建築家を夢見つつもグリーティング・カード会社で働くトムは、社長秘書として入社してきたサマーに一目ぼれをする。運命の恋を信じるトムは果敢にアタックし、遂に一夜を共にするのだが、サマーにとってトムは運命の人ではなく、ただの「友だち」でしかなかった。そんな、トムとサマーの500日の出来事を軽快に描くビター・スウィートなラブコメディ。
んー、まあまあ良かったかな?
もしかすると細かい部分を理解できていないのかもしれない(ノ∀`)
トムがサマーとの交際経験と妹のレイチェルの一言で、変容を遂げたという話なのかなぁくらいの認識なんだけども、その最後の変容に至るまで、
「何がやりたいの、この映画(´・ω・`)?」と思いながらずっと観てた(ノ∀`)
時系列シャッフルの必要性はどこまであったのだろうか。
サマーの態度の変化の対比を明確に見せたかったのかな?
終盤のサマーの変容は不要だったのではなかろうかと最初は思ったけれども、あれは変容前のトムの幻想をその幻想の論理のままに粉々にする為に必要だったのかもしれないとも思えてきた。でもあの一言は酷いよ、サマー(´・ω・`)
画像ペタペタ

日本だったら、音漏れは嫌悪の対象に成り得るw

外見的にインド系かなと思ったら、お母さんがパキスタン系?

『クリミナル・マインド』のスペンサー・リードやんけ(・∀・)

レイチェル・ハンセン役のクロエ・グレース・モレッツ
名子役で今も活躍中の人らしい


ハッピーエンドを迎えそうな感じだったのにね

何故か髪型とかの感じから堺雅人をずっと想起しながら観てたw

実験的な手法を好んで用いたのだろうか?

髪型だけでモノを語るべきではないなw

恋に恋する、夢見る夢男ちゃんだったトムが一皮むけて、堺雅人から竹野内豊になる物語だったね…
人は自分に都合がいいように世界を見るものだから、トムを一方的には責める気にはならない。
同時にトムは自分の希望や幻想のみを唯一正しいものと信じて、世界やサマーに対してある種独善的に突っ走って振舞っていたから、サマーが離れていったことを責める気にもならないな。
でもまあ、変容前のサマーはやっぱりちょっとおかしい人のような気がしたし、その最後の変容はなんだか凄く女性的な感じがしたw
なんやかんや言って、これはこれで良い物語だったような気がするわ(・∀・)ブンガクノカオリガシタ
俺氏も"いつか白馬に乗った王女様が迎えに来てくれる"という妄想幻想を捨てるべきのか…(´・ω・`)イヤ、マダガンバッテマツワ
コメントを投稿するにはログインしてください。