無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-123

BROTHERS-ブラザーズ 小池一夫/叶精作 全9巻

ホモ・サピエンスの対極に位置する存在、それは、ホモ・エレクトロ・メカニクス、通称HEMと呼ばれた。 かつて第二次大戦で作り出された人造人間たちは、その技術とともに地下に潜伏し、時を待っていた。電子機械人間――HEMの兄と妹をもつマッキ―!! 3人は現代によみがえったヒトラーの野望をくいとめることができるのか!?

グラビア誌「GORO」で1985/10~1990/4の期間に連載されていた模様。 ← 懐かしい("・ω・゙)

まあまあ面白かったけど、『RED PIGEON』以降は連載延命の為の蛇足になってしまったような気がしないでもない(´・ω・`)

HEMの名前とか三人兄妹や初期の主張を見ると、ちょっと『妖怪人間ベム』をもじったのかなと思った。

左からメモリー、マッキー、リッキーの三兄弟
エレクチオンはもう一回くらい出てきたけど、
「しないのよぉ~ヽ(`Д´)ノ」はなかったかな?

いとしのエリー 高見まこ 全20巻

夏休み……バイト先の海岸で、あこがれの串田先生にバッタリ会った時には……死ぬほど恥ずかしかった。――男子高校生・上野晋平は、通っている学校で英語を担当している教師・串田枝理子とプライベートで遊ぶ機会を偶然得て大喜び。楽しい秘密の時間を過ごした上、キス以上の関係に…。嬉しさのあまり舞い上がる晋平だったが、枝理子にたしなめられて傷付き苛立ってしまい…。――まだまだ精神的に未熟な男子高校生と、大人な女性教師。ふたりの心理を細やかに描いた、ほろ苦い純愛ストーリーの大傑作!

「ヤングジャンプ」で1983~1987年に連載されていた作品。
まあまあそれなりに、といった感じ。
中高生くらいの子が読んだらドキドキするかもしれないけど、おっさんの俺氏が読むと年上の女性は後期おばさん帯かおばあちゃんになっちゃうからかねぇ、いまいち響かなかったかな…

違うな、『めぞん一刻』は今読んでもドキドキしちゃうし。

多分、晋平のキャラが余り好きになれなかったからだなw
枝理子もあんまり好きになれる感じではなかった。
おそらく、キャラ造形が比較的リアル寄りの生々しさが合わなかったんかもしれない(ノ∀`)

中村、平石、真名古、今日子ちゃんとかも好きになれなかったな。
最初はアレなキャラで後に更生(?)した清水が一番マシだったかな。
関係ないけど、モデルとされる清水健太郎は最近は捕まってないのかな?

いちゃいちゃしやがって(・∀・)

さちことねこさま 唐沢なをき 全3巻
「コミックビーム」で2002/9~2005/11まで連載された作品。
正直、最初の方はいまいちであったが、変態キャラが増えていって、それが再登場して複合な笑いになってからは、まあまあ楽しめた。

何気にあおくさくんとアルバイトのおねぇさんが有能だったなw

最後の方の展開は予想がついたものの、綺麗に(?)まとまった感はあるので良かった。

ぐぐって知ったけど、猫って海苔好きなんだねぇ(・∀・)

四つ葉のクローバー 聖鈴子 全4巻

春子、夏子、秋子、冬子の4人は「四つ葉のクローバー」探偵事務所を営んでいる四つ子探偵。
事務所の家賃も払えないほど貧乏だけど、
個人の特技を生かして、四つ葉シスターズは今日も事件を解決していく!!

「ちゃお」で1991/9-1992/11まで連載されていた作品。
子供向けではあるものの、いや、子供向けであるからこそ、余り深く考えず楽しく読めた。

聖鈴子は里見桂の奥さんなんだね。

家庭優先にして漫画を描かなくなったのかな?
2013年に『オバサンは 突然やってきた!!』という短いエッセイ漫画をだしてるようだけど。

聖鈴子でヒットしたページにブログをやっているとリンクが貼ってあったので、ちょっと見に行ったが2021年辺りが最終更新かな?

なんかQアノン絡みのエントリがちょっとあったけど…まあ見なかったことにしよう…

あだち充辺りに4つ子の漫画を描いてもらうのもいいなとふと思った(・∀・)

スナックバス江 フォビドゥン澁川

他の目まぐるしく熱い漫画に読み疲れたら、いつでもいらっしゃい!
ヤングジャンプの場末にそっと開店!
スナック感覚で楽しめる、新世紀スナック流ムダ話コミック!

ゼブラックでチケット公開されてる8巻まで読んだ。
アニメをたまたま観て、原作がゼブラックであったから読んだ感じである。
当たり前といえば当たり前だけど、最後に歌を歌うのはアニメオリジナルなんだなw

まあ普通に面白い回もあれば、特に刺さらない回もありと言った感じ。
取り敢えずこの漫画は日本語表記の特性と言える、漢字とルビの併用という技法を上手に使ってると思った。

駄洒落なり掛詞は音でダブルミーニングというか二つの事象を一度に表現することによって、脳内でのシナプス結合的動きの笑いを引き出していると思うのだけれども、あれは類似的な音の束縛があるのに対し、こちらはその縛りがない。

漢字とカタカナ語(多くは馴化してない外来概念や日本化されたもの、単純な和製英語)を一度に表現し、その解釈を読者の脳で行わせるのは非常に効率的だし、笑いの爆発力も高くなると思う。勿論、読者側にそのネタに関する知識等やつなぎ合わせる力が不足していると不発に終わってしまうのだけれども。

上記のことを踏まえると、これ、外国人受けは難しいかもとは思ったw

あと時事ネタとかローカルネタが多いので、後の人が読んでもわからなくはなりそう。
まあ、その過去の事象のインデックスとして、後の人達が忘れられた事象を発掘する際の手がかりになるから時事ネタも案外悪いものでもないんだけれども。

そういえば売上対決ってどうなったんだっけ(´・ω・`)?


MIX あだち充

舞台は明青学園。同年同月同日に生まれた同い年の兄弟とひとつ違いの妹。上杉兄弟の伝説から26年、運命の兄弟は今再び明青学園の扉を開く。そして、物語は始まる---

サンデーうぇぶりで22巻の前くらいまで読んだ。

相変わらずのあだち充節はいいのだけど、「充…お前、またやりやがったな……(´・ω・`)」的展開があって、ちょっとなんとも言えないところもなくはない。

『タッチ』に登場した西村や原田が再登場しているのが良い。
取り分け、前作(?)ではほぼほぼコメディリリーフだった西村が大人になっていて良い(・∀・)
まあ相変わらずな部分はあるのだけれどもw
息子が本作のコメディリリーフかな。

完結はまだまだ先っぽい。