投稿者: moleking

『ポケットモンスター ピカチュウ』をやった(2)

ハナダシティ着。
自転車100万て、どんなブランド品だよ(´・ω・`)

ここのジムリーダーはカスミか…
まだ無理かな?
ピカチュウですらL20だし…
カスミって水ポケモン系だっけ?

よくわからんけどフシギダネもらた(・∀・)
水ポケモンには植物系か?

なんかシゲルが出てきたヽ(`Д´)ノ
まあまあ強かったけど、なんとかなったわ(・∀・)

ゴールデンブリッジの5人は二人目から連戦したけど、なめすぎて回復をしなかったためにピカチュウがマンキーのけたぐり急所ヒットで倒れた…_| ̄|○
まあ他のポケモンはほぼ無傷だったので問題はなかったのだけれどもw

賞品はきんのたま?
ってロケット団かよヽ(`Д´)ノ

ヒトカゲとわざマシン45。電磁波か。ピカチュウから削っちゃったな。


マサキの家。この関西弁はポケモン預かりの人なのか。ザ・フライみたいなことしてんのか。

分離させたら、船のチケットをくれた(・∀・)

マサキの家から帰ってきたら、入れなかった、泥棒に入られた家に入られるようになってた。ロケット団にあなほりのわざマシンを盗まれたとか…

庭に居るやつに話しかけたらロケット団ヽ(`Д´)ノ
マサキの家に行くまでで結構疲弊していたので、若干焦ったけど、何とか勝てた。わざマシン28を取り返した。

ハナダシティからクチバシティは地下通路でつながってるのか。図書館だかに入れない?
取り敢えずハナダシティに戻る。

あー地下通路じゃなくて地上で行き来出来るのか。水でも飲ませればいいの?コイキングにみずでっぽうを覚えさせる?

育て屋さん?
取り敢えずズバットを預けてみる。

オツキミ山って、もしかして特殊技覚えて、バッジがないと戻れない(´・ω・`)?

水ポケモンって電気系ポケモンでもいけるのか。
ピカチュウ育ててたから余裕だった(・∀・)

2000円くらいとわざマシン11。バブル光線。

地下道でスペシャルアップ。


クチバシティ着。
釣り親父にボロのつりざおをもらう。
これで水系ポケモンを集められる?

ピカチュウってピッピが好きなのかな?

ポケモン大好き会長か自転車引き換え券を貰う(・∀・)

ゼニガメをもら…えると思ったら、くれんかった…(´・ω・`)

ジムリーダーに勝たないと駄目なのかな?

トキワシティまでディグダの穴が…?
外のNPCも強くなってきたし、一旦戻ってみるか。
オツキミ山のとこを探って、自転車も欲しいし。

ディグダを捕獲。

ディグダのあなをほる、つえぇ…(´・ω・`)
オニスズメとピジョンで乗り切るしかねえな、これ…

駄目だ、L29のダグトリオにボコボコにされた…
何とか倒したけど、一旦、出よう…(ヽ'ω`)

地上ルートで戻って自転車を引き換えに行こう。

オニスズメがL20でオニドリルに(・∀・)
ナゾノクサ捕獲。
マダツボミ捕獲。
サンド捕獲。

26でピカチュウが10万ボルトを覚えた(・∀・)
電気ショックをつぶそう。


取り敢えずサントアンヌ号に行く。
こっちが先に行くべきところだったのかな?

ジェントルマンにめっちゃ怒られる(´・ω・`)

わざマシン08。のしかかり。
台所(?)のゴミ箱にスーパーボール

わざマシン44。ねむる。
ピーピーリカバー? ←すごく重要(´・ω・`)

もしかしてだけど、初代って最初から電気系のピカチュウがいると割と余裕なんかな?

またシゲルが出てきた。
油断してディグダがやられたけど、余裕だった(・∀・)

居合斬りの名人…
誰でも覚えられるのかな?

船長の背中をさすったら、いあいぎりのわざマシンでもくれる…って道具がいっぱいってヽ(`Д´)ノ

育て屋さん、お金取るんだ…(´・ω・`)ソウダヨネ

ひでんマシン01がいあいぎり…
誰に持たせるべきなんだろ…一回習得したら消えないらしいし……

ありゃ、サントアンヌ号が出ちゃったか。

一応主役級ということでヒトカゲに覚えさせる。 ←あんまり正解ではなかったなw
マシンってもしかしてワンタイムアイテムじゃないのか?

わざマシン19。地球投げ。

消費されないのはひでんマシンだけか。
コンパン捕獲。

マチス、L28ライチュウって…
イワークとか捕まえてから進めば良かった(´・ω・`)

と思ったけど、L24ディグダで余裕で倒せた(ノ∀`)

2772円。オレンジバッジ(・∀・)

わざマシン24。10万ボルト。
本来ならここらでゲットするもんなんだな。
適当にNPCと戦っていたら、ディグダがダグトリオに進化した(・∀・)

ゲットしたポケモンの数が30以上ならダウンジングマシンをくれると…まだ22だわ(´・ω・`)


ああ、カビゴンが寝てるのってここか(´・ω・`)
もしかしてこの段階でオーキド博士のとこに戻るのかな?

取り敢えずオニドリルだけでディグダの穴は通過できたわ

ピッピがいたらバリアードと交換?
瀕死状態で必殺技を出させるのはちょっと鬼畜w

ひでんマシン05。フラッシュ。
助手に持たせたってこういうことか。
誰に覚えさせよう…

ピカチュウしかいない予感
…うーむ(´・ω・`)

マックスアップとか月の石

わざマシン42。ゆめくい。
これで起こせる?

博物館の裏口から入ったら、ひみつのコハクをもらた。 ← ( ゚Д゚)ハッ 今思い出したわ…_| ̄|○

面倒くさいのでコイキングを500円で購入。

イシツブテ捕獲。

ヒトカゲがリザードに(・∀・)
わざマシン01。メガトンパンチ。
わざマシン30。テレポート(´・ω・`)?

結局ピカチュウにフラッシュを覚えさせることに…(´・ω・`) ← タイムマシンがあったなら、過去に戻って殴ってでも止めてた(´・ω・`)

スリーブを捕獲。
ワンリキーを捕獲。

イワヤマトンネル、結構大変(´・ω・`)
出た後もNPCおるんか…

イシツブテがゴローンになった(・∀・)

『ポケットモンスター ピカチュウ』をやった(1)

ポケットモンスター ピカチュウ

96年2月に発売されて以来、累計出荷884万本(平成10年3月31日現在)のロングヒットとなったゲームボーイ版「ポケットモンスター」。
「赤」・「緑」・「青」に続き、ポケモン映画の公開を記念して「ポケットモンスター ピカチュウ」が9月12日ついに登場!!


色々と選択ミスやら適当にやっていたが為に、ラストバトルで勝てる見込みがなくなり、そこだけ相性とかわざとかアイテムのことを調べる為に攻略ページを見たけど、取り敢えずそこまではノールック攻略プレイで行ったぜ(・∀・)

ネタバレにならない程度のアドバイスとしては…
いくら道具がいっぱいになったからって、ピーピーエイドやピーピーエイダーのPP回復系とげんきのかたまりは売ったり使ったりせずに最後までとっとくんやで…(ヽ'ω`)

いつも通りのメモ書きを整形及び多少の修正したもの。プレイ途中なので勘違いしてる部分もある(ノ∀`)


昔、赤か緑を最初の方だけやったけど、自分の名前ってつけられたり、選択できたっけ?
幼馴染のシゲルも覚えてないな。 

なんか今ぐぐってみたら、赤では"サトシ"と"レッド"、緑では"シゲル"と"グリーン"が主人公の名前の候補として選べたらしい。この段階ではまだ主人公の真の名は決定していなかったらしい。アニメで固定化された結果なのかな? そういえば、開発者の名前が"サトシ"だったようなと思ってたら、
田尻智

アニメ版『ポケットモンスター』シリーズの主人公の名前「サトシ」は、田尻智に由来している。先に出た『ポケットモンスター 赤』の時の主人公のデフォルト名のひとつでもある。1999年11月の米雑誌『TIME』のインタビューで、田尻は「サトシ」は子供時代の自分自身の分身だと答えている。
『ポケットモンスター 赤・緑』ゲーム開始時に表示される主人公またはライバルの名前候補のひとつであり、アニメでのサトシのライバルである「シゲル」の由来は、田尻が尊敬する宮本茂である。「師やライバルとして常に少し先を行っており、決して追いつくことはない」とも答えている。

ということらしい。

スタンド・バイ・ミーがテレビでやってるのか…

一番最初のまっさらな状態だからマサラタウンなのかw

オーキド博士をシカトして町を出ようとしたらオーキド博士がやって来てピカチュウゲットした…

なるほど通常版でもらうポケモンをシゲルに横取りされて、代わりにピカチュウをもらうのか。← と思っていたが、シゲルが持っていったのはイーブイだった(ノ∀`)

出ていこうとしたらシゲルがポケモンバトルを仕掛けてきたわ…めどい(´・ω・`)

イーブイ、強いやんけヽ(`Д´)ノ
何とか勝ったが、これってイベントバトルかな?


トキワシティ着。
トキワシティ、随分と近いな。

ポケモンリーグってクリア後ダンジョンみたいなもん? ←違った。クリア目標だったわ(ノ∀`)

ショップに行ったら、オーキド博士に届け物とか言われる。早速お使いクエストか…(ヽ'ω`)

クエストを無視して先に進もうとすると酔っ払いが…
しょうがないので、マサラタウンへ向かう。

オーキド博士からポケモン図鑑を、シゲルのおねえさんからタウンマップをもらう。

トキワシティに戻って道具類を買う。
酔っ払いがどいた。
ポッポとコラッタを捕獲。

しばらく漫画を読みながらレベルアップ。

ニドラン♂捕獲。
マンキー捕獲。
ニドラン♀捕獲。
オニスズメ捕獲。

ピカチュウがL11くらいになったので先に進むことにする。トキワシティのジムはリーダーが不在らしい…

お供にしているポケモン達がみんなL5以上になったのでトキワの森へ入ってみる。ピカチュウはL12。

虫取りの少年が襲ってきた(´・ω・`)メドイ

トランセル捕獲。
キャタピー捕獲。

ところで誰かのパソコンに転送ってどういうこと(´・ω・`)?


ニビにやってきた。ディグダの穴とか言うところには何処から行くんだろ?

ロケット団がオツキミ山で化石を盗掘?
博物館に連れて行かれた。
50円取られるのか。現実と一緒でお金ないね(´・ω・`)カミモナイネ

月の石がオツキミ山に落ちたん?
コロンビア号って…
まあポケモン初代の発売日が1996年、ピカチュウ版は1998年だからな…2003年かあれは……

ピッピは月から来た…?

ニビのジムリーダーがタケシ…アニメに出てきた女好きキャラかな? まあまだ挑戦しても勝てんやろ…( ゜σ・゚)ホジホジ

取り敢えずボーイスカウトと戦う。
ピカチュウL14だったので、電光石火2回でディグダを倒し、サンドはポッポL10で適当に勝つ。
タケシへの挑戦はやめておく。

オツキミ山があるであろう方面に行ったら、ジムに連れて行かれた(ノ∀`)

もう一回行ったら、また連れて行かれたヽ(`Д´)ノ
タケシに勝たないと駄目なのか…(ヽ'ω`)

漫画を読みながらレベルアップ作業。
ピカチュウとポッポがL17でニドラン♂が14、♀が12、それ以外も10ぐらいにしたから、そろそろ挑戦しても良さそう。

ピジョン捕獲。

オニスズメのつつくは虫に有効だな(・∀・)
まだまだ漫画を読みながらレベルアップしていたら、ポッポがL18でピジョンに進化した。ピジョンが被ってしまったな…

進化を止める方法を思い出したヽ(`Д´)ノ
確かBボタン連打かなんかだった筈…
でも進化させた方が強くなるのかな?

キャタピーがL7で進化しそうになったので、進化キャンセルを試してみた。やはりBボタン連打か。一回でもいいのかな?

レベルアップ作業に飽きて、一旦マサラタウンに戻ろうとする。トキワの森で戦っていないNPCを発見。ミニスカート(*´・ω・)

L8で再びキャタピーが進化しようとしているのを眺めていたらトランセルにヽ(`Д´)ノ

また止めちゃったけどこのキャタピーが進化したトランセルなら体当たりができることに気づく。次は進化させるとしよう。

オーキド博士にあったら助手にフラッシュを持たせたというけど、助手は何もくれない? よくわからない。

ニドラン♀がL16でニドリーナになった(・∀・)
強いんやろか?

ニドラン♂がL16でニドリーノになった。

タケシの岩ポケモン達はL16のニドリーノのにどげりだけで撃破出来た(・∀・)レベルアップシスギカ

グレーバッジと1188円、わざマシン34をもらた。フラッシュって技なのか。


オツキミ山のところのポケモンセンターでコイキングを500円…取り敢えず今はいいかな…

洞窟内でわざマシン12。みずでっぽうか…
コイキング用?

ズバット捕獲。

やまおとこを倒す。ここが出口?
取り敢えず月の石が落ちてた。

甲羅の化石を選ぶ。

そのまま先に進んだら、ムサシとコジローキタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!

ニュース、結構強ない(´・ω・`)?
まあ余裕で勝てたけど。
洞窟の途中の梯子の方に行かずにハナダシティの方に出てしまった。

わざマシン04。吹き飛ばし。

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-79

ぼくは超能力者だあ 桑田次郎

8マンの桑田次郎が描くSFドラマ。当時お菓子のおまけになっていたSFギャグ漫画。

ということらしい。
23P。33円。
いや、それはまずいだろw


月は地獄 桑田次郎

8マンの桑田次郎が描くSFドラマ。月の裏側に着陸した探検隊は、原因不明の爆破に巻き込まれ酸素や水を失い、絶望感が隊員を襲う。

99P。33円。
最後まで読んで( ´・ω・)エ?ってなったわw

タイトルからしてアレだから、まあそんな展開になるだろうとは思ってはいたけれど…(´・ω・`)


月は生きていた 桑田次郎

8マンの桑田次郎が描くSFドラマ。月から持ち帰った岩石に共鳴した少年には、地球を超えた栄華を誇ったかつての月が見えてきた。

37P。33円。

たまたまなのかわからんけど、救いのない短編ばっかりだなw
『月は地獄』とはなんのつながりもない。
まあなんつーか、ふーん(・∀・)って感じ。

月のクレーターって元々そうなのか。

たとえば地球の衛星である月の膨大なクレーターの一部は、彗星が衝突したことで形成されたと考えられている。
彗星

ぼけーっ(・∀・)


桜通信 遊人
新装版 0x5+33x15=¥495で購入した模様。kindleって11円セールとかの為なのか、色んな古い漫画が新装版として出てくるな…取り扱いの権利を持っている会社の意向なんかな?

1995年から2000年までの5年間、今はなき「週刊ヤングサンデー」で連載されていたらしい。絵は綺麗でエッチな感じなところもあるけど、肝心のストーリーが酷い(ノ∀`)

20巻も続いているから、それなりのストーリーなのかなと思ったが、ツギハギ感満載のいい加減な漫画だったw

当初の予定はどうだったかわからないが、結果としては、テーマは主に受験とそれにまつわること、特に浪人生にフォーカスを当てつつ、それにエロやら時事的な事柄(レズ/援交/妊娠/麻薬/性的虐待/etc)やらを絡めた主人公の因幡冬馬と春日麗のラブストーリーといった感じかな?

ネタバレを含む

最初は普通のラブコメで行きたかったのかなぁ?
4巻から冬馬と麗の恋路と受験を妨げるだけのイベントばっかりだったので、なんだかなぁって思いながら読んでたw

多分、当初は麗の父は普通の人の予定だったんだと思うw
途中から、風間隆一への性的虐待を繰り返していたホモで、妻や娘に対して暴力を繰り返していたDV野郎になって、最後の方で急に白化して麗と仲直りしているw

風間隆一もホストかなんかやってた設定のようだけど、その辺を膨らませずにあっけない交通事故死かなんかで退場させられていたなw 男性キャラで一番不幸だったような…

麗の友達の夏樹香美は麗とかにさせられない、酷い目に遭う役回りをさせられていたが、一応最後はハッピーエンドを迎えてたな。まあ結構適当なまとめ方だったけど。

摩周達彦は秋本を刺した後、全く登場せず、最終回で"慶應大学卒業後、東南アジアに遊びに行ったきり行方不明"、四葉美咲子も普通に親の決めたフィアンセと結婚。フィアンセが出てきてひと悶着ある予定だったのだろうか?

大まかな流れ
  1. マドンナ的存在の四葉美咲子との三角関係にライバルの摩周達彦等のお邪魔虫を加えた感じの普通のラブコメ(?)的展開(→ 3巻終盤)
  2. 麗を狙うレズチューター・鵠沼直美による陰謀(→ 5巻末)
  3. 麗の妊娠~援交~流産(→ 7巻前半)
  4. 四葉美咲子との三角関係復活(?)~摩周達彦による覚醒剤の罠(→ 8巻終盤)
  5. 秋本の妹の病気~キャバクラ(→ 9巻終盤)
  6. 風間隆一による引き裂き計画~殺人計画~冬馬右手骨折(→ 10巻末)
  7. 秋本負傷、風間死亡(?)(→ 11巻末)
  8. 引き伸ばしの為の冬馬&麗の浪人~テコ入れエロエピ(貧乳/巨乳/ツインテール/看護婦/)(→ 15巻前半)
  9. 麗との純愛路線(?)+伊吹丈/麗の父/184が登場し、受験の悩み/親子の愛情路線(→ 16巻末)
  10. HSS~麗へのプロポーズ~麗に脳腫瘍~自己啓発セミナー的ポジティブシンキング(?)(→ 19巻末)
  11. 合格と別れ、そして再会(20巻)

 
20年前の5ちゃんの過去ログの【ANGEL】遊人について【桜通信】を読んだけど、意外とこの作品で感動したという人も居て、
(´・ω・`)。oO(世の中、色んな捉え方があるものだ)
と思ったw

ちょうど受験期だった人は、なんらかの思い入れや重ね合わせを持ちながら、読んでいたのかねぇ…?
俺氏は一気に全巻を読んだのがいかなかったのかな…

まあしかし、多くの人が口を揃えて、「ストーリーとかいいから、エロ主体で行けヽ(`Д´)ノ」って言っててワラタw

 
遊人は今はヤフオクとかで原画を売ったりして生計を立ててるみたいだね。
あとどっかのWeb漫画サービスで連載してる感じかな?

新装版は元のコミックの絵を流用しているようだけど、この手抜きは酷いと思ったw


惨劇館 御茶漬海苔

風呂に入りながら、社長からの電話を待っている夫。しかし掛かってきた電話は、妻・早苗の高校の同級生だった木田からだった。電話を取った早苗は、ストーカーと化している木田に、もう連絡してこないでくれと頼むが、話がしたいだけだとしつこく掛けてくる。その繰り返しの中、やっと夫の社長から電話が掛かってきた。それを知らせに、浴室の夫のもとに行った早苗が見たものは…。鬼才・御茶漬海苔が贈る、ホラー短編集!「第一回 テレフォン」以下「第二回 人蜘蛛」「第三回 めぐみちゃん」「第四回 エレベーター」「第五回 あなたと一緒に」

全10巻x33=330円で購入した模様。本来は全9巻で10巻目は描き下ろしの為か、何故かkindleでは全9巻中10巻とか表示されてて面白いw

まあ昔ながらの御茶漬海苔の漫画、というかこれ実際に1987年から1993年に連載されていたようなので30年以上の作品だから、『TVO』の頃と同じ頃に描かれていたものか。

まあまあ面白い感じのもあったけど、基本的に一気に読むべきものじゃないねw
展開が同じように思えてしまうし、不条理ものが続きすぎると「なんだこりゃ(´・ω・`)」という感想しか出てこなくなる。お腹いっぱいになっちゃう。

怖いと言えば怖いというか気持ち悪い話が多かったかな?
ケビン伯爵はまあ一応続き物として終わったけど、龍虎は尻切れトンボだったかな。

夢子シリーズは単体作品としても成立しそうな感じだった。
内容をもうちょっとソフトにすれば映像化も。
竹中くん(?)がちょっと有能というか強かったな。

一気に読んだこともあって、あんまり覚えてないけど、ハッピーエンドだったのは毒薬の話くらいだったかな?

ナビゲーターの御茶漬海苔さん。よく見たらお茶漬けなんだなw

適当にテレビ等で観た映画(13)

パラサイト

突如田舎町のハイスクールを侵略した異星の生命体と決死の戦いを繰り広げる6人のティーンエイジャーの姿を描くSFホラー。

B級と言えばB級に類されるのかもしれないが、押さえるべきところは押さえてあったので、十分楽しめた。 話の構造や展開が良かったので、またいつかきちんと観たい(・∀・)

主役というか、主要メンバーの一人・ケイシーを演じていたイライジャ・ウッドって『ロード・オブ・ザ・リング』のフロドか Σ(゚∀゚;)

つーかBTTF2のワイルドガンマンをやってた子なのか…『フォーエヴァー・ヤング 時を越えた告白』の少年もか……


パーフェクト・ゲッタウェイ

道中で出会った2組のカップルと、ハワイで一番美しいとされるカウアイ島のビーチに向かった新婚のクリフとシドニー。ところが、とあるカップルが新婚夫婦を殺し、カウアイ島に逃げているというニュースが流れてくる。

んー、もうちょっとどうにかしたら、もっと面白くなったような…(´・ω・`)
なんか少し冗長過ぎた感じがある。
終盤の急激な展開はちょっと笑えたw
謎スローが多かったなw

シドニー役に『バイオハザード』のミラ・ジョヴォヴィッチ、シドニー達と途中で出会うチンピラっぽいヒッチハイカーのケイル役に『マイティ・ソー』のクリス・ヘムズワースが出てた。


スコーピオン・キング2

「ハムナプトラ」シリーズのスピンオフ作品「スコーピオン・キング」のシリーズ第2作で、後に「スコーピオン・キング」となる戦士マサイアスの若き日の戦いを描いたアドベンチャーアクション。

色々と酷かったw
まあビデオ映画であるということを踏まえたら、駆け足な展開とかチープなCG等は見逃してあげるべきなのかもしれないが…最後の方の蠍が酷すぎたような記憶がある(ノ∀`)

どうも世間一般からも酷評されている模様。
1は面白いようなので、そっちをいつか観てみたいなぁ…
そもそも『ハムナプトラ』シリーズをきちんと観てないな、そういや。


ベイブ 都会へ行く

世にも珍しい牧羊豚の成長物語「ベイブ」の続編。本作では豚のベイブが農場経営資金を捻出するために出稼ぎに出た都会で、路頭に迷う動物たちを救う大活躍。

二作目だし、豚は可愛いから面白いんかなぁ…( ゜σ・゚)ホジホジと何となく観たけど、
なんかつまらなかったわ…(ヽ'ω`)

可愛い動物系にありがちな、必要以上の毒を盛り込んだり、可哀想な展開というのが受け付けなかったわ…

どうも一作目と監督が違うらしい…今作の監督は『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のジョージ・ミラーらしいw

じゃあ、しょうがねぇな(・∀・)

製作費が$90,000,000で興行収入が$50,812,000らしい。
まあ、そうなるわなw


ソルト

アンジェリーナ・ジョリーとフィリップ・ノイス監督が、「ボーン・コレクター」以来となるタッグを組んだスパイ・アクション。CIA職員のイブリン・ソルト(ジョリー)は、謎のロシア男性の告白により、大統領暗殺のために送り込まれたロシアの二重スパイの嫌疑をかけられる。CIAから追われる身となったイブリンは顔を変え、髪の毛の色を変え、別人になりすまして真相を突き止めようとするが……。

特に観る気もなく、なんとなく他のことをやりながら観ていたせいかもしれないが、
つまらなかった(・∀・)

なんか元々は主役はトム・クルーズだったけど、降板だかしてアンジェリーナ・ジョリーになったとかどうとか。その辺のリライトとかが駄目だったんかねぇ…?
アンジェリーナ・ジョリーの走りとかアクションもちょっとアレだったわ…

テレビ放映とか配信版とディレクターズカット版でエンドロール映像というか結末が違うらしいけど、
すごくどうでもいいです(・∀・)

何気に俺氏、スパイ物ってそんなに好きじゃないのかもしれないな、この作品のアレさ加減を措いておいて。