年: 2020年

『テイルズオブジアビス』をやった(10)

ケセドニアに降りて来たが特に何もなく。
スペシフィックとトリートが2万ちょっとだったのでそれぞれ2個・1個購入。
これで奥義書はもう買えないが(ノ∀`)

ディンの店とか交易品って全然機能していないというか面白い要素にはならなかったな…
普通のプレイだともっと有効活用出来たのであろうか?

砂漠のオアシスの食材屋の奥にギィが居た(・∀・)
「ホド住民名簿」?

げぇっ(ヽ'ω`)

奥義会の人間を辿って行かないと駄目なのか…
面倒くさいから、もうラストダンジョンへ行くべきか…?
取り敢えずカイツールまでは行ってみるか…

カイツールの北に行ったら居た。
裂空斬を(σ・∀・)σゲッツ!!
歴史を謳う石碑…? ダァトの丘?
もしかするとユリアシティ?

ユリアシティに寄ったら、なぜかここで奥義書がw
40000ガルドはないなぁ…(´・ω・`)グミカッチャッタ…
( ´・ω・)エ? お母さん孝行してお金をせしめるの?

あれ?
要らない装備を売り払って40000ガルドを作ったのに売ってくれない。
シュザンヌのとこに行かないと駄目なのか…(´・ω・`)メドイ

あれ……フォルスピリトってダァトの市街地にある宝箱に入ってた…

第三の奥義を知る者は海辺の街…
バチカルかグランコクマって、どっちよ(´・ω・`)
いずれにしてもママンに会いに行かないといけないことを踏まえたら、バチカルをまず訪ねるか……

闘技場が再開してる…
シュザンヌのとこに行って無理矢理肩を揉んだりして40000ガルドを(σ・∀・)σゲッツ!!

ナタリアの私室に行ったら、ティアのメイドコスイベント。
国璽を探すことに…ってすぐ見つかった。

バチカルに奥義会の人間は居なかったみたいだから、またグランコクマ行くか(´・ω・`)


グランコクマの酒場の二階に居ったわ。
あと二人…(´・ω・`)
よく回る機械の前…?
どこだ…シェリダン?
ダンジョンなら風車のとこだけど、さすがにそれはないよな…
ベルケンド?

ベルケンド港の倉庫整理をやる。
アップルグミ、ダークシール、大海賊の人形。
大海賊の人形はピコハンが使えるだけなのか…(´・ω・`)


ベルケンド着。
操作盤をいじると何かが起きることにこの時になって初めて気づくΣ(゚∀゚;)
オレンジグミはもう持てなかったが…

第四の奥義会の人が居た。
最後は冷たき小さな部屋…?
ケテルブルクの公園のかまくら?

予想通り。閃空翔裂破を習得(`・ω・´)

ユリアシティに戻って雷神剣を習得(`・ω・´)
もう先に進むべきだな。つーか街巡り飽きた。


アブソーブゲート着。
下の方に進んで行って、回復付きセーブポイントでセーブして進んだら、パーティー分割(´・ω・`)

なんやかんやで合流してヴァンと対決。

ヴァン 132000 682-700-386-561

戦いながら『もしかして、ラスボスはローレライなの(´・ω・`)?』と思い始める。
レベル58~62くらいだったので、それほど苦労せずに勝てた。

ヴァンの落下アニメ…
字幕が出ないから何言ってるかわからない…


国に帰って惰眠の日々を貪るルーク。
なんか異変が再び起きてるらしい。
これからルークが仲間を再訪しないといけないらしい(´・ω・`)メドイ

シェリダンにアルビオールとノエルを借りに行く。
外殻大地降下作戦の時にアッシュが三号機とギンジを借りて行って、その後、ユリアシティに向かった(´・ω・`)?

ユリアシティに先に行かないといけないのか(´・ω・`)メドイ

おお、アルビオールの自動操縦機能(・∀・)
一瞬で既知の場所に行けるのか…
ってもっと前から欲しかったわ、それ(´・ω・`)


テオドーロ市長がお出迎えw

アッシュはローレライの解放に行ったのか?
栄光を掴む者?…モース……だと小物過ぎるな……

ティアと合流して、次はダァトか。

アニスが説法詐欺(?)
両親が騙された…またなんかあったのか(´・ω・`)?

宗教改革?

ほう、モースは免職されたのか(・∀・)ザマーミロ
イオン様と会ってなんか話した。
そのまま出ていくところで何故かガイが来た。

あーディストが脱獄したか。そいでモースの身柄を強奪?
ディストがレプリカ大陸計画の後継者……でもやっぱり小物過ぎるな…

そういやシンクはともかくリグレット、ラルゴ、アリエッタは
戦闘後の雪崩だかで居なくなったけど生死不明だったな……

アッシュは崩壊セントビナーに?
というわけでセントビナーに。ジェイドはまだ参加しないのか。
結構チャンバーを持たせたままなんだよなぁ…


シュレーの丘か。

リグレットとアッシュが戦ってる。
リグレットが後継者か…

( ´・ω・)エ- シンクもヴァンも生きてる可能性があるの…
ローレライも何処かに拉致監禁されてるみたいだし…
まだまだこのゲーム、終わらないのか……(´・ω・`)ナゲェ

セントビナーに戻ったらジェイドが来てた。
マルクト軍が演習中に攻撃された?
負傷したフリングス将軍がグランコクマに送られて、フリングス将軍と直接話をしたいジェイドをグランコクマに送って行くとかどうとか(´・ω・`)メドイ

フリングス将軍死んじゃうのか…
襲って来たのキムラスカの軍旗を上げていた…?
レプリカ軍隊?

何もないと思っていたグランコクマの修道院がこういうイベントの為にあっただなんて…
イエモン達に続き、モブ…じゃなかったサブキャラが死んでいった……

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
『栄光を掴む者』は古代イスパニア語でヴァンデスデルカって…
じゃあヴァンの生存確定やんけ……

アニスの動きが変…(´・ω・`)?

ピオニー陛下が謁見の間から消えたので、もしや(`・ω・´)と思い、私室に行く。
惑星譜術だかなんだかのイベントが進行しだした。つーか居るはずの無いナタリアやアニスが居るんだけど…(´・ω・`)

聖剣ロストセレスティ?

ジェイドの執務室に行く。
ロニール雪山の未解決パズルゾーンになんかあんのか。

触媒ってネビリムとロストセレスティ以外にもあんの?
あと5本?


ケセドニア北に寄る。特に何もないな。
爺さんはまた壺を磨いている。
ありじごく男は居なくなってる…

バチカルに戻ると偶然ナタリアと再会(・∀・)グウゼンダゾ
またダァトに行くのか…(ヽ'ω`)

アッシュとルークそのものが鍵じゃないのか…

ダァトに行ったらティアの体調がまた悪くなった(´・ω・`)
なんともアニスの動きが気になる…

イオンの命でティアの体内の障気を取り除けるのかな?
ってまた障気が発生したとかどうとか…

リグレット達の襲撃?
アリエッタはイオン様絡みでこっちに寝返るのか…?

フェレス島復活…?
アニスがイオン様を教会のセフィロトに連れてった…?
両親を人質にされてるのかな?

オリバーって? お父さん?
何を投げて来たんだ?
手紙か。

ザレッホ火山の噴火口からセフィロトに行けると…φ(・ω・` )メモメモ…
元々モースのスパイだったのか……

ザレッホ火山って何処だっけ?
今まで入れなかったところか。

外に出ようとしたら…イエモン達のレプリカ…( ;・´ω・`)ゴクリッ
ガイのお姉さんもって…フリングス将軍も……
これは非道極まりないことを(´・ω・`)コレハライガクィーンモクルカ…


ザレッホ火山はすぐ先か。
溶岩の満ち引きとか火柱が面倒くさい。
途中、サラマンダーみたいなのが出てきて火球を吐いて来て面倒くさい。
最終的には倒さないといけないんだろうな(´・ω・`)メドイ

なんやかんやでやっぱり対決。
フィアブロック 95000 810-978-467-704
まあまあ強かったかな。
レベル60~63くらい。

イオンさま(´;ω;`)ボクガシンデモカワリハイルモノ…
ティアを浄化して死んで行った…

アニスもアリエッタとおんなじようにイオン様を失ってしまったな…(´・ω・`)
アニスの両親をダァトに連れてっても…イオン様居らんし…

アニスとアリエッタの決闘…
決闘罪で逮捕だな。
つーか、オリバーが喋ってないように見えたが、パパは黙っていてとか言っていたような…見間違いか…

どうでもいいが、アブソーブゲート以降、冗長というかお使いパターンみたいなのが酷すぎて飽きたというか早く終わりにしたくなってきた…(ヽ'ω`)


今度はアニス探しか…
礼拝堂に居った。
なるほど、モースが借金の肩代わりをして…
何はともあれ、冒険の続き…
今度はベルケンドか…

第一音機関研究所だかの横の箱が綺麗になってる…
宝箱の中身はポイゾンチャームか…(´・ω・`)ナンダァ

アッシュを追ってロニール雪山へ…
アッシュとルークとローレライが犠牲になれば障気を超振動でなくせるってこと(´・ω・`)?

ついでに20万ガルドを払ってみた。
何が出来るのであろうか?

ロニール雪山に来たら、漆黒の翼達が…
ローレライの宝珠…?

( ´・ω・)エ? 
ラルゴがナタリアの本当のお父さん?
いや、リグレットの方か?

ローレライはヴァンの中って…
もうラスボスやんけ、それ…(´・ω・`)

なんやかんやでアッシュはローレライ解放の為に宝珠を探しにセフィロト回りをして、うちらは流浪の預言士を追うのか……
って、それってイオン様と同じレプリカのシンクじゃないのか…?

バチカルに行ったらモースが逃げ回ってるとかどうとか。

難しく考えすぎて廃工場側に行き、帰り道を見失い、一時間ほど彷徨う…(ヽ'ω`)アホヤ


港側への天空客車に行ったら、モース居ったわ…_| ̄|○
エルドラントが浮上?

モースが第七音素を取り込んで化け物みたいにΣ(゚∀゚;)
まあいい、これで後で容赦なく倒せるんだな…(・∀・)フフフ

なんやかんやでユリアシティに行けばいいのか?

その前にペンダントロケットの件でインゴベルト陛下に会おうとするルーク。
一人で会おうとするルークを訝しがるナタリア。
誤魔化そうとして下手な嘘をつくガイとジェイド。
そのジェイドの嘘に悩むナタリア、僻むアニス。

コントかw

って、みんな気付いとるのか(´・ω・`)

ナタリアの乳母はケセドニアのアスターの下に…
インゴベルト陛下も優しいお人ではあるのだな…(´・ω・`)

確かに重い話ばかりや…ここにグー姉さんやノーマやモーゼスが居てくれたら…(´・ω・`)ソレ,ゼンサクデス

『テイルズオブジアビス』をやった(9)

遺跡入口5でなんかパズルをやる。
右上に先に持っていかないと駄目か。
装置が起動したが、これあと4つくらいやらないと駄目なんだろうか(ヽ'ω`)メドイ

遺跡入口4のは楽だった。
遺跡入口3のは若干面倒だった。

遺跡入口2は入り口がわかりにくいw
セーブポイント近くにあるということなんだろうけれどもw
( ´・ω・)エ? 機能を停止しているって……

入口1付近らしきところでリグレットの襲撃。
でも戦闘にはならず。

ここはパズルじゃなくて攻略すべきダンジョンなのか。
左側の宝箱にマルカート。

昇降装置の動力部分が壊れてるとかどうとかでメンテロボットちゃんから無理矢理奪って使うという鬼の所業に出る一行(´・ω・`)オニヤデ,アンタラ

メンテフォニゴ 57000 528-835-326-810
また回復キャラを入れず、アニスにダークシールを貼ったままだったが、レモングミ一個使ったくらいで勝てた。
メンテロボットだったからだな。


なんやかんやでベルケンドへ行くことに。

結局、アストン以外は死んじゃったのか…(´・ω・`)
しかし、アストン、よくこのメジオラ高原の奥まで一人で来れたな…
スピノザも現れて逃げた…何がしたいんじゃ、あいつは。

アストンの乗って来たアルビオール三号機を奪われたw
何簡単に乗っ取られる状態にしてんだよw

結局ベルケンドに行くのか。
なんやかんやでスピノザが障気研究に協力することになって、
ダァト教会付近にセフィロトがあるとのこと。

モースの野郎、まだ平然とダァトでのさばってるのかww
まあ、パッセージリングへの通路を教えてくれたから許すw

図書館に隠し通路があった。 ←巡礼者用図書館とは違った(ノ∀`)
アニスは何を知っているのだろうか(´・ω・`)?

右側の宝箱にストレッシード。
これは物理攻撃キャラ向きだな。

なんか移動する燭台のところは、ミュウファイアより長い射程じゃないと駄目とか…
メジオラ高原のとこの風の仕掛けみたいな感じでなんか必要なのかな?

アニスは一体何を隠しているのやら…

そういやここボス敵みたいなの居なかったな…

ベルケンドのヴァンが居たところの本棚を調べたら、たまご丼のレシピがあった。

スピノザが障気隔離策を検証したらしい。
このタイミングでティア失踪。
ワイヨン鏡窟に向かったらしい…

リグレットとオラクル達がいたけど、戦闘は発生せず。

奥に行ったら、ヴァンとアッシュが戦っていて、ティアが喚いてる。
あれ? チーグルのオリジナルの方が居ない?


またシェリダンへワープ。
そのあとケテルブルクへ。
ってミスリル製品が安くなってる…?

ネフリーのとこに行ったら、サフィールが倒れたとかどうとか…
サフィール(´・ω・`)?

ディストのことかw
ずっと待ってたのかww
宿屋に運んだみたいなことを言っていたので宿屋に行ったが居なかった(´・ω・`)
改めてあらすじを読むとホテルってなってるな…
でも宿屋って言ったような気がするんだけど……気の所為か…

前に家を改築したいとか言ってた人…
今度は20万ガルド必要とか言って来てる…
そんなお金は今はない…(´・ω・`)ゲンジツトイッショダナ…

ホテルで眠りこけるディスト。
ジェイドの拷問が……薄い本ならそういう展開になってるな…


公園から出て、ロニール雪山へ。
左側のツルツル氷床の宝箱はディネイボトルか…

洞窟に入ってちょっと行った先の宝箱にノーレシード。
氷をミュウファイアで溶かしたらモンスターだった(ノ∀`)

うへ、ラルゴ、アリエッタ、リグレットと一遍に戦うのかよ…
ってまた回復ユニット入れてない…リセットや(ノ∀`)
と思ったけど勝てたw

ラルゴ 32000 426-489-336-348
アリエッタ 26000 576-459-336-348
リグレット 29000 576-469-336-348

アリエッタとリグレットの能力値が一緒…記録し間違えたか…?

って雪崩が(ノ∀`)

雪崩で流された先がゲートの目の前。
ご都合主義ですな(・∀・)

特に何事もなく。
なんかヴァンのトラップというか、こちらの作戦を逆手に取られたとかどうとか。
よくわからない( ゜σ・゚)ホジホジ

ここもなんかパズルみたいなのがあったが、よくわからないのでパス(・∀・)
南東口からフィールドに出たが、街へは帰れなさそう。

再び別の入口からロニール雪山に入ることに。
左側の崩れたところから降りていって水色の光を調べる。
ヴォーパルソードだった(・∀・)

上の方に行ったら、さっきのパズルのところの真ん中の通路に出た。
一応ちょっと動かしてみたがよくわからない。
左側のとこの石を動かしたら右上側に石が出現したりするのであろうか?


ロニール雪山 西に出た。
探索ポイントはあったが…こっちからは帰れない?

あー南東のとこの雪が積もってるところを溶かすと最初のスタート地点側に滑り落ちられるのか…
一回溶かそうと試した記憶があるが、ヒットしないところを撃っていたのだろうか。

帰って来たら、ノエルがアルビオールの機関が凍結してるから一日待ってねと。
皆ばらばらになって宿屋で集合?
いつもの流れならば、もうラスダンなのか?

ミュウとジェイドはすぐ近くに居た。
ガイはカジノか。見逃すところだったw
ホテルに行ったらティアが話しかけてきた。
あれ、そのまま寝てる…

アッシュ、深手を負ってるのか…

猫じいさんのところに二足歩行の猫が……前来た時居たっけ?
ねこにん(´・ω・`)?

決戦前夜なんだねぇ…
ようやく終わりか……でもラスダン長いんだよねぇ、きっと(ヽ'ω`)


バチカルのファブレ公爵家に寄ったら、アルバート流奥義書を売っちゃったとかどうとか…
買い戻せるのかな… 
追いかけ回らないと駄目なパターンだと面倒くさいな…

ザオ砂漠に住むギィ老人がガイの新しい剣技を教えてくれるらしい。
そういえばナタリアに技を教えてくれた人、今何処に居るんだ…
あと一つ習うはず…

よくよく考えてみると、ルークの部屋って狭いよね(´・ω・`)

行商人に追いついたけど、4冊のうち3冊は売却済みってどんだけ有能だよ(´・ω・`)メルカリデモツカッタカ?

ダァトのトリトハイムのとこに行ったら、魔剣ネビリムかなんかのイベント?
メジオラ高原の魔物の背中に刺さってた……魔剣ネビリムを入手した経緯は全く覚えてないんだよなぁ(ノ∀`)
エベノスが研究してたけど死亡している。
ケテルブルクのゲルダ・ネビリム博士って…
ジェイド強化イベントなのか。

ケテルブルクのネフリーのとこに行ったら、ネビリムイベントが進行した。
マルクト軍情報部が遺品を全てを持っていったとかどうとか、ピオニー陛下に会いに行くことに。

ピオニー陛下の昔の家で「うつろな少女の人形」を(σ・∀・)σゲッツ!!
奥義獅吼滅龍閃が使えるようになる…?

グランコクマの集合商店を裏から回ったら「清麗の音盤」が。
どっかで「義賊の音盤」を拾ったけどどこだったっけかな(´・ω・`)?

グランコクマの酒場のバーテンに話しかけたら、カレーの作り方を教えてくれた(・∀・)
倉庫整理のミニゲームもやった。
ストレンジマーク、ロリポップ、レモングミ。


宮殿の方に向かったら"暗闇の夢"とかいうサーカス?
またあいつら?
あれ…イオン様って置いてきたんじゃなかったっけ…?
漆黒の鍵をもらった。

ゼーゼーマンから古文書をもらった。
マクガヴァンに会いに行けばいいんだろうか…?

あれピオニー陛下に会ったけど、何も起こらない…
どゆこと(´・ω・`)?
資料室に行ったけど、特に何もない…

ピオニーの私室でメジストレがあった…
もっと早くに取れてたんだろうな…(ヽ'ω`)

奥義書を買った人も居なかったな…
( ゚Д゚)ハッ もしかして奥義書を買って行った人達は港に居るのか?
と思ったけど、ケテルブルク港には居なかった…

ダァト港も居ない…
シェリダン港にも居ない…
違ったか…

シェリダンの酒場でうどんの作り方を(σ・∀・)σゲッツ!!

自鳴琴の音盤は集めて来ても特に何かもらえるわけじゃないんだな(´・ω・`)ジャアイラン

適当にテレビ等で観た映画

主にテレ東のサタシネや午後ロー等でながら観した映画の記録。
また再び観ない為の…(´・ω・`)


砂漠でサーモン・フィッシング

英国で一大ブームを巻き起こしたポール・トーディの小説「イエメンで鮭釣りを」を、「スラムドッグ$ミリオネア」のサイモン・ビューフォイ脚本、「ギルバート・グレイプ」のラッセ・ハルストレム監督で映画化。無謀な国家プロジェクトに巻き込まれた主人公の学者が奔走する姿や、プロジェクトにかかわる人間たちの恋や友情をユーモラスに描く。英国の水産学者ジョーンズ博士のもとに、砂漠の国イエメンの大富豪から、鮭釣りがしたいのでイエメンに鮭を泳がせてほしいという依頼をもちこまれる。そんなことは不可能と一蹴したジョーンズだったが、中東との緊張緩和のためにと外務省が支援を決め、首相まで巻き込んだ荒唐無稽な国家プロジェクトに展開してしまう。

最初は馬鹿げた計画の話でそれなりに面白いかなと思っていたが、アルフレッド・ジョーンズ博士(ユアン・マクレガー)とハリエット(エミリー・ブラント)の恋愛に映画のウェイトがシフトしだしてからはそれほど面白くなかった…_| ̄|○

首相広報官 パトリシア(クリスティン・スコット・トーマス)やイエメンの大富豪 シャイフ・ムハンマド(アムール・ワケド)が良かった(・∀・)

原作の『イエメンで鮭釣りを』は"書簡体で書かれた風刺小説"ということなので、原作の方が面白そうな気がする。


ベガスの恋に勝つルール

失恋の傷を癒すため、ラスベガスへ繰り出したジョーイ(キャメロン・ディアス)は、そこで出会ったジャック(アシュトン・カッチャー)と酔った勢いで結婚してしまう。正気に戻った2人は離婚しようとするが、ジャックポットで大金を当ててしまい、事態はこじれていく。

非常に在り来たりでベタベタなお話ではあったが、それ故に結構楽しく観られた(・∀・)
キャメロン・ディアスよりティッパー役のレイク・ベルの方が可愛かったかな。
ラストまでベタでワラタ(・∀・)


カンフーヨガ

現代の中国・西安市の博物館で考古学者をしているジャックの元に、インドの考古学者アスミタが訪れ、消えたマガダ軍と財宝の在り処を示す地図を手に協力を求める。ジャックは助手のシャオグァン、ヌゥオミン、アスミタと彼女の妹カイラ、友人の息子でトレジャーハンターのジョーンズを連れて、地図が示すチベットの雪山に向かう。

聞いたことのないジャッキー映画だったので観てみたが色々と酷かった…(ヽ'ω`)
インドの映画会社との共同制作された、名前の通り、いつものカンフーと申し訳程度のヨガを前面に押し出した、インディ・ジョーンズのパクリ オマージュ映画。

正直、どうしようもない内容だと思ったが、

2017年1月28日に中華人民共和国で、2月3日からインドで公開された[5][10]。ジャッキー・チェン主演の映画としては、過去最高額の興行収入を記録した[11]。

らしいw ジャッキーのカンフーシーンもそこそこあるのだが、年齢の関係か人気の移譲の為か、若手俳優のアクションシーンも多かった。

ドバイでのカーアクションシーンや若手俳優のハイエナだかなんだかの飼育場からの脱出シーンがめちゃくちゃ退屈だった(´・ω・`)
ただ、カーアクション中にライオンとジャッキーが同乗するシーンがあったのだが、

カーアクションのシーンでは、本物のライオンをジャッキー・チェンの車に同乗させて撮影している

とあるので、そこだけもう一回観たいw

時をかける少女』ではないが、ラストのダンスが本編かもしれない(ノ∀`)


シンデレラ

『シンデレラ』(原題: Cinderella)は、2015年3月13日公開(日本公開は4月25日)のディズニーによる実写映画である。原作は、シャルル・ペローの童話『シンデレラ』。同作は1950年の同名映画の実写化である。

んー、まあ映像は綺麗だったかなぁ…(・∀・)?
フェアリーゴッドマザーがドジっ子で、魔法をかけるシーンとかはちょっと面白かったかな。

シンデレラ役のリリー・ジェームズは『ダウントン・アビー』のローズかΣ(゚∀゚;)
意地悪な継姉・ドリゼラ・トレメイン(Drisella Tremaine)のソフィー・マクシェラは『ダウントン・アビー』のデイジーだった(ノ∀`)
エラのかーちゃん役のヘイリー・アトウェルって、エージェント・カーターか。

継母のトレメイン夫人(ケイト・ブランシェット)が自分の胸中を吐露してる辺りはちょっと良かったかなぁ(・∀・)
女性層には衣装の豪華さとか違った部分での評価があったりするみたいだが、俺氏的にはなんか物足りなかった。


サイン

妻の事故死を境に牧師を辞めたグラハムは、弟のメリル、そして二人の子供達と静かに暮らしていた。しかしその家族の前に様々な兆候(サイン)が現れる。愛犬の暴走、畑に出現したミステリーサークル、家の周りに出没する姿の見えない謎の存在。そしてサインは世界各地に現れるようになった。

最初からあんまり真面目に観る気がしなかったのもあり、ながら観してしまった(ノ∀`)
そういうこともあり、面白いという記憶がないw

アレが弱点なら、湿度高いから日本とかダメージゾーンで来れないじゃんって思いました(・∀・)(小並感)


シコふんじゃった。

キリスト教系の教立大学4年の秋平は、父親のコネで就職も決まり、残りわずかな大学生活を思いっきりエンジョイしていた。ある日、卒論指導教授の穴山に呼び出される秋平。授業に一度も出席したことのなかった秋平は、穴山から卒業と引き換えに、彼が顧問をしている相撲部の試合に出るよう頼まれ、仕方なく引き受けてしまう。

俺氏好みのベタベタな何気に熱い王道ストーリー(・∀・)コウイウノデイインダヨ
どんな人でもほどほどには楽しめる感じではある。構えて観る人や自称"映画通"だと物足りないかもしれないw
再放送が結構多いのか、望まずして何度も観ているような気がする(ノ∀`)

山本秋平役の本木雅弘は言わずとしれて元シブがき隊。この映画とその翌週に『ファンシイダンス』をやったのは、本木雅弘が『麒麟が来る』で斎藤道三役を演じていたからだな。
その他の相撲部のメンバーは

  • プレッシャーに弱い先輩・青木富夫役の(竹中直人)
  • 気が弱く、勧誘を断れず入部した田中豊作役は昨今、松尾諭との混同問題が持ち上がってる田口浩正
  • 周防監督にスカウトされ、この映画で秋平の弟・山本春雄役でデビューした宝井誠明
  • 交換留学生ジョージ・スマイリー役のロバート・ホフマン。
  • マネージャー・間宮正子役の梅本律子はこの作品のみに出演した一般の人らしい。子供の頃、校内大相撲大会で横綱だったとか、ネット上にあった。

相撲部顧問・穴山冬吉役は柄本明。
穴山の研究室所属の大学院生・川村夏子役は清水美砂。一応マネージャーだったんだっけか。正子だけがマネージャーかと思ってた(ノ∀`)
清水美砂って『湘南爆走族』の津山よし子役でデビューしたんか Σ(゚∀゚;)

アメフト部の堀野達雄役の松田勝はVシネとかで活躍してる人?

その他にも色々出ているけども、めどいので端折る(・∀・)


ファンシィダンス

『ファンシイダンス』は、岡野玲子による日本の漫画作品。また、それを原作とした映画のタイトルである(映画は原作とタイトルの表記に違いがある。後述)。寺の跡取りの主人公が禅宗寺院で修行生活を送る模様を描いている。 (略) なお、原作は「ファンシィダンス」であるが、映画版のタイトルは「ファンシイダンス」と「イ」の文字が捨て仮名ではなくなっている。

ロックバンドでボーカルを務める塩野陽平は実は寺の跡取り息子。寺を継ぐために禅寺に入って修行しなくてはならなくなった。

合わんかった(´・ω・`)
『シコふんじゃった。』と同じ周防監督+本木雅弘+竹中直人+田口浩正というセットで、これも面白いという話だったので観てみたが、かなり微妙であった。

『シコふんじゃった。』のような、ある種の熱血ストーリー物を期待して観たのがいけなかったのかもしれない。こっちは僧侶世界のあるある日常物といった感じだった。

放送順というか視聴順で言うと『シコふんじゃった。』が先であったが、実際には

1989年に大映で映画化された。監督は周防正行。成人映画『変態家族 兄貴の嫁さん』でデビューした周防にとっては、本作が一般向け映画の第1作となった。

ということでこちらの方が先に作られた作品。それ故の微妙感かと思ったがそもそも原作が熱血というか、盛り上がっていく感じのお話じゃなかったんだろうなぁ。

彦摩呂が凄く痩せてた。まだアイドル時代?
BLUE ANGELの浦江アキコが赤石真朱(鈴木保奈美)の友達役で出てたのか。BLUE ANGELってまだ活動してんのか Σ(゚∀゚;)

陽平の父・塩野厳生役の宮琢磨という人がなんか謎の人だな。 舞台俳優で『屋根の上のバイオリン弾き』に出てた人? 後に宮野琢磨と改名したのかな? 1999年に『白痴』に出演してるみたいだ。『あばれはっちゃく』とかにもゲストで出ていたり、俳優を辞めた後に二冊ほど本を書いているようだが… Web上ではこれ以上はトレース出来ない(´・ω・`)

そういや真朱の会社で柄本明出てたなw 蛭子さんも出ていたらしいけど、記憶に残っていない…
大槻ケンヂもちょろっとだけ出てた。

そういえばエンディングに流れた歌がプリンセス プリンセスの「恋に落ちたら」というのも、なんだかなぁ感を更に加速した(ノ∀`)


エヴァンゲリオン 序破Q

絵は綺麗だったと思いました(・∀・)(小並感)

この感想は別段disるつもりではない。元々エヴァンゲリオンにはまった世代ではなく、おっさんになった頃にテレビ版を観て、「なんだこの脈絡ないgdgdなストーリー…(´・ω・`)」という前提があった為、余り期待せず、熟考することもなくぼんやりと観て内容を把握出来ていないが故の感想(ノ∀`)

序はほぼほぼテレビ版準拠で、破でサードインパクト来ちゃったくらいまでは把握していたつもりだったが、Qを観て
( ゚Д゚)ポカーン
となってしまった。

なんか考察ページだかスレまとめだかで旧劇の世界線と新劇の世界線が合流したとかどうとかあって、「あー、そういうことなの(´・ω・`)?」という半信半疑状態。 そう言えばカヲルくんも序だったか破で「今度こそは君だけは助ける(`・ω・´)」だかなんだか言っていて、「え、カヲルくん、ほむほむなの(´・ω・`)?」って感じにもなった。

どうなんすかね(・∀・)?

余り、頭を使いたくないので、全部完結したら解説サイトを読むことによって終わりにしたい(ノ∀`)
でもまあ、アニメーションとかは綺麗だったし、戦闘シーンはカッコよくて盛り上がるので、それだけでも楽しいは楽しいかなぁ(・∀・)


殿、利息でござる!

江戸中期、財政難のため民衆に重税を課す仙台藩では、破産や夜逃げが相次いでいた。寂れ果てた宿場町の吉岡宿でも年貢の取り立てや労役で人々が困窮し、造り酒屋を営む穀田屋十三郎は、町の行く末を案じていた。そんなある日、十三郎は、町一番の知恵者である茶師・菅原屋篤平治から、藩に大金を貸し付けて利息を巻き上げるという、宿場復興のための秘策を打ち明けられる。計画が明るみになれば打ち首は免れないが、それでも十三郎と仲間たちは、町を守るために私財を投げ打ち、計画を進める。

コメディのような印象を受けるタイトルではあるが、それほどコメディという感じでもない、かと言ってシリアスでもないトーンの映画。

凄く面白いかと言われるとうーん(・∀・)と言った感じではあるが、『武士の家計簿』と比べたら、こっちの方が面白いと言える。
映画というよりはちょっと豪華なスペシャル時代劇くらいの認識で観た方が楽しめるかなぁ?

瑛太や妻夫木がぼちぼち出ているが、やはり主役は穀田屋十三郎役の阿部サダヲだね。
撮影場所は勇者ヨシヒコのロケでも使われていた庄内オープンセットだったw

釣りバカのハチこと中本賢とかきたろう、寺脇康文、西村雅彦、K2の堀部圭亮、松田龍平、竹内結子、草笛光子、山崎努等々、ほどほどに見知った顔が出ていた。
明確に存在を覚えていないが、早坂屋新四郎役の橋本一郎って役所広司の息子なのか Σ(゚∀゚;)
原作者である磯田道史もちょろっと出ていたらしいが見逃した(ノ∀`)

なんつーか、演者が演者であることを認識するよりも話のフレームというか流れが印象として残ったような気がする… ←そう思うのは、ながら観だったからじゃないかと言われると、そうかもしれない(・∀・)


ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー

厳格ながらも優しい父・シアンと美しい母・ジーンに見守られて育った春麗。その幸せな生活はある夜屋敷を訪れた謎の男ベガ、そしてその部下バイソンのシアン誘拐によって崩れ去ってしまう。その後美しく成長した春麗は幼い頃からの夢だった世界的なピアニストとなって、病に伏した母を支えながら暮らしていた。ある日公演を終えた彼女の元に謎の絵巻物が届けられる。春麗はその絵巻物に心惹かれ、解読を試みようと古本屋へ持ち込んだ。古本屋の女主人は絵巻物を見て「バンコクへ行き、ゲンという男を捜せ。そのためには今の生活全てを捨てなければならない」と語るのだった。

久しぶりにガチ糞映画に出会えました(・∀・)

「ストリートファイター物と考えずに観たら…」という人もいるみたいだが、そのポジティブシンキングスタイルの視聴で有っても、これはきつい(ヽ'ω`)

中途半端に中盤にスピニングバードキックを入れたり、ベガ/バイソン/バルログ/ナッシュ/ゲン等々の名前を持つキャラを登場させているが、ほぼほぼゲームとは関係ないw
クライマックスシーンを気功拳っぽいので〆たのもなんだかなぁって感じであった。

バルログがただのコスプレおじさんで美形でもなくて笑ったw
バイソンも銃器大好き。ベガはサイコクラッシャーとか出せるわけではなく、謎のサイコパス的行為をしたくせにローズに執着してるし…

仲里依紗の吹き替えもアレだったけど、千原兄弟の吹き替えがダントツに酷かった…まあ、映画の内容も酷かったから、それほど目立たなかったけどもw

春麗役のクリスティン・クルックは綺麗っちゃ綺麗だったけど……春麗をやるにはなんか細すぎだったね(´・ω・`)
アクションシーンも頑張っていたけども、ワイヤーワイヤーしてましたね。
チャックの第3シーズンで4エピソードくらい出てたのか。第2シーズンまでしか観てないな、そういや。

ベガ役のニール・マクドノーは「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」でスティーブの仲間になるティモシー役を演じていたのか。全然覚えていないけど、なんか途中で数人仲間になった記憶はある。

何はともあれ、これはきつかった(´・ω・`)


パディントン

真っ赤な帽子をかぶった小さな熊が、ペルーのジャングルの奥地からはるばるイギリスのロンドンへやってきた。家を探し求める彼は、親切なブラウンさん一家に出会い、「パディントン」と名付けられる。ブラウンさんの家の屋根裏に泊めてもらうことになったパディントンは、早速家を探し始めるが、初めての都会暮らしは毎日がドタバタの連続で……。

パティントンの見た目が怖かったり、イギリス映画のコメディセンスとは合わんかなぁ(´・ω・`)と思って前半は流しながら観ていたが、パディントン救出作戦辺りから、馬鹿っぽい展開がツボに入り、最後は俺氏、御満悦(・∀・)

俺氏の視聴時の興奮度の変化は

  1. ホストファミリー(?)の主 ヘンリー・ブラウン役のヒュー・ボネヴィルって『ダウントン・アビー』のグランサム伯爵(ロバート)だったので、若干テンション上がる(・∀・)
  2. パディントンの巻き起こすドタバタがあんまり面白くない(´・ω・`)
  3. "Taxi-"の辺りからちょっと面白くなる(・∀・)
  4. パディントンを助けに行くヽ(・∀・)ノ
  5. お馬鹿展開の連続( `・ω・)o彡゜U・S・A!U・S・A! ← ※イギリス映画です。
  6. パディントン2、観たいわー(・∀・)

と言った感じ。

おそらく作り手側としてはイングリッシュ・ジョークというか笑かしの度合いは一定で作っていたんだとは思うけれども、観てる側からすると前半はあんまり来なかったわ(´・ω・`)

ブラウン一家どころかパティントンにさえ愛着が生まれてなかったからかもしれない。パティントンの声を演じた 松坂桃李は別に下手ってことはなかったのだが、なんかパディントンが結構な歳に思えてしまえたのが駄目だったのかも。

何はともあれ後半のチープなお馬鹿展開は好き(・∀・)

『テイルズオブジアビス』をやった(8)

シェリダンの集会所に行ったらヘンケンとイエモン・アストンが喧嘩してる(´・ω・`)

取り敢えずタタル渓谷にあるらしいセフィロトに行くらしい。
ああタタル渓谷って最初にバチカルから超振動で飛ばされたところか。

ガイがアニスを助けた(・∀・)ツーカ,オンナニサワレタ
若干安易なイベント展開ではある。

二股の木の枝の上にある宝箱の落とし方がわからない(´・ω・`)

ユニセロス(´・ω・`)?
気絶させるって言っても通常戦闘でいいんでしょ?

ユニセロス 54000 422-684-328-724
強かったようなそうでもなかったような…
ルークが死亡状態で戦闘終了…
まあダークシールを付けてるガイが無事だったのでこのまま進むか(・∀・)

障気嫌いでおこになってて、ティアが障気を…?
イオン様もアレだしな…

メジアルカを(σ・∀・)σゲッツ!!


音叉にミュウをぶつけたら道が開けた。

あれ?
右側の風力発生装置を止めただけで封呪が解けた?
それはともかく隣の扉が開かない。
宝箱があるようだが…

左側の通路は先に進めない。
ここはそういう中途半端なダンジョンなのか?
でもなんか下の方に宝箱が見えたような……また来んのかな?


シェリダンに戻って宿泊。
また音素学訓練。
この宿泊イベントの発生条件ってなんなんだろうか?
或る一定の戦闘回数またはイベント進行後に宿泊なんだろうか?

母の形見をリグレット経由で受け取っていたのか。
そういえば買い戻しに行かないと…
リグレットが死んだらペンダントを開けろ…?
リグレットがお姉さんとかヴァンの奥さんのレプリカとかではないよな…

しばらく街をぶらついて来いとのこと。
地核の振動停止にタルタロスを使う…?

キャシー、もてもてだったのか。

ナタリアイベント。
ってアッシュが唐突に出て来た。

なんやかんやで外殻大地降下のことでバチカルに国王を説得しに行くことに。


バチカル着。
謁見の間に行ったけど、王様おらんやん(´・ω・`)

私室に行ったら居った。明日来いって。また宿屋に泊まるのか。

翌日、再謁見。インゴベルト六世が覚醒した(`・ω・´)
モースとアルパインは絞首刑でいいな。

父娘の絆復活(´;ω;`)

次はマルクトか。
あっちは話が早そうだけども。


グランコクマ着。なんとなしにC・コア屋に寄ったらライズが居った(・∀・)
100000ガルドはないなぁ…貯めないと……(´・ω・`)
フォルアルカとメジシルトの間に2つ取り逃しが有るなぁ…(´・ω・`)

魔界で終戦の会談をするとか言い出した…
飛行譜石が必要じゃんか…
ダァトのトリトハイムにディストの居場所を聞きに行かにゃあいけんくなった(´・ω・`)メドイ

ダァトの教会前まで行ったらイベント。
ディストから紙飛行機の決闘状?
ディストをスルーする模様w

トリトハイムが言うにはモースはオラクルを引き連れてアラミス湧水洞へ行ったとか…
ユリアシティを占拠する気?
と思ったらユリアロードを封じたのか。

そういやシンクって全然出て来ないな…

イオン様も同意したようなので、オラクルの雑魚狩りをするか(・∀・)

ディストお付きのライナーに飛行譜石の在り処を尋ねてみる。
持っているけど渡せないということなので眠らせて強奪した模様(・∀・)ヒドイ


なんやかんやで会談にケセドニアのアスターを参加させようってことで
ケセドニアに行かないといけんらしい(´・ω・`)メドイ
あれ…ケセドニアって既に魔界か…

平和条約締結の場でガイが乱心( ・´ω・`)?
なんか色々話してる…

あー、ヴァンがフォミクリーの被験者だったのかって、そのレプリカ?

まあ取り敢えずシェリダンに行けばいいのか。

地核振動停止作戦に入るとアルビオールが使えなくなるとか言うから、
その前に100000ガルド貯めるか…(´・ω・`)

タタラ渓谷のセフィロトでレベルアップ&お金稼ぎ。
どうも前回よく見てなくて左の部分を攻略してなかったらしい(ノ∀`)

左の方の風を動かして、元々の風も動かし直して風が斜めになったけど、
風に乗る方法がわからない…

仕方なく出る。お金も溜まったし。


バチカルから飛んで来た草原に行ったらイベント。
ケーキの作り方を(σ・∀・)σゲッツ!!

グランコクマの宿屋に行ったら、シェフがテオルの森に万能包丁を落として来たとか言ってる…
取って来たらなんかレシピくれそうなので行ってみるか…

ティアのペンダントを回収…
これってもしかしてただのいちゃいちゃイベントなのか……_| ̄|○ オレノ100000ガルド…
と思ったけど、ティアに装備させたらかなり譜術の攻防が大分上がった(`・ω・´)

何処にも包丁が落ちてないので諦めようと一旦外(北東)に出る。
探索ポイント(?)があったので、行って調べる。

万能包丁
を手に入れた
( ゚Д゚)ポカーン

これは酷いw

万能包丁を持って急いでグランコクマの宿屋に帰って来たら、シェフは居なくなっていた…(´・ω・`)
アイテムの説明を見ると料理の成功確率アップみたいなことが書いてあったので、そういうことなのか……


面倒くさいので作戦を開始するためにシェリダン再訪。
集会所から出てきたらリグレットとオラクル達がヽ(`Д´)ノ

と思ったらイエモンとタマラが助けてくれた。
火炎放射器は酷いと思ったww

タマラさん…(´・ω・`)
イエモンも……

まだヴァンを"せんせい"と呼ぶのか、ルークよ…(´・ω・`)

ヴァンは鬼や(´・ω・`)
なんか違う作戦を展開させていたのか、ヴァンは。

侵入者…シンク?
何はともあれ、タルタロス降下アニメ。

やはりシンクか…
そろそろ六神将を一人一人倒していく展開か。

やべぇ…回復キャラを入れてなかった…
しかも間違えてオールディバイドを使ってしまった…_| ̄|○
オールディバイドって毎回使わずに終わるものだけど、取り敢えずリセットしてもう一度同じイベントを見ることにした…(ヽ'ω`)

十数分くらい掛けて再びシンク戦へ。
シンク 83500 543-537-261-462

ガイがレベル55でそれ以外50~51くらいだったので適度にレモングミを使ったら勝てた(・∀・)
シンクもイオン様も導師イオンのレプリカΣ(゚∀゚;)
2歳かよ…

シンク…(´・ω・`)

ってここでまさかの譜陣書きミニゲームをやることになるとは…
時間制限が面倒くさかったのでティアに任せた(ノ∀`)
自分でやったら何がもらえたんだろうか…


謎の声頭痛通信が。
ローレライもレプリカなんじゃろか。

ああやっぱりローレライも…

呆気なく脱出w
体調不良のティアを検査するためにベルケンドへ向かう。
もう終盤なんだよね…そろそろ終わって欲しい(´・ω・`)

体内に取り込んだ障気と結合した第七音素が取り除けないとかどうとか
またルークとティアのいちゃいちゃタイム(´・ω・`)ナゲーナ

残りのセフィロトはメジオラ高原の奥とロニール雪山と…φ(・ω・` )メモメモ…
その他にもあるということはまだまだラストは先なのか…( ;・´ω・`)ゴクリッ

メジオラ高原のセフィロトはニルニ川の上流…
ずっと前に行ったけど、入れなかったとこか。