投稿者: moleking

ロンリーロード 金井たつお/鏡丈二 全7巻

私立陵成高校自転車部を舞台に主人公日色競平の活躍を描く、自転車競技漫画の原点。友人に助けられたり、ライバルと壮絶なバトルを繰り広げたり、おもしろさ保証付きのスポ=ツコミック!

マンガ図書館Zにあるのだが、紹介文の"ー"が"="になってるのはなぜなんだぜ(´・ω・`)?

1980~1981?頃にヤングジャンプに連載されていた作品らしい。
ヤングジャンプは途中で週刊ヤングジャンプになった模様。
主人公は真面目なのだが、掲載誌が青年誌(?)の為かレイポ未遂事件やらシャワーシーンやら何かと裸が出てきたような気がするw

主な展開は、

  • 1巻-2巻初め サイクル部入部テスト。← 金森さんの貞操ピンチヽ(`Д´)ノ
  • 2巻-3巻初め デモレース。← 競平ピンチヽ(`Д´)ノ
  • 3巻 ユッコ絡みのお話~ハワイCM撮影。 ← 競平の貞操ピンチヽ(`Д´)ノ ちなみに『ホールインワン』の戸橋波多野コンビがゴルフ練習場で出てくるw
  • 4巻 遥子レイポ未遂~USハイスクールロードレース ← 遥子の貞操ピンチヽ(`Д´)ノ
  • 5巻 USハイスクールロードレース~幕理の過去  ← 競平の貞操ピンチヽ(`Д´)ノ?
  • 6巻 幕理の過去 ← 遥子の貞操ピンチヽ(`Д´)ノ
  • 7巻 サイクル部入部~競平の過去 ← ( ´・ω・)エ? そんな展開?読み切り『気まぐれアーティスト』『静香のエース』収録

といった感じ。


日色競平
文学部所属。父に自転車へののめり込みを止められている。生真面目なスポーツ馬鹿というか自転車馬鹿で『ホールインワン』の矢一のようなドスケベ感は微塵もない純情な少年。


小泉 敏夫
競平のメカニック。スポーツサイクルショップ コイズミの息子。趣味で自転車を改造している。昔の若者にありがちな、童貞を捨てるのに必死なキャラ。本当は金森さんが好きだった?

なんか煙草吸い過ぎだと思った(・∀・)


金森 恵子
文学部。大人しいが芯が強い。競平が好き。外見と名前からして『ホールインワン』の波多野ちゃんと似た感じのヒロイン。初期お色気要員ですかね。

日色 俊吉・百恵
父はかつて競平に自転車ツーリングの楽しさを教えたにもかかわらず、近年では自転車に関わることをやめさせようとする。母はなんだか一般的な感じののほほんとした母親。


傷心の少女
おそらくパイロット版と思われる『太陽の少年』という読み切りに出てきた少女。姉に彼氏をNTRれ(そもそも姉狙いだった?)、断崖から身を投げようとしたところ、偶然ツーリングに来た競平と知り合う。このまま本編にも登場するのかと思ったら、全く出てこなかったw いずみちゃん風である。

私立陵成西高等学校 サイクル部編
夏見 遥子
サイクル部。ミス陵成。お嬢様でもある。東洋自転車工業のCMに起用され、相手役に競平を推薦する。ほぼ全編を通してのお色気要員。
なんやかんやで日色に惹かれていく。

幕理 清隆
サイクル部主将。ハンサムでお金持ちの家の子で学内でも人気が高い。『ホールインワン』の立花のような真面目な紳士キャラ。

だがしかし、実は彼は…


 

鵜木うのき
サイクル部。金森に横恋慕している 鬼脚ききゃくステイヤーという異名を持つ。

若干顔の良い芝野と言えばわかりやすいかなw
嫌なヤツだが、実は彼には…いやまあ、それ差し引いても嫌なヤツです(・∀・)ゼツユル


藤城
サイクル部。ストイックで硬派。スプリンター。サイクル部編お助けキャラ。

サイクル部入部のところでまたちょっと出てくる。


坂口
元プロ競輪A級選手 島野監督の先輩に当たる。落車事故で片腕を失っている。言葉は厳しいが悪い人ではない。

ユッコ
金森の生徒手帳を届けに来た。金森を自分のアパートに朝まで泊めてくれた。

誰とでも寝るチェリー。まあナポリタンを食べてそうなアバズレです(・∀・) 良い子ではあるとは思う。中期お色気要員。

なぜか小泉のことを"コースケ"と呼んでいる? いずみ + -助みたいな感じのニックネーム呼び?


中田 シゲミ
文学部。早く性体験をしたいと望んでいる。別に小泉が好きというわけではなく、日色でも良かった。

小泉と果たそうとするもいつも邪魔が入るw


一応後期のお色気要員かな?

USハイスクールロードレース編
ジェニー
空港で競平とぶつかる。ジョージア州はアトランタの高校に通う。USハイスクールロードレースのセレモニーでバトン行進するためにハワイに訪れた。

まさかあんな最後を迎えるなんて…(´・ω・`)


タロー
日系5世。急遽、レースに参加できることになった競平に、遥子がつけてくれたレースコーチ。作中でも競平が言っているが、ロードレース編の小泉ですなw 『ホールインワン』の波多野ちゃんのようなw ジェニーと共に伴走車で競平をサポートする。

だがしかし実際には何の役にも立たなかったw 実況や謎の新婚夫婦(?)と同じようにレースシーン一辺倒になりがちな部分を緩和するための存在だったのかな?


須走 政志すばしり まさし
昨年の高校野球啓秀高エース。自分一人の力で金を稼げるスポーツとして自転車競技を選んだ。レースにはデトロイトチームの一員として参加する。坂口の弟子らしい。USハイスクールロードレース編のお助けキャラ

ミヤジマさんと実況
ミヤジマさんはハワイ観光協会の日系4世。レースの解説を担う。

実況の人については何の言及もなかったと思う。


ビル・バイソン
ミシガンのバッファローと呼ばれるデトロイトチームのリーダー。競平のレースへの飛び入り参加を唯一歓迎してくれた良い人。

他のチームのキャラはほとんどモブに近いので割愛するw


幕理の過去編
ミィ
多摩の暴走族。女性リーダー?

幕理にベタ惚れしていて、遥子を逆恨み(?)して付け狙う。綺麗な顔してえげつない。女の人は本当に怖い(´・ω・`)

まさかあんな最後を迎えるなんて…(・∀・)


シュウジ
多摩の暴走族。勝手に幕理をライバル視してる? 何がおとしまえつけるだよ(´・ω・`)

落ちこぼれの医大生
 モグリの堕ろし屋をやっている。性的不能インポテンツ。こいつとシュウジを初めとする暴走族達に鉄槌が下されていないのがちょっと不満(´・ω・`)


まあまあ楽しんだけど、自転車漫画いうほど自転車へのこだわりがなかったように思えなくもないw
俺氏自体が自転車に興味がないんだけども(ノ∀`)

今みたいに色んな登場人物を出して、キャラを立たせまくりじゃないと、まあ普通にやったら話がもたないよね(´・ω・`)

取り敢えず、掲載誌や時代の要求からか、エッチなシーンが多かったです(・∀・)

『ラストバイブル2』をやった(1)

主人公の名前はユーリ…φ(・ω・` )メモメモ…
仲間はサフィアエサウ

一応、前作と繋がっていて、1の星は第五惑星で、彼らが使っていた超能力がガイアで、その力が中でも強いのがガイアマイスターと…

第五惑星が崩壊して、第三惑星テラに第五惑星人が移住してきて、元々の住人である魔獣と壮絶な戦いを繰り広げ、双方ともわずかばかりの生き残りが居る状態だと…w

テラはルシファーが魔獣の星にしたんだから、第五惑星人は侵略者だよね(´・ω・`)

そして2000年の年代ジャンプw


マゴク王国にブルトンからメドクが来た?
預言者か占い師か。
今日生まれる赤子が2000年前の魔獣の王グライアスの生まれ変わりとな…主人公?
王様が赤子処刑の御触を出すと…


そして15年の年代ジャンプ
魔獣の村か…
アインの村のラルサ…幼馴染なのか。
仲間にならないということは敵に回るか、なんらかの犠牲になるパティーンか…

ソルレオンおるやんけ(・∀・)ナカマニシソコネタ
アインの村は西。
満月の時は魔獣が気が立っているとか。ルナシステムが導入されたんか。

100マッカとサーベルと皮の服。

( ´・ω・)エ?
ソルレオンって雌なの?

さて、恒例のレベルアップ作業をするか…
カーシが仲魔になった。
シソチョウ。

Lv9になった辺りで先に進む。


アインの村
どんな夢でも叶う伝説の都・ブランティカ…
ガンダーラ(´・ω・`)?

エサウが探してるのか。
まだ仲間にはならない模様。

北西に住む魔獣のベルクがマナを盗んでいったとかどうとか。

タイトソードと銅の盾を買う。
リングメイルは装備できないようだ。


ラルサとメディアは好き同士でチューをした?
子供できちゃうじゃん(*´・ω・)

ああ、ラルサって幼馴染か。
ガイアの力で立身出世するために村を出るとかどうとか。
宝箱から銅の槍と銅の盾。
幼馴染の家の宝箱を漁るなんて駄目だよね(´・ω・`)ヤッタケド

花畑に綺麗なおねーちゃん?
それは行かないといけませんね(・∀・)イヒヒ

隣の家のバカ息子は恩知らず?
ラルサは養子なのかな?


クラウとゾディア…ゾディア(´・ω・`)?
よくわからんが立ち去った。
入れ替わりにラルサが来た。
メディアがプレゼントをくれるとか。
そういやさっきなんか言ってたな。

ラルサと誕生日が一緒?
なんかあるんか。

ベルク退治にラルサと行くのか。
ますますもって後でなんかありそうな予感…

ラルサ、レベル1って弱すぎだろ(´・ω・`)
あれ…ラルサもレベルアップしてステータスポイント振り分けられる…?

ラルサ、皮の服しか着てないやんけ(ノ∀`)
さっきかっぱらった装備をつけさせる。


ベルクの洞窟
ほぉ、今作は洞窟でセーブできなくなったのか。
まあ、いざという時はまるごと復元しますけどね(・∀・)

なんか卵が仲間になったわ。

ラルサがなんかワクワクしてるけど、これはフラグかな…恋人もいるしな。

宝箱からマナを2つ。
サンキが仲魔になった。

ベルクはオートで倒せたけど、ユーリがやられた(ノ∀`)
他の仲魔も呼ぶか。

卵以外の仲魔がみんなやられてしまったが、オートで勝てた。


アインの村ワープからのマゴク王国からの招集。
ラルサがグライアスだったりしてね。
メドクからの指令で北の村に行けとかどうとか。
兵士が待ってる?
なんかバトルして勝ったら、正式雇用みたいな?

エサウがマゴク兵が森に向かったとか言ってる。
北の村に行く前に回復しとこうと思って、自分の村へ…って北の村ってここかよヽ(`Д´)ノ

なんかソルレオンが捕まった模様(´・ω・`)ママ…

弟妹(?)ソルレオンを助けるためにファイターと対決。
別に強くなかったw

よくわからんが、ラルサが去ったw
マゴクで会おうとか言ってw
これは敵になるな、きっと…


アインの村に行ったら、エサウが。
なんやかんやで仲間になった。

西の橋を越えて北の港へ行けばいいのか。
船持ってんのかよ、エサウ。

何事もなく港へ。
そのままルツへ。


早速民家の宝箱を漁る。
キリンのほね1

ルツの村の北東の方にピクシーの村があるけど、マゴク帝国の兵が向かったとか(´・ω・`)ヤバイ
主人公とラルサはあの時の予言で殺されそうになったところを助けられたんかな、誕生日が一緒とか言ってたし。

スカル。

取り敢えずピクシーの村に行って、マゴク兵を倒した。

マゴク兵を追っ払えるような魔獣貸してくれって言うけど、そんなんおらんと思ったら、シドンのはるか西のエブラ辺りに居る魔獣が欲しいとかどうとか(´・ω・`)メドイ

よくわからんが、北の洞窟からどっかへと行く。


シドン
魔獣の育て屋みたいなのがあるのか?
取り敢えずスルー。
魔獣が船の中に逃げ込んだとかどうとか。
まあ面倒なのでレベルアップ作業をするか…( ゜σ・゚)ホジホジ

シドンの北東に遺跡発掘している村があるとか。
魔獣の骨もあるのかな?

水をやりすぎて枯らした(´・ω・`)?

魔獣の育て屋って合体屋か。
お嬢さんは修行でブルトンへ行ってるとかどうとか。
サフィアか?


ちょっと攻略サイトで上げるべきステータスを見る。
あれ、今回仲間になる人間キャラがいっぱいいる?
まあ何はともあれ、結局体力上げればいいんだな、力押しプレイならw

なんにもない川のところで洞窟が。
宝箱からミュートのたね。
うーん、色々と前作からパワーアップしてんのかな…( ゜σ・゚)ホジホジ

ノーム。
ナーガ。
ケルプ。


遺跡の村かと思ったらエサウの故郷?
エサウは二年前に奥さんと子供を病気で亡くした…(´・ω・`)

魔獣の預け屋。
ここは本当に預けられるのか。
弟妹のソルレオン達がトレーニングしてる。
宝箱からマナのたね、ルナーニュー。
真ん中の宝箱は机が邪魔で取れない。
後でこの村はマゴク兵に襲撃されてボロボロになる展開か…或いはソルレオン達が居なくなるのかな?

亡くなったエサウの子供はランドという名だったのか…敵の返魂術とか幻影で出てきたりするんだろうか…


西の方にエブラの城という大きい街にママソルレオンを探しに行くことに。
その前にシドンの船の魔獣を見に行かねば。

地底湖の下に古代都市セイレムの闘技場があるとかどうとか。
マゴクはエブラ王国、ヒュパティア王国に比べると小さい国だけど、その国々はマゴクとの戦争になるのを恐れているとかどうとか。
秦みたいなもんか。

『ラストバイブル』をやった(終)

あ、やっぱりヒラムの部屋に出た(・∀・)

こいつはヒラムじゃなくてゾード?
ダロの街の牢屋に居る…そんなのあったっけか?
まあ鍵はもらっておこう。

また地下水道に戻る。
地上の宝箱は空だった…
更に地下水道の奥に進むと宝箱。
1000マッカx2
地上の宝箱からマグネタイト。

45000まで貯めてウラノスの防具を買うべきか悩む(´・ω・`)

スフィンクスを仲魔にした。
ヌエを仲魔にした。
※もう面倒くさくなってきたのでまるごと復元悪用しはじめましたわ(・∀・)


ダロの街を再訪したら、門番がいない…?
ガイアマイスター達が襲撃してゾードを一掃したらしい…

右の部屋の宝箱から3200マッカ、ひかりのまもり

ヒラムがアトランティスに来たら、方舟をくれるとさ…

死にかけのゾードが味方と混同して通行証のバードをくれた(´・ω・`)

これで本部には行けるのか…どっちを先に……ゾード本部からか?

さそり男を仲魔にした。


本部、敵が強いな(ヽ'ω`)
オートだと全滅しそうになるわ
レベルアップ作業をまたするか…

ついでにヒラムに会ったら、方舟を作るのにラピスが必要とかどうとか。
クロトナから妻を連れてきてくれとかどうとか。
めどい(´・ω・`)

クロトナでラピスを受け取る。ついでにもらいそこねていたルーンももらう。

ヒラムに渡すと作るのには時間がかかるとか行ってどっか行っちゃった。
先にゾード本部をクリアしないと駄目なのかな?


上の方の宝箱から風の守り。もう一つは空。
結局ガイアマイスターが魔獣を作ってなんかしようとしてるんやな…( ゜σ・゚)ホジホジ

右の方部屋で3000マッカ、フォトンの剣、フォトンアーマー、フォトンの盾、アモンの骨2、2000マッカ

ルシフェルが黒幕だったのかーΣ(゚∀゚;)ナントナクキヅイテイタケド

ゾディアをオートで倒せたけど、メフィストと連戦なんて聞いてないよ(´・ω・`)

仕方がないのでマニュアルで。
HP1400くらいか。
58レベルくらいだったから、大して苦労もせずw


アトランティスに戻ったら、ヒラムが方舟を完成させたとか。
まあ取り敢えずアモンを作りに行くのが先だな。

宿屋に泊まったら女神が。
「フォースの力を信じるのじゃ("・ω・゙)」的なことを言われる。
ミカエルはやっぱり良いもの側なんか。

よくわからんけど、適当に方舟でさまよう。
賢者の祠で水の守りをもらったが、メフィストと再戦することに。
普通にオートで倒せませたね(・∀・)

もう一つの賢者の祠で、光、風、土の守り。
メフィストにやられて死にかけの賢者にルーンを消費して話を聞く。

ガイアとフォースの力を合わせて云々。
植物とまた話せって、一度も話した記憶はないけども…(´・ω・`)
あの少女の出番なのか?


もう一つはペテルの洞窟。
先に進んでしまいそうだから、一旦撤収。

以前行けなかった岩山の中に行ったら、魔獣の祠だった。
ああ、ハータがミカエルなのか。

地上絵がテラへの道…
つーことはペテルの洞窟はただのダンジョン?

骨をアモンにする。

ラムーの少女のところに行ったが、何もなかった(ノ∀`)


仕方がないので、ペテルの洞窟に向かう。

宝箱から風の守りとライトニング。

よくわからんがゾンビ達が復活というか生命あるものに。
みんなゾンビの時より強くなって、使える魔法も増えてる(・∀・)

ほいでウラノスがサマリカームを覚えた。

橋の向こうの宝箱は水の守りとパナケア。


宇宙空間でなんかと激突。

ベリアル。
取り敢えずオートで勝てるか試す。
アモンがやられたけど、勝てた。

回復の泉のある魔獣の祠。
宝箱からデモンキラー、パナケア、光の守り。


ルシフェリウム?
ああ、テラって地球だから、別の天体のお話だったってことね。街の名前かと思ってたわw

アモンが意外と弱いかもw

名前見忘れたけど、橋の途中で出てきた上半身だけのかっこいい敵にもオートで勝てたがもう1Tあったら、ウラノスが死んでたわ…危ない危ない。

イフリートか。
面倒くさいのでまるごと復元で仲魔にしよう(`・ω・´)

と思ったがうまく行かないのでぬっ殺すことにした(`・ω・´)


バアル戦。
バアルつえーヽ(`Д´)ノ
オートでアモンとキシュしか生き残らなかったw

ちょっとマニュアルで戦い直してみるか。
今度は誰も倒されずに済んだ5000~5500くらいかな、HP。


ルシフェル戦。取り敢えずオートで。
やはり全滅した(ノ∀`)

エルが倒され、何体かの仲魔がやられてしまったけど、なんとか勝てたわ(・∀・)
HP7000くらいか。
ヌエが居たから、早めに出してラクカジャを唱えさせれば、エルは死ななかったのかもしれないw

そのまま自動で進んで、エンディグが始まったwww


まだ続くのか?
そういえばミカエルに会うの忘れてたわ(ノ∀`)

やべぇ、攻略見たら、ノヴァ・ラムーに行くんだ、本当はww

ちゃんと行ってたら、もっと楽にクリアできたのか。

ボアズは道具として使えば、それなりに強かったんか…全部オートで力押しでクリアしてしまったよw

あー、アーロンの杖でタルカジャ使えたんか(ノ∀`)

まあ、もういいわ(・∀・)
ラストバイブル2行くわヽ( ・∀・)ノ

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-118

ワニ分署 篠原とおる 全12巻

警視庁…全国の警察の総本山、裏庭から入る地下入り口にそれはある。82分署、通称・ワニ分署。食いついたら決して離さない警察のワニがそれである! 新しくワニ分署に配属された火野三夏は美しい美貌ながらも奥に秘めたものをもった女デカ。相棒となる巨漢の加倉リンとともに、巨悪の根源を排除すべく動き出す!

まあ強い女性が男性以上の活躍をして事件を解決していく展開は面白くて楽しんだけども(リンは性別以前に人間なんだろうか(´・ω・`)?)、主軸の三夏の復讐部分が結構雑な感じがして、そこら辺はちょっと拍子抜けしてしまうかもしれないw

過去に実写化されてるのか…まあ観る気はないけどもw

法相にそこまでの権力があるんですかねぇ…( ゜σ・゚)ホジホジ

どらねこのメロディー 大橋ツヨシ

上村(かみむら)さんちの3匹のねこ、そらくん、うみくん、りくくん と、町の人たちとの交流を描いた ナンセンスギャグ漫画。シュールあり。ほのぼのあり。2023年 新作描き下ろし。3ページのショート漫画16本の48ページ。

昔買っていた『かいしゃいんのメロディー』の大橋ツヨシがSNSで宣伝していたので、なんとなく買った。まあまあ面白いけど、『かいしゃいんのメロディー』とは方向性が違うので、その辺は物足らなく感じてしまうかもしれない。猫が三匹だけど、いまひとつキャラが立っていないというか分かれてない感じがして、無駄にキャラが多くて薄く感じてしまうのかなぁ…? 『ねこたん』の方が好きかな(・∀・)

このご主人こそ、何者なのであろうかw

ちばてつや短編集 エッセイマンガ編 ちばてつや

2階の仕事場から工事現場を見ていて、太陽の下で汗を流して働く人々に感動したマンガ家のちばてつや。彼が思い出したのは、昭和20年―― 日本敗戦の年に祖国・日本に帰るため、満州から脱出した時のことだった。幼き日の体験を描いた「屋根うらの絵本かき」。その他「家路1945-2003」「千葉プロ大騒動 練馬のイタチ」など、全3編を収録したエッセイマンガ集。

前半の二篇は日本引揚げに関する作品で、読んでて何とも言えない気分になる。『練馬のイタチ』に関してはちばてつや漫画によく出てくるというか主人公キャラに多いような図々しいやつが出てきて、ちょっと(#^ω^)イラッとしたw
まあつまらなくはないのだけど。この単行本も数多に分かれたまんが道の一本か(・∀・)

どうも、こういうキャラが好きになれないんだよなぁ(ノ∀`)トシカナ

格闘士ローマの星 ふくしま 政美/梶原 一騎 全3巻

西暦63年、冷酷非道な皇帝・ネロに支配されたローマ帝国で市民が熱狂していたもの…それがコロッセオで連日行われる格闘士たちの生死を賭けた闘いであった。市民に人気で心優しき格闘士・アリオンは、その人気に嫉妬するネロの策略により愛するライザを失い、冷酷な悪役格闘士のレッテルを貼られてしまった…。

面白かったかと問われると、うーんと悩んでしまうw つまらなくはないが。
なんか敵の強さのインフレが早すぎたような気がしないでもない。
他の人のレビューを読んで、確かにキリスト教をぶっこんで来たのは新しいと言えば新しかったのかな?

眉が太すぎた為にネロに疎まれてしまうアリオン…(´・ω・`)ウソデス

青の祓魔師 加藤和恵

主人公・奥村燐とその双子の弟・雪男は、神父・藤本獅郎に育てられ、修道院で暮らしていた。中学卒業から間もないある日、燐は「悪魔」の存在を知る。燐は悪魔の王「魔神(サタン)」が人間に産ませた息子であり、その力を継いでいた。祓魔師(エクソシスト)の獅郎は、この世界には人間の住む「物質界(アッシャー)」と悪魔の棲む「虚無界(ゲヘナ)」があること、悪魔は「物質界」の物質に憑依して人間に干渉してくることを告げる。

ゼブラックでサタン受肉(?)くらいまで読んだけど、ぶっちゃけ、あんまり合わない(ノ∀`)
どうも世界設定とかロジックを受け入れられないといまいち入り込めないw

(昔の漫画くらいいい加減でゴリ押しの方が受け入れやすいかもしれないw)

正直、燐、雪男とかのサタン絡みのキャラ達はどうでもよくてそんなに好きじゃないw
志摩廉造の確変がなかったら、苦痛の中、継読を断念していたと思うw(こんな言葉はないかもしれないが)
あの確変と勝呂、子猫丸辺りがあったから何とか頑張れたわ…

世界設定が合わないとほんと読むのが辛いw
これは作者が悪いのではなく、そしてまた読者のこちらが悪いわけでもなくw

このまま、忘れ去るのも手かな。
絵は綺麗で良いんだけどね。


忍空 桐山 光侍

天下分け目の一戦によって何度目かの戦国時代が終わり、平和な時代「EDO」を迎えた。しかしこの世から暴力はなくならない。不思議な技「忍空」を使う非情な残党から、みんなを守るため、忍空使いの風助は、元仲間でありながら対峙する。だが残党とは一体!?

これもゼブラックでSecond Stageの途中まで読んだ。
つまらなくはなかったけど、あんまり昔ほど楽しめなかったかなぁ…(´・ω・`)

つーかルフイのキャラって風助由来なのか?