年: 2019年

取り敢えず、GCP側に移行出来た模様(´・ω・`)

さくらVPSからgTLDドメイン転出用のオースコードが届いたので、移行作業を続行。
【さくら→Google移行作戦 前半】ドメイン移管編

Google Domain 1400+112(税)=1512円だった。さくらVPSは税込み1852円なので340円差か。働いていたら誤差のレベルだな。というか働いていたらさくらVPSからGCPの無料運用に移行することもなかったか(ノ∀`)


移行前に最新データのバックアップを忘れる(ノ∀`)

深いことを考えずに作業した為に、元ブログ側の管理ページに入れなくなる(ノ∀`)
加えてどっちのページが表示されているのかわからなくなるw
致し方なく、データ移行処理後に追加した2エントリは手動で移し替えたw

ドメインとGCPのIPアドレスが結びついている状態で何故かhttps://mole-kingdom.com/idx.htmlのページがURL指定で表示されたのは謎(´・ω・`)?
さくらVPSのインスタンスを止めたら表示されなくなったので、あっち側のページなのは間違いないのだが。なんだろう? キャッシュ?
今はデータを移行したので表示されて当然なんだけども


language-pack-ja

従来の方法でubuntuの文字化けが直らなかったので、以下のエントリに従ってaptでインストールしたら文字化けが解消された。もしかしたらlanguage-pack-jaが入ってなかっただけなのかな?

参考:
Ubuntuのデフォルトロケールを変更する


wp-cli

何故か移行先でDuplicatorプラグインが削除出来なかった(´・ω・`)
正解に言えば停止しようとすると技術的問題がどうとかというエラーが出て、先に進めない。

プラグインフォルダから削除するだけでもいいが、dbの中にゴミが残るとかどうとかいう噂を読み、wp-cliを入れて処理した。いきなりuninstallは出来なかったので先にdeactivateしてからuninstallした。

その後、WordPressのプラグインページに行ったら、まだDuplicatorは何故か存在しつづけていたが、その状態で削除をクリックしたら、無事に一覧から消えた。色々と謎が残る(´・ω・`)

参考:
WP-CLIの使い方
wp-cli コマンド一覧


xlrd

Pythonでexcelファイルを触る為のライブラリ xlrdを使ってみた。なんというか、まあ、ふーん(・∀・)と言った感じである。

パスが上手く通らなくて困ったが、Windowsだと全部"/"でええんかΣ(゚∀゚;)

参考:
Excel読み込み (xlrd)
Windowsのパスがうまく指定\表示できない問題 in Python
パワポエンジニアの憂鬱を軽減する誤字/表記揺れ検出ツールを作った物語


Google DriveでのOCR

なんやかんやで出来るようになったが、何をどうして上手く行ったのかよくわかってない(ノ∀`)
参考にしたコードはWindows向けではなかったからか、ちょっとはまった。Spyder3のフォルダ内で作業していたのが悪かったのかもしれない。

取り敢えず、そもそもoauth2clientが入ってなかったので動かなかったみたい(ノ∀`)
pipでinstallした。

正しい対処法かわからないが、CLIENT_SECRET_FILEの値に絶対パスを追加したり、credential_pathのところを絶対パスに変えて、Anconda Promptでの実行にもパスを追加した。

全く詳しいことを覚えていないが、なんかクレデンシャルがない状態の時にOCR対象のファイル名を引数に指定せずに実行したら、クレデンシャルがとれたような……

その後で改めてファイル名も指定して実行したら、無事にOCRが動いたような……( ´・ω・)ジシンガナイ

固有表現抽出APIにはまだ投げていない(ノ∀`)
忘れなければそのうちやるw

参考:
GoogleのAIとNTTのAIを融合したら最強の業務カイゼンツールが爆誕した
ServiceAccountCredentialsのインポートエラー

ドメイン移管をしようと思ったが…

さくらインターネットがGW休みだったので、途中で作業が止まった(ノ∀`)

参考:
【さくら→Google移行作戦 前半】ドメイン移管編


whois

手順の途中でwhoisしようと思ったら出来ない。
Windowsには標準で入ってないんだっけか(´・ω・`)
( ゚Д゚)ハッ そう言えば前になんかLinuxなんとかを入れたような…

参考:
Windows10でBashをUbuntu(Linux)上で使用する方法(バージョン1607の新機能)

よっしゃ(`・ω・´)と思って”whois”を放ったが、入ってなかった(ノ∀`)

じゃあ”sudo apt install whois”じゃ!ヽ(`Д´)ノと思ったが、パスワードを忘れてた(ノ∀`)

なんやかんやでリセットして、whoisして、メールアドレスが変更されているところまでは確認出来たが、上述の通り、さくらインターネットの営業日までは待ち状態となった。
参考:
wsl でパスワードを忘れてしまった際の対処

他の初期化方法や、Windows10にwhoisを導入する方法でも解決出来た模様。
Windows 10のWSL環境を初期化してクリーンな状態に戻す
Windows10でwhoisコマンドを使う方法

さくらインターネットのcomドメイン更新料は1852円/年で、Google Domainsだと1400円/年。大した差では無いと言えば無いが、まあコンテンツ本体をGCPへ移すから、ついでにドメインの方も移そうかなという感じ(´・ω・`)オカネナイシネ

全然気づいていなかったが、さくらインターネットも複数年のドメイン更新に対応したらしい。去年の8月、つまりは俺氏のドメイン更新後に開始されたサービスなので、気づかなかったのは当然なんだけどもw
さくらのドメイン 「.tokyo」「.mobi」の提供およびgTLDの複数年契約開始


取り敢えず、今後もブログの更新等をそんなに頻繁するかは不明ではあるが、ドメインの移管までやっておけば、”mole-kingdom.com”は消滅させずに済むかなぁと言った感じ。

本当は漫画やら映画の感想をHTML化してFc2辺りのサイトの一つとなる予定だったが、レスポンシブデザイン用のcssを作るのを面倒臭がったりしているうちに、契約更新期限が迫って来てしまい、かつ、お金に余裕もないので、これまた面倒臭がっていたGCPへの移行を致し方なく実行に移した次第(ノ∀`)


備忘録?

ここ一月半くらいでやったことは、

  • VMwareでCentOS7を入れてconcrete5環境を構築するも、何もせず。
  • kotlinやらTornadoFX環境をなんとか構築して、ちょっと触るも、しばらく放置して全てを忘れてしまう(“・ω・゙)
  • 「テイルズオブレジェンディア」の本編をクリアするも、キャラクタークエストとかいう後日譚編があることに気づき、面倒臭いので放置してしまう(ノ∀`)ソノウチヤル
  • 「ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版] (Future Coders(NextPublishing)」をPrime Readingで読了。幾つかのサンプルはやらずw
  • 「ゲームを作りながら楽しく学べるPythonプログラミング (Future Coders(NextPublishing))」を読了。現在ではPrime Readingでも読めるが、一年ちょい前に810円で買ったんだったかな。基本のキの字くらいは解った。まあ高校生向けの本なんだけども(ノ∀`)
  • 買っておいて放置していた「ゴールデンボーイ」、「真夏の方程式」を読了して処分。前者は濃厚極まりない筆致で、後者は軽快で読みやすい筆致であった。
  • 去年「オリジン」を観た流れから何となく観始めた「機動戦士ガンダム」をようやく観終わる。子供の頃の視聴記憶は結構いい加減なものだと思ったw 何はともあれ、改めて観直して良かった(・∀・)

Pythonはそんなに本気に手を出しはしないだろうけれども、ずっと前に買って来て放置しているラズペリーパイを動かしたり、スクレイピングやら画像認識APIとかを触ってみたいから、ちょこちょこ触っていこうと思いつつ、どうなるかわからない(ノ∀`)

kotlinはビューワーソフト作成の為にTornadoFXと共に触ろうかと思ってたけど、Windwosに限るんだったらC#とかでもいいんかなと思いつつもある。UnityもC#だし。Androidに関してはUnity+C#またはFlutter+Dartとかの方が良いのかしらと悩む。


エントリ化(若しくはページ化)するものが溜まって来たが、その辺はドメイン移管が終わってからだな(´・ω・`)

もぐら王国 とりあえずGCPの無料枠にWordPressを移したが…

またドメインは変更していないので、ミラーサイト状態(ミラーブログ状態(?))。

GCPの無料枠だと使用出来るメモリ量は600MBくらいであり、それだと当然のことながらOpenCmsを動かすのは無理なので、あっちの方の内容は基本的に廃棄という感じにすることに。※ちなみに今のさくらVPSの1GBですら、しばらくするとOutOfMemoryになるw 今はOutOfMemoryで閲覧不可になることを回避するために日に数回、cronでTomcatをリブートしているw ←酷い対応策(ノ∀`)

まあ、HTML形式でページを移築させればいいわけだが、android関連の翻訳ページや古い環境構築ネタはそのまま廃棄してしまう予定。android関連の翻訳はすでに元ページが存在しないし、環境構築ネタもWin8ベースとか内容が古いから。最早ネットデブリと言っていい。

64進数ネタやらDevQuiz関連は移築しようかなと思いつつ、もう俺氏はJavaを触ることはなさそうだから必要ないんじゃなかろうかとも思ったり(ノ∀`)


数年前の俺氏なら、殊丁寧にエントリ化しているところであるが、面倒くさいから qiitaなどでヤングなジェネレーションの技術者達が詳しく書いているので適当な感じで概略をエントリ化する(・∀・)

ちなみに俺氏は

  1. 無料枠(σ・∀・)σゲッツ!!というか、そういうインスタンスを作成。
  2. ubuntu 18.04を自動インストール(?)、ssh接続出来るようにした。
  3. バケット作成
  4. 中国、オーストラリアからの接続を遮断(`・ω・´)カネガナインヤ
  5. db作成やWordPressは手動インストール。
  6. Duplicatorプラグインでデータ移行。

を行った。(ちょっと手順的に前後してる部分はあったかも)

なんて書くと全てがスムーズに行ったように思われるが、実際は何度もやり直した…(ヽ’ω`)


ググってすぐにヒットするページのURLを羅列して意味があるのかと問われると返す言葉もないが、取り敢えず、ざっと以下のページを眺めてみて、おおまかなGCPの無料枠の概念やその流れを掴むのが妥当だと思う。

GCP(Google Cloud Platform)でWordPressスタート
GCP上でWordPressを無料で構築したい
これから始めるGCP(GCE) 安全に無料枠を使い倒せ
お前らのSSH Keysの作り方は間違っている
GCPでCentOS7を構築してssh接続してみる

Git for Windowsは前にインストールしていたので、それを使ってssh鍵を作る。よくわからないが4096とかで作った。ED~形式って知らんな(´・ω・`)

ちなみに、俺氏がUbuntu18.04を入れた時はスワップが自動生成されてなく、これが後々のハマりへとつながることになった(ノ∀`)


GCPのGoogle Cloud Storage無料枠を使うには注意が必要
GCE の無料枠のサーバを立るときに、初見でハマりそうなところ
GCPの課金データ取得のススメ

IPアドレスの固定やsshポートを変更したり、バケット作成をしたんだったかな。

【 sed 】コマンド(基礎編その4)――文字列を置き換える/置換した行を出力する


どうも中国とオーストラリアからのアクセスは無料運用の妨げになるらしく、それを回避するためにはファイアーウォールルールを使って、その二国からアクセスを遮断しないといけないらしい。

[GCP]課金対象国からのアクセスを抑止する
Google Cloud Platformで中国からの通信をブロック

割当一覧
中華人民共和国 China
オーストラリア Australia

手作業でやらないといけないのか(ヽ’ω`)と思ったら…
GCP:GCE 海外からのアクセスを一括で拒否するFW管理スクリプトというエントリを発見(・∀・)

但し、これは全世界からのアクセスを遮断するスクリプトらしく、これをこのまま使うとちょっと問題が有ったw

無料枠での使用だからなのか、ファイアーウォールルールが100件を越したところでインポート出来なくなった(ノ∀`)

致し方なく、インポート済のau以外のファイアーウォールルールを削り、その後、Cloud Shell上でviでスクリプトファイルを開き、cn以外を削って再実行した。

実は中身のIPの全てが正しい値なのかはチェックしていないのであれだが、ここで大事なことはCloud Shellを使って色々と出来るよということだな(・∀・)

ファイアウォール ルールの使用
【GCP入門編・第9回】 Cloud Shell で、いつでもどこでも Google Cloud Platform (GCP) が操作可能に!

一応、auとcn以外を削ったテキストを作ったが、内容は精査していない(ノ∀`) 加えてCloud Shell上へアップロードをする方法を知らないw まあ利用する時にこれをwgetしてmvでリネームして実行すればいいか。reject_au_cn.txt


UbuntuへのWordPressのインストール等はかつてエントリ化したものを適当に見ながらやったら出来た。確かtaskselをわざわざ入れて、そこからLAMPを入れたんだっけかな?

WordPress検証用環境の作成手順(`・ω・´)

taskselから入れた時にrootパスワードを指定しなかったのか聞かれなかったのか忘れたが、何はともあれ設定した。
MySQLでパスワードを変更する「SET PASSWORD」


で、

  1. Duplicatorプラグインで普通にデータ移行を試みる → OutOfMemoryで失敗。
  2. Duplicatorプラグインで画像データなしでデータ移行を試みる → OutOfMemoryで失敗。
  3. All-in-One WP Migrationプラグインで画像データなしでデータ移行を試みる → 成功するも、エントリを幾つか移動すると反応しなくなる。(最終的にデータベース接続確立エラーになる。)

という流れに…(ヽ’ω`)

600MBじゃWordPressの運用って無理なのだろうかと悩んだが、最終的にスワップ領域を作成していないことに気づく(ノ∀`)

参考にしたエントリでは”bs=2M count=2048″となっていたけれども、そんなにはいらないかなと適当に”count=1024″にしたw
Ubuntu Server 18.04 LTS スワップファイル設定

一応これでフリーズ状態にならなくなったので、もう一度dbやら何やらを綺麗にして、Duplicatorプラグインで画像データ有りでデータ移行を試みたら上手く行った(`・ω・´)

パーマリンク形式変更による404エラー対策の作業を忘れて、一瞬焦ったが(ノ∀`)
※移行するデータ量が512MB以下ならAll-in-One WP Migrationプラグインの方が楽かもしれないが、こっちはこっちでアップロードリミットを修正しないといけなかったりで、それはそれでめどいかもしれない(´・ω・`)


取り敢えずはこれでいいか。データ転送量(?)が1GBを超えない限りは無料運用が出来そうな気配ではあるがはてさて。もしも1GBを超えるようだったら、画像はGoogleドライブに移そうかな。面倒くさそうだけども。
サーバ通信量を節約!ブログ内の画像をGoogleドライブから参照!

後はmole-kingdom.comのドメインをあっちに移せばいいのかな。これは後日するとしよう(´・ω・`)

もう三月も半ばなのに…

全然動いていない( ´・ω・)ヤバイ

取り敢えず先月くらいからやっていたことを列挙する。
勉強らしい勉強はしていない(`・ω・)=3 ドヤッ


ジャンクハード等を処分した。

東京オリンピックを応援するぜ(・∀・)というつもりは全くなかったが、もう使わなくて久しかったHPの6710bを「都市鉱山から作る!みんなのメダルプロジェクト」に送って処分してもらった。ついでに壊れて動かなくなったPS2も一緒に。

もう大分集まってきているようで、このプロジェクトは3/31で終わるらしい。まあ何にしても無料で処分出来たので良かった。6710bは動かないわけではなかったが、32bit CPUで4GBしか積めないので処分に踏み切った。

ついでに2月末まで無料で液晶ディスプレイの引取りをするサービスがあったので、電源が不安定になっていた古い液晶ディスプレイも無料で処分してもらった。PCリサイクルマークのない頃のディスプレイを中古で買ったものだったので、どう処分しようかと悩んでいたところだったので、助かった(・∀・) ※本当は上のみんなのメダルプロジェクトでも引き取ってもらえたのが、そのディスプレイまで入れられるほどの大きさのダンボール箱がなかった(ノ∀`)


「信長の野望 将星録」と「信長の野望 烈風伝」

昔買った「信長の野望 将星録」がWindows10で動かなくて、なんか良い方法がないかなぁと思っていたら、Steam版で出ているやんけヽ(`Д´)ノ

というわけで1月くらいに購入して結構はまっていた(ノ∀`)
将星録の方で二回、烈風伝の方で三回も全国統一してしまった。えらい時間がかかったw
将星録の話は省略して烈風伝の話。

初めはシナリオ0の「信長元服」で島津氏で北上。武田が大成長していたな、この時は。まあ大内やら細川の武将を呑み込んでいたので、多少は手こずったが無事に統一終了。烈風伝は東北の本城が少ないから、関東平定後は大して盛り上がらんな。まあ、将星録でも越中越後の上杉を倒した後はさしたる敵はいないもんな(´・ω・`)

二回目もシナリオ0の「信長元服」で南部氏で南下。目標を選択するショートプレイというのでやった。烈風伝は早い時期のシナリオだったら、内政よりも素早く独立勢力の武将を取り込むなり、捕縛して登用するなりして、ガンガン攻めていった方がいいんだなと南部の時に気づいた。城レベルで支配範囲が変わらないから。

急いで伊達氏まで併合した後、上杉と同盟して蘆名や北条を倒した。その後、何となく武田とも同盟したら、最後まで上杉と武田がひたすら戦争し続けてたw 俺氏はそんな両雄を横目に西進を続け、東海・畿内を平定、征夷大将軍となった。

畿内を平定し、つまりは上杉も武田も南部氏の城に囲まれた段階で同盟を破るかと思ったが、そんなことはなかった。威信の絡みもあってか、烈風伝ではそんなに同盟を破ったりしないのかな? そもそも期間設定ないしな。まあ何はともあれ、そのまま中国四国九州を平定したら、日本統一と相成った。

三回目はシナリオ5の「手取川合戦」で長宗我部氏。
織田家が大成長して何度も派兵してきた(´・ω・`)

この時はセーブ&ロードを駆使せざるを得なかったw
それまでも戦争は基本的に委任でやっていたが、この時はしばしば
委任で負けたらロードし直して自分でやるという感じでプレイを進めた。そして捕縛して登用出来ない武将は即座にマミった(`・ω・´) 

どれだけの首級を得ただろうか。いつしか織田が攻めて来なくなって来たので、中国地方に上陸してどんどん本城を落として行った。この頃には既に長宗我部、織田、伊達、徳川、龍造寺、大友くらいしか大名は残っていなかった。

特に織田からのちょっかいがなかったので、そのまま九州上陸、畿内へ東進、四国に残していた武将も紀伊半島上陸(雑賀城?)。後はまあ、大して問題なく。ああ、小田原城に籠もった織田信長には勝てなかったわ(ノ∀`) 仕方なく、周りの支城を落として空にしておびき出す作戦を取った。小田原城と畠山氏かなんかの本城は攻略が結構難しい。壁越え頼みの作戦になってしまうw

将星録と烈風伝はどっちが面白いかと言うと、一長一短あって簡単に決められないが、支城や道が作れたり、従来的な攻城戦のある烈風伝の方が長く遊べるかなぁ? 箱庭内政好きなら将星録の方が楽しい気がするし…

烈風伝の武将の能力値は将星録のそれとは違って、結構平均的というか、従来なら使えないかなって感じだった武将の能力が上がっていたりするので、それはそれで将星録とは違う楽しみがあったなぁ(・∀・) 不満点があるとすると、相変わらずの浪人の本城乗っ取りとか支城を更に開発して本城かそれに準ずるお城にまでアップグレード出来ないところくらいかな。

まあ、何はともあれ、開始しちゃうとまたそれにかかりっきりになってしまうので、今は起動しないようにしている(ノ∀`) 


PS2とDSiの中古を買って来た(´・ω・`)

本当はPS3の20Gか60Gの、PS2のソフトが出来るやつが欲しかったのだが、8000円くらいしたので、諦めて540円のジャンクPS2を買って来た。メモリカードの接触が悪いような気がするが、一応動いた。途中で止まっていた「テイルズオブリバース」をクリア出来たので、まあ良かった(・∀・)

何故かわからないが、比較的綺麗だったジャンクDSiを1080円で買って来た。これまたカードの接触が悪いような感じだったが動いた。家に残っていた「えいご漬け」を何故かやっている(ノ∀`)

昔、108円で買って来たDQ9も動くようなので、取り敢えず星のオーブを捧げて下界に行くところまでやった(・∀・)


ホームページを作った(・∀・)

と言っても、今は漫画の感想が一本載っているだけ。しかも「パタリロ!」(ノ∀`)
今の所、ここのサーバーの下に置いているが、最終的にはFC2とかそういう無料系のサイトサービス上に置く予定ではあるが、どうなるかわからないw

cssやhtmlのベースはFC2のテンプレートを修正して使った。
久しぶりのHTMLとCSSなので色々と悩む。階層とかデザインとか。
そしてCMSというものが何故生まれたのかを思い出す。
手書きは色々とめどい(´・ω・`)
とは言えど無料サイトを利用することを想定するならば、手書き必須だよなぁ…
サイト上で動くのではなく、ローカルにサイト構造等々を含んだ全てを静的に出力するようなツールがあればなぁ。

Font Awesomeなんていう存在を初めて知った(・∀・)

「パタリロ!」を最初の一本にしたのは別に「翔んで埼玉」ブームに触発されたわけではない。去年の11月末くらいにkindleでパタリロ選集(文庫版)がセールしていたので全50巻を購入(5400円)して、それを1月末くらいにようやく読み終わったから。(文庫版50巻は単行本のおおよそ85~86巻の内容の一部までを収録している。)

それから烈風伝やらテイルズオブリバースなどをやりながら、登場人物を取捨選択して切り出したり、調べたりとだらだらやっていたら、もう三月も半ばに…( ´・ω・)

wikipediaの項目だとネタバレが酷すぎるので、出来るだけその辺はぼかした内容にした。一応マンガPark掲載の1話から最新話までは目を通した。

取り敢えず、しばらくパタリロを読みたくないw


そろそろ本当に動かんと(´・ω・`)