投稿者: moleking

カエルの為に鐘は鳴る(2)

ゲロベップ温泉の前に蛇?
戦闘になって、負けた…
ってイベントバトルか。

目覚めると眼の前に美少女。
名を問えば…

マンドラか、やっぱりw

気絶すると人間に戻り、水に入れば蛙、卵を食べれば蛇になるという…

どんな毒の副作用だw

幸せの果実で人間に戻り、卵で蛇…φ(・ω・` )メモメモ…

( ´・ω・)エ? マンドラは何企んでいるのよ?
悪いやつサイドなの?


蛇の穴を通るためには蛇にならんといけんのか。
コイン稼ぐか…(´・ω・`)メドイ

皮の盾、200クリか。
蜂がつええ(´・ω・`)
何とか蜂で100クリ集めて、右下角のところの木の下にあった宝箱から100クリで何とか買った。

蜂狩りじゃいヽ(`Д´)ノ

と思ったが、やっぱり蜂は強いので雑魚キャラ狩りしてる方が楽だと気づく(ノ∀`)

取り敢えず卵と幸せの果実とノコギリをMAX32ずつにして先に進むことにする。


なるほど、蛇が一杯。
取り敢えず、チェンジスネーク(`・ω・´)
皮の盾がないと蛇は倒せない?
弱い敵は横からかみつけばブロックにさせられる?
ジャンプは出来ず、よじ登るだけ…φ(・ω・` )メモメモ…

洞窟の立て札のところはいけないのか…チェンジヒューマンすればいいのかな?
”蛇は這って進むべし”?
はい、まるごと復元(´・ω・`)


宝箱から温泉卵。

なめくじみたいのが居る。
蛇はなめくじに弱いんだっけか…?
ほんとだ、ブロックになった(・∀・)

上ったところの宝箱は幸せの果実かいヽ(`Д´)ノ


意地悪蛇が通してくれない…(´・ω・`)
戦って勝ったけど、ハート残り一つや…
イケイケだまが上にあるからいいけど。

宝箱からライフストーン。

蛙になって、バーを押し上げるのかと思ったら違ったみたい…もしかして蛇でよじ登るのか?

と思ったけど、よじ登れないな。後々なんかあんのかな?


なんかワインを研究してる人が居た。

「穴ぐらのオトコ」?
良い儲け話を知ってるけど、教えないって。

北は氷河を抜けてフーリン火山…
山梨かな?
取り敢えず西のスプリングヒル行くか。


スプリングヒル
村人がなんかあたふたしてる。
ベルを盗まれたか?

アルフレド・じんべぇ商店建設予定地?

蛙達が居るけど、水がない。
予定地の横で変化できるのか?

あー、大地震でベルが壊れたのか。
修理代はマンドラに巻き上げられた金額…
主人公はマンドラはデラーリンの手先と怒るが…

そこに来たのはゴールドを買いに来た、アルフレド・じんべぇ…

ジャパニーズビジネスマンなのか。
金山を穴ぐらのオトコが知ってるという。
蛇に変化して脅せばいいんかな? ←そんなことはなかった(ノ∀`)


話を聞いたら、正確な場所は城下町アラモードの友達が知ってるから、連れて来いと。

一気にワープで戻ったのはいいけど、町の様子がおかしい…

デラーリンの部下達がうろついてる?

みんな宮殿に連れて行かれたとか。
自動進行で宮殿に向かうのかと思いきや、リチャードらしき蛙に井戸に突き落とされる。
まあそうしないとしゃべれないもんな。

リチャード達に勘違いされて、見損なわれてしまった…(´・ω・`)


ジャムも蛙になったんかw
岩を押せるリストバンドもろた(・∀・)

さっきのリチャードの部下達、どうやってここまで来たんや…(´・ω・`)?

宝箱の中身は幸せの果実かいヽ(`Д´)ノ

面倒なマグマゾーン(?)はまるごと復元を駆使。
まあ実際に復元したのは2~3回だったけども。

宝箱からライフストーン。

青銅の剣では町の人達は救えないから、宮殿の武器庫で強い武器を(σ・∀・)σゲッツ!!しろとのこと。

柱はよじ登れないのか…(´・ω・`)

ぐるっと回ったけど何もない。
あそこは登れそうになかったし…

牢屋番は強くて勝てないし、蛇でも蛙でも無反応…


ワープで一旦入り口に戻る。右側に武器庫があるんかな?

デラーリンのとこに行く途中の宝箱x4、温泉卵x2、幸せの果実x2

次のイケイケだまがあるところは人間に戻っちゃ駄目なんだな。

と思ったけど、あれ(´・ω・`)?
次の部屋は前に行ったとこ?
ブロックが邪魔してるけど…


外に出てシーミズ港の方へ。
ああ、地上の岩も動かせるのか。
宝箱から300クリ。

また宮殿に戻って左側に行く。

ああ、あの水面に行くところ、ブロックの上で大ジャンプ(?)すれば行けるのか(ノ∀`)

ゲロニアン達の会話から姫が捕まったことを知る。
この物語、実はティラミス姫がマンドラで黒幕で、婿選びの試練なのかなと思ってたけど、そうじゃないのか…


ヘビの穴を抜ける。
障害物を避けて上って行ったのに、宝箱の中身は温泉卵(´・ω・`)

三分岐のところは下が行き止まりで、真ん中は宝箱(幸せの果実)、上が次の分岐か。←※尚、一番最初に選んだのは下ルート(ノ∀`) ノータイムでまるごと復元しましたよ、ええ(・∀・)

次は下が宝箱(温泉卵)、上が宝箱(回復ワイン)、真ん中が先へのルート。

お化けが居たので、何故か背中を見せれば動きが止まると思って試したが、意味がなかった(ノ∀`)

それはマリオだし、あれは背中を見せると近づいてくるんだったw

イケイケだまで体力を回復し、武器用倉庫へ。
左の真ん中が銀の剣?
それ以外はフリーレン状態になる(ノ∀`)
まあ倒せるけども。


お金稼ぎに全部倒してイケイケだまで回復して、蛇の穴へ。

牢番と戦闘。でもハートの鍵持ってないヽ(`Д´)ノ
と、何とか勝ったら、ハートの鍵が手に入ったw
考えてみたら、牢番は鍵を持ってるよなw

金山の場所を教えてもらう。
なんかめちゃくちゃ遠いな…(´・ω・`)メドイ
行く前に穴ぐらの友人に会ってねと言われる。
お礼になんかくれる?

体力を回復して、またゲロベップに向かおうとしたら、蜂とか出て来た…

穴ぐらの友人のとこの宝箱からパワーストーン。


スプリングヒルに行ったら、じんべぇの店が出来てた。フーリン火山に行けと言われるだけだったが。

氷河への入り口は地震の時に崩れてしまった? 蛇だったら小さい穴があれば大丈夫にょろよ(・∀・)

って、大岩じゃねぇかヽ(`Д´)ノ
リストバンドのパワーじゃ動かせないとか。
スプリングヒルに戻らされる。

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-119

チキン! 全4巻 かどたひろし

一匹狼のスゴ腕と呼ばれる名探偵へ弟子入りすることになった見習い女探偵「小鳩」。でも実際に会った名探偵「仙臺」はドジでスケベでウワサとは大違い!どこから見ても、性格が合わないこの二人が、協力して難事件を解決することはできるのか・・!?

ヤングキング連載だったか…と思ったけどマンサンコミックスだから違うのか。
単行本を持っていたような記憶があるけど。
ヤングキングでやっていた『ダボ』が好きで、こっちは単行本買いをしたのだろうか?
尚、『ダボ』の内容は全く覚えていない模様("・ω・゙)

ありがちな凸凹コンビの探偵モノだけど、結構好き(・∀・)
でも四巻で終わっているから、打ち切られたのかな?

この髪型維持するの大変だよね(´・ω・`)

シャッフル 全6巻 かどたひろし

右に出る者がいない、稀代の彫り師・彫若こと銭形エイジは、父親の借金8億5千万円を肩代わりすることに・・。とにかくお金を稼がなければいけないエイジは借金返済のため奔走するが・・。

こっちも読んでいた記憶があるから、途中まで単行本を集めていたのだと思う。
あーでも、一時ヤングチャンピオンを買っていた頃もあったから、雑誌の連載で読んでたのかな?
面白いは面白いけど、主人公のあの行動故に俺氏的には若干評価は低いw

彫師ネタが切れたのか途中からなんか詐欺師漫画みたいになっていってるな。
千人斬りの設定はせっくるシーンを挿入するためのモノだったのだろうか。
文月の後のキャラ追加とかもネタ切れ解消の為だったのだろうか。

なんにせよ、この人の描く女の人のヌードはセクシーだった(*´・ω・)

後腐れをなくすためとは言え、あの行動は酷いと思ったw

40代脱サラして漫画家 中曽良ハミ 1-2

漫画「しなのんちのいくる」の作者、仲曽良ハミの日常エッセイ詰め合わせ。
40代になり会社員を辞め、漫画家として生きていく事を決めた仲曽良ハミ。
立派な漫画家になれるのか?

まあ、普通にエッセイ漫画です(・∀・)
『しなのんちのいくる』が好きなら、普通に楽しめる。
『しなのんちのいくる』の売れ行きも好調そうだし、どっかのサイトでやってたアニメ化して欲しい漫画でトップ得票したから、そのうちアニメ化も有り得るなぁ。人口数の多いアラフィフ世代のみならず、かつて子供だった大人達の心に響く内容でいて、優しい世界のお話だから。

クリエイター達の多くはこういうことをやってるんだろうなw

若い貴族たち 全6巻ではない 佐藤まさあき

昭和46年夏、新宿――。今にも崩れ落ちそうなおんぼろアパートの2階の部屋で、一心不乱に漫画の原稿を描いている一人の若い男がいた。すべて描き終えた男は、原稿を手に、そして希望を胸に部屋を出ていく。向かう先はもちろん、今をときめく漫画雑誌『劇画トップ』の編集部だ。持ち込みである。しかし原稿を一読した編集者は、全く駄目、出直してこい、の一言だった…。夜の公園で悲嘆に暮れる男は、なけなしの小銭で屋台の酒を求めるが、飲んだあとに支払いが足りないことに気づく。店主と揉めそうになったとき、横にいた美少女が突然酒を奢ると言い出して……この出会いが、奇跡的ドラマの始まりだった! 心が退廃し蝕まれていく現代日本において、あえて「海賊」たらんとした、若き男女の本流のような青春!

kindleでは全6巻となっているが、実はもっと話は続く。
なぜ続きが刊行されてないのかは謎。
途中から右翼というかフィクサーのネタが出てくるからその辺がまずいのかなと思ったが、今どきそんな時代でもないしな。単純に売れ行きとか不採算等の問題なのかな。

こちらのページで最後までのあらすじが紹介されている。途中から女子プロ人気に乗っかったんだろうか?
「第5回/若い貴族たち」

ストーリー展開はアレなんだけど、佐藤まさあき節が好きか耐えられるならそこそこ楽しめるとは思うw

あれ? あなた達、神納さんと影男さんですよね(・∀・)チガウラシイ

婚活バトルフィールド37 1巻 猪熊ことり

大手派遣社員・赤木ユカは、そこそこの美人。男に困ったことはなく、ゆるゆると生きてきたが、気がつけば37才。「ここいらで結婚しておくか」と婚活を始めるも、そこで待ち受けていたのは、想像を超えた戦いで――。幸せの形が多様化した現代で、それでも結婚という幸福を追い求める女の奮闘記、開戦の第1巻!!

特に興味もなく読み始めたが、中々面白かった(・∀・)
みんなこんなバトルをして結婚したり、疲れ果てて止めたりしてるのか。
もうそういう年齢じゃないから、ふーん( ゜σ・゚)ホジホジって感じになってるので低みの見物しかできないわw

まあでも、パートナーとか異性の友達や知り合いは歳を取っても居たほうが良いとは思うなぁ。← おっとこれは多様性を無視した発言ですかね(´・ω・`)ポリコレボウデボクサツサレル

えっと、その歴の持ち主は…頼りになる人なんでしょうかね(´・ω・`)?

信長 全8巻 池上遼一/工藤かずや

永禄三年五月十九日、尾張・桶狭間。
圧倒的な兵力を誇る今川勢を前に、
織田信長は、乾坤一擲の賭けに出る。
豪雨をついて敵陣に迫る兵、二千!
狙うは、今川義元の首、一つ!!

まあ普通と言うと失礼だけど、普通に読み応えはある感じだった。
主人公だからしょうがないけど、信長の持ち上げ方というか神聖化とかが鼻につく部分もあるけど、まあ主人公だからしょうがないよね(ノ∀`)

信長の一生はある程度知っているから、それほどの新しい知見はないけれど、配下や敵対武将等の描写は面白かったかな。
何せ「信長の野望」だと配下武将を数値でしか見ない駄目大名だから(ノ∀`)ナマエノヨミカタスラシラヌ

時折、それほどの必要もなく女性とまぐあうシーンが挿入されていたが、これは編集部からの要望だったのだろうか?

尚、小池一夫原作ではなかったため、ノーエレクチオンでした(´・ω・`)ザンネンデスネ

カエルの為に鐘は鳴る(1)

カエルの為に鐘は鳴る

大魔王デラーリン率いるゲロニアン軍にティラミス姫が捕まった!
単細胞で熱血漢、情にはもろい主人公があこがれの姫を救うため繰り広げる大冒険アドベンチャーゲーム!!


仲の良い二つの王国の王子達のお話(´・ω・`)?

自分はサブレ王国の王子で、カスタード王国のリチャードには剣術で勝てなくて、56敗って。

友好国のミルフィーユ王国が謎の軍団「ゲロニアン」に占領されたとか。
美女のティラミス姫が治めている平和な島国…色めき立つ二人。
だがしかし、リチャードの救援軍の船には乗せてもらえず、置いてけぼり。

船を探すのが初めのミッションか?
取り敢えず、説明書読むかな(・∀・) ← 最初に読め。

まあなんかよくわからんが、他の船の持ち主を大量の金貨で黙らせて船を買い取り、ミルフィーユ王国に来た模様。


シーミズ港って、静岡についちゃったかな(´・ω・`)

取り敢えず、少年から回復のワインをもらう。

老人から日記帳をもらう。
エクレア宮殿は北に在り、『デラーリン』という名前の化け物がゲロニアンのボスで、最上階で冬眠してる?

ふーむ、通せんぼしてる門番(?)に勝てずに宿屋にw

右側のはしごを降りたら、アイテムじいさん?
聖堂の剣とハートが一つ増えるライフストーン。

門番を倒したら、マップを落として行った…
と同時に大地震…震度7くらいって……

うーむ、『イケイケだま』が使えなくなってる…


宮殿には着いたが…
西がゲロベップ温泉で東が城下町アラモード
まあどうせ後から行くんだろうから、宮殿に入るか。

リチャードは城下町に行って、城下町に行くための掛け橋は上がっていて、そのスイッチを守っているやつが強くて、今の自分では勝てないとかどうとか。

取り敢えず、スートキーを手に入れないと先に進めそうにないので右へ行く。
『イケイケだま』がある(・∀・)

宝箱からパワーストーンを(σ・∀・)σゲッツ!!したものの、三体くらいの敵が待ち構えてるので、敗北宿屋直帰不可避(´・ω・`)

と思ったら、一人倒したら、残りは撤退していったわw
よくよく考えてみたら回復ワインもあったな。


つい数分前の会話を忘れて、水に飛び込み、結局宿屋へと運び込まれた(ノ∀`)カナヅチダッタネ

西に向かってみたけど、はしごを降りたら、地下洞窟で、また水が…(´・ω・`)

おかしいな…スイッチの方に行っても、ジャンプ力が足らなくて上に行けない…

もう一度洞窟にでも行くか…(´・ω・`)

なんだこれ、もう詰まったヽ(`Д´)ノ
と思ったが、スイッチの番人のところ、長ジャンプで登れたわ(ノ∀`)

勝てないのかなと思ってアイテムを使うを選んだのに、使う暇がないとかいって、負けたわ…と思ったら勝った……なんぞこのゲーム(´・ω・`)


折角、掛け橋をかけたのに、なんか最初に居たやつにゲロニアン疑惑をかけられ、皆いなくなる(´・ω・`)ナントイウリフジン…

なんか蛙が二匹いるんだけど、これがリチャードとティラミスじゃないだろうね。

井戸の前に居たのがリチャード蛙?
道具屋に入ったら、お金をすられ、その後を追ったら袋叩きに(´・ω・`)

病院で話を聞くと、取り敢えず誤解は解けた模様だが、金を盗んだジャムという男は町の東にあるババロア山に逃げたとか。

町の南のハイキングコースから行けて、頂上にはデラーリンの倒し方を知る魔女・マンドラが居るとかどうとか…

リチャードはマンドラに蛙にされたんかな?


隠し梯子?の下にライフストーン

現金50クリとスピードストーンを(σ・∀・)σゲッツ!!

お化けツリー?のとこにイケイケだまへの梯子があるんだな。

右のお化けツリーがいっぱい居るところは戦わずに流れに沿って抜ければいいのか。

マンドラの魔法で頂上にはいけない?
北1東1北2西3北1

幸せの果実を食べないとストーリーは進まないのかな…

毒入りなのかな…

幻夢かなんか見てるようだが、リチャードがやけにハンサムだなw
BL系ゲームなのだろうか、このゲームはw

よくわからんが突然現れたハゲワシと戦闘になる。


なんやかんやでマンドラの屋敷に。

ハゲワシの名前はポルナレフ…φ(・ω・` )メモメモ…

あの幻覚作用のある毒りんごで新興宗教を始めろとか、ちょっといかれてる内容だなw

リチャードはデラーリン退治の薬を持って城下町に帰った…この薬を飲めば怖いものなし……ラベルの絵は蛙の顔だな……

やっぱりそういうことなのか(´・ω・`)

飲まないを選択しても三問目で飲まざるを得ないんかいw

結局飲んだけど、マンドラは味方なのか敵なのか。


屋敷を出たところで泥棒のジャムと遭遇。
井戸に飛び込み、逃げるジャムを考えなしに追う王子…

お水にドボンで死ぬかと思いきや、蛙になってる…そういう流れなんだなぁ…

大金は取り戻したけれども…
つーか、なんで水の中でジャンプしかできないんだよww

宝箱からライフストーン。

あー城下町の井戸に繋がってるのか。
やっぱりあの蛙はリチャードだったのか。
なんかよくわからんけど、ゲロニアンは蛙に優しいから場内の探索もできるとかどうとか。
ゲロニアンのゲロはゲロゲーロのゲロなのかな。


( ´・ω・)エ? ティラミス姫は本当は捕らえられてないの?

兵士の休憩所?

デラーリンは蛇なのか。だから冬眠中なんか?

取り敢えずダイヤの鍵を(σ・∀・)σゲッツ!!

地下水道の宝箱からパワーストーン。
宝箱からライフストーン。

ワープドアを(σ・∀・)σゲッツ!!
入り口ってスタート地点まで戻るのかw


なんやかんやで、またマンドラのところへ向かう。

春になれば人間に戻れる…?

王国の西にあるスプリングヒルという村にティラミス姫が作った『春を告げるベル』があって、それが鳴ったら、人間に戻るとかどうとか。

全財産を払えば、今すぐ人間に戻る薬を売るというが、一旦、ここはノーで。
先にスプリングヒルに行ってみるか…

と思ったけど、お城同様にカスタード兵がおまかせくださいと通せんぼしてる…

人間に戻らないと駄目なのか。


一文無しになった(ヽ'ω`)
一人だけ戻せる最後の薬…
自分じゃなくてリチャードとかティラミス姫に飲ませるのかな?

マンドラはポルナレフと温泉に行ってしまった。
実はティラミス姫本人とかじゃないよね(´・ω・`)?

西はゲロベップ温泉ということは、マンドラとはまた会うんだな。

結局何処にも入れないから、自分に使うしかないのか。

飲んでみても戻らないw
これでようやくゲロベップ温泉に行けるようになるのか。

戦えないから避けていくしかないのか。

『ラストバイブル2』をやった(終)

ブランティカ
またエサウが勝手にパーティ離脱してったわw

なるほど、植物が枯れている。
民家の二階の宝箱からナノメイル。

神殿に行ったら、エサウが妻子を蘇らせてくれと頼み込むもネクロノミコンの秘術は既に失われてるし、たとえあったとしても自然との協調とフォースを信奉してるから無理ですと断られ、失意のまま外に出て行ってしまうエサウ。

奥に行ったら、クラウとゾディア。
なんだって! 枯れた森で戦ったやつの正体は黒いガイアだと…

知ってた(・∀・)


1000年前に作られたドゥー…ロボット?
ゾディアはドゥーなのか。
ドゥーの体に前作のゾディアの魂が入り込んだとかでもないのか。

右側の部屋の宝箱から、土と水と風と光と神の守り。

宿屋の宝箱から光の守り。


なんか強いガイアを感じるとかいう岩場に囲まれた小島の祠があった…
後で来るのかな?

エサウの故郷に行ったけど、エサウは(´・ω・`)状態で仲間に復帰する気配がない…

なんとなく宿屋に泊まったら、またラルサイベントが進行した。
そのパティーンかこのゲーム。


魔界の入り口
右の宝箱は魔獣の血だったので持ち帰らずw

ここの石みたいなやつはスターナックルだったら割れるのであろうか?

一段上がって右の奥の宝箱からダークランス。

クパンダが仲魔に。

タムリンとドンコウが麻痺状態なので、ラルサと戦うのはどうかなと思ったが、なんとタイマン勝負だった(ノ∀`)

オートで勝てたわ(・∀・)ザッコイノウ

( ´・ω・)エ? グライアスは主人公の方なのかよ…

つーか死んじゃうのかよ…(´・ω・`)イッショニタタカウンジャナイノカヨ……


エルの杖…(´・ω・`)Lハビッグノエル? ナンカチガウナ
サフィアがどっかで見たことある発言。
なんじゃらほい。  ← よくよく考えてみると前作の主人公の名前だったな(ノ∀`)

またペンダント…
もう一つのペンダントと一緒にアインに持ってけばええんやろか…メディアのペンダントはどうなったんだっけか… ←※これがメディアのペンダントだったのかも。道具屋に一つ預けてあったわ(ノ∀`)


ブランティカに行って、クラウに話しかけたら、サフィアがエルの杖を見せた。
クラウも見た記憶があるとか、ずっと昔にエサウ、ガンズー、ユーリにも出会ったことがある…?

クラウとゾディアが仲間に復帰。
ゾディアはグライアスと再会する日を待っていたとかどうとか…

エサウとガンズーも仲間に復帰するのか、あの魔法陣みたいなところでなんかするだけか…アルファの剣はあるけどオメガのなんとかは持ってないで(´・ω・`)?


ガンズーに会いにマゴクに。
2000年前に黒いガイアと戦って敗れたんか、ワイら(´・ω・`)
ほいで、第五惑星は崩壊して、人々はこの星に避難して…ワイらは一体何なんや?

エサウを迎えに行ったけど、仲間にはならんのかな?

リュカオンのうた
レテ…魂を封じる水の名前
ドルメン…即ち石が集まる所で魂が蘇る…

あの魔法陣みたいなところでラルサを蘇らせるのか…?
レテって魔獣の店でマグネタイトで交換できるようなちゃちいもんじゃないよなぁ…うーむ(´・ω・`)


小島に行ったら、普通にイベントが発生して、みんながフォースの魔法を覚えた?

小さな村の右側の洞穴の宝箱からミュートの種。

何処に行けばいいのかなと思って取り敢えずブランティカに戻って、神殿の奥の人に話しかけたら、この街の大木と話せとな…(´・ω・`)800ネンブリダネェ?

魔界に黒いガイアを閉じ込めろと生命の光をもらったが…
生命の光は消費アイテムじゃないよなぁと思いながら、攻略のアイテム表を眺めててペンダントをテュロスに持っていくとなんかあるらしいことを知ってしまった(ノ∀`)

あーこれで最強の剣が完成するのか。
フォースの剣(σ・∀・)σゲッツ!!


魔界の入り口のエルの杖の入っていた宝箱のところに行ったら、生命の光が自動起動して魔界へ。

お、ここは回復ポイントありなんだな。

やべぇ、キャクのジオダインが何気にきつい…(ヽ'ω`)
と思ったけど、優先して倒せば大丈夫みたいだな。

フルーレチィ。

あ、キリンとかって外せるのか(・∀・)

イツァムナー
キャク
速攻でフェンリルにする。

みんなレベル47以上まで上げた辺りで飽きてきて先に進む。


ワープしまくりだったので、無限回廊の罠でもあるのかと思ったが、そんなこともなかった。

2000年の恨みがどうとかとガイアが出てきた。
取り敢えずオートでやってみるw

やっぱり全滅したか(ノ∀`)


真面目にマニュアルで挑戦してみる。
全然アイテムとかを持たせてなかったのと、フォースがランカ系と同じ二回かけないと駄目なヤツということを知らずに、ガンズーがやられてしまったが、最後はサフィアのランカインでとどめをさした(`・ω・´)スマンナ,ガンズー

ランカイン、1000越えのダメージあったけど、四回詠唱はきついわ…

ガイアが魔界に吸い込まれて、入り口が消えた。
もうエンディングか。

まあ、今のゲームと比べてしまうとあれだけど、そこそこ楽しめた気がする(・∀・)

1からのパワーアップは確実にしてたし、ストーリー性もそれなりにあった。

攻略サイトを見て、卵の孵し方等がわかったが、もうやる気はないのでほっとくw