前に観た「鴨川ホルモー」の原作を読んだ。
特に読むつもりもなかったが角川の電子書籍が50%OFFの時になんとなく買った。
文体があんまり好きじゃないかな。苦痛とまでは言わないが何処かで目にしたことが
あるような表現の羅列に近く、文章としてこなれてないというかそれらを自分のモノに
していない感じだった。本文を他所から借りてきた表現で着飾らせたような印象を受けた。
最後まで読んだら新人賞受賞作品とあったので、これはデビュー作だからこんな風に
文章にごつごつ感があるのかなと思った。
映画版と比較してどちらが良いかというと…どっちもどっちかなぁ(・∀・)
原作自体が根本的に内容が深くない、軽いノリの青春小説みたいなものなので、
さほど映画との差がないような気がする。
こういうのがライトノベルとか言うジャンルなのか(´・ω・`)?
映画の方は"オニ"の映像化に特化した感じ。
まあ”映画”だから視覚的な要素を強調するのは当たり前かw
映画終盤の凡ちゃん無双が好きだったので、そのシーンが原作になかったのは残念だが、
代わりに”吉田の諸葛孔明”があるので、その辺は五分五分か。
十七条発議への流れは映画の方が妥当な気がするが、全体的な話のまとまりとしては
やはり原作の方が良いか。ペナルティも含めて座りが良いというか。
十七条や後出しの弱点はなんか都合が良すぎちゃってどうかなと思った。
逆に好きな部分は安倍が早良京子と芦屋のことを知った後の「一人芝居夢芝居」のくだり。
「後悔の順列組合せ」とかはわかるわー、俺よくわかるわー(ノ∀`)
映画版の安倍役を演じていた山田孝之は問題なく良かったが、原作を読んでいて
余り想起することはなかった。これは小説版はより安倍の一人称視点が強いからかな。
逆に高村は濱田岳の顔がひたすらちらついたw スガさんも荒川良々というイメージから
逃れられなかったなw
そう言えば代替わりの終わりのところも最後が違ったか。
評価的には難しい所だな。つまらなくもないけど、薦めるほどの面白さは感じなかったな…
イメージで言うと愛読してる漫画雑誌に載っていた、まぁまぁな読み切り漫画みたいな感じ。
作者の意図はどうかわからないけれども、読んだ感じでは京都を舞台にホルモーという
謎の競技に関わっていく大学生・安倍の青春小説だったよ(・∀・)