カテゴリー: ドラマ

『なぞの転校生』 他 を観た

なぞの転校生

岩井俊二の作品を観たことはないが、伝聞で"オサレ映像だけ"というような
評判だったので期待してなかったが、結構面白かった。毎回欠かさず
観たわけではないので、ちょっと理解していない部分もあるけれども、
キチンとドラマ世界は出来上がっていた感じ。


OPの「今かわるとき」(桜井美南)とEDの「DREAM」(清水翔太)も良かった。
桜井美南は香川みどり役でドラマ本編にも出てた。

岩田広一役の中村蒼は「学校じゃ教えられない!」に出てた子か。
男の子を好きになる役だっけ?今度DLife初製作ドラマに出るな。
「宇宙犬作戦」のオハナ役だった高梨臨も出るみたいなので
ちょっと観てみるか。でも「グッド・ワイフ4」とかぶるな(´・ω・`)

桜井美南も中村蒼も悪くはなかったが、やはりアスカ役の杉咲花が
一番の出来で二番目は山沢典夫役の本郷奏多だったかな。
杉咲花って知らなかったけどCookDoのCMに出ていた子らしい。
( ・∀・)< 花子って呼んでくりょう ←コレハカンケイナイホウノハナ

同級生の大森健次郎役の宮里駿は顔というか顔の形にインパクトが
あるので是非とも経験を積んで色んな役がやれるように頑張って欲しい。
最近の顔が整った俳優ばっかりではつまらなくてしょうがない。

広一の父・岩田亨役の高野浩幸はかつてNHKで制作された「なぞの転校生」の
広一役だったというのは面白いw 10年後か20年後かにテレ東版をリメイクして、
今度はミッキー・カーチスがやっていた役を是非やって欲しいw

アゼガミ(中野裕太)、スズシロ(佐藤乃莉)は何か無駄死にぽかったり、
敵対組織って何だったのかとかプロメテウスの火?を投げ入れたのは
誰だったのかよくわからなかった(ノ∀`) huluに来たら観直してみようかな。
BSジャパンで再放送が始まったみたいだけども、時間合わないし。


ウレロ☆未体験少女

最初の四話くらいはイマイチだったけど五話くらいから徐々に面白くなった。

第二話に松岡茉優が出ていたがまぁまぁだった。BSPでやっていた自伝ドラマの
西原理恵子役の方が良かったかな。ただ慟哭する辺りが微妙だったので
もしかすると声を張り上げたりするような役だと一本調子になってしまうのかな。
関係ないが父ちゃん役がマキタスポーツだった。「花子とアン」にも先生役で
出てたけど、TENGAは持ってなかった(´・ω・`) 売れ出した感じなんだろうか。

渡辺いっけいや窪田正孝が上手いのは当たり前だからほっておくとして、
最終話に出て来た高畑充希も良かったかな。あれは早見あかりとのコンビネーションが
良かったというのもあるが。「ごちそうさん」の最後の方だけ観るつもりもなく、
流していたりしてたが、確かこの子出てたな。なんか真面目そうな役柄で。

やっぱり東京03の飯塚はこの番組だと輝くなw 角田はマジ歌で輝く。
豊本は……ポケモンゲットTVのレギュラーにでもしてもらえたら輝けるかもな(´・ω・`)

もうももクロとも絡まないなら次シリーズは芸能プロダクションじゃなくて
他の設定でやってもいいんじゃなかろうかと思ったり。

『ブラック・ジャック Ⅱ・Ⅲ』を観た

ブラック・ジャック 天才女医のウェディングドレス

本木雅弘版の第二弾。
原作の「タイムアウト」「ブラッククイーン」「BJ入院す」を混ぜたものらしい。


第一弾に比べたら出来は良かったかな?
女医・高野綾子役が松雪泰子で、スリの源三役のいかりや長介がメインだったからかも。

源三を強請るカメラマン役に山崎一。この人、顔も声も良く覚えてるのに
今日初めて名前を知った(ノ∀`) TRICK1「母の泉」でビックマザーの腹心とか
結構記憶に残る役をやっているのに、何故名前を知らなかったんだろうかw

悪役である槍杉孝夫役に板東英二。現実世界と同じように守銭奴の嫌な奴だった。
こいつとみのもんたは芸能界から早く去れ(´・ω・`)

あとはまあちょい役で山西惇、鈴木史朗、高橋克典辺りが出てた。
高橋克典は源三と麻雀を打っているだけの本当のちょい役だった。

最後の方でブラックジャックの預金通帳が出てくるが、それは富士銀行の物らしいw
本木雅弘がCMやっていたからかなw?

第一弾と比べると普通にハッピーエンドだから拍子抜けするかもしれないw


悲劇の天才料理人

本木雅弘版の第三弾。
原作は「ふたりの黒い医者」「弁があった!」ということらしいが
メインストーリーはオリジナルだったような気がする。「弁があった!」は
冒頭の手術部分だけ、「ふたりの黒い医者」も適当に突っ込んで来ただけ
という感じ。


冒頭は「ふたりの黒い医者」「弁があった!」を消化するためだけのパート。
患者である政治家の奥様役で片桐はいりが出てた(・∀・)

本編の患者となる天才シェフ・明石誠一郎は先日亡くなった蟹江敬三(´・ω・`)
ストーリーの展開の為か、ちょっと性格が異常過ぎるような気がするw
明石の娘・みゆき役は須藤理彩。明石の弟子でみゆきの旦那・河合健は池内博之。
池内博之って名前は聞いたことがあるけど他の出演作を観たことないと思って
いたがテレ東の「最上の命医」の主人公の同僚か。

明石を裏切る加納役は村井克行。村井克行のページでは嘉納俊二役となってるな。
ブラックジャックの項目の方は役者名がないくらいだから嘉納の方が正しいのか?
ケイゾク」の斑目だな。こっちの作品の方が良い男に見えるな。
そう言えばゲストで叶姉妹が数カット出てたが、なんかかぶせたかったんだろうか。

嘉納に融資する銀行レディ?は真矢みき。昔の方が上手かったんじゃないかと
思うが、やっぱり不安定だな、この人。女優業よりも健康被害を引き起こす
ような商品の広告塔をやって、被害者に「あきらめないで(・∀・)」とか
やっている方が向いてるな。

ドクターキリコ役の森本レオが糞だった (ヽ'ω`)
森本レオが悪いというよりもこの配役を決めた人間が悪いな。

オリジナルストーリー部分もアレだったのでなんだかなぁって感じ。
一応ハッピーエンドなので、細かいこと気にならないのであれば
蟹江敬三目当てで観るにはいいのかもしれない。

『ブラック・ジャック 臓器農場行き幽霊バス』を観た

ブラック・ジャック 臓器農場行き幽霊バス

本木雅弘版。
オリジナルストーリーで、ピノコが双子等の設定の違いがあるので、
「ブラックジャック」として考えるととんでもなく酷いw


まあ「ブラックジャック」ではないと考えても話が結構チープなので
どうなんだろうかと思うけど、出演者が本木雅弘、岸部一徳、永作博美と
それなりなのでそれほど時間が盗まれた気はしない。

特に岸部一徳の悪役っぷりは良いので、一徳ファンなら観てもいいかもw
永作博美も子持ちの刑事役として熱演してた。前原一輝も刑事役で出てた。
ピノコ役をやっていた中山紗央里、中山詩央里は今は何をやっているのだろうか。
今年で25歳か。そう言えば白竜も出てた。

看護婦さんをやっていたのは赤坂七恵だったのかΣ(゚∀゚;)
「彼女が死んじゃった。」で船に転がり込んでた女の子をやっていたな。

ドラマの冒頭で出てくるチンピラは吹越満だったのか。
彼女役が柴咲コウだったのはわかったけど、吹越満はわからなかったw
物語の終了後にも似たような感じで鈴木紗理奈と誰かのチンピラカップルが出て来た。

映像を観ればすぐに監督が誰かわかるが、堤幸彦だった。
このドラマはケイゾクの一年後に撮られたようだけど、
撮り方等がほとんど変わらないというか一緒?


つまらんというほどではないけどお薦めかと問われると微妙。
好きな出演者が居たら観たら程度かな(・∀・)

この頃の本木雅弘は美形だな。
いや、歳とった今でも美形っちゃ美形だけど(ノ∀`)

『赤い指』を観た

赤い指

新参者のSPドラマ。連続ドラマより後に作成された、時系列では連続ドラマより前のお話。

何と言えば的確かわからないが、とても胸糞悪いストーリーだった(ノ∀`)
西田尚美が上手く演じているから尚更に前原八重子が唾棄すべき人間に見えてしょうがないw
それに流される旦那・前原昭夫役の杉本哲太にも見ていて嫌悪を抱かずには居られないw
子を持つ親になったらこんな気持になるんだろうか?でも普通は観念するだろうなぁ。
付き添って自首するのが普通の流れか。

物語の鍵を握る前原政恵役の佐々木すみ江って名前を聞いたことがあるなと思ったら、
図鑑に載ってない虫」の海の家のおばちゃん、「百万円と苦虫女」の農家のおばさんか。

事件解決という本編の軸と別に加賀恭一郎とその父・加賀隆正(山崎努)との確執というか
関係性を描く軸があった。富田靖子、田中麗奈、森永卓郎、回想シーンで鈴木福等が出てた。

被害者が小学生の女の子ということだけでも、結構嫌な感じではあるが、更にその後の
流れが人道的に酷いので、観ていて嫌な気分になる人も居るだろうなぁ。解決しても
なんかスッキリしないというか。それを消すために父親とのエピソードが挿入されている
のであろうか。

まあドラマとしてはまあまあ面白かったけど(・∀・)