カテゴリー: 日記

( ゚Д゚)ハッ 2021・夏

暑さに負けたり、五輪やパラリンピックを観てワイワイしたり、ブログエントリの整理なんかしたり、色々怠けているうちに一ヶ月以上も更新してなかった(ノ∀`)

Googleドメインの自動更新のお知らせも来たことだし、またゆるゆるとやっていくかな(´・ω・`)
※と書きつつ、そこから一週間以上放置し続けてた(ノ∀`)
※と書きつつ、そこから二週間以上放置し続けてた(ノ∀`)


東京オリンピック・パラリンピック

「もう一年延期した方が良かったんじゃねぇかなぁ(´・ω・`)」とは思いながら観ていたけど、面白いは面白かった(・∀・)

スポーツ観戦には全く興味のない俺氏ではあったが、2005年くらいからテレ東が中継してたのをちょくちょく観てた卓球とエロ目線も含みつつも観ていたBS1でやってた女子ボルダリングは観ようかなと思っていたのだが…

結果的に、なぜか卓球をほとんど見逃してしまう(ノ∀`)オヒルネタイムニヤルカラ

結局それなりの時間観たのは、BMX、サーフィン、スケボー、ボルダリングを内包するスポーツクライミング、馬術というほぼほぼ新スポーツ系だった。


オリンピック

サーフィン

サーフィンは特に観る気もなかったが、たまたまやっていたので観た。
台風の絡みからか、波が高すぎて違う興味を抱かされたw
女子は若干、波に飲み込まれそうでハラハラした。

五十嵐カノアも凄かったが、ブラジルのイタロ・フェレイラが余りにも凄すぎたので、あれは敗けてもしょうがないなと思ったw

最初、カノアくんの喋りがすごく気になったw
両親は日本人らしいが、アメリカ生まれのアメリカ育ちで日本語は話せなかったか、少なくとも得意ではなかったみたい。それを東京五輪に備えて勉強したらしく、故にちょっと癖がある喋り方だった模様。五輪出場の為だけに日本人国籍を利用している人間では出来ない芸当だな。

つーか、何気に飛び級で高校を卒業してて、五ヶ国語くらい話せるらしい Σ(゚∀゚;)

全然関係ないが、女子代表の都筑有夢路あむろの名前は読めなくもないけど、それよりも名字合わせて画数が多すぎて試験の時に大変そうって思った(´・ω・`)

何はともあれ、サーフィンって、一応色々なことを考慮してルールを作っているんだろうけれども、あまりにも競技する環境というか状況、つまりは波と風に左右されやすいので、若干運ゲー要素が強い気がした。


スケートボード・BMX
スケボーは決勝の方だけだったかな?
細かいことは覚えていないが、観ていて面白かった。

BMXフリースタイルは予選から。
誰がなんと言おうとこの競技のMVPは、ニック・ブルースだと思うw

予選では全く演技をせず、不敵な笑顔でいろはすを飲んだだけの選手である。

この謎の行動と解説の人だったかの"競技人数的に全員決勝に上がれる為、体力の温存と隠し玉的新技を決勝で披露するのではないか"という推測により、BMXフリースタイルを初めて観た視聴者達の関心を釘付けにしたw

実際のところは、練習中に怪我を負い、演技はできないながらも痛みに耐えながら何とか参加したということだったのだけれども、彼が居なかったら多分BMXフリースタイルの決勝を観なかった人も結構居ると思うw 少なくとも俺氏はそう(ノ∀`)

日本の中村輪夢のスーパーマンとかも凄かったけど、オーストラリアのローガン・マーティンやベネズエラのダニエル・デアースは更に凄かったw

サーフィンと同様に世界の壁の高さを感じざるを得なかったな。

男子の方が大技等の点で迫力はあったが、一番興奮したのはイギリスのシャーロット・ウォージントンが女子初のバックフリップ360を決めて逆転優勝した時(`・ω・´)

アメリカのハナ・ロバーツが1stランで96.10という高得点を獲得しちゃってて、ああこれはもう優勝はハナだねっていう空気の中の大逆転。素晴らしいの一言に尽きる(・∀・) ※俺氏に語彙力がないだけとも言える


BMXフリースタイルに限らず、他のスポーツでも「男子競技の迫力を知っちゃったら女子の競技なんて観てられない。」みたいなことを言う人がよくいるのだが、女子競技には女子競技の良さがある。

エロ目線は抜きにしても、そのしなやかさ等はどうあっても男子選手にはなく美しいものであり、また今回のシャーロットのように男子より非力ながらも大技を繰り広げたり、非力が故に男子とは異なるアプローチでの目的達成、表現を試みる部分はやはり面白い。

男子競技の放つ迫力のみだけを追求していくと、最終的には画一的で工夫のないパワープレイに行き着いてしまうので、いずれ飽きてしまったり、限界が来てつまらないものになってしまうだろう。

故に俺氏はこれからも男子競技も女子競技もどっちも観続けるで(・∀・)

BMXレーシングはBMXの面白さに気づいた頃には既に終わっていた模様(ノ∀`)


スポーツクライミング

正直なところ、日本の野口・野中・楢崎よりも、スロベニアのヤンヤ・ガンブレットが目当てで観た(ノ∀`)

まあスポーツクライミングというかボルダリングに最初に興味を持ったのはBS1で放映されていた大会でのヤンヤ・ガンブレットだったのでしょうがないw

今回のBMXフリースタイルで言うところのニック・ブルースのようなものだ(・∀・)

ガンブレット、野中、野口のメダル獲得は中々感動物であった。
野口は今回で引退なのか。ずっと女子ボルダリングを牽引してきたんだな。
野口啓代、引退まで5年間の軌跡。覚悟の決まった選手ほど強いものはない

両親がリードの選手であるブルック・ラバトゥというアメリカの子は小さいながらも、独特な攻略法を発案して先に進んでいて面白かったな。

男子はオーストリアのヤコプ・シューベルトがリードを完登してくれて盛り上がったわ(・∀・)
ボルダリングの攻略法は未解決のまま終わってしまったがw

あとなんかスピードのクライミングで右側の選手がミスしやすかったけど、なんかコースに問題があったんだろうか? 偶然が重なっただけなのだろうか?

何はともあれ、BS1での中継があったらまた観よう(・∀・)


馬術

グリーンチャンネルで無料中継してたりしてたのを観た。
馬場馬術やら障害馬術やらあったが、まあ細かいことは抜きにしておんまさんがパカパカしてるのは観ていて楽しかったです(・∀・)(小並感)

障害で、おんまさんが達磨に怯えてミライトワとソメイティに変更されたとかいう話があったけど本当なんだろうかw

時々、グリーンチャンネルにしてみて無料放送だったら観てるというか流してることが増えたw


単純な面白さ以外に新スポーツ系を評価したいのは、勝ち負けはあれども相手の健闘を称え合う感じだったとこや皆陽気というか明るかったところかな?

まあその部分に関しては、オリンピック競技としては歴史が浅く、その国や年老いた競技団体とその構成人員を背中に背負わされていないから今回はそのように振る舞えただけで、回を重ねるごとに色々と変質して、既存スポーツのように堅苦しくて無表情な感じになっていってしまうのかもしれないけれど(´・ω・`)


パラリンピック
正直言って全く興味はなかったが、オリンピックを観て中々面白かったので、何となく観てみた…

結論から言うと車椅子系が凄く面白かったw
既存の健常者スポーツを上回る可能性を感じるスポーツが幾つかあった(・∀・)


ざっくり言って、車椅子系スポーツが面白かった。

車椅子バスケは特に面白かった。あの動きや機動性は観ていて新しかった。慣性を利用した状態でのロングシュート、ピボットと言える高速ターンなど、観ている者を沸かせる派手さがあった。

健常者バスケのBリーグもそれほどは盛り上がってないから難しいかもしれないが、面白さで言うと興行としてやっていけるレベルだと思った。まあでも選手数も足らないかな?

車椅子ラグビーも面白かったが、若干通好みというかルールを知らないとわかりにくいかもしれない。つーか名前が"ラグビー"なのがいただけない。実際のラグビーとは違うのだから新しい違う名前にした方が良いかな。

車椅子陸上競技も良かった。トラック競技もロードレースも中々盛り上がった。

車椅子競技は健常者が参加してもいいかなと思う反面、車椅子バスケや車椅子ラグビーは各選手の障害度ポイント(?)によってデッキというかチーム構成をするところも肝だから、その辺をどうするかだな。健常者の場合は身長体重というか座高体重でポイント分けすればいいか?

車椅子陸上でばんえい競馬みたいに重量物を引いたり坂を登る競技はどうだろうかと思ったが、あんまり盛り上がらないか(ノ∀`) 健常者陸上でも坂とか階段を登る競技はどうだろうかと思ったが、故障や怪我する選手が増えそうだから駄目かな。

車椅子の機動性を活かした集団ダンス競技や新体操競技が出来そうな気がするけど、今のところないみたいだな。

今はコロナで駄目だけど、スポーツ用車椅子の体験会があるらしい(・∀・)
ちょっと乗ってみたい気はするw

競技用車椅子で有名な松永製作所のB-MAXのガチャが500円で出てるらしい。残念ながら遭遇せず未入手(´・ω・`)

車いすバスケをガチャガチャ化「なんちゃって商品にはできない」

ニュースで松永製作所のことをやっていたけど、選手達一人一人に合わせて職人芸で作ってるような感じだったので、大量生産とかは難しいんだろうな、競技用車椅子は。正確にはチューニングが大変なのかな。

日本製車いすは“世界最強”イギリス選手団が「持ち帰る」ほど高性能…車いすバスケ日本代表メカニックが明かす「製造のウラ側」

車椅子テニスはちょっと忙しそうだったかな。
車椅子バドミントンも中々忙しそうだったけど、テニスほど長距離移動しないからまだマシなように思えた。

電動車椅子とかを使用したスポーツはないのかなと思ったが、サッカーであるみたいだがパラリンピック競技には厳しいか。国によっては入手出来ないだろうしなぁ。


ブラインドサッカーは観ていてちょっと激突等が怖いなと思った。関係ないが、ボール内に加速度センサーでも入れて、静止状態でも電子音が鳴ったりするように出来ないのかなと思った。

ゴールボール、ボッチャも中々面白かった。
シッティングバレーボールは広さに対して人数が若干多いような気がしたけど、そうでもないのかな。まあいずれも健常者、高齢者でも楽しめそうなスポーツであった。

他にも義足をつけた陸上競技等、色々と新しい発見や驚きがあったわ(・∀・)
五輪のBMXやスケボーとパラリンピックの車椅子と言う車輪系とスポーツの融合が、新しくて面白かったな。まあ自転車陸上は今までにもあったような気がするけどw


共生云々に関しては、"健常者"と分類されている人々も健常者が故に負わされる様々な制約を抱えたり、高い要求を求められ続けたり、或いは"障害"と分類されない程度や種類の身体や心の問題を抱えながら社会の維持に努めているのを一切無視して、一方的に"弱さ"という武器を振り回して共生の強制を行おうとするならば、それは決して目的を達成せず、かえって断絶を深めるだけだろうと思った。

無人駅車椅子問題でもそうだが、余裕がなく疲弊した社会で、自らは何も供出せず、なおもVIP扱いを要求し続けるならば、それは迷惑なお荷物として見做されても当然だろう。くだらないパフォーマンスをして人に迷惑をかけるよりも、乗降車数が少ない無人駅でもエレベーターを設置して維持出来るだけの資金なり、知恵を出すなりするべきだ。

後の話にもつながるが、障害を持つ人が本当に"共生"を望むのであれば、やるべきことは障害者ならではの経験や感覚から得られた知見や知恵のフィードバックを行い、社会を異なる方面から共に支え、発展させることであって、理想論や"弱さ"を振り回して現実にケチをつけて快哉を叫ぶことではない。


何はともあれ、パラリンピックで使われる義肢や車椅子の技術はいずれは民生品へと還元されるものだろうから、ますますの発展を期待したい。これらの技術の発展は技術者とそれを装着する障害者アスリートの両輪・両翼でしかなしえないことだから。

同時にパラリンピックも従来的な障害者スポーツとより科学技術との融合を図ったサイボーグスポーツへと分化・発展していかないかなぁと思ったりした(・∀・)


なんやかんやで次のオリンピックやパラリンピックを待ち望んでいる俺氏が居るw
冬季パラリンピックは観たことないから観ようかなと思いつつ、北京だし、中継あんのかな?

あと東京オリンピックの開会式は観てないけど、内容変更絡み等で
電通は国賊企業だなって思いました(・∀・)

パラリンピックの方はマシだったと思うけど、なんかストーリー仕立てのパフォーマンスというか小芝居にして、ところどころに微妙な芸人を入れる開閉会式という流れは終わらんかなと思ってしまうな。シンプルな入退場だけでいいわ。

パラリンピックのソメイティの方はなんとか後の方で解説席とかに鎮座したり、踊ったりしてたけど、オリンピックのミライトワはあんまり見かけなかった気がする。

可哀想なので大阪万博のクリーチャー・いのちの輝きくんと一緒に働いて欲しいと思ったが、それぞれIOC、IPC所属のキャラになるみたいだな。


ブログエントリの整理

ブログエントリからのデッドリンクが多数あることに気づき、ネットデブリと化している技術エントリ、自分が読んでも最早よくわからないJava関連エントリの削除をしながら、一通り修正した。

httpsになってないサイトとかが結構あったな。
そのうちデッドリンクになってしまうのだろうか…(´・ω・`)
まあ、このブログとていつ終了してもおかしくはないけども。

屋上屋を架すではないが、適当にcssを追加修正してきたので、色々と表示がおかしいことに気づいたが、色々触った結果、取り敢えずしばらく放っておこう(・∀・)という結論に到達した(ノ∀`)

"user agent stylesheet"が鬱陶しいわヽ(`Д´)ノ
と、wordpressの追加CSSにリセットCSSをぶちこんだら、上手く行ったような、そうでもないような感じになったりで、面倒くさくなった(・∀・)

なんか改行とかがおかしくて読みにくいが、その辺はそのうち直すとしよう…

今回初めて気づいたけど、追加cssっていつから実装されてたんだろうか。


ちょっと前までkotlinとか勉強していたような気がするが、数ヶ月放置してしまったが為に、全部忘れてしまったような気がしないでもないw

まあ、またゆったりと勉強するしかないな(ノ∀`)

最近、適当にやって、色々やらかしたミスや雑多な作業の記録(ノ∀`)

各項目、がっつりと掘れば、エントリ化の意義も出てこなくもないが、そこまで興味がなかったり、面倒くさいので、適当な羅列と雑記で済ます(ノ∀`)

そのまま忘却の彼方に追いやるのも悪くはないが、雑多なことと軽んじて記録しておかないと後で苦労することが多いのでw


  • セマンティックの観点からブログ内のタグの書き換えをしようと思う( ゜σ・゚)ホジホジ 意味はよくわかっていない。
     
    => "Search Regex"プラグインで<hr/>とか<br/>の最後のスラッシュを取り除いたり、<strong>を<b>に書き換えた。
  • php7.2だと古いとかどうとか言うメッセージが出ていたので、適当にPHPの新しいのを入れようとする( ゜σ・゚)ホジホジ
     
    => なんか知らんけどPHP8.0が入る。
  • なんかよくわからないが、WordPressがエラーで表示されなくなる…(ヽ'ω`)
     
    => "WP Multibyte"プラグインでエラーが起きてるみたいだが、以前の方法ではエラーが解決しない。 よくわからないので取り敢えず"WP Multibyte"プラグインを削除して、何も見なかったことにする。
  • 何も考えなしにGCP上にUbuntuを18.04 LTSから20.04 LTSにアップグレードをしてしまう( ゜σ・゚)ホジホジ
     
    => 気のせいか、なんかサーバのレスポンスが悪くなった気がする…(ノ∀`)
    お金がなくて最低スペックで運用してるのがいけないんだけどもw
  • 久しくバックアップを取っていなかったので、"BackWPup"プラグインで適当にバックアップを取ろうとする( ゜σ・゚)ホジホジ
     
    => プラグインがフリーズしてしまい、致し方なく、GCPでリブートする。
  • リブート後、復旧したかに見えたがアクセスに著しく時間がかかるようになり、ほとんど実用に耐えなくなる…(ヽ'ω`)

    サーバというよりもネットワークに問題が発生しているような感じだった。
     
    => 一応、文字データのバックアップは取ってあったものの、「もう、このブログは閉じて、Googleサイトとかで何とかしようかな…(´・ω・`)」と言う気になってくる。駄目元でリブートではなく、インスタンスを停止して、ちょっと経ってから起動し直す。
     
    => よくわからないが復活キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
     
    => 尚もバックアップを取ろうとしてまたフリーズして同じ手順を繰り返したりする(ノ∀`)

    最終的に"BackWPup"プラグインを削除した後に、何故か上手く行ったバックアップが残っていたみたいだったのでダウンロードする。念の為、画像ファイル等も手動でダウンロードする。

  • ちょっと前に古いArrowsタブレットをセットアップし直したが、ユーザー名もパスワードも秘密の質問も忘れてしまい、お手上げになる ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
     
    => しょうがないので20H2のイメージでリカバリしようとするも上手く行かず…_| ̄|○
     
    => 古いタブレットPCだと8GB以下のUSBメモリでないとリカバリ出来ない場合があるとかいう情報を見て絶望するガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! うちには16GB以上のUSBメモリしかなかった…
     
    => 8GBのUSBメモリは安いけれども、無駄金は出せない状況で21H1がリリースが近いということで取り敢えず放置する。
     
    => ようやく21H1がリリースされたので、駄目元で16GBのUSBメモリにイメージをダウンロードしようとする。
     
    => その段になって、ようやく持っているArrowsタブレットが32bit CPUであることを思い出す(ノ∀`)

    32bit/64bit両用でセットアップ用USBメモリを作成して、クリーンインストールを無事に終わらせた。本当はメインPCもクリーンインストールをそろそろしたいけれども…

  • そう言えばなんでWordpressのクラシックエディタって、bボタンを押すと<strong>タグが挿入されるんじゃろうかと悩む(´・ω・`)
     
    => 自分で変更したのかなと思ったのだが、何処で変更したのかが思い出せない……デフォルトでもそうじゃなくてもいいから、とにかくボタンをカスタマイズしたくなる。

    => プラグインもあったが、取り敢えずfunction.phpに直接入れる方法でカスタマイズした。スタイルやクラスを最初から指定したタグや、一連のタグをそのままボタン登録出来て便利だな、これ(・∀・)
    【WordPress】投稿する時に便利!h2,h3,br,p等の基本タグをボタン1つで挿入できるようにしよう


Linkedinラーニングの「Androidアプリ開発基本講座:Kotlinで初めてのアプリを作る」の動画を観る。

うーん(´・ω・`)
まあ以下にメモ書きの羅列をベースに、感想的なものを残す。


AndroidXってJetpackのことだったのか Σ(゚∀゚;)
つーか元々のサポートライブラリのことか Σ(゚∀゚;) ← 余りにもAndroidから離れていて隔世の感が酷いw

フォントサイズの設定で、うちの環境では34spしか出て来ない。なぜ36spがないんだろうか?


jcenter()絡みでエラーが出た。
build.gradleのrepositoriesから除去すればいいんか。
jcenter, bintray 廃止で自分のAndroidアプリに対応したことのメモ

インテントでアクティビティにアクションを送る
ぼーっと観ていたら、いきなり変更後のコードになってる?
もしかして動画を一本くらい見逃しちゃったのか、俺(´・ω・`)?

取り敢えずダウンロードしておいた完成プロジェクトからactivity_main.xml,activity_detail.xml,string.xmlの内容をコピペして、
drawable02から04のwebpファイルをdrawableフォルダにコピペした。

MainActivity.ktでのimageView絡みのコードを削除。

monster01で補完が出ない…?

"kotlinx.android.synthetic.main.activity_main.*"でsyntheticが解決出来ないみたい(´・ω・`)

ぐぐったら、

Android Studio 4.1を用いているなら、build.gradle(Module:<プロジェクト名>.app)に記述の追加が必要です。
plugins {
id 'com.android.application'
id 'kotlin-android'
id 'kotlin-android-extensions'
}
kotlinxが未解決の参照になってしまう

とあった。

ここに至る手順で俺氏が飛ばしてしまったのか、バージョン4.21なのが原因なのか不明だが、取り敢えず追加してみた。

って、pluginsに一番下の"id 'kotlin-android-extensions'"を追加すればいいのか。

でもエラーのまんま…(´・ω・`)

ああ、単純にビルドすれば解決されるわけじゃないのか。
Gradle Syncがどうとか…

右上辺りにある象さんがパオーンしてるアイコンをクリックしたら解決したわ(・∀・)
Android StudioでGradle syncボタンが見つからない


いきなりメモ帳かなんかから文字列を共有するのは観ている人間にはわからんだろw

メモ帳系はインストールしてなかったので、入れてたGoogle Keepに"Monster03"とか入力して、共有で自分の作ってるアプリを選択すると無事DetailActivityに文字列で指定したモンスターが表示された。

動画系で技術的な部分の説明を丁寧にしない/できないのは百歩譲って良いかもしれないが、何の脈絡もなく、手順をかっ飛ばしちゃうのは酷すぎだろw

どのくらいのレベルの人に対して、どのくらいのレベルの内容を教えたいのかがわからんw

例えば俺氏みたいにJavaでAndroidプラグラミングの触りくらいまでをやっている人ならば何とか対応できるけど、そうでない人には( ゚Д゚)ポカーンだし、対応できる人ならば、この講座の内容は余りにも初歩的で物足りないというか時間の無駄に近いw

どうも元は海外の人の作ったものを翻訳というか流用しているみたいだが、元もこのレベルの内容なんだろうか…(ヽ'ω`) 


色々言いたいことはあるが…うーんw
取り敢えず環境構築のところでMacとWinの両方の説明してるのは良心的であったとは思う。

ただ、はっきりと言えることは、この動画ではkotlinの説明らしい説明は大してしてないw

確かにkotlinで初めてのアプリを作ってると言えば作ってると言えなくもないが、動画の大半はAndroid Studioの環境構築や説明であり、作成したものはアプリと言えるレベルのものではないw

何はともあれLinkedinラーニングは購読キャンセルした。
キャンセルを忘れて課金されても困るし(ノ∀`)オカネナイ
Linkedinのアカウントも特に使い道はないので、そのうち消してしまうかもしれない…


最近動画の講座を観始めて思ったが、巣ごもりDXステップ講座情報ナビでもそうだったが、環境構築の部分と言語や機械学習の説明の部分が分離されていないのはどうかなと思った。

プログラミング学習とは明確に分離された、最低でも2大プラットフォームをカバーした環境構築・使用法講座を新設し適宜更新し続けるべきだと思う。出来れば各講座共通のものとして。

それをしないと、各企業の講座で同じような環境構築の内容を入れて全体が長くなりすぎてしまったり、長さは変わらないが本編である内容の説明が疎かになったり、或いは中途半端な環境構築の内容(Win/Macの片方しか説明しない、内容が古い、使用するツールが異なる・存在しなくなっている等)が配信されたりする現状が続いてしまい、それらはあらゆる学習者を疲弊損耗させる障壁として聳え続けることになるだろう(´・ω・`)


取り敢えず動画系はひとまずやめて、ごっぐるのhttps://developer.android.com/codelabs/のkotlinのやつをやり始めた。初心者向けコースから始めたので、今のところ、基本的な内容でアレである。

でもなんか知らんけど、無茶苦茶ログインに時間がかかって中々先に進めない(´・ω・`)
うちのネットワークが遅いからなのかな?

テストの解答を送信してもエラーになる。
なんじゃこりゃ(´・ω・`)

と思ったらAM8:00近くになったら急につながるようになった。
メンテナンスとかしてたのか、あるいは他の国のユーザー達のせいで重かったのか…?
でもやっぱりまた重たくなったような…

まあどうでもいいや(ノ∀`)

( ゚Д゚)ハッ…

気づいたら何ヶ月か更新してない…(´・ω・`)
今行ってるとこが今月で終わるから、そうしたら更新しようか…

一年くらい前にやったDQ9とかテイルズオブなんとかの何作品かのプレイメモを
アップして誤魔化すか…

もう三月も半ばなのに…

全然動いていない( ´・ω・)ヤバイ

取り敢えず先月くらいからやっていたことを列挙する。
勉強らしい勉強はしていない(`・ω・)=3 ドヤッ


ジャンクハード等を処分した。

東京オリンピックを応援するぜ(・∀・)というつもりは全くなかったが、もう使わなくて久しかったHPの6710bを「都市鉱山から作る!みんなのメダルプロジェクト」に送って処分してもらった。ついでに壊れて動かなくなったPS2も一緒に。

もう大分集まってきているようで、このプロジェクトは3/31で終わるらしい。まあ何にしても無料で処分出来たので良かった。6710bは動かないわけではなかったが、32bit CPUで4GBしか積めないので処分に踏み切った。

ついでに2月末まで無料で液晶ディスプレイの引取りをするサービスがあったので、電源が不安定になっていた古い液晶ディスプレイも無料で処分してもらった。PCリサイクルマークのない頃のディスプレイを中古で買ったものだったので、どう処分しようかと悩んでいたところだったので、助かった(・∀・) ※本当は上のみんなのメダルプロジェクトでも引き取ってもらえたのが、そのディスプレイまで入れられるほどの大きさのダンボール箱がなかった(ノ∀`)


「信長の野望 将星録」と「信長の野望 烈風伝」

昔買った「信長の野望 将星録」がWindows10で動かなくて、なんか良い方法がないかなぁと思っていたら、Steam版で出ているやんけヽ(`Д´)ノ

というわけで1月くらいに購入して結構はまっていた(ノ∀`)
将星録の方で二回、烈風伝の方で三回も全国統一してしまった。えらい時間がかかったw
将星録の話は省略して烈風伝の話。

初めはシナリオ0の「信長元服」で島津氏で北上。武田が大成長していたな、この時は。まあ大内やら細川の武将を呑み込んでいたので、多少は手こずったが無事に統一終了。烈風伝は東北の本城が少ないから、関東平定後は大して盛り上がらんな。まあ、将星録でも越中越後の上杉を倒した後はさしたる敵はいないもんな(´・ω・`)

二回目もシナリオ0の「信長元服」で南部氏で南下。目標を選択するショートプレイというのでやった。烈風伝は早い時期のシナリオだったら、内政よりも素早く独立勢力の武将を取り込むなり、捕縛して登用するなりして、ガンガン攻めていった方がいいんだなと南部の時に気づいた。城レベルで支配範囲が変わらないから。

急いで伊達氏まで併合した後、上杉と同盟して蘆名や北条を倒した。その後、何となく武田とも同盟したら、最後まで上杉と武田がひたすら戦争し続けてたw 俺氏はそんな両雄を横目に西進を続け、東海・畿内を平定、征夷大将軍となった。

畿内を平定し、つまりは上杉も武田も南部氏の城に囲まれた段階で同盟を破るかと思ったが、そんなことはなかった。威信の絡みもあってか、烈風伝ではそんなに同盟を破ったりしないのかな? そもそも期間設定ないしな。まあ何はともあれ、そのまま中国四国九州を平定したら、日本統一と相成った。

三回目はシナリオ5の「手取川合戦」で長宗我部氏。
織田家が大成長して何度も派兵してきた(´・ω・`)

この時はセーブ&ロードを駆使せざるを得なかったw
それまでも戦争は基本的に委任でやっていたが、この時はしばしば
委任で負けたらロードし直して自分でやるという感じでプレイを進めた。そして捕縛して登用出来ない武将は即座にマミった(`・ω・´) 

どれだけの首級を得ただろうか。いつしか織田が攻めて来なくなって来たので、中国地方に上陸してどんどん本城を落として行った。この頃には既に長宗我部、織田、伊達、徳川、龍造寺、大友くらいしか大名は残っていなかった。

特に織田からのちょっかいがなかったので、そのまま九州上陸、畿内へ東進、四国に残していた武将も紀伊半島上陸(雑賀城?)。後はまあ、大して問題なく。ああ、小田原城に籠もった織田信長には勝てなかったわ(ノ∀`) 仕方なく、周りの支城を落として空にしておびき出す作戦を取った。小田原城と畠山氏かなんかの本城は攻略が結構難しい。壁越え頼みの作戦になってしまうw

将星録と烈風伝はどっちが面白いかと言うと、一長一短あって簡単に決められないが、支城や道が作れたり、従来的な攻城戦のある烈風伝の方が長く遊べるかなぁ? 箱庭内政好きなら将星録の方が楽しい気がするし…

烈風伝の武将の能力値は将星録のそれとは違って、結構平均的というか、従来なら使えないかなって感じだった武将の能力が上がっていたりするので、それはそれで将星録とは違う楽しみがあったなぁ(・∀・) 不満点があるとすると、相変わらずの浪人の本城乗っ取りとか支城を更に開発して本城かそれに準ずるお城にまでアップグレード出来ないところくらいかな。

まあ、何はともあれ、開始しちゃうとまたそれにかかりっきりになってしまうので、今は起動しないようにしている(ノ∀`) 


PS2とDSiの中古を買って来た(´・ω・`)

本当はPS3の20Gか60Gの、PS2のソフトが出来るやつが欲しかったのだが、8000円くらいしたので、諦めて540円のジャンクPS2を買って来た。メモリカードの接触が悪いような気がするが、一応動いた。途中で止まっていた「テイルズオブリバース」をクリア出来たので、まあ良かった(・∀・)

何故かわからないが、比較的綺麗だったジャンクDSiを1080円で買って来た。これまたカードの接触が悪いような感じだったが動いた。家に残っていた「えいご漬け」を何故かやっている(ノ∀`)

昔、108円で買って来たDQ9も動くようなので、取り敢えず星のオーブを捧げて下界に行くところまでやった(・∀・)


ホームページを作った(・∀・)

と言っても、今は漫画の感想が一本載っているだけ。しかも「パタリロ!」(ノ∀`)
今の所、ここのサーバーの下に置いているが、最終的にはFC2とかそういう無料系のサイトサービス上に置く予定ではあるが、どうなるかわからないw

cssやhtmlのベースはFC2のテンプレートを修正して使った。
久しぶりのHTMLとCSSなので色々と悩む。階層とかデザインとか。
そしてCMSというものが何故生まれたのかを思い出す。
手書きは色々とめどい(´・ω・`)
とは言えど無料サイトを利用することを想定するならば、手書き必須だよなぁ…
サイト上で動くのではなく、ローカルにサイト構造等々を含んだ全てを静的に出力するようなツールがあればなぁ。

Font Awesomeなんていう存在を初めて知った(・∀・)

「パタリロ!」を最初の一本にしたのは別に「翔んで埼玉」ブームに触発されたわけではない。去年の11月末くらいにkindleでパタリロ選集(文庫版)がセールしていたので全50巻を購入(5400円)して、それを1月末くらいにようやく読み終わったから。(文庫版50巻は単行本のおおよそ85~86巻の内容の一部までを収録している。)

それから烈風伝やらテイルズオブリバースなどをやりながら、登場人物を取捨選択して切り出したり、調べたりとだらだらやっていたら、もう三月も半ばに…( ´・ω・)

wikipediaの項目だとネタバレが酷すぎるので、出来るだけその辺はぼかした内容にした。一応マンガPark掲載の1話から最新話までは目を通した。

取り敢えず、しばらくパタリロを読みたくないw


そろそろ本当に動かんと(´・ω・`)