カテゴリー: 日記

危ないところだった…(ヽ'ω`)

なんか、WordpressがPHP8.3以上にしろやとか言ってきたから、そうしようと思って、システムの中になんか異なるバージョンのPHPが幾つも入ってた。 ※昔自分が適当に更新してただけだと思う

それらを全部消して最新のPHPを入れようとしてもPHP7.4しか提示されない…
何故なんだぜ(´・ω・`)?

検索した結果…ああ、システムがUbuntu20.04 LTSのままだったわ(ノ∀`)
※最小構成の契約なので、18.04から上げた時に重たくなった印象があり、それ以降の更新をやめていた

リポジトリ追加してPHP8.xだかを入れたけど、wordpressが条件なんたらでなんか上手く表示されなくなる…
※これは元々後から追加して入れなければならないmysqli拡張等々を入れて有効にするという手順を忘れていただけだったw ここでキチンとメッセージを読んで対処していれば、これ以降に続く苦労は発生しなかったw


色々ググった結果、面倒くさいから24.04にするか…( ゜σ・゚)ホジホジ
とバックアップも下調べせずに、アップグレードを実行することに。

どうもいっぺんに24.04にするのではなく、一度22.04に上げてから、更に上げるらしい。
なにはともあれと適当にapt update、apt upgradeしてからsudo do-release-upgradeだったかを実行。

アップグレードを眺めていたが、時々なんか新しい設定にするか既存の設定を残すか聞かれる…
ここで最初を新しい設定、二番目を既存の設定を残すを選ぶ。メッセージをよく読まずに(`・ω・´) ※後々ログイン出来なくて悩むことになったのはこのせいなのかどうかは今もわからない(´・ω・`)エイエンノナゾ


なんやかんやでアップグレードが終わって、再起動。

WordPressは更新前のエラーのまま…
htmlは表示される…

PHP絡みのことは解決されてないんやな…としょうがないかとRLoginでSSH接続を試みるも、蹴られる…
何度試しても蹴られる…(ヽ'ω`)

ぐぐってみると22.04で使われてるOpenSSHではSHA-1のRSA認証は無効にされてるとかどうとか…( ;・´ω・`)ゴクリッ

ぐぬぬと思いながら、Google Cloudのコンソールだかで接続を試みる。
SSH接続しかないな…(´・ω・`)

ここでも色々ハマる。
Google提供のキーでSSH接続しようとしてもなんか上手く行かない…
アップグレード時に表示されていたポート10022だかでカスタムポートを指定しても駄目…

ファイアウォールルールでポート22を開けたけど駄目…

以前にシリアル接続を無効にしていたことを思い出して有効に。

ログイン画面キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!


と喜んだのも束の間、パスワードログイン出来ない(´・ω・`)
何度試しても出来ない…
※以前にパスワードログインを無効にしていたことを思い出したのは、復旧させた後のことだった…

IAP絡みのことも読んでみたが…ちょっと1日2日では理解できるように思えない…

この辺で諦めかけて、過去のWordpressのバックアップを見てみると、ほぼ一年前…(ヽ'ω`)

ゲームプレイログはOneNoteに原本があるし、キャプチャ画像は残ってはいるものの、また書き直すのもめんどうくせぇな…

いっそ、リセットをかけて、一年前くらいのまで復旧させるか…それとも完全にHTMLサイトに移行するか……いやいやこのままリセットして放置もあるか…どうせそんなにアクセス数ないし、アクセスされるエントリは決まってるし、別に表示型広告貼ってるわけでもないし……(´・ω・`)

ちょっと待ってヽ(`Д´)ノ
昨今のWebサイトサービス終了によって失われつつある、どうでもいいといえばどうでもいい情報(※主にピンク系映画とか一般系エッチ漫画)を出来る限り、未来の青少年へ残すという、
壮大にして無駄極まりない志を捨ててはいけないヽ(`Д´)ノ

と思い直し、最悪リセットでWordpress入れ直して一年前までのデータを食わせて、細々と復旧するか…(ヽ'ω`) という結論に…


それでもそれも面倒だなぁ…駄目だよなぁと諦めつつも無駄にログインを試み続けるw

ふとカスタムポートで以前指定していたポートを指定してみる…
どうせ駄目だろうなぁ(´・ω・`)と思いつつ。

おや?

キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!

無事に入れたわ(・∀・)
アップグレードの時の二番目の質問だったかで既存の設定を残したのが今までつながらなかった原因でもあり、今回つながった理由なのかな…?


ここでやらかすともうどうしようもなくなるからと慎重になり始める。※最初から慎重だったら、こんなことにはならなかったのにね…(´・ω・`)

ED25519の鍵を生成して公開鍵をアップロードして、Rloginからログイン出来るようにする。
※久しぶりすぎてUbuntuというかLinuxコマンドを忘れていて色々とぐぐる(ノ∀`)

PHP周りを一旦全て削除して入れ直す。php -vで出てくるエラーメッセージから、何をやればいいのかを思い出すw
そういえば昔構築した時にPHP本体入れた後に色々と拡張いれてたわw

なんやかんや入れて、systemctl restart apache2だかして、Wordpressの管理画面ログインURLへ。
キタワァ・゜゚・:.。..。.:・゜(n ・∀・)n゚・:.。..。.:・゜゚・ !!!!!


他の動作も確認したのち、BackWPupというプラグインを入れてバックアップを取ってダウンロードする。

他の作業をしながらだったけど、何時間もかかったわ…(ヽ'ω`)

まあでも久しぶりにUbuntuやらPHPやら色々触って色々と思い出せて良かったわ(・∀・)ポリアンナショウコウグン

ん(´・ω・`)?

夏頃に鯖の反応が遅すぎるのに切れて、ほぼほぼクリックされないGoogle AdsenseやGoogle Analyticsを外したり、その他諸々いじっているうちにWordPressを消しかけた(ノ∀`)

一応は復旧したものの、挙動が怪しくなって統計情報が表示されなくなって、暑さやら面倒くささに負けてずっと放置していたのだが、なんかまた見られるようになっている…なんじゃらほい(´・ω・`)?

エントリ全部をHTML化してWordPressも外したいけど、面倒くさいのでいつになることやら。
GCPの契約を良いのにするほど、書くこともないしな(・∀・)

( ゚Д゚)ハッ

気がつけばブログをまた二ヶ月ほど放置していた…(ノ∀`)


取り敢えず、日本リスキリングコンソーシアムが無料枠を提供するグーグルキャリア認定証(グーグルプロフェッショナル認定証)の『Googleデータアナリティクス』と『Googleサイバーセキュリティ』を10月くらいから始めて、それぞれ1月末、2月末に終えた。

だがしかし、内容はもう忘れた(・∀・)

正確には細かいところは全部忘れた(ノ∀`)

とは言えど、SQLやらTableau、RStudioのデータ関連ツールやセキュリティ関連の知識のインデックスだけでも増やせたのは良かったかなと思う。


ただ、元々はアメリカベース(?)の内容なので、単純な日本語訳のレッスンはあんまり意味がないのではないのかなと思った。データアナリティクスもサイバーセキュリティもグローバルなものだから、まあ良いと言えば良いが、企業の例やサンプルの内容もローカライズしないといけない部分は多々あると思った。グローバル企業を目指す人なら、そもそも日本語版をやらずに元の英語版でコース受講するだろうし。

加えて言うと翻訳もちょっといただけない感じもした。
どうも翻訳はボランティアにお願いしているようなのだけども、その為か、各ページ間や章間で翻訳に揺れというかブレがあり、同じことを日本語化してる場合とカタカナ表記してる場合があったり、単語の統一がされていなかったりした。訳しちゃいけない固有名詞的な単語を訳しちゃったりと中々読んでいて混乱する内容だったw

これは各ボランティアがいけないというよりかは、コース全体の通読による整合確認とその表現の統一をせずに公開しちゃったGoogleかCouseraがいけないんじゃないかな?
コースの講義内容中に、クライアントを混乱させないように云々みたいなことが書かれているんだけども、この翻訳の不統一、不整合の多さを目にすると、「説得力ねぇな…( ゜σ・゚)ホジホジ」と思わずにはいられなかったw

Couseraでの制約なのか、日本語版受講者が原文にアクセスできないのもちょっとアレだなと思った。原文を自分で解読するのに。


そう言えばよくわからないけど、データサンプルとして指定されているものが既に存在しなかったり、アクセス権がないとかだったりと不具合が多かった。アクセス権のないファイルのほとんどはダウンロードして先に進められるようになってはいたような気もするけど…もう余り覚えていない(ノ∀`)

通読確認同様にその辺のチェックをしてから公開していないと、そこでつまづいて辞めちゃう人も出てくるよね。まあIT関連を志すなら、そのつまづきを自分で乗り越えていけないとその先が厳しくなりそうだけど。

コース途中に挿入されている動画で「他業種からの初心者でも全然大丈夫だぜ、俺も昔はド素人だったぜ(・∀・)hahaha」みたいなことを連呼している割に初学者には優しくなかったのではないかと思ったw


あと、これは俺氏がその職に就きたいわけでもなく、受講していたから悪いんだけども、ジョブゲットをターゲットにしてる部分が邪魔くさかった(ノ∀`)

レジュメ書きとか面接云々とかはオプションとかオプションコースとして分離しておいてもいいんじゃないかなと。純粋に知識を得たい人向けにはノイズに等しい。まあ、ジョブゲットの為のコースですと言われたら「私の言いがかりでした。すいませんでした(´・ω・`)」と謝るしかないw


繰り返しになるけれども、何はともあれ、勉強にはなった(・∀・)
せんきゅー、日本リスキリングコンソーシアムとごっぐるとCousera

関係ないけど、リスキリングと聞くと、神奈川で大繁殖してしまった外来リスを狩猟して殲滅する協会に思えなくもないよね(´・ω・`)リス キリング

仕事決まった━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!

というようなネタを毎年4/1にやっていたような気がしたが、
過去のエントリを見たが、全く見当たらない(´・ω・`)

あほなエイプリルフールネタだったから前のエントリ整理の際に全部消しちゃったんだったかのぅ…("・ω・゙)?

定職に就いたわけではないけれど、まあなんやかんやで6ヶ月ほど働き続け、更に契約延長でまだしばらくはそこに行く予定ではある…

4/1にエントリを作成して、今日まで公開されないというところが俺氏のブログに対するやる気の無さを如実にあらわしているような気がしないでもない(ノ∀`)


毎日の生活に追われて何もしていないわけではないが、ソフトウェア関連は全く何もしていない(ノ∀`)

なんかadmobとかポリシー変更絡みで改修しろやヽ(`Д´)ノってごっぐる先生からメールが来てるが、まぁなんというか放置してるわ…( ゜σ・゚)ホジホジ

ここ半年で何をしたか…余り覚えていないのぅ("・ω・゙)

  • ミシンを買ってズボンの裾上げを数回した。 大して上手い出来ではないが、これはこれで面白く、達成感ある。
  • はんだごてセットを買って電子工作を一つ作った。 電子工作キットって意外と高いもんだなと秋葉原を久しぶりにうろついて思った…
  • 三回目のワクチン接種(モデルナ)の副反応で2日ほど寝込んだ…(ヽ'ω`) 頭痛も過剰な鼻水や咳もなく、ただ発熱だけだった。
  • 前の職場で知り合った人が士業事務所を開業するということで、少しだけWordpressでのサイト構築を手伝うも、余りにもgdgdすぎる開業計画や最初の話と異なる要望の増加等を鑑み、初期段階で手を引く(ノ∀`) こないだどうなってるかと思って見てみたら、一応は形にはなっていたな……まあ外枠を作って参考にしてたサイトは教えておいたから、余程アレな人じゃないなら出来てて当然なんだけどもw
  • New 3DS LLを中古で買ってVC等でゲームを買うも余りやってない(ノ∀`) 中古で買って来た世界樹の迷宮とモンハン4もやらねば…

まあ何はともあれ、暇つぶしするための物品は増えたので、いつ無職に戻っても大丈夫(`・ω・´) ←いいや、大丈夫じゃない