Puppy Linuxを入れた

昨日買ってきたクロスケーブルでデスクトップPCとノートPCをつなぎ、
イーモバイル接続を共有しようと目論む。

ネットワーク絡みを触るのは久しぶりだったので、なんだかはまる_| ̄|○
ICS(インターネット接続共有)の設定方法も忘れてた。
仮想ドライバ?がいけないかと思い、最近使ってないVMwareとVirtualBoxをアンインストールする。

色々と試行錯誤した結果、クライアント側(イーモバがささってない方)のIPを
手動設定していたのがいけなかったようだ(ノ∀`)
ICSを試す前にWORKGROUPに参加させてファイル共有を試す際に手動設定してたのを、
自動設定にするとつながった(・∀・)

Windows XP のインターネット接続の共有に静的クライアントを構成する方法にある通りに設定すれば手動でも大丈夫だったのかな?


とりあえずノートPCにGalileoを入れた。
なんかえらく重い。

最大搭載メモリが512MBのマシンだからしょうがないと言えばしょうがないが。
ss2000のHDDって異様に遅いからSSDにいつか載せかえようと思いつつ、
手元不如意にて放置状態__○_
ガリガリガリガリうるさいんじゃヽ(`Д´)ノ


ということで軽いLinuxディストリビューションを探す。
色々とあるようだったが、どれがいいのかよく分からないので
Puppy Linuxにした。

一回目は睡魔と戦いつついれたのでちょっと解像度指定に失敗
起動しても画面真っ暗(ノ∀`)
電源ボタンを押して強制的に落とすと「わんわんっ」って怒られた(´・ω・`)
通常の終了音なんだろうか。


昼寝というか寝落ち後に
http://puppylinux.jp/w/の日本語版リリースノートの
「Grub4Dosを使ったインストール」の方法で再インストールした。
相変わらずcpコマンドでちょっと手こずる(ノ∀`)
再インストール自体は特に問題もなくあっという間に出来た。
まだそれほど触ってないけれど、とりあえす軽い感じ(・∀・)

でもなんかマウスの感度が良すぎるような…シングルクリックなのかな…
タッチパネルを叩くと左クリック扱い?


考えてみるとインターネット接続共有が出来ないと意味ないなぁと思い、奮闘する。
取り敢えずipconfigだヽ( ・∀・)ノと思ったらifconfigなのか、Linuxコマンドだと_| ̄|○

IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSを設定したけれど、
Webが見れない(´・ω・`) pingは外に通るし、Pnethoodでファイル共有も見える…
上記のページにあったようにhostsファイルをいじくったがどうもうまくいかない。
それ以前にコンピューター名って何処で指定したっけかΣ(・ω・`≡´・ω・)


以下、うろ覚えなのと知識不足なので怪しくて誤った手順も含まれてる可能性が高い、
Puppy LinuxからWindows XP HOMEのICS(インターネット接続共有)を利用する手順
※これで恒常的に接続が可能かは不明(ノ∀`)
1."接続"アイコンをクリック
2."インターネット コネクション ウイザード"が表示されたら"接続"セクションの
"ネットワーク 又は 無線 LANでインターネット"ボタンをクリック。
3."Puppy Network Wizard"ウィンドウが表示されたら、"インターフェイス"セクションの
"eth0"ボタンをクリック。(デバイス環境によって異なる)
4."~ネットワークを設定"ウィンドウが表示されたら、"インターフェイスを設定"セクションの
"固定IP"ボタンをクリック。
5."固定IPをセット"ウィンドウが表示されたら、以下の値を入力して"OK(O)"ボタンをクリック。
IPアドレスは192.168.0.2~254の範囲内を指定(この例では192.168.0.11)

"固定 IP パラメータ"セクション
IPアドレス:192.168.0.11
ネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.0.1

"DNS パラメータ"セクション
プライマリ:イーモバイルのDNSのアドレス
セカンダリ:イーモバイルのDNSのアドレス

6.エラーが返ってきたらもう一度、"固定IPをセット"ウィンドウを開き、
ゲートウェイを入力し直す。

7./etc/hostnameを開き,以下のような行を追加(コンピュータ名は任意)

コンピュータ名.MSHOME.NET

8./etc/hostsを開き、以下のような行を追加

192.168.0.11 コンピュータ名.MSHOME.NET

9.WindowsXPマシンの%SystemRoot%\System32\Drivers\Etcのhostsファイルに以下のような行を追加
(%SystemRoot%は通常、WINDOWSなのでC:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts)

192.168.0.11 コンピュータ名.MSHOME.NET


多分これでつながるはず。右往左往していたのできちんとした記録が残ってない_| ̄|○
まあ何にしてもWindows XP のインターネット接続の共有に静的クライアントを構成する方法に書いてある通り、
1.WindowsXP側のhostsファイルでclientマシンの"IPアドレス コンピュータ名.MSHOME.NET"を追加
2.clientマシン側でDNSサフィックスに"MSHOME.NET"が返される状態にする
3.clientマシンのIPアドレスを"192.168.0.2~254"の範囲内で指定、サブネットマスクを"255.255.255.0",
ゲートウェイを"192.168.0.1"に指定。
DNSは…"192.168.0.1"で指定して最初は通ったけど、再接続後になんか通じなくなったので、その辺は適宜対応。

みたいな感じにすればどのclientでも共有できるのかな?

まあ今時、無線の時代にICSなんて(´,_ゝ`)ぷっ

俺ぐらいか…__○_


まだeclipseなどを導入していないのでどうなるかわからないけれど、
インターネット端末としてはかなり軽快だ(・∀・) ステキ ダイテ
あの何をしてもガリガリくん状態だったss2000とは思えない。
SSDになるとこんな感じになるんだろうか

まぁ今時、ネットブックの時代にDynaBook SS 2000 DS80P/2 PP20080P2F62なんて(´,_ゝ`)ぷっ

俺だけだな…____ ~○

まあなんつーか、なんでプログラミングしないでこんなことやってるんだろって思った(´・ω・`)