年: 2017年

幻想水滸伝IIIをやった(2)

なんかアラニスとエリオットというのが出て来た。
お、合言葉(σ・∀・)σゲッツ!!
お城に侵入したらメルヴィル来おったわ
取り敢えずこの三人が仲間になるんかな

ヒューゴ、真剣を振り回すなよ、危ないだろ(´・ω・`)
傭兵扱いかよ(´・ω・`) マアイクケドネ

あれ?エリオットは同行者かよw
つーかこの流れに軍曹とかは何も言わないのかw

ち、ダックの村に一旦行こうとしたら、三人に止められたわ…
しゃあないから北の洞窟行くわ。

この子達って一時的なキャラか?
それとも年代ジャンプして自由に選択出来るようになるんだろうか。
取り敢えずアラニスは居なくなる展開だよな…

なんか盗賊達がおるで(´・ω・`) メドイ

あれ…ギョームさん……?
悪いヤツなん?

三人で盗賊四人はきついかも(´・ω・`)
ってこのゲーム、攻撃による詠唱キャンセルあるんかいw
やられたわw

取り敢えずルルはおくすりCで体力を回復しつつ、囮
ヒューゴと軍曹で一人ずつ倒していくしかない(´・ω・`)

なんとか勝てた(´・ω・`) (平均レベル18くらい

おや、ギョーム戦はメルヴィルで戦うんか
ってあれ、何このデュアルって敗けたわ…_| ̄|○

と思ったら三人組がw
よくやった、アラニス、エリオット(・∀・)
って逃げやがった

あれ?メルヴィルのお話が終わったけど、まだ評議会は…
他になんかあったっけ?

金も出来たから鑑定するかと置物を鑑定してみたら、みんなしっぱいの壺ヽ(`Д´)ノ ウガー

おお宝くじが当たってた(・∀・)
3,000ポッチだけどまあ得は得じゃ。もっかい買ったろ

取り敢えず有り金はたいて三人の武器のレベルアップをちょろちょろと

ようわからんので、またダック村まで行こうと戻る。
戻ってる途中でブラス城に宿屋があることに気づく

武術指南もあったのでスキルのレベルアップも適当にやる。

再びビネ・デル・ゼクセへ(`・ω・´)
育った薬草を取ったらおくすりCになった

宝くじはまた3000ポッチ(・∀・)
あと特等が当たって古い本2巻(σ・∀・)σゲッツ!!

もう一回宿屋に泊まったら、イベントが進行したわ…(ヽ'ω`)
まさかそんな単純な言葉通りなフラグだったなんて……
ルルが見て回ろうって言うから…(´;ω;`)

偉そうなゼクセンの高官に粘ったけど、結局親書を奪われたわヽ(`Д´)ノ
素直に宿に戻る。

やべぇ、捕まえに来たのか(´・ω・`)?
絶体絶命か…(´・ω・`)

フーバーキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!

ああブロス城で追手がががが_| ̄|○

逃げろや逃げろヽ( ・∀・)ノ

ってあれ?騎士宿舎の食堂?
いや、隠し通路なのか(´・ω・`)

あれ…なんか煙が……狼煙じゃないよね…(´・ω・`)
村が燃えてる…

あの騎士団の女ヽ(`Д´)ノ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
 [王大人]
( `ハ´) ルル死亡確認アル

どーいうことだよ…(´・ω・`)

( ´・ω・)エ? 
マジでルル死んだん……( ;・´ω・`)ゴクリッ
(こんなシーンでも装備品とかどうなるか気になっているのは内緒)

マジあっけない、ルルの最期……(´;ω;`)
(とか思いつつもやっぱり装備品とかどうなるか気になっている)

軍曹厳しい(´・ω・`)

本当はこの段階で初めてダックの村に行くのか。

ヒューゴ編第一章終了。


あれ2章に行くか、クリス編かゲド編?
何処までヒューゴ編を先行出来るんだろうか?

取り敢えずクリス編をやることにした。
うぜぇ、ゼクセン評議会ヽ(`Д´)ノ

クリスたちは最初からレベル20くらいだな。
これは元々そういうものなのか、それともヒューゴ編の平均レベルを引き継いでいるのか?
と思ったけど、ヒューゴ編は最後の方で急にレベルが上がって、みんな27レベルくらいになっていたか。
引き継ぎではないか。

何はともあれお馬さんパカパカ(・∀・) ハヤイ

ブラス城へ到着
まだ生きていた頃のルル(´;ω;`)

お、ここに預かり所があったのか

何していいかわからず、東に向かうとイベント。
ボルスとトカゲが喧嘩しちょる(´・ω・`)

おい、ブラス城東の橋に交易所があったのかよヽ(`Д´)ノ
クリス編はお金が沢山なので取り敢えず買い占める
城に戻り、武器レベルも8まで上げる(・∀・)コレデカツル

ルイスに話しかけて休んだら、休戦協定のイベントはじまった。ヒューゴのカーチャン来た
無事に休戦協定成立って随分と単純だな(・∀・)

と思ったらシックスクランからの襲撃ヽ(`Д´)ノ

ってなにこれ(´・ω・`) SLG
なんかロマサガ3のパクリなんじゃ…これ…

ああ、戦闘は普通なんだなw

やべぇ、ロラン隊がやられた(ノ∀`)アチャ-
まあでも東には逃げ切れそうだからいいか

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな理由でカラヤ襲ったのかよw

ああそうか、そういうことか。
ジンバが倒したのがクリスのとーちゃんだったのか(´・ω・`)
すっかり忘れていたわw

そしてルルシボンヌ(´・ω・`)
カラヤ戦士達もザクザク惨殺

あれ?一般人達も虐殺したんか(´・ω・`)

ボルスの仕業じゃない…とすると……やっぱり評議会の罠か(´・ω・`)

紋章を幾つか大人買いしたけど、宿せないΣ(゚∀゚;)
なんか条件があるのか…

あれ…フレッドとリコってヒューゴの時にも居たな
相変わらずよくわからん。

自分の家に戻ったけど、ペンタグラム絡みのイベントは発生しないのか( ;・´ω・`)ゴクリッ
仕方がないから評議会にでも行くか(´・ω・`)

結局戦争させられるのかヽ(`Д´)ノ
糞評議会めヽ(Д´)ノ

家に帰ったら、ペンタグラムイベントが始まった模様

ってクリス編の第一章って短いな。いや、ヒューゴ編が長かったのは寄り道してたからかw

クリス編第一章終了。

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-7

鈴木先生 1巻 / 武富健治

中学校の教師である鈴木は、『ごく普通』の生徒たちの心の問題に向き合うことを自身の教育方針として、自分の受け持つクラスや教え子たちの周りで起こる些細な、ときに重大な事件の数々を誠実に、情熱的に対応している。しかし、その一方では教え子の一人である小川蘇美に対する歪んだ欲望や交際相手である麻美との関係など、自身の心の問題にもひたすら悩む日々を送っている。そうした鈴木の内面を饒舌にかつ克明に描写していく。

中々読み応えのある作品。
ネカフェで続きを読んでもいいけど、ちょっと重い内容もありそうだなぁ。

第一話~第二話の「げりみそ」編は凄く判るわ。
中村と飯を食べていたら、俺も嫌になっちゃうかもしれん(´・ω・`)
外国の人とかだったら気にはならんかもしれないが。

ドラマ化と映画化されているんだよな。いつか観ようか。

なんとなくホラー漫画とかサスペンス漫画なんじゃないかと思ってしまう絵柄だった。


ただいま授業中 1~2巻 / 岡崎つぐお

ドジでオッチョコチョイな新人女教師が、生徒のために奮闘する姿を描いた学園コメディ。菜美野中学校に赴任してきた新人英語教師の一文字愛(いちもんじ・あい)。オッチョコチョイな彼女は、新任早々に遅刻したり、挨拶をしていた壇上から転げ落ちたりと、失敗ばかりしてしまう。しかし、愛の持ち前の明るさと熱意は、次第に生徒達の心を掴んでいき……!?

『鈴木先生』とは違う学園物だけど、これはこれで良い(・∀・)
岡崎つぐおは絵も上手いし、話も悪くないのに、何となく知名度が比較的低いような気がする。何故だろうか(´・ω・`) ネカフェにあるかしら。

超能力物の『ラグナロック・ガイ』がこないだセールだったけど、前に読んだことがあったような気がしたのでスルーしてしまったが、買っておけば良かった。前に読んだことがあったのは『ジャスティ』か? どっちだ? 取り敢えず超人ロックとどっちが強いんだろうかと疑問に思ったことがある。 まあ、何度でも再生し、掲載誌をことごとく滅ぼしてきたロックの方が強いと思いました(・∀・) (小並感)

主人公の愛は悩み事があると長風呂するという上手い設定で定期的にサービスシーンを提供している(`・ω・´)


春美120% 1~3巻 / 岡崎つぐお

武道の達人である兄達を持ちながら、スポーツはまるでダメな松平春美(まつだいら・はるみ)。長男は合気道、次男は剣道、三男は空手の達人として全国に知れ渡った松平兄弟だったが、四男の春美だけは何も取り柄がない平凡な少年であった。しかし、春美が高校入学と同時に、各運動部が有望な新入生だと見込み、熾烈な春美争奪戦を繰り広げる! 兄たちのせいで入学早々、春美にとっては頭の痛い展開に……!!

これも中々面白い(・∀・)
最終的にテニス漫画になるのか。前歯二本が無駄にならなくて良かったなw

幼馴染のハコちゃんが新体操部なのでレオタード姿で定期的にサービスシーンを提供しています(*´・ω・)


たんさんすいぶ 1巻 / 上条明峰

ちょっと風変わりな吹奏楽マンガの幕開けです!
無表情で感情が読めない滝進太郎は丹波第三高等学校に入学。
部活動探しでウロウロしていると、たどり着いたのは吹奏楽部の部室。
そこで進太郎は、個性的な吹部の部員、そして、ちょっと変わった楽器と出会うのでした……。

絵柄はあんまり合わんなぁと思ったが、結構面白かった(・∀・)
吹奏楽のHowToというか薀蓄が徐々に出て来て、へぇ(・∀・)って感じで読み進められる。
進太郎とマークVIのやり取りが好きw

訳あって口が悪いマークVIちゃん


繋がる個体 1巻 / 山本中学

「週刊Dモーニング 新人増刊号2014年冬」で人気No.1を獲得!
繊細な男心の機微を描かせたら右に出る者のいない(?)著者の持ち味がいかんなく発揮された、全サラリーマン胸キュン必至ストーリー。
職場の元カノと可愛すぎる女子高生に翻弄され、ダンジョカンケイと不純異性交遊の間で揺れる30男の逆説的恋愛賛歌!

絵柄はあんまり合わんし、恋愛物はなぁと思い読み始めたが、良い感じ(・∀・)
公式サイトの煽り文句を見ると、おじさん向けの恋愛漫画だった模様。
狙い通りにやられた感じか(・∀・) クヤシイ
個人的にはチワワくんに頑張って欲しいところではある。

棒の真ん中に"犯罪"をぶら下げて欲しかった(´・ω・`)


オクターヴ 1巻 / 秋山はる

”売れなかったアイドル”という過去から好奇の目と中傷にさらされ、高校生活に自らピリオドを打った宮下雪乃。ひとりの女として見てほしい。誰かに求められたい。そう願いながら孤独な日々を送る彼女の前に現れたのは、かつてミュージシャンとして活動していたという女性──岩井節子。そしてふたりは距離を狭め、肌に触れ合い、恋に落ちる。

微妙でした(・∀・)
レズ物だからかなぁ…
”売れなかったアイドル”という設定は後々生きてくるんだろうか…

『捨てがたき人々』を観た

捨てがたき人々

金も仕事もなくセックスのことばかり考えている狸穴勇介(大森南朋)が、苦悩しながら生きる意義、愛や幸せを見つけ出そうともがく姿を通して、人間の業を描き出していく。生きることに飽きてしまった勇介は故郷へ戻り、そこで顔にあざのある女性・岡辺京子(三輪ひとみ)と出会う。快楽を求める勇介は京子と関係をもち、そのままなし崩し的に同棲を始めるが……。

"苦しんで、喘いで、それでも生きていく―。鬼才・ジョージ秋山原作、人間の欲と深い業を描く問題作。"みたいなキャッチコピーがついてるみたいだけど、
そんなもん描けてるのか、これ(´・ω・`)?

三輪ひとみの濡れ場は濃かったけど、内容は薄いというか浅いような(´・ω・`)


人間なんて所詮は本能の動物、私欲の生物というのはちょっと生きていれば判ることではあるが、実際には人間を動かす部分は更に下または上にある一層であって、必ずしも人間は判りやすい食欲や性欲という本能レベルで支配されて動く訳ではない。故にそれが独善的狂的であるにせよ、また本当に正しいかそうではないかはともかくも、完全なる清廉潔白な"正しき人"というのは存在する。この作品では作為的に微妙な聖人的キャラ(言うほど聖人的ではないがw)を用いて浅層で人間を語っているので、観ていて白けてしまう。人間という生き物への考察の浅さや結論有りきの拙さを拭いされない。

愛されずに育った人間が、愛とは何かということを考えず、何故に苦しいのかを追求せず、ただ自堕落に生きて「苦しい、苦しい」と喘いでいても、「そりゃそうだろ(´・ω・`)」ってだけで何の共感も出来ない。

『罪と罰』を読んだことがなく、おおまかな知識しかないので、京子の行動はあんまりよく判らないw
勇介を許し人間的に愛すという体を取ることによって自らの居場所と価値を得ようとしたのかなぁと思わなくもないけど、どうなんだろう。女としては愛してはなかったみたいな感じにも思えたが。


三輪ひとみは昔、もっと小顔だったような気がしたけど、なんか凄く骨格が成長したというか頬骨が目立つようになっていて、少し残念でした(´・ω・`) 
でもおっぱいは相変わらず大きかった(´・ω・)o彡゜おっぱい!おっぱい!
脚とか腰つきも良かったよ(`・ω・´)
最初の辺りの絡みの無理矢理感は好きな人にはたまらないだろう(
´・ω・) レイプハハンザイデス

五島列島の方言がどういうものなのか判らないので三輪ひとみの方言が上手かったのか下手だったのか不明。五島列島の物かどうかはともかく、イントネーション的な部分において違和感はなかった。ただなんか発声が頑張りすぎというか、作品内での他の登場人物達とトーンというか演技がちょっと違うような気がした。なんか舞台演技みたいだった。

内田慈と田口トモロヲの濡れ場は女性の騎乗位で上手く隠せないのか、下半身全体がぼやかされていたなw
濡れ場というほどのものでもなかったが美保純のそういったシーンは誰得なんだろうか…(ヽ'ω)
あと京子の母親役の人の濡れ場もな…(ヽ'ω
) ナマエガワカランガ

佐藤蛾次郎はあのシーンだけだったか。
寺島進って何処で出てたっけ?
滝藤賢一が出て来たのバイプレーヤーズを思い出したw


ジョージ秋山の原作を試し読みでちょっと読んだけれども、なんか違うな。
監督である榊英雄の出身だからか舞台をわざわざ五島列島にしたみたいだけれども、あんまり意味があったとは思えない。

京子が痣ありのキャラになったのは判らんでもない。原作の不細工な京子をそのまま実写化しても画的に映えないから、普通の人を起用して痣という瑕疵と考えられる物を付与することによってバランスを取ったんだろう。

でもだとしたら狸穴勇介ももう少し不細工というか瑕疵を与える必要があったんじゃないかねぇ…(´・ω・`)
大森南朋の顔は別に良いとは思えないが不細工というには無理がある普通レベルの顔。そういやこの弁当屋の同僚の子って誰だろう。

ここがおかしいから、後の正義の台詞が余り響いて来ないような気がする。関係ないけど正義役の子はもうちょい演技が出来る子を起用した方が良かったんじゃないかなぁ。


何はともあれ、三輪ひとみのおっぱいが拝めるよ(・∀・)
計三回くらいかな。最後の方のは着衣だけど。

原作を読んでみようかなぁ(´・ω・`)

『ルパン三世』を観た

ルパン三世

紀元前40年代の古代ローマ。アントニウスがクレオパトラ7世に贈った"世界で最も美しいジュエリー"・・・<光の首飾り>に<真紅のルビー>を埋め込んだ究極の宝物・・・【クリムゾン・ハート】。それはかつて何者かによって盗み出され、以来、歴史の闇に消え去ってしまった。そして現代。ルビーと首飾りのそれぞれの所有者、アジアの闇社会を牛耳るプラムック(ニルット・シリチャンヤー)と、かつてアルセーヌ・ルパンの相棒だったドーソン(ニック・テイト)は、互いの秘宝を狙い合っていた。プラムックはドーソンを暗殺して首飾りを入手、【クリムゾン・ハート】を完成させた。ドーソンの遺志を継ぎ、ルパン三世(小栗旬)は秘宝奪還を誓う。

このamazonプライムビデオのあらすじ、合っているような、なんかちょっと違うような(´・ω・`)

面白くはなかったけど、それなりには頑張っていたというか、映画にしようとはしていたかなぁ? ”ルパン三世”という内容ではない、普通のアクション映画だとすれば……まあそれでもそんなに面白くはない凡百な出来か。

取り敢えず、作品内のトーンは一定というか統一はされていたとは思う。


比較的、小栗旬は頑張っていたような気がするw
物真似と言ってしまえばそれまでだが、一応、なりきろうとはしていた。普通のドラマの時の小栗旬よりは良い感じだった。

次元役の玉山鉄二と石川五ェ門役の綾野剛は顔の系統が元と違い過ぎるし、キャラもちょっとなぞり感というかなんちゃって感が酷い。

峰不二子役の黒木メイサは酷かった(ノ∀`)
もともと演技がアレなので、なんで峰不二子役に抜擢しちゃったんだろうかと思った。どうもこの映画は外国人俳優や英語で喋ってるシーンはアフレコにしているようなので、峰不二子も外国人で良いからもっと良い人を起用して欲しかったな(´・ω・`)
黒木メイサはおすまし顔だったら、まぁまぁ美人だけど、喋ると頬骨が目立ちすぎて微妙。最近亡くなった野際陽子を彷彿とさせる、正確に言うならばお婆ちゃんを彷彿とさせる感じになってなんだかなぁって観てて思った(´・ω・`)

原作者のモンキー・パンチが褒めていたらしい、浅野忠信が演じていた銭形警部もなぁ…
なんか泉谷しげるが常日頃演じる泉谷しげる的うるさ型警察官の物真似のように思えた。

ピエール役のキム・ジュン(韓国のアイドル)はなんで居た良く判らないw
ただの<丶`∀´>ぶっこみかと思ったが、マイケル・リー役のジェリー・イェン(台湾のアイドル)と同様に、アジアでの興行を見据えての起用か。
小栗旬、キム・ジュン、ジェリー・イェンはいずれも各国版『花より男子』ドラマのF4(学園を牛耳るFlower 4―“花の四人組”)を演じており、『ルパン三世』の制作に関わっているTBSが日本版『花より男子』ドラマを制作していることからの流れも関係してんのかねぇ。

マリア役の中山由香もなんかなーと思っていたが、これってこの映画の製作会社であり、小栗旬の所属事務所であるトライストーン・エンタテイメントの所属女優かw
バーターというのとは違うんだろうけれども、まあそういうことだな。あっという間に居なくなってあんまり覚えていないジロー役の山口祥行という人も同じ事務所の人か。元JACだったのか。

布袋寅泰とか世紀末にヒャッハーしてるジードみたいな格好をしていたサーベル役の吉野和剛という人はシルク・ドゥ・ソレイユ関連のショーとかにも出ていた人らしいんだけど、今年の4月に転落事故で亡くなったらしい…(´・ω・`) TDRの舞台の点検作業中に転落死してしまったようだ…

ロイヤル役のタナーヨング・ウォンタクーンって人はなんか男臭いハンサムというか、数十年前のアメリカ映画に向いてそうな顔だった(・∀・)


色々と駄目だったかなって思えた点を挙げようと思えば挙げられるような気がするけど、そんなことに時間を割くのは勿体ないのでやめておこう(・∀・)

ただ一つだけ挙げるとすれば
あの超絶スピードのカーアクションだけは凄い(`・ω・´)
観た人全てが違った意味でエキサイトすること間違いない(・∀・)