年: 2017年

『009ノ1 THE END OF THE BEGINNING』を観た

009ノ1 THE END OF THE BEGINNING

近未来。通称009ノ1(ゼロゼロクノイチ)、ミレーヌ・ホフマン(岩佐真悠子)は、冷戦状態の二国間で活動するウェスタンブロックのサイボーグエージェントだ。彼女に求められたのは完全無欠な戦闘能力と冷酷な鉄の心。身体の機能を全て使い、ミッションのためには手段を選ばない。だが、過去の記憶を失くしたミレーヌは、ある葛藤を抱えていた……。

んー(・∀・)

アクションは頑張ってるような感じなんだけどねー
尺とねー
予算がねー

足らなかったんじゃないかなぁ(・∀・)

まあでも色々とツッコミどころもあって、いまいちなところもあるんだけれども、結構頑張ってコンパクトにまとめた方なんじゃないかなと思ったw


前半が凄い駆け足だったわ。
序盤に出てくるイースト・ブロックの女性三人組(佃井皆美・人見早苗・下園愛弓)はアクションは良かったけど、ちょっと演技が微妙な感じであった。JAE(旧JAC)の人達だからなのか、役の設定や演出の問題だろうか。言葉使いとかが変だったしな。戦隊物や仮面ライダーに出演したり、スーツアクトレスとかもやっている人達なんだねぇ。

スティンガー役の阿部亮平もなんか変だったw まあこのキャラも変な役だからってのがあるなぁ。この人、何気に脇役で色んなドラマ出まくってるな。

バタフライ役の緑川静香も…(以下略)
この人のWikipediaの項目、出演ドラマのところで「花咲枚が黙ってない」ってなってるけど、"花咲舞"じゃないのか。 ← 修正されてた(・∀・)

杉本彩は嫌な人役のせいか、化粧も疲れ切った人みたいなメイクなので、この映画ではあんまり綺麗ではない。今まで終盤でああいう感じの演技を観たことがなかったので、あれはあれで新鮮であったw

竹中直人は普通というかいつも通りでした(・∀・)
シリアスな演技しかしなかったけど。


うだうだとケチをつけて来たが、あるタイプの人にはとても素敵なシーンがあるので、以下に画像キャプチャを用いて紹介する(`・ω・´)

ぬるい濡れ場-1
ヌルいヌルすぎる(´・ω・`)
『さくらん』の菅野美穂よりヌルいわ(´・ω・`)

ぬるい濡れ場-2
もうこの程度の露出しかしないなら、濡れ場入れるのやめようぜ(・∀・)

長澤奈央のおっぱい(・∀・) ※おっぱい好きな人向けシーンです。

ミレーヌの探し求める情報を握るアランの豪邸に潜入。
だがしかしそこにあったのは「例のプール」であった(ノ∀`) コレハダメデス

情報を賭けてチェスでアラン・ラウ(本田博太郎)と戦う。博太郎の演技で最後笑ってしまったw

バタフライと一緒に「例のプール」に飛び込むミレーヌ。なんか楽しそうに見えるのは気の所為か。

キャットファイト

シェリン役の市道真央の太もも。目の辺りがあんまり好きな感じではないので、良いイメージを持たずに観ていたが、かなり動けて演技も良かったので見直した(`・ω・´)
戦隊物にも出たことがあって、今は声優メインの人なのか。

正直ここからのシーンは何の為にあるのかわかりませんが、大変美味しゅうございました(・∀・) ※おっぱい好きな人向けシーンです。

腋舐めとかもしちゃうんだぜ(・∀・) ※腋好きな人向けシーンです。

長澤奈央のおしり ※おしり好きな人向けシーンです。

終盤の種明かしシーンで不自然な形で体を押さえつけられるミレーヌ ※腋好きな人向けシーンです。

ちなみに終盤のアクションシーンでわざわざミレーヌが上着を着るので何でだろうと思いますが、きっとそれはスタントマンさんと入れ替わる為の必須動作なんだなとか穿った感じで観てはいけません(・∀・)


というわけで岩佐真悠子か長澤奈央が好きで、特に腋好きな人にお薦めの作品です(・∀・)

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-5

女なのでしょうがない 1巻 / 近由子

最早まともな人生からはドロップアウトしてる、かつ、おっさんなので、よく判んなーい(・∀・)
いや、まあ、妙齢の女性達はそうなのかなぁ…くらいには判るけども、所謂共感とかはあんまり出来ないw
当たり前だがw

関係ないが、なんかコミックの表紙の女性の絵がなんか変(´・ω・`)

この気持ちだけは判るわー(・∀・)
そんな相手すら今は居らんけどもw


ホームセンターてんこ 1巻 とだ 勝之

『ホームセンターてんこ』は、とだ勝之による日本の漫画作品[1]。女子高生を主人公としたDIY漫画。

『なっちゃん』好きだった俺氏はこれも好き(・∀・)
1巻では木工がメインかな。ネカフェにあったら続き読むわ。

なんか色々あったんだねぇ(・∀・)(ホームセンターてんこ増刷騒動)

画像は『美味しんぼ』における山岡ポジションの天堂巧作。


ULTRAMAN 1巻 原作:清水栄一 作画:下口智裕

円谷プロが生み出した特撮ヒーロー『ウルトラマン』から数十年後を舞台とする作品で、『ウルトラセブン』以降の『ウルトラシリーズ』とは異なる世界でストーリーが展開される。
(中略)
元々は初代ウルトラマンとはストーリー上の繋がりのない「等身大でスーツを着て戦う」全く別のウルトラ作品として描かれる予定だったものが、編集部からの要望で方針転換して今の形になったとのこと。

カコイイ(・∀・)
スペシウム光線カコイイ(・∀・)
これの逆輸入というか逆実写化とかはしないんだろうか?

ハヤタ(・∀・)カコイイ


あいこのまーちゃん

主人公「あいこ」は中学一年生のちょっとだけ天然などこにでもいる普通の女の子です。
あいこは同級生の女の子たちと比べ、生理がまだ来ないこと、身体の成長が遅れているんじゃないかという事を気にしていました。
そんなある日、突然、初潮と同時にあいこの性器がしゃべりだし、「まーちゃん」と名乗るようになりました。
人と、自分と、まーちゃんとの交流を重ね、心と身体の変化の多い年頃の少女が大人へと成長していく物語です。

んーまーどうでしょう(・∀・)と文字上で似てない長嶋茂雄の物真似をしたくなる感じw
連載が中止になって揉めたというのもわからないでもない。女性だったら嫌悪感を抱いたりしないのかな?

実写とか写実的なまーちゃんは大好きな俺氏もこれにはちょっと引いてしまったw
それは何故なのか説明出来ないw なんかあけっぴろげ過ぎて下品に感じてしまったからか、性的なものなら自らの性欲と結びついてスムーズに受け入れられるが、生理という男性そのものには繋がらぬものの生々しさが原因か…

小中学生の女の子が読むにはいいのか……なぁ(´・ω・`)?
まあでもこれはどうみても有害図書にはなりえないと思うけども…

まーちゃんです。


悪の華 1~3巻 柳沢きみお

大手芸能プロダクションの社員だった津島は、所属タレントの麻薬スキャンダルの身代わりとなって服役したが、出所後に彼の見たものは? 仕事も婚約者も奪われた男が金と欲望が渦巻く芸能界に殴り込む!

「L、知ってるか、今までずっと柳沢みきおだと思っていたが、本当は柳沢きみおだったってことを(´・ω・`)?」

絵柄はあれだが、まぁまぁ面白いかな。復讐物みたいな感じなのでこの後、津島がどうやってのし上がって行くのかな。途中からただの女狂いっぽくなってるような気がしないでもないw
ボードレールの『悪の華』からタイトルを取ってるのだろうか? この漫画以外に押見修造の『惡の華』、高口里純の『悪の華』がある模様。『美悪の華』もボードレール作品由来なのか(´・ω・`) キョウヨウガナクテ,キガツカナカッタ

務所帰りの津島さん。最早ヤクザ。

→ 全巻読んだ。悪の華


悪の教典

先生も、生徒も、親も、みんな怪物! 頻出するトラブルを解消すべく、とびきり有能な英語教師が暗躍する。その果てに待っていたのは、犯罪史上に残る未曾有の大事件だった!! 貴志祐介の話題作を完全漫画化した、漆黒のスクール・サイコホラー。

犯罪物が好きな俺氏が、それほど惹かれなかったのは謎(´・ω・`)
続きが気にならないこともないけども。まあネカフェにあったら読もうかな。

lesson0の登場人物の紹介みたいなのが漫画の手法としては非常に幼稚な感じに思えたからだろうか。
lesson0って単行本だけで追加されたものなのだろうか。

英語教師・蓮実聖司の持つ電撃系能力によって絶命するカラス ← ウソです(・∀・)

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-4

悪女聖書 1~3巻
悪女聖書Ⅱ 1巻

『悪女聖書』(あくじょバイブル)は、池田悦子原作、牧美也子作画による日本の漫画作品。『女性自身』(光文社)にて1984年~1987年にかけて連載された。単行本は全27巻。

私は業子(・∀・)
子供の頃、親が買って来た女性雑誌を盗み見ていたので、この漫画はなんとなく知ってる。
こんなストーリーの始まりだったのか。取り敢えず1巻はちょっと悪いと言えば悪いけど、2巻は降り掛かる火の粉を防いだだけのような気がする。3巻では完全な被害者かなぁ(´・ω・`)

作画の牧美也子って松本零士の奥さんなのか。牧美也子のアシスタントが千之ナイフ……エロ系かなんかで見たような名前…いやホラー系だったかな……?

悪女聖書Ⅱはよくわからないw 音威財閥の跡取り・生子(乳児)の後見人になった看護婦・業子が色々やるみたいw
1巻では勤め先の病院で騙されて、おこになって復讐して、辞めて音威デパートの臨時雇いになるところまで。なんつーか殺しをしない仕事人というか、正義感に溢れた怨み屋みたいだったw


アトム ザ・ビギニング 1巻 コンセプトワークス:ゆうきまさみ、漫画:カサハラテツロー

手塚治虫の『鉄腕アトム』を原案としており、鉄腕アトム誕生までの物語を描く。

天馬博士もお茶の水博士も頭身が長すぎでスタイル良すぎヽ(`Д´)ノ
面白いは面白いけど、天馬博士の息子の交通事故・アトム開発までやるんだろうか(´・ω・`)
そこまでやると野暮?

A・10・6くんです(・∀・)


同居人の美少女がレズビアンだった件。 小池みき・牧村朝子

33人もの男女が住むシェアハウスに入居してきた、とっても可愛い女の子。
―彼女はレズビアンだったのです。

漫画自体はそこそこ面白いし、考えさせられる部分もあっていいんだけれど、LGBT問題は色々難しいと思う(´・ω・`)

そういった嗜好というか存在自体は別に居てもいいというかどうでもいいけど、やはり生物的な意味でスタンダードじゃない存在を公的というか法的に認めるのはどうかなと思う。

NHKとかがゴリ推しすればするほど、意識高いジンケン様達が騒げば騒ぐほど、却って根底的な反感を育てると思う。騒いでる人達は気持ちが良いんだろうけどw

なんかさる漫っぽい一コマw


ヒーローカンパニー 1巻 島本和彦

荒廃する世の中で多発する悪質な事件や、防ぎきれない事故・災害から政府や警官と共に人類を守る、夢の職業「ヒーロー」。そんなヒーローとしてわが社で働いてみませんか?瞬時に変身するのも、巨大ロボットを操るのも、戦隊を組むのもあなた次第!「ヒーローカンパニー」であなたの夢を実現しましょう!!

ヒーロー物を逆手に取った感じが面白いw
『ヒーローズ』掲載だからこそ映えるというか、『ヒーローズ』掲載だからこそ、こういう逆路線で来たのかなw

社畜ヒーローは理不尽な命令でも従わなければならない(´・ω・`)


放課後カルテ 1巻 日生マユ

子供達の未来を守る最後の砦「保健室」。ある小学校に赴任した仏頂面の牧野先生は口も態度もでかいと最初は不信感を抱かれたが、類稀なる観察眼で異変を見抜き子供達と父兄を救ってゆく。

カまでは『放課後カタストロフィ』と同じ名前なのに全然違う内容の漫画(・∀・) ← 当たり前や

なんやかんやで医者物漫画はそれなりに読んでいるけれども、これは小学校の校医、つまりは児童メインなお話なので、ちょっと新鮮。まあ児童の親とかも患者になってたりするけれども。
絵もちゃんとしてて読みやすい。小学校くらいの子供を持つ親が読むといいかも。何気にNHK教育辺りでドラマ化しても良さそうだが、特に実写化はされていないのか。

孝太くん…(´・ω・`) ツヨクイキテネ…

感じ悪い人(´・ω・`)


キミと話がしたいのだ。 1巻 オザキミカ
つまらなくはないですが、なんとなく唐突な始まりだった(´・ω・`)
掲載誌が休刊後の描き下ろしでくまとしんのすけの出会いが描かれている。
てっきりこれで終わったのかなと思ったがイースト・プレスのwebメディア『マトグロッソ』で連載?を続け、4巻まで出してる模様。

ほのぼの系。

なんとなくくまは猫というより犬っぽい気がしないでもない。


繕い裁つつくろいたつ 1巻 池辺葵

祖母が始めた小さな洋裁店を継いだ2代目の店主・市江を主人公に、洋裁を通してとりまく人々との交流を描いた物語。時代が移りゆく中で祖母の意思を受け継ぎ『一生添い遂げられる服』にこだわって、その人だけの服を作り続けていく。

※ずっと「ぬいたつひと」だと思ってたのは内緒(*´・ω・)

「なんか絵柄も好きじゃないし、辛気くせぇ(´・ω・`)」と思って読み始めたが、これが中々どうして引き込まれた(ノ∀`)
なんだろう、ちょっと文学的というか味わい深い感じが良かった(・∀・)

ネカフェにあったら続き読んだろ(・∀・)
中谷美紀で映画化もされてるみたいだから機会があったら観たろ。

藤井がまた、ええ男や(・∀・)

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ をやった(終)

来たでトワイライトタウン(`・ω・´)

俺は見覚えあるで(`・ω・´) ← KH2を先にやったからだろ

シャドウが強くなってる。EXPが75くらい?

未知の宝のキーカードが使える(`・ω・´)
つーかこれってもしかして各ワールドのエクスクラメーションマークの前のとこで部屋の大きさ3のカードを使えばいいんか(´・ω・`)?

ストック技・スターダストブリッツを入手。
ドナルドと組み合わせないといかんのか(´・ω・`)
ついでにロクサスを何の盛り上がりもなく入手w
二倍のダメージ…だと……( ;・´ω・`)ゴクリッ

はじまりの部屋に行ったら、またヴィクセン。
さっきのデッキのままだったΣ(゚∀゚;)
一回で倒せたわw (L71 H560 C1050

ヴィクセンのカードが手に入った。

アクセルが出て来た。ヴィクセンやられた。

あれ、トワイライトタウンってもうクリア(´・ω・`)?

あれ?リク出てきた…おや……ソラと同じ約束…ビッチが両方と約束……つーかやっぱ記憶を改竄してるだけ?

リクも同じデッキであっという間に倒せたわ(・∀・)
なんか意味ありげにハイポーションが落ちて来たが②って(ヽ'ω`)
この部屋に入る前に入手したエリクサー⑧に比べると見劣りするわ……

デスティニーアイランドのカードが手に入った。

ソラ…女に狂った男は怖いねぇ……(´・ω・`)

お、FFキャラが出て来た。居なくなった…

前のワールドからそうだが、雑魚キャラの体力が上昇しててめどい(´・ω・`)
リーサルフレームデッキを使ってるからそんなに辛くはないが、とにかくめどい。

はじまりの部屋に行ったら、リクが居た。また再戦すんの(´・ω・`)?
ああ、これは記憶の中のリクなのか…

未知なる宝の扉に入れたので入ってみたが、ラストエリクサー⑤はいいとして、
フォトンデバッガー⑥……(´・ω・`)?
雷属性らしいが、使い所はあるんだろうか?

導きの部屋に行ったら、KH1のでっかいやつがヽ(`Д´)ノ
リーサルフレームデッキでは不利…(ヽ'ω`)
とは言えど何とか勝てたわ。
ダークサイドのカードが手に入った。ダークサイドって言うのか。

ってナミネのムービーが始まった。

じゃ、誰やねん(´・ω・`)

ほんと、どうしろって言うんだよ(´・ω・`)

やった約束のお守りゲットだぜ…って④…(´・ω・`)

やっぱナミネは虚ろな存在でカイリカイリフレカイリフレンドなのか

ってまたリクと戦うのかよ(´・ω・`)

またしてもリーサルフレームデッキで勝利してしまった(´・ω・`) マケヲシリタイ
リクのカードゲット。あいつエネミーなのか……

リク、卑怯者ヽ(`Д´)ノ
リクってKH1でもCOMでもKH2でも道化だよね(´・ω・`)
まあKH2は見せ場があったけど…

ってこいつも偽物なのかってラクシーヌうぜぇ(・∀・)

まじか…ラブドール……じゃなくてリクドールなのか
すいません、リクさん、早とちりして侮ってしまいました(´・ω・`)ゴメンナサイ

このままラクシーヌ戦か。嫌だな(´・ω・`)
やられちゃいそう……

グーフィーと名前を忘れたけど、うるさいアヒルキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!

多少手間取ったがリーサルフレームデッキの敵ではなかった…( ・´ω・`) ショセンハノーバディ、テキデハナイワ
ラクシーヌカードを入手。 L73 560 1100

あら、ラクシーヌ消滅

空気読んでグーフィー…

長いムービーの後に過ぎ去りし思い出⑥をゲット


やっと13階(`・ω・´)

黒鼠野郎のことは忘れた方が良い。TPP加入しないから著作権延長もなくなる…
ウォルト・ディズニーの約束みたいに破られるんだよね(´・ω・`) パム、フネハモウデテシマッタ
ここでトリニティリミットか

まさかの雑魚に敗ける…_| ̄|○
リーサルフレームデッキは後のソニックレイブを意識して弱いカードをデッキに組んでいたのがいけなかった……

雑魚敵の体力がアップ、カードも強くなっている。ここから先はトリニティリミット無しではかなりの時間と労力を要するだろう(´・ω・`)

未知なる宝の部屋でスーパーグライドとスターシーカー⑨をゲット

ちょっと進んだらまたムービー
アクセルが詰められてる。
なるほどナミネはそういう役目だったのかってシャアの声?マールシャ

はじまりの部屋に行ったら、アクセルとマールシャの戦いの続き。
マールシャは厄介そうだから、倒しておいてよアクセル(´・ω・`)
あれ、ナミネが人質に…

( ´・ω・)エ? 代わりに戦うのかよ、ソラ馬鹿だろ(´・ω・`)
アクセルも喧嘩馬鹿だろ(・∀・)

単純リーサルフレームデッキのままだったからジャファーがねぇヽ(`Д´)ノ
と焦ったが大した問題もなくクリア。レベル高すぎだもんなw
LV79 HP560 C1200 (1120くらいで使い切ってなかったw
アクセルのカードゲット

適当に宝カード等で先に進む。
ナミネがマールシャに反逆(・∀・)

あれ、リク(´・ω・`)?

リーサルフレーム+ソニックレイブデッキにラストアルカナムを入れたデッキで戦ったら、マールシャは余裕だったw ジャファーを使うまでもなくw
つーかラストアルカナムだけで勝てるんじゃねぇかな
マールシャのカードげっと

ダミーかよ(´・ω・`)
早速二回戦目か

浮かんでるのずるいヽ(`Д´)ノ
リーサルフレームもラストアルカナムもほとんど効かないヽ(Д´)ノ
甘く見すぎて敗北したわ…_| ̄|○

二回目はジャンプ技のファイナルブレイクで行けばいいのかと思ったが全然駄目(ヽ'ω`)

致し方なく攻略を見て09デッキにしたが、ちょっと戦い方がまずくまた敗北(ノ∀`)

デッキをいじらずにもう一度落ち着いて戦う(`・ω・´)
しかし1次形態の段階でエリクサーを使ってしまう体たらく…_| ̄|○

またあかんかなぁと思いつつ、2次形態と対戦。
今度はダメージ二倍のロクサスを使う(`・ω・´)
続いてジャファー。そして999でザンテツケンになることを思い出したりして戦った結果、何とか倒せたわ(・∀・)

つまりナミネはシナプス結合を自由に繋ぎ変えられるのか……でも記憶ってそこまで単純じゃないからな…
下手すると皆廃人になるな(´・ω・`)

俺氏のKHシリーズをやってしまった記憶を消してくれ(´・ω・`) スベテワスレタイ…ソンザイマデモ……

ジミニー、虫の癖に気が利くじゃねぇか(・∀・)
ってこういう話の流れでソラ達はポッドで寝てたんかいw

ああ、だからチェインオブメモリーズか(´・ω・`) キドッタコトイイヤガッテ,ソラノヤツ,スタバトカニイソウ

FFメンバーはどうでもよくね(´・ω・`)?

いきなり宇多田ヒカルの歌とエンディングになった(・∀・)オタワ

KH2自体あんまり真面目にやってなかったし、記憶に残ってないから、どういうストーリーだったかは説明しているサイトでも見てみるかな。大体は把握したけれども、勘違いしてる部分がかなりあるような気がするし(ノ∀`)

エンディングの途中でロクサスとかトワイライトタウンの面々が出て来てるな。
エンディング後に13機関とナミネとKH2の最初の方の言葉?が表示されて、最後にゲーム評価が出た。うーん(´・ω・`)

なにはともあれ、終わったヽ( ・∀・)ノ ヨカッタヨカッタ


ゲーム終了後に改めて、KHシリーズのストーリーのまとめられた物を読んでみたが…

やっぱこのゲームの世界設定は合わんわ(・∀・)

ということで、もうこれ以上KH関連はやらんヽ( ・∀・)ノ