投稿者: moleking

うにのトゲは刺さると痛い(´・ω・`)-19

( ゚Д゚)ハッ

前回のエントリから、もう10日以上経ってた…(ヽ'ω`)
何したんだっけかな…("・ω・゙)
ちょっと前にやってたことと今現在の苦境は解るんだが…えーと……


続・効果音の追加

取り敢えず、ビルトイン音声は用意しないが、固有名の音声ファイルをアプリフォルダ(Application.persistentDataPath)に突っ込んでおくと特定の時にそれらが再生されるようにした。具体的には連続コンボを達成した時に「good」とか「nice」と言わせる為のもの。

著作権的なところがよく解らないのと、テンションが低い発音(つまりは普通の発音)なので同梱しないけど、このサイトでテスト用音声を作成した。
The Shtooka Project

ごっぐるの何とかトゥスピーチは単語音声のみを作成してダウンロード出来るようなものじゃなかったのと、使い方とこれまた著作権的なところがよく解らなかったので利用せんかった(ノ∀`)

まあこの機能はあんまり重要ではないけれども、使い方によっては楽しめるよね、きっと的なもの。アニメや音楽が好きな人なら声優やアーティストの褒め言葉のwavファイルを入れておけば、その人なりの楽しみ方が出来るとは思う。

前回追加したカード裏画像の指定を併用すれば、自分だけの神経衰弱ゲームが出来上がります(`・ω・´) ←別に要らんやろ、そんなん(´・ω・`)

ついでに今回足すかどうかわからないけれども、幼児向けに平仮名の絵合わせみたいなカードセットを追加した場合に、仕事が忙しいとか遠くに住んでいるという両親や祖父母の褒め言葉を入れてプレイさせたりしたら、何か良いことあるかしら、どうかしらと思ったけども、どうだろう(´・ω・`)?

BGMもoggファイルで変えられるようにしたが、よくよく考えてみるとAudioFocusを奪ったりしてないので、他の音楽プレーヤーで音楽再生してもらって、こっちのBGMは切ってもらえばいいだけのことに気づいたのは実装して、実機で試してからだったよ(´・ω・`)ウウン、ナイテナイヨ


Textureの保存

無理やりIMGUIでダイアログを作っていたが、さすがにボタンが増えると負荷が半端ないので、ない場合は作成して保存、ある場合は読み込みという形にしたw やっぱり無理があるわ、色々とw

Texture2Dをpngとしてファイル保存


デストロイヽ(`Д´)ノ

ゲーム画面から「新規ゲーム」を開始出来るようにしたら、挙動が変(´・ω・`)
結果ダイアログやハイスコアダイアログと違って変な状況になる。
新規カードが既存カードの上に配布されるというw

考えてみたら、既存カードを破棄しないといけなかったんだなとまとめてデストロイした。
Unityでタグのついたオブジェクトをまとめて操作する方法

ところが、こちらの想定通りに動かない(´・ω・`)
ぐぐる。
UnityのDestroyは即時反映されないので、DestroyImmediateを使う

なるほどそういうことか。推奨はされていないらしいが、背に腹は代えられないということで、これを使用して一応解決。


追加情報表示

ようやく追加情報表示を実装。ただこの機能自体は大して難しいものではなくどうでもいいのだが、表示する情報を追加する作業が苦行(ヽ'ω`)

幾つかの世界地図の無料素材サイトを巡ったが、本当に欲しいタイプの画像がなかった……

それでも比較的近い形の素材を配布しているサイトを発見(`・ω・´)
http://www.abysse.co.jp/world/map/country/index.html

でもそこから素材をもらってくる作業が大変_| ̄|○
更にそれを加工する作業が大変。
加えてこのサイトではオセアニアの島国家(英連邦系?)の地図がなかった。これらの国家と台湾やパレスチナ自治政府やガンデンポタンやバチカン市国用の地図を無理くり作るのが大変だった…(ヽ'ω`) 

特に遠く離れた島国家やガンデンポタンの現在位置やバチカン市国は既存地図に点を打つだけだったので、凄く苦労した。正しい位置に打てたかどうかは不明(´・ω・`)

何にしてもいずれは望み通りの画像を作成して差し替えたい…

テキストの方に関してはWikipediaのテキストを持って来て、文字数等を調整する形にする予定。(dbの先頭にあったアフガニスタンの日本語表示のみ、お試しとして入れてみた。)

ちなみにこの作業で3日間近く潰れた…
テキストの取得や改変を考えると……( ;・´ω・`)ゴクリッ

まあこの部分は肝と言えば肝なので、時間がかかるのは致し方ないか…


ついにギミック追加作業へ

カードの表示部分の操作をカードマネージャーから個別のカードセット固有のCardFrameオブジェクトで行う形に大改造する。これでカードセットによって表示する内容を自由に変えられる(`・ω・´) ←但し、それによってカードセットの作成が大変になることを忘れてはならない。まあ、ある程度作ったら、後はそのパターンをコピーして改変するだけでよくなるんだろうけれども

ここに来てようやっとゲーム的ギミックの追加に入る。
これは大したギミックではないが内緒(・∀・)

だがしかし実装は苦行(ヽ'ω`)

今までいい加減に実装していた部分にメスを入れて直さなければならない為、非常に辛い……当初はGameSceneをコピーしてそれぞれのモード用を作るかと思っていたが、現時点で70MBオーバーになっていることを踏まえると、出来うる限りSceneは増やしたくない… 

まあSceneを増やしても、騒ぐほど容量を食うわけではないのだろうけれども。管理が面倒くさくなりそうな気もするので同一GameSceneで行くことに。挫折したら、そっちに方向転換するけどもw


作業自体も辛いけど、何よりも辛いのは、

暑い( ´・ω・`;)ことだ。

テイルズオブデスティニー2をやった(7)

ソーディアンを作成する為にまた物資保管所へ行けと(´・ω・`)

行ったら行ったで、ソーディアンを作るからとハロルド離脱。
ディムロスとアトワイトって恋人同士なのか。

基地へ戻ってディムロスを説得。
相変わらず、ナナリーがストーリーを動かしているなw

そんなところにバルバトスからお手紙が。スパイラルケイブか。ペルセリウムが取れるとかいう(・∀・) ←アトワイトのことは二の次な人

カイル、そんなことすると敵前逃亡で殺されちゃうぞ(´・ω・`)

初めて光り物好きなメイドにレンズ5枚を渡してスパイラルケイブへの行き方を聞く。
裏のガケを南からぐるっと上った後、さらに北西に海岸沿いに行くと大きな山があって、そのふもと、とφ(・ω・` )メモメモ…


道を間違えて行ったり来たりして、ようやく着いた(ヽ´ω`) ペルセリウムはソーサラースコープを使って二つ入手しただけだった。

下まで潜って行ったらアトワイトがおった。当然、敵がて来て戦う。
ハルファス HP 200000…だと……

ライフボトルとか使いつつも、なんとか勝てたわ(´・ω・`)

アトワイトを助けに行こうとしたら…魔法障壁? 大ピンチやん(´・ω・`)
と思ったらディムロスが来て、あっさりとバルバトスに一撃。ハロルドも来た。
なるほど、そういうことか。やるなハロルド。

あ、バルバトス逃げたw

いちゃいちゃしやがって(・∀・)
アトワイトって誰が持ってたソーディアンだったっけ(´・ω・`)? ルーティ?

アトワイトが居たところにもペルセリウムがあった。計3つか。ウインターズとまた会えるのはいつなのか(´・ω・`)

なんか光っているところを調べたら100ガルド落ちてた。なんだこれ。


地上軍本拠に戻ったら、作戦会議室に来いとのこと。ディムロスの行動に対する処分云々に関する茶番劇を見せられただけだった(´・ω・`)

なんやかんやで、ソーディアン誕生の瞬間を見せてくれるとのこと。また物資保管所まで歩くの面倒臭いなぁと思ったら、次の瞬間にワープしてたw そう言えばファンタジアとかはこういう一気に移動出来る選択肢を用意していてくれたなw

シャルティエってタイムパラドックス起きないのかな(´・ω・`) 一体化してないから別の存在として扱われるのかな? ←※ソーディアンは人格がコピーされただけのアイテムだから問題ないのかな?

今度は一気に軍本拠にワープ。
リトラーにソーディアン完成の御報告。

ラディスロウ、発進(`・ω・´)
あれ?ベルクラントに撃たれた?
なんか言ってるけど聞き取れない。

何はともあれ突入成功か。

ソーディアンチームとは別行動でまた制御室を襲うのか。行き着いた先で4:00くらい戦い続ける模様。あれ?残り40秒くらいで操作を受け付けず、敵も動かず……エレベーターが来たけれども、相変わらず、操作を受け付けない……(ヽ´ω`)

仕方なくリセット。もう一回やり直す。
今度は無事にエレベーターに乗れた。

投降した連中からアイテムをゲットしたが、どれも大したことないな(´・ω・`)


バルバトス戦。レベル52だけど勝てるかな? 
なんとなくハロルドとナナリーはキャラというか見せ場的部分が被っているな。ハロルドが居るとナナリーが目立たない(´・ω・`)

HP 80000か。
ラスボスじゃないから第二形態はないかな?

中々強かったけど、アイテムを使いまくって勝ったわ(´・ω・`) 「アイテムを使うんじゃねぇ」みたいなこと言われまくったがあれは何だったんだろう。アイテムなしで勝つとアイテムか称号がもらえたりしたんだろうか?

また逃げられた(´・ω・`)

もと来た道を戻る。ミクトランのところに行く前にラディスロウに戻ると回復と補給が出来た(・∀・) 

カーレルさん…(´・ω・`)

ハロルドが普通の女の子になった。と思ったら次のシーンで元に戻った。ふと思ったけど、やっぱりハロルドはナナリーとキャラ被りしてるな。兄弟を亡くすところとか、それに対する考えが。まさかナナリーはハロルドの子孫じゃないよな(´・ω・`)


あっさりとタイムワープ。外殻か。

よくわからない道をうろうろ歩き、なんとかダイクロフトへ着く。
おや? バルバトスとスタン達が戦っている。

ティアマット HP 20000弱
毒攻撃が何気に辛い(´・ω・`)

よくわからない親子共闘でバルバトスを退ける。イベントでだが。

スタン達と別ルートで進んでく。通常画面にモンスターが居るから何かと思ったら、有償サポートロボか。補給と治療が出来た。

あれ、神の瞳にソーディアンをぶっ刺してるところじゃない(´・ω・`)

まさか、ここでシャルティエを( ;・´ω・`)ゴクリッ?

おお、やはりそういうことか…(´・ω・`)
ってバルバトスが来やがったヽ(`Д´)ノイイトコナノニ

リオン…

HPはまた80000か。
まずい、リアラじゃなくてハロルドで戦闘に入ってしまった。エクセキューションの威力が凄い…(ヽ´ω`) あかん、ライフボトルが尽きた……

その後、カイルたちの行方を知る者は誰もいなかった……

レベル54でも50000を切れなかった…だと……


なんとなく普通にやっても勝てそうにないので、ジューダスを下げて、ロニとリアラとハロルドという回復重視パーティにしてみる。

ついでに1レベルあげた。

なんで回復の費用が765ガルドなのかと思ったが、ナムコだからか(ノ∀`)

何とか勝てたわ…_| ̄|○
50000か40000を切ったら、エクセキューションは使わなくなって、エアなんとかしか使って来ないので風耐性のマントとかを羽織っておいてもいいのかも。

これでバルバトスは出て来なくなるのか、あとはエルレインとフォルトゥナ本体か。

シャルティエ…(´・ω・`)

テイルズオブデスティニー2をやった(6)

なんやかんやであっさりと天地戦争時代にタイムワープ(・∀・)

まさかここでディムロス達というか、ソーディアン達の人間形態と会うのかな。←※よくよく考えてみるとソーディアン達は人格がコピーされてるだけだった(ノ∀`)

なんか女の子が出て来たけど、この子が天才科学者か。試作品と戦闘になったが、大して強くもなく。

ハロルドなんて名前だったっけ? 仲間になるのかな?
タイムパラドックス回避の為じゃないのかw
って仲間になった。

ディムロスって中将なのか。かなり偉かったんだな。地上軍も腐敗してて、なんか安心したわ(・∀・)

上級将校達がソーディアンになったのか。そう言えば、かなり戦況が悪くなった状態でソーディアンが開発されて逆転したんだっけか。 

ラディスロウでシェフ。
ボルシチを習う。

戦争が終わったら、山奥に行くとか言っている兵士はスタンの遠い先祖か、あの村を開拓した人達の中の一人なんだろうか。

酒を欲しがっている兵士にリキュールボトルをあげたら情報が。ペルセリウムは『スパイラルケイブ』でよく見つかるらしい、φ(・ω・` )メモメモ…

ソーサラースコープのひみつは大した話じゃなかったな。遺跡の入り口(´・ω・`)?
リキュールボトルは全く使ってないので、二つしか持ってなかった(ノ∀`) 戦闘称号のひみつはいてかまた聞くか。

カトリーヌ・ベルセリオス…カミーユ・ベルセリオス……なんかどっかで聞いたことがあるような名前……カトリーヌ(´・ω・`)? ←※カトリーヌはエターニアの街さすらい系キャラか

エスト、ジェニファー…うーん(´・ω・`)


ダイクロフトに乗り込む為の飛行艇を作る為の部品を探しに地上軍基地の東にある物資保管所へ向かう。

ベルクラントの攻撃でボロボロになり、今は放棄状態らしい。

( ´・ω・)エ-、またタイムリミット有りのダンジョンかよ(´・ω・`)メドイ 
化学物質が漏れ出してるって…

10分までなら居ても大丈夫なのか。解除キーを入手して戻ってまた入るというのは有りなのかな?

低レベルのプロテクト解除にはバイオチップ、セルチップ、ジーンチップが必要。これを解除してマスターキーを入手する…とφ(・ω・` )メモメモ…

高レベルのプロテクト解除には、マスターキー、バイオキー、セルキーが必要と…φ(・ω・` )メモメモ…メドイナ

まあ、こんなに手順があるなら、ちょくちょく戻って来てクリアする感じか。

って最後まで読んだら、「保安のためチップとキーは持ち出せないように細工しておいた」…だと……( ;・´ω・`)ヨケイナコトヲ

取り敢えず地形等だけ確認して、最後にやり直すか。

これに加えて最後は化学物質で変態したモンスターとか壊れたセキュリティ装置が襲って来たりしないだろうな(´・ω・`)

バイオチップがあったところの通路の下の方に行ったら、アイスコフィンが入ってる宝箱のところに出た。バイオチップは砕け散ったが、タイムリミットがリセットされた(・∀・) ここからが勝負か。

セルチップは梯子を降りた地下にあるのか。地下の箱はフリーズチェックとエリクシールとライフボトル?

なんやかんやで3つのチップを手に入れて、マスターキーを(σ・∀・)σゲッツ!! マスターキーだけは外へ持ち出してもいいとのこと(・∀・)コレデカツル

その後はさして何もなく。基地へと帰る。


ハロルドがパーティから抜けたので、早速物質の横流しをしている男のところへ。これまで全然意識してなかったが、なんとなく二種のマントを四人分ずつとリキュールボトルを一つ購入する。おけらになった(ヽ´ω`)

あ、武器屋と防具屋あったのか(´・ω・`)
地下でハロルドが飛行艇を作ってた。

ディムロス、ピリピリ
カーレルの部屋で休む。いちゃいちゃしやがって(・∀・)

戦闘称号のヒミツも大して重要な話じゃなかった…_| ̄|○


さて、ダイクロフト突入作戦発動。その前に外で戦ってレベル上げてガルド貯めて、ここの武器屋で売っているやつに乗り換えようかなと思ったが、外に出られなくなっていた(ノ∀`)

仕方ないから、格納庫に行って出発。

そりゃ気づかれるだろ、強襲艇で普通に突っ込んだらw

最後、カイルは神殺しの称号をもらえるのかな?

ソーサラースコープでモンスターの感知範囲を調べて、それを避けて戦闘せずに先に進めるようだが、面倒くさがりの俺氏、「全部倒しちゃえばいいんでしょ(・∀・)?」と相変わらずの、用意されたシステムを無視するパワープレイを続行。まぁ、レベルも44くらいで戦闘がそんなに辛くもないからだけども。

適当に鬼に会っては鬼を斬り、仏に会っては仏を斬りながら、先へと進む。ちなみに電飾台みたいなやつを調べると敵と戦闘になり、行くべき方向を示すらしき矢印が表示されるが、これは一回限り。調子に乗って先に倒し続けると、後で手掛かりなくなって迷うことになる(´・ω・`) ←迷った人

延々と戦い続けて、やっとAチームと合流。レベルも48くらいになったわ。

Aチーム、ほとんど仕事してねぇな(´・ω・`)
これから制御室を占拠するのか。

ハロルドがハッキングするまでの時間稼ぎ。5分間戦い続けるのは意外とキツイな(´・ω・`) 回復がめどい。アイテムを多少使ってしまった(´・ω・`)

あれ、普通に歩いて帰るの?
道覚えてないけど…

左に左に進む感じで戻ったら、なんとか格納庫まで戻れた…(ヽ´ω`)

やべぇ、バルバトスがヽ(`Д´)ノ

バルバトスって元々は地上軍の裏切り者だったのかw
呂布みたいな感じか。
アトワイトとディムロスはアッチッチだったのか(・∀・) ←古い人

ありゃ、アトワイトがさらわれた(´・ω・`)リョウジョクサレチャウ

ふー、カイル達がアトワイトを探しに行くとか言った時は焦ったぜ、またプレイヤーの意思を無視して物語が進むのかと思って(´・ω・`)

さぁ、帰ろう、ラディスロウへ(・∀・)
どうせ、行けなかった上層へのエレベーターは後で使うんだろ? ってそうだとするとまた、あの道を通るのか……? そんな面倒なことはさせないかな……(´・ω・`)ソウアッテホシイ

カイル、うぜぇ(・∀・)
本物の英雄は自分の感情を抑えてでも、軍に勝利をもたらす者やろ。

テイルズオブデスティニー2をやった(5)

崖道をてくてくと行く。行き止まりと知りつつも行ってみたが何もなく(´・ω・`)

そのまま先に進もうとしたら、ナナリーが出て来て、「途中で薬草をみかけたけど、ソーサラーなんとか使ったら( ゜σ・゚)ホジホジ」とか言われたので、戻って調べ直したら、ラベンダーとかいっぱいあったわ(・∀・)

海岸の洞窟を出て、浅瀬を渡り、謎のドームに辿り着く。
蒼天都市ヴァンジェロ?

いきなりモンスター達と戦うのかと思ったら、おじさんが来た。

( ´・ω・)エ? もしかしてセレスティアの都市なの? ←※違った

話を聞いて見るとそういう訳でもなさそうだな(´・ω・`)

バトルグレード? 現世? 
二周目以降のプレイに関係してくんのかな? 
まあ一周しかしないから、どうでもいいか(・∀・)

おや、この都市はただの導入に過ぎないのか。他のシリーズ作品で言うと中盤に入って新大陸に来たのと同じ感じなのかな?


次の都市に行く途中に空中都市の残骸があった。無料宿泊所か。

森を越えれば次の都市かと思ったら、未開の森とかいうダンジョンなのか(´・ω・`)メドイ

またしてもナナリーさんの知識頼りですよ、我々は(´・ω・`)

最初のところに戻って、落とし穴を掘って水を流してガルム狩り。広い割に何もないところだと思ってたが、こういうことか。


紅蓮都市スペランツァに到着。
ちょっとした段差から落ちても死ぬような連中が住んでそう(´・ω・`)

ふーむ、シャルティエが言うには天地戦争以前の街の名前なのか。取り敢えずハイデルベルクの位置にあるレアルタに向かえとのこと(´・ω・`)


何の困難もなく、黄昏都市レアルタ着(・∀・)イイコトダ

ホイル焼きのレシピを(σ・∀・)σゲッツ!!

バルバトスが英雄…だと……( ;・´ω・`)ゴクリッ

今度は図書館探しか。みんなが使用しなくなって忘れ去られたとは……(´・ω・`)
ということはこの世界では「声が出せない図書館」モノのAVは存在しないのか…( ;・´ω・`)ソンナバカナ

二階のわざとらしく光っているところでソーサラースコープを使ったら資料室。もしかして探してる図書館ってここなのかな?

なんかムービーが始まったが、字幕が出ないので話がよく解らんw まあ、この世界の成り立ちかな?

リアラの言いたいことは解るw そもそも未来人だしな。ナナリーみたいなフォルトゥナ反対派じゃないし。

天地戦争時代に行くのかw

ってその前にレンズを集めるのかな。と思ったら、ダイクロフトにあるレンズを利用する為に光のほこらに行け、光のほこらは山を登って北西…とφ(・ω・` )メモメモ…


あっけなくエルレインの力でダイクロフトへw

ダンタリオン(´・ω・`)?

ダンタリオン 30000
セージ 2体 10000

中々強くてライフボトルを使う自体になったが何とか勝てたわ。パーティレベルは40だったかな。

ダイクロフトの中を探索するのかと思ったら、一直線で進んだらエルレインがおったわ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ジューダスの正体ってリオンだったのΣ(゚∀゚;)? ←説明書を見てなんとなくわかっていたのに、わざとらしいおっさん

( ´・ω・)エ?
エルレインの力で蘇ったの?

エルレインの力でみんなが夢の中に。まあ、永遠に目覚めないのであれば、それはそれで幸せなのかもしれないけれど(´・ω・`)

リアラがみんなの夢の中に行って目覚めさせるのか。


あれ? 特に10年前だかの出来事の真相がわかるでもなくカイルが正気に戻った。ロニも復活。

お、話の続きが。バルバトスが居るということはそういうことか。バルバトスが仇か。

スタン、呆気ない…(´・ω・`)
イベント死にはレイズデッドもライフボトルも効果ないからね…

ナナリーの夢はちょっと哀しいよね(´・ω・`)コレハツライ
これはロニに惚れてまうやろ(*´・ω・)

お次はジューダス。ここでエルレインが現れるのか。なんかエルレインとリアラの能力差が有り過ぎじゃない?

( ゚Д゚)ハッ 全然関係ないけど、リアラの名前って現実を意味するリアルを変えたものなのかな?

つーかそう言えばマリアンはどうなったんだろうか。あ、そうか、これまた関係ないけど、ジューダスってユダか(ノ∀`)ウラギリモノアツカイダシナ