カテゴリー: ドラマ

サムライ・ハイスクール 最終回

サムライ・ハイスクール 最終回を観た。

前回の展開がちょっと無理があったので最終回も
話としては余り大きな盛り上がりはなかった。

内容的には良かったと思う。
ただ、三浦春馬演じるヘタレ小次郎が独演する内容は
もうちょっとサムライ小太郎との絡みや話数がないと
説得力が足らないような気がした。まあ全9話だからしょうがないか。

あい(杏)の忍び込み&ぶっちゅう、中村(城田優)の取調べでの抵抗、
校長(室井滋)の警察への牽制と登場人物達がそれぞれ活躍したけれど、
やはり岩永邸に単身乗り込み、無職の身を恥じず、親としてのあるべき姿を
見せた信二(岸谷五朗)が一番か(・∀・)


過去の許嫁が谷村美月だったというのは今ひとつ…
トリハダ専属女優として頑張ればいいのに、変にチョイ役で
出るからゴリ押し感が増してしまう。

あれが人形についてミムラになったんだろうか。
それならミムラが若作りして許嫁役をやれば良かったのに。
それとも許嫁やその子孫が可愛がっていた人形とかいう設定なんだろうか。

東雲歴史文書がカフェになっていたのを実況で未来が変わったという人達も
居たけれど、あれは不思議な力でヘタレ小太郎のみに見せていた幻覚か
異空間だろう。そうでないと最後のミムラ人形に話が繋がらない。
ミムラ人形の横にあったギャル語と昭和ギャグの本から考えてもそうだろう。


考えてみると倉庫ドラマ的部分の比重が徐々に減って行って、
最終回はテーマドラマ部分のみだった。

まあ倉庫系ドラマ的最終回は盛り上がるけど、あんまり内容がないから、
この終わり方で良かったと思う(w


全体的にまともな俳優女優だったので良い感じに仕上がったドラマだった。
三浦春馬・城田優・杏にはプラス評価になるドラマであったと思う。

あとOP音楽良かったな(・∀・)


しかし石黒賢が出演して死なずに終わるとは…( ;・´ω・`)ゴクリッ

テレビドラマ 12月2週

仁 10話を観た。今回は咲の仁への思慕がメインの回だったので、
個人的にはあんまり面白くなかった(´・ω・`)

なんか音楽も変だったり、画面が明るすぎたり。
綾瀬はるかは熱演していたんだけれども。

終盤の竜馬暗殺辺りから盛り上がってきたけれど
最終回はどうなるんだろうか(・∀・)


不毛地帯 9話を観た。
おんぶシーンは良かったけれど、前半、話が飛びすぎて、ちょっといまいち。
鮫島の子供と結婚するから一悶着あると思ったのに、なんにもなかった。
ミラクルは話にもうちょい関わってくるのか、それともチョイ役なのか気になる。

里井(岸部一徳)と大門(原田芳雄)の最後のやりとりや紅子と鮫島のシーンは
面白かったけど、紅子の壱岐への色恋沙汰はちょっと…
やっぱり天海祐希は男っぽい女の方が似合ってるな(w

遠藤憲一は来期の日9にも出るのか。


坂の上の雲 第三話を観た。一時間だけ観た(´・ω・`)
残り30分は再放送まで待たねば

やはり本木雅弘、香川照之、菅野美穂三人のシーンが一番ほのぼのしてて好きだ(・∀・)
貴重な伊東四朗が死亡。・゚・(ノД`)・゚・。

途中、汚いケツ見せんなヽ(`Д´)ノってシーンがあったがよくよく考えてみれば
NHKは相撲でケツを中継するのには慣れてるな(w


ドクターハウスは今回も面白かった。
ステイシーとヨリ戻すのかと思った。
ハウス、ボールを返せヽ(`Д´)ノ

テレビドラマ 12月1週

サムライハイスクール 第八話を観た。

実況でちらほらとあったけれど、ちょっと展開に無理があった(w
石黒賢演ずる岩永浩三が千国学園に出向いて「小太郎が刀を盗んだ」と抗議するくだりは
普通に考えて有り得ない。被害届も出さずにいきなり犯人だと言い出すのはおかしい(w

せめて息子を連れてきて、「息子が小太郎に脅されて刀を渡した」とか
「刀を貸したが返してもらえない」くらいのことを言わせるくらいならまだわかるけど。

まあ来週最終回ということもあり、無理やりな展開をしないと駄目だったんだろうなと
その辺に関しては目を瞑る(´-ω-`)

警官隊を前にしてのサムライ覚醒・サムライ走り・中村(城田)のアシストなどなど
見どころはあった(・∀・)

なんだかんだ言いつつも、数週間楽しんで観ていたドラマではある。
サムライ小太郎が現世復活した理由がしょぼかったらどうしよう(w


サムライ小太郎の復活は岸谷とーちゃんと本家筋かなんかの先祖代々の法事に行って
誤って墓を倒すか、蔵のあの古文書を読むことによって起きたことにして、
サムライ小太郎の目的が殿から受領した刀を取り戻すこととかでも良かったのかも。
刀を奪ったのが落ち武者狩りを近辺の百姓たちにやらせていた庄屋とか敵軍の武将で
その名を岩永という設定にして。


 第九話を観た。
坂の上のポニョの視聴を泣く泣く断念して仁を視聴_| ̄|○
関係ないけど昼のダイジェストでもヤマサのサイトトップが503になってた(w
レスポンスコードが表す通り一時的に処理能力を越えたのか鯖が完全に落ちたのか
わからないけれど。

藤田まことが降板した為に代役の中村敦夫演ずる新門辰五郎が出てきた回。

んー(´・ω・`) 正直微妙だな。歳のせいというのもあるんだろうけれど、なんかねぇ。
時代劇とドラマは違うというかなんというか。先週の人もなんかあれだったな。
ドラマ世界を構成する一部になっていないというべきか。
まあでも、微妙にはまってない人が多いドラマだからいいか(w

来週は5分拡大、再来週も拡大?
きっと録画に失敗する人が出てくるに違いない( ・´ω・`)

実況では可愛い竜馬爆睡AAが貼られてた。
野風とのシーンといい、なんとなく美味しいところを竜馬がさらいまくってる気がしないでもない(w


不毛地帯 第八話を観た。

ちょっとくれない会っぽいシーンやサメパンのいやらしいトーク、病院の見舞いシーンと
いつもとは違う盛り上がりシーンがあった回

和久井姐さんが。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも壱岐が呼び止めた所為って…_| ̄|○

正直、小雪パートがメインになったらあんまり観る気しないな。
怪しい水と関わりありそうだし。


坂の上の雲 第二話を観た。
仁とかぶるので最初の1時間のみ…_| ̄|○

何気に大学予備門時代が面白かった。これで1クールくらいいけそうなくらい。
香川照之演じるのぼさんが親しみやすい愛すべき人物として描かれていて、仁の竜馬のように、
本木雅弘演じる真之を食い気味であった(w

本木雅弘、香川照之、菅野美穂は役と実年齢とがかけ離れていて、それはどうよと思わなくもないが、
多少見た目に無理があっても演技が出来る人にやらせて正解だなと思えた。

まあでもなんつーか、夏目漱石は西郷どんにみえた(´・ω・`)


嬢王は話がいつもよりぶっ飛んでいて笑った(w
おねマスのコントみたい。
ドクターハウスはフォアマン上司回が面白かった。

テレビドラマ 11月4週

サムライハイスクール 第七話を観た。

今回は校長回。「変なしゃべりかたはやめなさい」はちょっと笑った(w
相変わらず親父殿がいい味を出していた。
校長や学校が運営側が悪者じゃない場合に倉庫ドラマとしてどうやって
展開するのかと思っていたが、いい感じで悪役・岩永が再登場。
盛り上がって参りましたヽ(・∀・)ノ

最後に出てきたグロさんのこのドラマでの死因はなんだろうかちょっと気になる(・∀・)


第八話を観た。
今回は少し箸休めの回だったかも。田之助を演じた吉沢悠は頑張ったとは思うが、
やっぱりちょっと力量が足らなかったというか、難しい役だなぁ、田之助。

このドラマに限ったことじゃないけど、震え、重さ、取っ組み合いを演じられる人は
まずいないから、実際に重いものを持たせたり、押さえつける時には力を本当に
入れた方がいいな(´・ω・`)

恭太郎にかけた竜馬の言葉が結構良かったなと思ったが、
「お前が詐欺証文にひっかかったんだろヽ(`Д´)ノ」と思わなくもなかった(w

先週に引き続き、ヤマサのサイトは重たかったんだろうか。
社長が濱口姓ということはずっと一族経営のまま続いてるのかな?


不毛地帯 第七話を観た。
あんまり小雪パートに興味がないのであれだったが。サメパンが復活して
小出やらサダヲも出てきたので、まあよしとするか。

土曜だか日曜だかにてこ入れ番組をやってて笑った(w
和久井姐さんが良かったが、考えてみるとそろそろ劇中から退場するんじゃ…


坂の上の雲 第一話を観た。
子役時代はそんなでもなかったけど、中盤くらいから結構いい感じだった(・∀・)
ニンと好古のやり取りとか、旅立ちシーンなどなど良かった。

俳優陣はかなりいい面子を取り揃えてると思う。松たか子はちょっとなぁ(´・ω・`)
松たか子を起用するくらいなら松嶋菜々子が良かった。まあ木村佳乃じゃなくて良かったとは思うが。

でも来週からはイッテQとかぶってJINともかぶるのかな…再放送あんのかな…


マッドメンもドクターハウスも鷹の爪も面白かった。
ちょっとだけ観たMIB2も面白かった。3をあの二人で早く撮って欲しいところだ(・∀・)