投稿者: moleking

適当にテレビ等で観た映画(4)

コピーキャット

サンフランシスコに住む犯罪心理学者のヘレンは、講演会場のトイレで自分がかつて担当した凶悪な殺人犯ダリルに襲われた事がトラウマとなってアゴラフォビア(屋外恐怖症)となり、自宅に閉じこもって研究していた。

その後、女性ばかりを狙った連続殺人事件が発生、サンフランシスコ市警察のモナハン刑事らと協力してプロファイリングを始めたヘレンは、それらが全て過去に起きた殺人事件の模倣犯である事に気付く。

そしてその犯人は、刑務所に収監されているダリルから手紙のやり取りによって指示を受け、殺人を行なっていた…。

あんまり細かいことは覚えていない(´・ω・`)
まあまあ面白かったような気がするが。

連続殺人というか快楽殺人系というべきか。
ヘレン役は『エイリアン』のエレン・リプリーを演じたシガニー・ウィーバー。
『エイリアン』シリーズをまともに観たことないから、シガニー・ウィーバーが出てる映画ってあんまり観たことないなって思ったけど、『ゴーストバスターズ』シリーズ/『デーヴ』のファーストレディー/『ギャラクシー・クエスト』のグエン・デマルコ/『宇宙人ポール』のビッグ・ガイと結構な数、目にしてたわ(ノ∀`)

モナハン刑事役のホリー・ハンターは『タイムコード』に出ていたらしいけど、役名ないな…

ダリル役のハリー・コニック・ジュニアは『インディペンデンス・デイ』のジミー・ワイルダー大尉…覚えてるようなそうでもないような(´・ω・`)

ニコレッティ刑事役のウィル・パットンは『イングリッシュマンinニューヨーク』のデュエイン・ゲイジ役だったようだが、全く思い出せない("・ω・゙)

まあなんつーか、結局ダリルは、
ヘレンのパンティーもらえたんかな(´・ω・`)?


バード・オン・ワイヤー

15年前に麻薬密輸事件の重要証人としてFBIに保護されたリック。麻薬組織の全容を欺くため証人保護プログラムによって死んだことにされ、各地を転々と移住し現在はガソリンスタンドで自動車整備の仕事をしていた。その事件で逮捕され仮釈放になったソレンソンと、その事件で逮捕を免れ証人であるリックの口封じを企むディッグスに命を狙われ、新任FBI局員の裏切りで証人保護のデータも削除されてしまったリックは、偶然再会した元恋人の女性弁護士マリアンとともに、かつての知り合いをたどりながら逃亡する。

リック・ジャーミン(メル・ギブソン)とマリアン・グレイブス(ゴールディ・ホーン)がやいのやいの喧嘩をしながら逃避行を続けるだけなんだけども、結構面白かったw
在り来たりと言えば在り来たりだが、"こういうのでいいんだよ(・∀・)"的王道作品だった。

多分、またやってたら、何となく観るだろうw


KUBO

三味線の音色で折り紙に命を与え、意のままに操るという、不思議な力を持つ少年・クボ。幼い頃、闇の魔力を持つ祖父にねらわれ、クボを助けようとした父親は命を落とした。その時片目を奪われたクボは、最果ての地まで逃れ母と暮らしていたが、更なる闇の刺客によって母さえも失くしてしまう。父母の仇を討つ旅に出たクボは、道中出会った面倒見の良いサルと、ノリは軽いが弓の名手のクワガタという仲間を得る。やがて、自身が執拗に狙われる理由が、最愛の母がかつて犯した悲しい罪にあることを知り──。かつて母と父に何があったのか?三味線に隠された秘密とは? 祖父である〈月の帝〉と相対したとき、全ては明らかとなる──。

途中からだったが、ビジュアル的に物珍しい感じだったので観てみた。(村でハンゾウの物語をやってるところくらい)
3Dストップモーション・アニメーションという手法で撮られた不思議な感じな映像だった。

一応、日本をベースにしているようだが、ちょいちょい中国が混じっているような気がしないでもなかったw

襲って来る叔母達の帽子が日本のモノじゃないという人も居たが、市女笠じゃないのかな、アレ。それを魔女の帽子っぽい色にしたような。

正直、ストーリー展開は凄く読めるし、ガワは日本風にしてあるけれど中身はアメリカ映画そのものなのだけれども、なんというか「良く出来てるなぁ(・∀・)」という感じ。その分、派手さとかその辺の部分で物足りなさを感じてしまう人もいるかも。またラストバトルのオチは人によっては肩透かしを食らうかもしれない。

内容的にこれをお盆に流したのは名采配であったかな。
まあでも、深夜じゃなくて金ローでやって子供に見せろやと思った(・∀・)
がしゃどくろは必見、エンドロールも。

また観たいかな。


コララインとボタンの魔女

ピンクパレスアパートに引っ越してきたコラライン。しかし、両親は多忙な仕事で、構ってもらえず、友人も出来ない退屈で孤独な日々を送っていた。そんなある日コララインは、壁に封印された小さなドアを見つけた。ドアを開けて中に入ると、そこはどんな願いも叶う夢の世界だった。コララインは、この世界をすっかり気に入るが、この世界で暮らすには、目をボタンにしなければならないのだった。

これまた『KUBO』を作ったスタジオライカの3Dストップモーション・アニメーション。
正確にはこっちが『KUBO』より七年前くらいの作品になるのかな?

最初は、ふーん( ゜σ・゚)ホジホジ という感じで観ていたが、途中からなんか惹き込まれたw
子供が観たら怖いって言うかもしれない。

これもまた観たいかな。

つーか、ゴールデン帯でやれやヽ(`Д´)ノ

でもゴールデン帯でやると吹き替えになるのか…
それが果たして良いことなのかどうか…
吹き替えのメンツを見るとなぁ…


激流

数日間の日程で川下りにやってきた、川下り経験豊富なゲイルと夫のトム、息子のローク、愛犬のマギーの一行。道中でガイドのフランクに逃げられて立ち往生しているというウェイドとテリーの2人に乞われ、2艘で行動することになる。

初めは仲良くやっているかに思えた2グループであったが、ゲイルとトムは次第に2人の言動に異常性を感じるようになる。実はウェイドとテリーは逃亡中の強盗犯で、フランクも彼らによって殺されていたのだ。ゲイルとトムは途中で2人を置き去りにして一家で逃げようとするが、ウェイドに見つかり失敗に終わる。ウェイドは銃で一家を脅し、ボートを1艘にしてゲイルに漕がせ、逃亡用の車が用意してあるガントレットの先まで行くことを要求する。ガントレットとは3本の川の合流点のことであり、水量が多く大きな滝壺があり、通行が禁止されている最高クラスの難所なのである。

うーん、まあまあ楽しんだけれども、ストーリー自体はちょっと…w
駄目な成人視聴者が思ったのは「くそがきヽ(`Д´)ノ」、「わんこ可愛い(・∀・)」、「遠目で見た時は大したことないなって思ったけど、この川下り、むっちゃ怖いわ((((;゚Д゚)))」と言ったところ。

ゲイル・ハートマン役のメリル・ストリープはおばちゃんだった(´・ω・`)
『プラダを着た悪魔』のミランダか(・∀・)

トム・ハートマン役のデヴィッド・ストラザーンは『イングリッシュマンinニューヨーク』のチャーリー役…これまた全く覚えてない…

特に書くことがない…
森林監視員のジョニー(ベンジャミン・ブラット)が殺られ損だったな…(´・ω・`)

VLCのプレイリスト(XSPF)に間隔(ギャップ)を挿入する方法

Adding pause between audio tracks in VLC
Inserting a PAUSE in a VLC Playlist

以上(・∀・)
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 


というのは余りにも手抜き過ぎるので、もうちょっと書く。

※説明の為に適当に編集したので、下のパスやら値は適当。ここで大事なのは、このプレイリストには2つのmp4ファイルが存在し、その間に間隔(ギャップ)を挿入するということ。

  1. 変更前。
    <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
    <playlist xmlns="http://xspf.org/ns/0/" xmlns:vlc="http://www.videolan.org/vlc/playlist/ns/0/" version="1">
    	<title>プレイリスト</title>
    	<trackList>
    		<track>
    			<location>file:///C:/aaa.mp4</location>
    			<duration>193770</duration>
    			<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    				<vlc:id>0</vlc:id>
    			</extension>
    		</track>
    		<track>
    			<location>file:///C:/bbb.mp4</location>
    			<duration>190264</duration>
    			<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    				<vlc:id>1</vlc:id>
    			</extension>
    		</track>
    	</trackList>
    	<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    		<vlc:item tid="0"/>
    		<vlc:item tid="1"/>
    	</extension>
    </playlist>
    
  2. 変更後。
    <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
    <playlist xmlns="http://xspf.org/ns/0/" xmlns:vlc="http://www.videolan.org/vlc/playlist/ns/0/" version="1">
    	<title>プレイリスト</title>
    	<trackList>
    		<track>
    			<location>file:///C:/aaa.mp4</location>
    			<duration>193770</duration>
    			<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    				<vlc:id>0</vlc:id>
    			</extension>
    		</track>
    		<track> // ← ギャップ用のtrackを追加する。
    			<location>vlc://pause:45</location> // ← 値を"vlc://pause:nn"にする。(nnは秒数)
    			<duration>30000</duration>      //  ← 余り気にしなくて良い模様。
    			<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    				<vlc:id>1</vlc:id>      // ← idはギャップを挿入する場所の数値にする。
    			</extension>
    		</track>
    		<track>
    			<location>file:///C:/bbb.mp4</location>
    			<duration>190264</duration>
    			<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    				<vlc:id>2</vlc:id>  // ← id をずらす。
    			</extension>
    		</track>
    	</trackList>
    	<extension application="http://www.videolan.org/vlc/playlist/0">
    		<vlc:item tid="0"/>
    		<vlc:item tid="1"/>
    		<vlc:item tid="2"/> // ← id を追加する。
    	</extension>
    </playlist>
    

詰まるところ、

  1. ギャップ挿入したいところにギャップ用のtrackを追加する。
  2. すべてのtrackのidが連番になるように変更する。
  3. vlc:itemタグを増加した分だけ増やし、tidが連番になるように変更する。

ということらしい。
durationは正しくなくても問題ない模様。


こんなん何に使うんじゃ、ワレェ(・∀・)

と思うかもしれないが、例えば、
体操、ストレッチ、ダンス、語学レッスン等で同じ内容を何セットか反復して流すけども、汗拭きやら水分補給の時間、「リピートアフタミー」って言われた後、自分で発音する時間が必要な時に意外と有用(・∀・)

『幻想水滸伝V』をやった(終)

ソルファレナ戦


魔の石x2、フジワラの篭手を(σ・∀・)σゲッツ!!

あれ?
船を殲滅して陸上部隊を削っていたら、終わっちゃった(´・ω・`)
回復部隊沢山いたのに死傷者309名ヽ(`Д´)ノ

サイアリーズ叔母さん?
ゼラセがテレポート…
黄昏の紋章で堰を壊そうとしているのかヽ(`Д´)ノ

サイアリーズを止めにって…

あ、リオンの武器レベルを最大にしようとしたらお金が足りない(ノ∀`)
しかもドンゴを同行者のまま先に進んでしまったw
まあ、皆ほぼほぼ60レベル以上のキャラなんで問題はないけども。

あれ、ゼラセが押されてる…夜の剣って?
ってもう着いたのか Σ(゚∀゚;)
またサイアリーズ叔母さんとバトル(´・ω・`)

HP4000くらいか。2Tで終了。


アレニアってほんとクズでカスww
なんじゃ…アレニアのサイアリーズ死亡の報を聞いて、マルスカールとギゼルが決行?

太陽の紋章の暴走?
リムスレーアは?

堰が決壊ヽ(`Д´)ノ

ビーバーとドワーフ達のお陰で濁流にはやられなかったけど…

紋章砲みたいなもんだな(´・ω・`)
甥と叔母の合体技で太陽の紋章の力が(・∀・)
黎明と黄昏は太陽の紋章のコントローラ?

ってなんでリオンに黄昏の紋章が移った Σ(゚∀゚;)

ルクレティアとサイアリーズのイベントムービー…
叔母さんは甥と姪の為に元老の粛正とか露払いをしたかったのか(´・ω・`)

叔母さーん(´;ω;`)

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
まだ戦争あんの(´・ω・`)?


ソルファレナ攻略戦


またリアルタイムバトルの糞仕様ではまって部隊がやられたのでやり直す(´・ω・`)ホントクソ

げぇぇ、乗り込む前からやり直しかよ…(ヽ'ω`)

破魔の欠片、蒼き門の欠片を(σ・∀・)σゲッツ!!

回復させる前にザハーク軍を矢の雨とか突撃である程度削ったら、撤退した。
あれ?
死傷者180名だけど報酬アイテムに幸運の欠片もろた。

ギゼルにアレニアの嘘がバレたけど、許すのか…
それとも元々大して期待していないだけか。


太陽宮に突入。
なんつーか、アレニアはほんとにアレな人だけど、ザハークはまともっちゃあ、まともだなw

ザハークとアレニアとバトル

アレニアはHP3000くらいだったかな。
ザハークもかな? 2T。

あ、幽世の門の薬を使いやがったw
ザハーク・烈身とアレニア・烈身とバトル

アレニア・烈身はHP5000くらいだったかな。
ザハーク・烈身はもうちょいあったか?
3Tもかかったわ…(´・ω・`)

謁見の間に行ったら、リムスレーアとギゼルが。
相変わらずのギゼルw

ここで一騎打ちかよw

あれ、これで終わりなら、ラスボスはドルフ?
って最後に勝ったのはサイアリーズ…(´・ω・`)?
サイアリーズの思惑通りになったから?


あれ?
マルスカールが太陽の紋章を持って行った…?
もしかして先代の従姉妹の居るルナスに?

ああ、石版が出土した謎の遺跡か…
アストワル山脈…

つーかまだダンジョンあんの Σ(゚∀゚;)?
そういや、キリィって最初ゴドウィン達と一緒に居たなw


王宮の自室。
外に出たらリオンが来た。

謁見の間に行ったら皆居る。
ハスワールとイサトも居るわ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
フェイタス河の水源であるアストワル山脈の氷河を太陽の紋章で溶かしてるの?


取り敢えずハスワールとイサトと一緒にルナスの清めの泉へ。
アストワルの遺跡への道が。
なるほど初代はこの道を通ってルナスに来たのか。

ハスワールとイサトがパーティーから外れたので、同行者を追加しに王都へと戻るとする(・∀・)
ここで瞬きの手鏡を使うとどうなるのかと思って試す。

やっぱり居城に戻るのか。
そっから鏡で王宮に戻ればいいのか。

宝箱に竜印香炉、瞬きの紋章片、ハンターの封印球もかな?
他のコースにも宝箱はあるような気がしたが、もう面倒くさいし、十分強いので、そのまま先に進むw


おっと、ここでルセリナとゲオルグ達が応援に(・∀・)
パーティー分割かぁ…
3もパーティー分割あったな。
4ってどうだったかな?
2分割して主人公チームが上に登って行って木を燃やしたんだっけか?

王子コース:太陽の兜。
リオンコース:グレイハット、太陽のグローブ。
ツヴァイクコース:太陽のブーツ、太陽の鎧。
まだあったような気もするが忘れた(ノ∀`)

なんやかんやで合流。

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ゲオルグとかは置いていかないと駄目なのか…

ドルフが出て来た。
( ´・ω・)エ?
リオンの一騎打ち?

取り敢えず勝てて良かった。
負けたらどこからやり直しになったんだろうか。

ここから通常バトルになるかと思いきや、イベントムービーで終わった。


マルスカールが居った。
いやいや俺の方こそ、ギゼル辺りに途中で殺されるってマルスカールのことを過小評価していたよ…(´・ω・`)

なんだこの逆ギレ風説教はw

マルスカールが謎の怪物になった(・∀・)
太陽の紋章の化身と熱の守護精と光の守護精?

ひたすら太陽の紋章の化身を攻撃+紋章魔法で戦う。
HP14000~15000くらいだったのかな…

って、もしかしてリオンさん…(´・ω・`)?

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
王子に黄昏の紋章が引き継がれたってことは…
 
 
 
リオーン・゚・(つД`)・゚・

もしかしたら、サイアリーズはともかく、リオンが死なないパティーンもあったんだろうか…


王子とゲオルグのイベントムービー。
ゲオルグが眼帯を外した…(´・ω・`)アンマリカッコヨクナイ

ゼラセがワラッタァァァァァァァァッ Σ(゚∀゚;)

あれ? どうやって王子に宿った二つの紋章を封印の間に…?

ってエンディングはじまた。
 
 
 
フワラフワル・゚・(つД`)・゚・

ビッキー、またも祝宴にw
オボロはナガール教主国の人間だったのか。

結構、仲間にしてないの多いなぁ…
かなり時間が掛かった割に…


総評

総評としては…うーん、まあ4よりは良かったかなって感じかなぁ(´・ω・`)?
つまらないということはないかなぁ…?

レベルアップやら、なんやかんやで110時間くらいやっていたので、一瞬、「俺氏、意外と気に入ってやってたのかな(´・ω・`)?」と思ったが、その割に自分の中での"やってやった感"というか充実感が足りない。

何故にここまで実プレイ時間と実感しているプレイ時間の差があるのか色々と考えてみたが、もしかしてこのゲーム、

ロードとかあらゆる部分で遅かったから、その絡みか( ;・´ω・`)ゴクリッ


システム

戦争のリアルタイムバトルは操作性が悪すぎてイライラした(#^ω^)
通常戦闘もカーソルが残ったりして、ちょっとなんだかなぁという感じがあった。
一騎打ちは特に変わりがなかったかな。

陣形は悪くはなかったけど、それほど重要ではなく、ほとんどずっと鶴翼の陣でやってたような(ノ∀`)

スキルは二つしか装備出来ないくせに、固有スキルで枠が潰されているキャラが多くていまいちだったな。
3とか4だとどうだったっけか?

もう十数年前の説明書なのでどうでもいいけど、これ弓船の説明が弓兵部隊と同じだけど、これは間違いだよね(´・ω・`)


ストーリー

ストーリーはまあ、別にこんなもんでいいんじゃない(´・ω・`)?
ただ色んな人が言っているように1,2の焼き直し部分があるかもねぇ…

リオンの生死分岐とかも幻想水滸伝2のナナミの生死分岐とほぼほぼ一緒なんだよねぇ…
(厳密にはちょっと違ってナナミの方が細かいんだったかな?)
そのことについてはクリア後に攻略ページで読んで知ったから、どうでもいいと言えばどうでもいいんだけどもw

まあでも、幻想水滸伝としてのフォーマットが、

  • ある状況から逃亡・流浪。
  • 本拠地ゲット。
  • 仲間集める。
  • 最初の仲間が裏切る・死ぬ。

と言った感じであり、それを踏まえて作ったら、結構似てきちゃうのはしょうがないのかねぇ…?

つーか王道的ストーリー展開とお約束を楽しむのが幻想水滸伝のような気がしないでもないw
是か非かはともかくw


リオン

俺氏は男だから…というか最早おっさんだからか全く気にならなかったのだけれども、ネットでの(おそらく主に女性の)リオンに対するヘイトが凄まじいことに驚いたw

「リオン、もしかしたら死なないパティーンもあったんかなぁ…( ゜σ・゚)ホジホジ」とクリア後にぐぐった時に、アンチスレ等の存在に初めて気づいたw

FF8のリノアなら残当であるが、何故にこんなにもリオンは嫌われてしまったのだろうかw

移動時に他の人に話しかけたり調べたりする時にリオンとの会話になってしまってうざいという場面は幾度も経験したけど、あれはリオンに限らず他のキャラでもそうだしなw

まあ取り敢えず優遇されていた部分におこな人達が多いような気がしたが、実際のところはどうなんだろう?

俺氏としてはヘイト云々よりも、
「なんでリオンは黄昏の紋章を宿せたの? アレニアの時みたいにジーンの力もなく。紋章が宿主を選ぶとは言えども、全く王家の血筋と関係ないよね…(´・ω・`)」
という疑問が残ったなw

あれが罰の紋章の眷属ならば、宿主が死んだ後に継承者を探すのは納得出来るんだけど、太陽の紋章の眷属なら宿主を失った太陽の紋章のように封印の間に戻るのが妥当な動きのような気がしないでもない。


その他諸々

古い本って結構手に入れたけど、どうやって読むんだったんだろうか?
アイテムで使用すれば読めたのか、或いはいつものように司書キャラを仲間にしたら読めるようになったのだろうか…(´・ω・`)?
それと関係ないけど、そう言えばアズラッドを仲間に出来なかったわ(ノ∀`)

なんか結局、ジーン、ゼラセ、ビッキー、キリィ、ローレライ、エレシュの謎は解明されずに終わったな。シンダル族とそれ以前の文明の話も。
なんかwebでそれ以前の文明はアーメス新王国とは無関係の古代のアーメス王国だったとかあったけど。
(正確にはアーメス新王国がある種末裔を詐称している感じ?)

エレシュとユーラムが二者択一の仲間になるとは知らなかったw
あの糞野郎ユーラムが改心する展開というのも面白そうであったが、俺氏はその辺のことを知らずにエレシュを仲間にしていたので、サイアリーズ叔母さんによる粛清イベント以降のユーラムがどうなったかは知らないw

ユーラムを選択した人って地底遺跡のエレシュの試練部分に行けなかったろうからポッチ稼ぎやレベルアップ作業に困ったろうに。

ギゼルとマルスカールはまあまあ良い感じの悪役であったな。

ドレミの精は4体しか集められなかった(´・ω・`)
ラニア、レツオウ、シュンミン、サイロウ、ガヴァヤ辺りも仲間に出来なかった。
イサトやハスワールも。

108星コンプ特典はリオンの復活じゃなくて、サイアリーズの復活でも良かったかな。
リオンの復活は別条件にして。
まあでも、悪人とは言えど、或る種無抵抗だったサルムを始末したり、目的があったとしてもギゼルに与して多くの血を流させた罪はああいう形での退場でしか贖えなかったかな(´・ω・`)オバサン…


まあ何はともあれ幻想水滸伝ナンバリングシリーズを一応終わらせたぜ(`・ω・´)オメレトウ オレシ

色々と謎が残る感じではあったが、まあそもそもメインシナリオの人かなんかが3の開発途中で降板してたり、108星が大して時をおかずに他の人に割り当てられたりと色々とその辺どーなの的な部分は存在していたので、これ以上は考えないことをする(・∀・)ジンセイハミジカイノデ

これで幻想水滸伝のことは忘れるぜ(・∀・)

と言いたいところだが、実はDSのティアクライスを108円くらいで購入済みなので、もう一作はやらねばならぬ(´・ω・`)

世界設定等は別物らしいけど。

『幻想水滸伝V』をやった(16)

城に戻って自室近くまで行ったら、サイアリーズとパロウズ卿のイベント。
そのまま帰るかと思ったら、サルムを始末した(・∀・)ヨクヤッタ


軍議の間に行ったら、最後の戦いとのこと。
取り敢えず、もうちょっと回ることに。

ムルーンを連れてヤシュナ村。
ミルーンでイベント。
なんやかんやで仲間になった。
今作は風呂作り職人は出て来ないんだな。

ドワーフキャンプへのトロッコがあったのでそっちへ。
そこから鉱山を回ってモルーンと会ってみるか。
メルーンをスカウトしないと駄目か?

マルーン、ミルーン、ムルーンを同行させていたからか、あるいはそこまで仲間にしていたからか、メルーンがイベント反応した。

アゲイト監獄からまわってエグバートに話しかけたら相変わらずのキチガイ状態(´・ω・`)

モルーンをパーティーに入れて城に戻り、ビーバーロッジへ。
メルーンの言うことは聞くんだな。

なんやかんやでメルーンとモルーンが仲間入り。
勢揃いしたビーバー兄弟達は一足先に城に戻った。


ソレンセンと連れてバベッジ研究所に行ったら、ルウが助手になっていた。
まだ仲間になる気配はない(´・ω・`)?

ニルバ島の三人も仲間になる気配がない。
仕方がないのでベルナデットを同行させて行ってみたら海賊イベント。
でも協力させてもらえない(´・ω・`)

宿屋のネリスとヤールがイベント反応。
でも特に進展なし。何の任務で来てるんだ?

お、チサトは海賊イベントで反応(・∀・)
海賊ww

チサトが仲間になった。
ニルバ島の隅に居るチンピラ二人って別に何のイベントにも関係ないのかな。

チサトを連れて城に戻ったけど、チサトのファンクションってなんだ(´・ω・`)?


ソレンセンを歯車の間に連れて行ったら「先生にも見せてあげたい」と。
イベント進展有りなのかな?

バベッジ研究所に行ったらイベント進展。
歯車の間に連れて行ったら、二人共パーティーから抜けた。
バベッジはなんか調査し続ける模様。

再びバベッジ研究所に行ってルウに話しかけたが、特に変わりなし。


駄目元でまたベルナデット同行でニルバ島に行きネリスとヤールに話しかけたが、これまた特に変わりなし。

無駄足だったかと帰ろうとするとネリスとヤールが追いかけて来て、船に乗せてくれと。
船上イベント。
そう言えばニルバ島の誰かが海上から空中に光がどうとか言ってたな。
紋章砲とかと思ってたけど、花火?
と思ったら、やっぱり紋章砲か Σ(゚∀゚;)

なるほど、二人の任務は紋章弾の回収だったのか。

難破船。
宝箱にタイラの鎧、天命のローブ、瞬きの紋章片、水の指輪、蒼月のブーツ、窓セット8。

ダゴンが出て来た。
HP5000くらい?

紋章弾を狙って来て帰れなくなった海賊達の救難信号代わりだったのか。

ダゴン再び。
ここで紋章砲を発射(`・ω・´)

あれ…ニルバ島に帰って来ちゃったよ…
なんやかんやでネリスとヤールが仲間になった。


お、船の墓場にまた行けるのか。
宝箱の中身を回収しに行く。

紋章砲で倒したはずのダゴンが再び襲って来たΣ(゚∀゚;)

特に大した宝箱の中身はなかった(ノ∀`)


エストライズに戻り、レインウォールに行く。
街は綺麗なままだがなんか人心はボロボロのようだ。

あれ? ユーラムが居ない…?
ユーラムの母親も何処行ったんだろ?

地底の遺跡へ。

城へ戻って歯車のところに行ったら、からくりが起動してた。
ああ、エレベーターは古代文明の物なのかw
まあ確かに初めから扉が用意されてたもんなw
バベッジが仲間になった。

エストライズのバベッジ研究所へ。
ルウが回転橋の歯車を失くしたとかで騒いでる。
一緒に探す。
仲間になった。


いい加減飽きて来たのでソルファレナへ進撃することに。
真のラストバトル前夜が来た。

ルクレティアはサイアリーズのこともお見通しか。

サイアリーズの部屋に入ったらカイルが入って来た。
絶対、着物を漁るだろw

キリィは紅衣の巡礼者?

そういや結局サイロウとハウド村かどっかの鑑定士を仲間にできなかったな。

あれ?
牢屋の中にレーヴンっていうのが居るんだけど…
誰(・∀・)?


医務室に行ったらイベント。
シルヴァとリオンの話は一体…?
幽世の門の頃の何かで寿命が短くなってるとか…(´・ω・`)?
ロイも来た。
と思ったら、シルヴァによって強制排除されたww

ムービーや。
リオン、最後まで戦線離脱?
そう言えば旋風の紋章、ずっとリオンが装備してたな…(´・ω・`)

シルヴァって昔、ガレオンの妻だったのかww

サギリも居なくなっちゃった(´・ω・`)
そう言えば仲間に出来てなかったもんな。

ヴィルヘルムww
傭兵旅団の部屋に居ないと思ったらww
カイルとキャラがかぶるなw


ゲオルグともムービーがあるんか。

コルネリオww
ドレミの精、あと一人が何処に居るのかがわからなかったなぁ…(´・ω・`)

サイアリーズの思惑ってなんやろか(´・ω・`)
女王制から男系の王制にするとか?

ついに決戦の日(`・ω・´)
お、リオンが復帰。
しかしここまでずっと戦線離脱するとは思わなかったわ(´・ω・`)

リムスレーアとギゼルの会話。