残酷でグロテスクな恐怖マンガの作家として有名な日野日出志。
しかし、そうではない作品も存在する。
それが、この「太陽伝」である。
額に十字の星をもったボボが仲間たちと共に
理想の国づくりの為の壮大な旅と冒険を描いた物語。
日野日出志の本領は、見た人が嫌悪感を抱くような醜い気持ち悪い絵やスプラッタな恐怖展開ではなく、微かに含まれた"ブンガク"の香りなのだと思っているのだが、これはホラー物でもないし、"ブンガク"の香りもしない、結構アレな漫画(ノ∀`)
でも謎の人の存在とか面白くなくもない部分もあったので、もっと続いていたら、確変あったのかなぁ…? それともやっぱり、ただの不良漫画の改変みたいな感じのまま、終わっていたかw
怪奇作家梅木は、妊娠中の妻にトカゲの赤ちゃんが生まれたらすごいと冗談を言って、困らせていた。しかしそれは現実のものとなり、トカゲの赤ちゃんが生まれてしまう。恐れおののいた梅木は,始末しようするが、妻はなんと育てると言い張った。そこから不幸で奇怪な物語が始まる。
表題のほか名作「赤い花」「水の中」も収録した、傑作作品集。1975年初版時の表紙を可能な限り再現した記念版です。初版本の表紙でコレクションしよう!
胎児異変わたしの赤ちゃん(ひばり書房、1975年7月15日)
これ、amazonのレビューにも書いてあるけど、『水の中』は収録されてないよね(´・ω・`)?
グロテスクなトカゲの赤ちゃんが生まれてしまった夫婦の地獄の日々を描く。
夫の方は『ドグラ・マグラ』を読んでるけど、こういう進化がうんぬんという話が載ってるんかね?
美しい花を咲かせる、東京の郊外にある美花園という花作りの家の話。
まあよくあるような話ですわ(・∀・)
今では幽霊村と呼ばれる廃村に住んでいた、まりつき童女のまりを拾った少女の話。
ダムで沈むとかってなんだったんだろうね(´・ω・`)
特に意味なかったんか。
元日の朝、誰もいなくなった町に一人取り残された少年の話。
後の『恐怖! 四次元の町』の元ネタになったんかな?
漫画家・血野血出死の漫画プロダクションに原稿を取りに来た編集者の話。
これって赤塚不二夫の『天才バカボン』とか古谷三敏の『ダメおやじ』っぽいな。
堕胎した、貧乏な若い夫婦の話。
なんか胎児ネタ多いなぁ、日野日出志作品は。
主人公の名は日の本三平。「何をやらしてもだめな子供だった」と言われ、クラスメートからは嫌われ、いじめられ、家族からも冷ややかな眼で見られているが、全ての生き物を愛する心優しい少年。
ところが春休みに入る前日、突然吐き気に襲われた三平少年は自分のゲロの中に真っ赤なイモ虫のようなものを発見します。それを指でつまみ上げたところ、指をトゲで刺されてしまうのです。翌日から三平少年の全身が腐って溶けはじめて…。怪奇と叙情的な世界を独特のタッチで表現する、ホラー漫画家の重鎮日野日出志が描く「毒虫小僧」。
病弱で何をやらせても駄目な少年・日の本三平はある日、自分の吐瀉物の中にいた赤虫に刺され、奇病に襲われる。
日野日出志作品や他のホラー作品同様に、理不尽とも言える展開が三平少年を襲うw
虫や動物を隠れて飼ってたこと自体もあんまりストーリーに関係していないw
元の家族達が酷いので、なんだか可哀想な終わり方である… 日野日出志作品に多い〆方ではあるけれど。
ある町に越して来た少年はいつも寄っていた小さなうすよごれたペット屋ではつかねずみをもらう。彼は個人タクシー運転手の父と妊娠中の母と妹と四人暮らしの新居で、そのはつかねずみを飼い始めるが…
その展開にはならんやろ(・∀・)と言いたくなる部分がないわけでもないw
コメントを投稿するにはログインしてください。