なんか、WordpressがPHP8.3以上にしろやとか言ってきたから、そうしようと思って、システムの中になんか異なるバージョンのPHPが幾つも入ってた。 ※昔自分が適当に更新してただけだと思う
それらを全部消して最新のPHPを入れようとしてもPHP7.4しか提示されない…
何故なんだぜ(´・ω・`)?
検索した結果…ああ、システムがUbuntu20.04 LTSのままだったわ(ノ∀`)
※最小構成の契約なので、18.04から上げた時に重たくなった印象があり、それ以降の更新をやめていた
リポジトリ追加してPHP8.xだかを入れたけど、wordpressが条件なんたらでなんか上手く表示されなくなる…
※これは元々後から追加して入れなければならないmysqli拡張等々を入れて有効にするという手順を忘れていただけだったw ここでキチンとメッセージを読んで対処していれば、これ以降に続く苦労は発生しなかったw
色々ググった結果、面倒くさいから24.04にするか…( ゜σ・゚)ホジホジ
とバックアップも下調べせずに、アップグレードを実行することに。
どうもいっぺんに24.04にするのではなく、一度22.04に上げてから、更に上げるらしい。
なにはともあれと適当にapt update、apt upgradeしてからsudo do-release-upgradeだったかを実行。
アップグレードを眺めていたが、時々なんか新しい設定にするか既存の設定を残すか聞かれる…
ここで最初を新しい設定、二番目を既存の設定を残すを選ぶ。メッセージをよく読まずに(`・ω・´) ※後々ログイン出来なくて悩むことになったのはこのせいなのかどうかは今もわからない(´・ω・`)エイエンノナゾ
なんやかんやでアップグレードが終わって、再起動。
WordPressは更新前のエラーのまま…
htmlは表示される…
PHP絡みのことは解決されてないんやな…としょうがないかとRLoginでSSH接続を試みるも、蹴られる…
何度試しても蹴られる…(ヽ'ω`)
ぐぐってみると22.04で使われてるOpenSSHではSHA-1のRSA認証は無効にされてるとかどうとか…( ;・´ω・`)ゴクリッ
ぐぬぬと思いながら、Google Cloudのコンソールだかで接続を試みる。
SSH接続しかないな…(´・ω・`)
ここでも色々ハマる。
Google提供のキーでSSH接続しようとしてもなんか上手く行かない…
アップグレード時に表示されていたポート10022だかでカスタムポートを指定しても駄目…
ファイアウォールルールでポート22を開けたけど駄目…
以前にシリアル接続を無効にしていたことを思い出して有効に。
ログイン画面キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!
と喜んだのも束の間、パスワードログイン出来ない(´・ω・`)
何度試しても出来ない…
※以前にパスワードログインを無効にしていたことを思い出したのは、復旧させた後のことだった…
IAP絡みのことも読んでみたが…ちょっと1日2日では理解できるように思えない…
この辺で諦めかけて、過去のWordpressのバックアップを見てみると、ほぼ一年前…(ヽ'ω`)
ゲームプレイログはOneNoteに原本があるし、キャプチャ画像は残ってはいるものの、また書き直すのもめんどうくせぇな…
いっそ、リセットをかけて、一年前くらいのまで復旧させるか…それとも完全にHTMLサイトに移行するか……いやいやこのままリセットして放置もあるか…どうせそんなにアクセス数ないし、アクセスされるエントリは決まってるし、別に表示型広告貼ってるわけでもないし……(´・ω・`)
ちょっと待ってヽ(`Д´)ノ
昨今のWebサイトサービス終了によって失われつつある、どうでもいいといえばどうでもいい情報(※主にピンク系映画とか一般系エッチ漫画)を出来る限り、未来の青少年へ残すという、
壮大にして無駄極まりない志を捨ててはいけないヽ(`Д´)ノ
と思い直し、最悪リセットでWordpress入れ直して一年前までのデータを食わせて、細々と復旧するか…(ヽ'ω`) という結論に…
それでもそれも面倒だなぁ…駄目だよなぁと諦めつつも無駄にログインを試み続けるw
ふとカスタムポートで以前指定していたポートを指定してみる…
どうせ駄目だろうなぁ(´・ω・`)と思いつつ。
おや?
キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
無事に入れたわ(・∀・)
アップグレードの時の二番目の質問だったかで既存の設定を残したのが今までつながらなかった原因でもあり、今回つながった理由なのかな…?
ここでやらかすともうどうしようもなくなるからと慎重になり始める。※最初から慎重だったら、こんなことにはならなかったのにね…(´・ω・`)
ED25519の鍵を生成して公開鍵をアップロードして、Rloginからログイン出来るようにする。
※久しぶりすぎてUbuntuというかLinuxコマンドを忘れていて色々とぐぐる(ノ∀`)
PHP周りを一旦全て削除して入れ直す。php -vで出てくるエラーメッセージから、何をやればいいのかを思い出すw
そういえば昔構築した時にPHP本体入れた後に色々と拡張いれてたわw
なんやかんや入れて、systemctl restart apache2だかして、Wordpressの管理画面ログインURLへ。
キタワァ・゜゚・:.。..。.:・゜(n ・∀・)n゚・:.。..。.:・゜゚・ !!!!!
他の動作も確認したのち、BackWPupというプラグインを入れてバックアップを取ってダウンロードする。
他の作業をしながらだったけど、何時間もかかったわ…(ヽ'ω`)
まあでも久しぶりにUbuntuやらPHPやら色々触って色々と思い出せて良かったわ(・∀・)ポリアンナショウコウグン