保科正之 徳川将軍家を支えた会津藩主
徳川家第二代将軍・徳川秀忠の子、家光の異母弟である
保科正之の生涯及び功績・思想を紹介した一冊。
幕末入門(同著者)で興味を持ち、この本も読んでみた。
保科正之って誰だべ(´・ω・`)?
保科 正之(ほしな まさゆき)は、江戸時代の大名。会津松平家初代、会津藩初代藩主。江戸幕府第3代将軍徳川家光の異母弟で、家光・家綱を補佐し、幕閣に重きをなした。(保科正之)
とある。
高校の時の日本史は江戸時代以降は軽くなめた程度だったから、
名前自体は知っていたものの、具体的に何をした人かは全く知らなかった(゚∀゚)
徳川秀忠の子でありながら、庶子ゆえに嫉妬深い正室於江与の方を恐れて不遇を託っていた正之は、異腹の兄家光に見出されるや、その全幅の信頼を得て、徳川将軍輔弼役として幕府経営を真摯に精励、武断政治から文治政治への切換えの立役をつとめた。
(略)
明治以降、闇に隠された名君の事績を掘り起こす。
と紹介文にあるように玉川上水・明暦の大火・三大美事との関わり、
社倉制度、会津家家訓などの功績・思想を主軸に、高遠藩に養子に出された経緯、
夭逝する子供たち、困ったちゃんの側室などのエピソードを交えてこの本は構成されている。
読後の感想は名君であったけれども家族に恵まれない一生というか
家族に恵まれないがゆえに名君となりえた人物なのかなぁといった感じである。
小人が君子の心境を推し量ろうとするのは愚かしいこととは思うのだけれど、
この人は何か一抹の寂しさや無常感を抱え続け、それを打ち消すがために
邁進したんじゃなかろうかと思う(´・ω・`)
あと、もう少し保科正之に対しての評価や知名度はあがってもいいよなあとは思った。
この本は著者の保科正之に対するLOVEが強すぎていささか閉口するかもしれない(w
個人的には『幕末入門』の方が読みやすく、面白かった(・∀・)