年: 2017年

『ペット』を観た

ペット

ニューヨークで暮らすテリアのミックス犬マックスは、大好きな飼い主ケイティと幸せな毎日を送っていた。ところがある日、ケイティが毛むくじゃらの大型犬デュークを保護して連れて帰ってくる。互いに自分が優位に立とうと反発しあうマックスとデュークだったが、ひょんなことから2匹は大都会のど真ん中で迷子になってしまう。ケイティが帰宅するまでに家に帰るべく奔走する2匹だったが……。

これって…

『トイ・ストーリー』の焼き直しだよね( ・´ω・`)?

基本的に子供向けの笑いがメインだったので、何も考えずに観てクスクスするには良いかなって感じ。 期待していた割に微妙ではあったが、それなりに楽しめたし、『トイ・ストーリー』よりは好きだな。 でも焼き直し感というか、これ観たことある展開だなぁって言う感覚は拭い去れなかった(ノ∀`)

本国の方でも『トイ・ストーリー』との類似については言われてたみたいだが、まあ当然だな。


ケイティは果たして優しいのだろうか?
デュークのような大型犬て散歩に連れて行ったりして運動させないとストレスが溜まりそうな気がするんだけど、出来るのかしらとかそういう重箱の隅をつつくようなことが気になってしまった(ノ∀`)

後は特に言うこともなく……画像キャプチャでごまかす( ・´ω・`)

かわいこぶってるデュークとマックス。デューク自体はモフモフしてて可愛い。
どっちも嫌な奴だけどなw

ソーセージパーティ』以上にソーセージパーティだったw

なるほど、良く判った(`・ω・´) <- 嘘

恋する乙女は強い(・∀・) (小並感)


まあ『トイ・ストーリー』が好きな人なら話の作り自体は嫌いじゃないだろう。
子供向けのベタな笑いが嫌いでなければ楽しめるだろう。

あとは動物達のデザインが好きかどうかかなぁ。
なんかちょっと脚が細すぎるのが気になった。

キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ をやった(5)

ナミネを追い詰めるアクセル(´・ω・`)

カイ…カイ……カインかヽ(`Д´)ノ アノウラギリモノメ

次はホロウバスティオン、君に決めた(`・ω・´)

お、久しぶりの野獣先輩キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!

ベルの心変わり……(´・ω・`)
また野獣先輩がこじらせてるわー

はじまりの部屋に行ったら、ベルが居ったわ
なんかマレフィセントに脅されてるの(´・ω・`)?

導きの部屋に行ったら、ベルがマレフィセントに追い詰められてる。
ってここは城に入ってすぐのところか。透明雑魚キャラによく殺されたわ(´・ω・`)
野獣先輩キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!

あれ…ベル……(´・ω・`)
野獣先輩カコイイ(・∀・)マイファイナルマイマザー

(ノ∀`)アチャー
グーフィーは野獣先輩の言葉に感動したのに、おしゃべりアヒルはノーコメント…
やっぱりこいつは焼いて食べられるしか使い道がないな(´・ω・`) マズソウダガ

未知なる宝のカードがあったから取りに行く。
シグバール(´・ω・`)? 13機関のやつ?

あれ、適当に戦っていたらまた未知なる宝のカードが…

真実の部屋来た。ベルの自己犠牲精神がマレフィセントの口から語られる。
( ´・ω・)エ? 親切心じゃなかったの…?
欲張りさんだな、マレフィセントは(・∀・)

また竜に変身しやがった(ヽ'ω`)
と思ったが、レベルアップさせていたせいか、ナンバープラスを何枚かつかっただけで勝ったモヨン(・∀・)
レベル 56 530 800

マレフィセントドラゴンのカード?手に入って、ベル復活(・∀・)
いちゃいちゃしやがって…(´・ω・`) ツギイコツギ

リクが居なくてほっとしました(・∀・)アイツツヨイカラ

アホ毛、むかつくw
なんでヴィクセン、心を持たないのに怒るんや
ってこいつ誰だ、花びらまくなw
聖闘士星矢だったら、蠍座か魚座辺りかw

やべぇ、この鎌の野郎、俺氏がKH2で倒せなかったあいつか…( ;・´ω・`)ゴクリッ
ああだからオカマっぽいのか ← 違う


さて最後まで取っておいた露出狂姐さんのとこ行くかな(・∀・)
100エーカーのダウントン・アビーじゃなくて…森へ

なんかまた哲学的なこと言ってる(´・ω・`)
だがしかし空腹には勝てないらしい。

友達の「誰もいない」を探す……すなわち、自分には友達がいないことを再発見するのがこのステージのテーマか(´・ω・`) オレシミタイダナ…

あれ?このワールドだけなんか違う…

って、無操作状態でしばらくいるとプー姐さん、座り込んでねちゃうw
老体の俺氏みたいだな("・ω・゙)

ちょ、画面上に出る獲得MPとかのメッセージのフォントが違うw

先へ進んだら、かぼちゃがってソラ酷いなw
ラビットのおっちゃんやんけ(・∀・)

おっちゃんの仕分けを手伝ったら、ストック技・凶斬り・改をくれたわ

風船ゲームはなんか意外と面白かったわw
オウルさんが居るやんけ(・∀・)

何いきなり深いこと言い出すんだ、オウルww
ストック技・ファイガバーストを貰った。って随分と危険な技知ってるな(´・ω・`)
つーか100エーカーの森ってもっと早い段階で来るべきところだったのかもしれない( ;・´ω・`)ゴクリッ
まあ、ストック技なんてほぼ使わずに力押しで来たから、あんまり俺氏のゲーム進行に影響はないと思うがw

そろそろ変態ティガーが来るかと思ったら、本当に尻尾ジャンプティガーが来ちゃった(ノ∀`)

142点くらいまで頑張ったが、終わりそうにないので途中で止めたw
まあEXCELLENTが出たからこれでいいのかな

おい、お前、このまま何もなしかよヽ(`Д´)ノ
って思ったらストック技・パラダイススタンプを置いていってくれました(・∀・)
でもバンビなんて持ってないような気がする…

だんだんミニゲームの嵐に飽きてきた(ヽ'ω`)
まあストック技要らなかったら無視していいのかな、ここ。

プーさんと空中落下ってどんな名前のミニゲームだよw

ルーってカンガルーの息子の方か。
メガエーテル⑤は微妙だな
1000ptくらいしかゲット出来なかったからか(´・ω・`)

超ネガティブなロバキタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━ !!!!!

おい、プー、尻尾探せよww

2分もかかったがクリアー
そして落ちてくる尻尾

確かにプーはハチミツ舐めてただけだったな(´・ω・`)

エリクサー①って…(´・ω・`)

このワールドは本当にただのボーナスステージなんだなw

お、バンビカード、でも⑤か(´・ω・`)


ヴィクセンと対戦かぁ…めどいなぁ(´・ω・`)

_| ̄|○ 敗けた…
これ戦い方どうにかしないと…しかもここでレベルアップ出来ないから、前のワールドに戻らないと…
100エーカーの森を最後にしちゃ駄目だな。
うーむ、しかしガードってどうやってしのぐんだ…(ヽ'ω`)

レベルを60にするもHPが560から上げられない…( ;・´ω・`)ゴクリッ
仕方がないのでCPを850にして再戦するも敗れる…_| ̄|○

致し方なく、攻略法を見る…うーんファイガとかストック技使わないと駄目か…
0ブレイクも必要なのか……今まで力押しで来ちゃったから0カードってほとんど残ってないな…(´・ω・`)
はてさて。

取り敢えずレベルを69まで上げ、CPを1000にしたが、これで勝てるだろうか(´・ω・`)
やはり猪武者には無理だろうか。

100エーカーの森に行き、なんとなく一番最初のとこをうろついたらピグレットがΣ(゚∀゚;)
見逃していたのか… ストック技・コンフュ……使い所が難しいような……

普通にソニックレイブ用のデッキにムーシュx8、ファイアx3、エリクサー③を仕込んで再挑戦するも敗ける…_| ̄|○

体力あってもこれじゃあなぁ…ザンテツケンを使おうにも、今まで0カードをないがしろにしてきたというかモーグリに食わせまくっていたので残っていない…(ヽ'ω`) バンジーティーポットカ…

と虚ろげな目をしながら攻略ページ等を眺めつつ、ふと気づく。ほとんどのヴィクセン攻略でソニックレイブやファイガ、ムーシュを挙げているが、一つだけリーサルフレームも挙げている人が居る。

( ゚Д゚)ハッ そういえば前のレベルアップでリーサルフレームって入手してたわ、どんなんだっけと急いで見に行くε==ε==(ノ´・ω・)ツ

ストップ+アタック+アタックかぁ…(´・ω・`)
なんかイマイチ使い勝手が悪そう…(ヽ'ω`) と再び絶望する俺氏であったが、ふとあることを思い出す。
ストック技は最初の一枚目がなくなる……ソニックレイブは種類の違うアタックカード3枚で合計値が20~23……

( ゚Д゚)ピコーンッ!

試しにソニックレイブのところにリーサルフレームが発動するようにストップを挿入し、アタックカードや回復アイテム等を削ってコストオーバーを解消する。このデッキなら、序盤はリーサルフレーム連発して、その後はムーシュ、ファイガ → ハイポーション又はエリクサーでいけるかも(`・ω・´)

意気揚々と再挑戦(`・ω・´)
ジャファーをまず使ってからリーサルフレーム連発、かなり良い出だし(・∀・)
と思いきやムーシュがイマイチ上手く行かず。ファイガはボチボチ。
ハイポーションで回復するとストップは回復しないのでソニックレイブを連発。
最後にエリクサーで回復して、再びリーサルフレームを連発して勝利(`・ω・´)
何か思い通りに行ってなかったような気がしないこともないが、リーサルフレームとソニックレイブのコンビは結構悪くないかもしれないと思った(・∀・) (L69 HP560 CP1000

ストック技・フリーズを入手。
やっと先に進める。・゚・(ノД`)・゚・。

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-3

スクールランブル 1~2巻 小林尽

1巻は面白かったんだけども、2巻はそれほどでもなかった気がする(´・ω・`)
Wikipediaによると最終的に"複数の恋愛が同時展開する群像劇"になったらしい。

播磨は良いキャラだったけど、ちょっと『銀魂』の近藤を思い出すw


よっけ家族 1巻 / 宇仁田ゆみ

東京から妻の実家のある三重にUターン、同居することになった駿太郎。自然も畑も大家族もすべてが初めての毎日は…!?

大家族ひとつ屋根の下。
4世代10人以上が登場する大家族ストーリー、待望の第1巻!

なにがどうとも言えないが、結構良かった(・∀・)
ほのぼの系というのかな? 家庭菜園絡みで農業系漫画と言えなくもない。


キリングバイツ 1巻 / 原作 村田真哉・作画 隅田かずあさ

裏社会で行われる、人知を超えた「獣人」同士の決闘「牙闘(キリングバイツ)」を描いている。

宇崎瞳がカッコイイ動物じゃなくて、ラーテルの獣人というところが面白い(・∀・)
第一話を読んでる途中で「ラーテルってなんや(´・ω・`)」とぐぐり、

蜂の巣を襲って蜂蜜を食べることもあるが、その際にノドグロミツオシエやウロコミツオシエといった特定の「蜜教え」の小鳥(ミツオシエ科)との間で共生関係が見られる。

という部分を読んで、とするとパートナー?である野本裕也がその役割になるのか( ・´ω・`)?と思って読み進めていたが、描き下ろし漫画の『導け!オシエちゃん』で予想が外れていることを知る(ノ∀`)
まだ連載中なんだね。ゲームも開発中? 一年以上発売を延期してる?

ちょっとだけお色気っぽい部分もあるのでケモナー向けなんだろうか(*´・ω・)?


彼女がフラグをおられたら 1巻 / 原作・原案 竹井10日・CUTEG・作画 凪庵
"他人のフラグを視覚的に見たり操作したりする能力を持つこととなった主人公の少年・旗立颯太と彼を取り巻く美少女たち"の同居及び学園生活物?

他人のフラグが見えるっていう設定は面白かったものの、なんかただのハーレム物エロゲみたいな展開になってげんなり(´・ω・`)
原作がラノベらしいが、若い人達はこういうのが好きなんかねぇ……おじさんにちょっときつかったのぅ("・ω・゙)


放課後カタストロフィ 1巻 作画 平尾リョウ・原作 猪原 賽

自称“ノストラダムスの子孫”を父に持つ少年・九十九シトネの所へ1999年に地球を滅ぼすはずだった“恐怖の大王”を名乗る変な女の子がやってくる。
遅れてやってきた“恐怖の大王”は、今さらノストラダムスの予言を成就しようとするが…!?
滅亡系ドタバタコメディ、ドッカーンとスタート!

波長が合ったのか、凄く面白かった(・∀・)
テンポが良い。でも全3巻らしいので人気がなかったのか、ネタ切れのどちらかか(´・ω・`)

土下座する大王 _| ̄|○


山椒茶屋 インコはじめました
子供の頃、セキセイインコを飼っていた作者がひとり暮らしをして再びインコを飼い始め、悪戦苦闘するエッセイ漫画。
小鳥を飼いたい人のHowTo本とまではいかないかもしれないが、飼い始める前に一読するのに良いかもしれない。
作者は自分を豚として描いているが、その豚の絵が結構可愛い(・∀・)

続編に『山椒茶屋 インコつづきました』というのがあるらしい。機会があったら読んでみようかな。

どんなチャンスやねん(・∀・)

『超高速!参勤交代』を観た

超高速!参勤交代

陸奥国磐城の小藩・湯長谷藩の藩主・内藤政醇は、1年間の江戸での勤めを終えて湯長谷に帰国した。ところが、それから間もなく江戸屋敷に居るはずの江戸家老・瀬川が、江戸幕府老中・松平信祝の命令を携えて政醇の前に現れる。その命令とは、帰国を果たしたばかりの政醇に対し、湯長谷藩が所有する金山の調査結果に疑義があるため、事情説明のために「5日のうちに再び参勤せよ」というもの。

評判が良かったので期待して観てみたけれど、正直、

微妙でした(´・ω・`)

どちらかというと酷い出来かな。

話の設定とかは面白いんだけど、それを上手に料理出来てない感じ。
もっと知恵を絞った策で危地を乗り越えて旅をする話なのかと思ってたら、そうではなかったw
お咲と政醇のつまらないラブロマンスと中途半端な殺陣で尺を費やしてたw

入れ物は時代劇風にしてるけど、それ自体も中途半端だったので全然入り込めなかった…(´・ω・`)

全体的にいまいちだったけど、特にお咲役の深田恭子が駄目だった…_| ̄|○
相変わらずの発声の酷さが…

雲隠段蔵役の伊原剛志は全編通じて美味しい役だったなと観てて思った。
後はジャニーズと上地が演じていた鈴木吉之丞と秋山平吾もそこそこ見せ所があって美味しい役だったかなぁ?

敵方の棟梁・夜叉丸役は忍成修吾だったのか。
何故か鳥貴族の大倉なんとかかと思った(ノ∀`)


なんちゃって時代劇というか、なんちゃって映画だったなぁ、こりゃあ。
特に心に残る部分がなかったので、これ以上書く気が起きない(・∀・)アツイシ