

アメジストワーム HP:5000くらい

最後まで行ったら、オルハリコン。

ドゥルダ郷に行ったら苗木あった。
こっちでも勇者の剣作るんか?
ウラノスの封印書が知恵の眠る図書館にあるとか。
また行くか…

ああ、ニマ大師生きているんだっけか。
やはりエ老人のままのロウ…(´・ω・`)キモチハワカル
ニマ大師に叩かれてもご褒美じゃろ

第二の試練
『精霊の盾のレシピ』、竜の道着、『雷帝の杖のレシピ』、義賊のジャケット
第三の試練
『太陽王の装束のレシピ』太陽の冠、王者のマント

アメイジングタクト、獣王の爪、光の杖

第四の試練は一回目は手数かかりすぎた(ノ∀`)
メタルハンド?はカミュの必中会心とマルティナで片付けたわ
オコボルド系は偶然主人公とベロニカがゾーンに入っていたのでメドローアで片付けたわ( ´・ω・)=3

マホカンタ貫通なんだな。
バルデバランはグレイグの全身全霊斬りを繰り返して片付けた。
このネーミングは開発陣の中に牡牛座の人でも居たのだろうか…

お尻たたき棒、『竜の装飾品のレシピ』竜のお守り、大地の竜玉
『神竜装束のレシピ』神竜の髪留め、神竜の武闘着

最終試練はクリアしたけど41手だったわ…_| ̄|○
仲間呼びがきついわ…特にイカタコ…(´・ω・`)

『オルハリコン装備レシピ』
エンパイアブレード、オリハルコンの爪、ほしふる腕輪


バンデルフォン地方の北東の高台
ケトスの武装モード?

ダーハラ湿原の苗木
ケトスの角で黒い結界を壊すのか。

預言者が出てきてなんやかんやでベロニカが大人に戻って導きの木に…?

あー、やっぱりウラノスが裏切ったんかw
と、思いきや? まあウルノーガはそういうことね。

何や、ピッコロ大魔王展開みたいな感じか。

あれがセニカだったんか…

適当にテレビ等で観た映画やらドラマなにやら(48)

BLUE

「ブルー」を飲んで、部室でセックス。何か面白い出来事を求め、屋上へと向かった高校3年生の灰野。そこで優等生のエリと出会う。彼らは“ブルー”という気持ちがよくなる薬を飲み、頻繁に肉体関係を結ぶようになる。そして月日が経ち、ふたりは学校を卒業する。灰野は薬の副作用でエリと過ごした時間をフラッシュバックで見る日々を送っていた…。

山本直樹の「BLUE」の実写化。

FANZAで買った。
概ね、原作準拠の内容だったかな。
大きな違いとしては九谷さんの下着が柄物下着なのと若干ミニスカであること、先輩達の移動手段が自動車じゃなく自転車といったところか。

前者に関しては九谷さんの生真面目設定を毀損するのではないかと思わないこともないw
そういえばヘアバンドもしてなかったな。
後者に関しては撮影の手間の省略と原作ではナレで省略されている濡れ場の絡みか。

卒業後の働いてるシーンや彼女と訪れた際の学園祭、九谷さんのフラッシュバックも省略されているが、まあ、予算の関係上だろうw

九谷さん役は紅月ルナ。出演AVを観たことはない人だな。
灰野役は柳之内たくま?

成人映画で色々と出ているようだが、余り男役について注目することはないので、よくわからないw

若干、学生役をやるには無理があるような気がしないでもなかったw

最後に灰野の彼女役として出てくる三宅梢子?という人も知らないけれども、今もママタレで活動しているらしい。

原作自体も短編なのでまあこんな感じだよねくらいの感想。

九谷さん役の紅月ルナ。
AV出演本数からするとそれなりに人気のあった人の模様。
九谷さんはロングスカートなのヽ(`Д´)ノ
九谷さんは柄物下着なんて着ないヽ(`Д´)ノ
石巻学園高等学校は存在しないようなので、
別の作品の小道具看板を使用したんかな?
原作だと余名高のようだし。

エロキチ三平 全裸人魚伝説

先祖代々伝わる秘伝の釣り竿「魚正宗」を使って、今日もガール・フィッシングに精を出す身開三平。幼なじみの赤貝ルリから嫉妬されながらも、エロキチ三平はオンナ釣りをやめられない。そんなある日、伝説の「全裸人魚」を女神ヶ淵で目撃した三平は、鮭川魚珍と名乗る奇妙な男と出会う。日本全国釣り行脚を続ける魚珍は、幻の「全裸人魚」を探して旅を続けていたのだ。一方、かつて魚珍の恋人だった鮪川カレンも、女神ヶ淵へとたどりついた。

FANZAで買った。
矢口高雄が墓から出てきてぶん殴られるぞヽ(`Д´)ノ

まあでも多くの駄目駄目なピンク映画の中ではそれなりに観られる感じであったw
濡れ場なんておっぱいとお尻出した女性がアンアン言ってればいいんだろ?みたいな感じではなく、そこはかとないエロが見え隠れしてた気がする(*´・ω・)

監督の黒鯖日明の作品はこの一本しかない模様。
売れ行き等の問題で次を撮らせてもらえなかったか、誰かの変名の可能性もあるのかな?
釣りの話というか釣りキチ三平のパロディなので、監督名に魚偏を入れようとして、ついでに黒澤明をもじったのかな?

助監督に『ツクシのエロいい話』の脚本・監督の城定秀夫の名前があった。
この作品の脚本は樫原辰郎という人なので、つながりはないのかもしれないが、こちらの作品も『ツクシのエロいい話』も章立てだったな。

所謂、"ルリッペ"である赤貝ルリ役の常盤桜子は昔、一本くらいは観たことあるかなぁ…
なんかHな雑誌で紹介されたりしてたのは覚えてる。

白雪さくら、真崎ゆかり、倉本麻衣もAV女優で、唯一脱がなかった山田ひとみもAV女優みたいなんだけど、単体の作品とかは今は残ってなさそう。倉本麻衣はなんかで観たことあるような気がする。それ以外の人は観たことないな。

三平役の瀧本武や魚珍役の成田渡は何作か普通の俳優の仕事をしているみたいだけど、ほぼヒットしなかった。身開一発役の柴田義之は細々と脇役をやっていて今も現役の模様。まあ皆劇団とかに入っていて、舞台とかやってるのかな?

凄くお薦めするほどではないものの、まあ観ている途中で苦痛に襲われることはないと思う(・∀・)

序盤で三平に襲われてしまう女子高生・白雪さくら。
中盤くらいに襲われる山田ひとみ(?)は未遂で終わる。
赤貝ルリッペ役の常盤桜子。入浴シーンがエッチかも(*´・ω・)
全裸人魚役の倉本麻衣。
若い人には何故この芸名なのかはわからないだろうw
鮪川カレン役の真崎ゆかり。
何気に濡れ場回数が多かったような。髪の毛アップの方が美人に見える。

恋のラッキーストライク

プロボウラーの両親の間に生まれた姉妹、長澤珠美と長澤美佳。妻に先立たれ男手一つで二人の娘を育てた父・長澤敏治は、プロボウラーとして自身の実力に限界を感じ全日本チャンピオンになると言う夢を娘姉妹託し、スパルタ英才教育で二人を指導してきた。その指導の甲斐あり珠美、美佳姉妹は、小学生の時には全国大会で優勝を争うボウリング業界では知る人ぞ知る姉妹となった。だが、珠美・美佳が中学に上がる頃から、二人の実力に差がついてくるのであった。珠美の方は、ボウラーとして着実に実力をつけていたが、美佳は伸び悩んでいた。美佳は姉と比較される事に嫌気が差し高校に進学するとボウリングを辞めてしまう。そんなある日、弱小ボウリング部の主将・中村芳郎が、美佳にある相談を持ちかけてくる…。

レンタルDVDで観た。アマプラだと300円レンタル。
GEOで桃瀬えみるのピンク映画が結構あったので一通り借りてみたが、
これはうーん…(´・ω・`)の方だったな…

タイトルはフィンガー5の歌から来てるのかな?

一応脚本というかお話はきちんと成り立ってはいるものの、在り来りで、適当に濡れ場入れとけばいいんでしょって感じなのがどうも…

しかもその濡れ場も全部同じベッドで同じ感じw
もしかするとストーリー主体で撮りたくて、でもピンク映画だから適当な濡れ場を挿入したのだろうかw

でもシリアス路線に行くには全体的に演技力も予算も足りないなと思った。

一番の問題はボウリングのシーン、取り分け、ボールがピンに当たる映像がずっと続いて、「俺は一体何を見せられているんだろうか(´・ω・`)」となってしまったw

桃瀬えみる演じる主人公の美佳を男子ボウリング同好会?に入れるというのもどうも。
三角関係とかになるわけでもないなら、素直に女子ボウリング同好会に入れて、
濡れ場はなくとも女の子たちの太ももを乱舞させた方が余っ程良かっただろうに(´・ω・`)

まああれですわ、
これはなしの方向で(・∀・)

一回目の濡れ場(´・ω・`)
二回目の濡れ場(´・ω・`)
三回目の濡れ場(´・ω・`)
考えてみたら、おっぱいくらいしか露出しなかったな…
昔のスポーツ漫画みたいなのを撮りたかったのかな…(´・ω・`)?

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』をやった(14)

デルカダール王と話したら、黄金のティアラくれた。

サマディーの井戸の宝箱 マグマの石
サマディーの武器防具屋の間の部屋
ここは魔法の鍵を取ったあとに入れたのか(´・ω・`)
宝箱 『なれる!魔法使い』
まがんの杖、まがんの帽子、まじないしの服
小さなメダル

荒野の地下迷宮最奥の宝箱
メタルキングベスト、パンドラボックス・邪→スキルの種、『軍人制服論』マーシャルマント、マーシャルブーツ

ヨッチ B7F
ユバール族の休息地
天馬の塔
なんか頂上の天馬の像のところに行った、馬を世話してくれているおじいさんが帰って来ないらしい。

右の部屋のツボ 力の種
左の宝箱 魔力の種
3F 右の宝箱 世界樹の葉
2F 右端の通路から入る隠し部屋
宝箱 ドラゴンキラー、命のきのみ、スライムの冠

真ん中上の宝箱 ミミック→スキルの種
真ん中の宝箱 魔力の種

右の宝箱 力の種

上まで行ったら、おじいさんと天馬の像が合体…(´・ω・`)?

ペガサスおじさん
2500弱くらい?

弱かったなと思ったら、おじいさんの飼っている馬が来ちゃってまた合体w

ペガサスもどき
これまた2500くらいかな?
報酬は豪傑の腕輪


ユバール族の休息地
キーファを見つけて緑の宝玉を取ってこいとのこと。

どこから外出られるんだよヽ(`Д´)ノ
と思ったが、よくよく見たらカラーストーン採掘場って言ってるなw
またあそこに行けばいいのか。

カラーストーンパズルか(´・ω・`)メドイ
一回失敗したわ(ノ∀`)

キーファのところにたどり着いてクリアかと思いきや、オジャマロとかいう動く石像が立ちはだかった(´・ω・`)メドイ

オジャマロ
HP2000くらいかな。

報酬は世界樹のしずくか…(´・ω・`)
と、それと合言葉か(・∀・)
夜のユバール族の休息地

夜のユバール族の休息地
なんかトゥーラとかいう楽器の弦が全部切られてしまったので修理したいとか。
黄金のたてがみ…天馬の塔に犬なんていたかな?

あー、フレイムドッグがドロップしてくれるパティーンか。
報酬は幸せの靴

エデンの祭壇のクエストを全部クリアしたら、英雄の像が出てきた。


クレイモランに行く。
バイキングの洞窟の北から少女の鳴き声?
ムンババがおかしくなったから古代図書館で本を読んで正気に戻してくれ?
ネドラとかいう黒竜が復活したから倒してくれ?
色々イベントが出てきたな(´・ω・`)メドイ

リーズレットが魔竜の魂を持っていたら、強力な装備が作れる素材に変えてくれるとか。たまたま持っていたのでヒヒイロカネにしてもらう。

サマディー地方のギガデーモンが落とすと…
そういえばあそこで入手したんだったかな?

とりあえず地下の宝箱を開けに行く。
時の水晶、青い宝石、『ロイヤル工芸帳』ロイヤルチャーム、ロイヤルバッジ
樽から月の恵み、ツボから万能薬、美し草…

期待してた割に大したもん入ってなかったな…( ゜σ・゚)ホジホジ


バイキングの洞窟の北へ。
あー、この時間軸だとマヤは黄金になったままなのね。

勇者の剣で呆気なく呪いのネックレスが取れた模様。
めでたしめでたし(・∀・)
海賊王の首飾りを受け取る。

魔竜ネドラ・邪つぇぇぇぇヽ(`Д´)ノ
このゲームで初めて全滅したわww

ゾンナルの樹の枝を求めて始祖の森を彷徨い続ける。
レベルアップを繰り返した後に、それは始祖の森の北の高台にあるということに気づいて向かう(ノ∀`)

宝箱『高貴なる宝飾品目録』女王の手袋、エルフのお守り
進化の秘石

ファーリスにゾンナルの樹の枝を渡す。
報酬は奇跡の木の実x4

ダーハルーネの町の魔物達を倒したらライトニングソードをくれた。
ルパスが主人公を探してる?

取りそこねていた民家の宝箱?『明日 天使になあれ』
天使のタクト、天使のサンダル
樽とツボ ちいさなメダル、命の石、不思議な木の実

ルパスおったけど、お礼言われただけだったわw
井戸の宝箱 50000G、進化の秘石
ツボ 小さなメダル


グロッタの町の井戸の宝箱 金塊
なんか以前の闘士達が孤児院の地下に潜って帰って来ないとか…

蜘蛛復活かと思ったら、邪悪な波動に取り憑かれたんか(´・ω・`)
ああでもアラクラトロのせいなのか

何も回復せずに適当に来たから三連戦はちょっときつかったわ
まあ勝てたけど
アラクラトロはHP5500くらいだった。
クリスタルクローもろた。

ビビアンからギャルのコサージュ
サイデリアからギャルの服
マスク・ザ・ハンサムから『カリスマスタイル』カリスマスーツ、カリスマスカーフ


ソルティコの町に行ったらイベント
そうかこっちだとまだシルビアの正体イベントが終わってないのか。
ジェーゴのダンスもないのかな。

デルカダール神殿に封印されている黄金に輝く巨人を倒す大いなる試練?
ゴールドゴーレム?
大魔神斬りで勝たないと駄目とか面倒くさいな(´・ω・`)

メダ女 井戸の家の宝箱 精霊石
樽 小さなメダル


プチャラオ村に行ったら、皆が踊り狂ってる。
なんか魔物の呪いらしい。
井戸の宝箱 金塊

また壁の中の世界へ行くのか。

ハッスルじじい・邪
HP6000くらい

お礼に小さなメダル10枚ww
大盤振る舞いすぎるだろw

バンデルフォン東の島の宝箱『生と死の指輪』命の指輪、髑髏の指輪

ホムスピ山地の宝箱『しゃくねつの武具』インフェルノソード、サラマンダー、フレイムカッター、灼熱の爪、紅蓮のローブ

キナイはまたトラブルに巻き込まれたんか(´・ω・`)
白の入江でマーマン達とバトル

クレイモラン北西の高台の宝箱 『古き王者の伝説』エンペラーコート、エンプレスローブ
『大賢者黙示録』大賢者の杖、インテリめがね、神官のグローブ、まもりのルビー

キナイの報酬は海賊王の帽子
水晶百合の報酬はスライムのかんむりx3

ホムスピ山地 南の高台の宝箱 虹色の布切れx3
アスタロト討伐の報酬はアポロンの斧