カテゴリー: ドラマ

JIN -仁-

「JIN -仁-」を観た。原作はスーパージャンプ連載のIF幕末医療漫画。
原作者は六三四の剣や龍などで知られる村上もとか。

他の漫画目当てでスーパージャンプを購読していた頃に一緒に読んでいたので、
まあ初回だけでもとドラマを観てみた。
舞台が幕末ということもあり、TBSだしなぁ(´・ω・`)と正直期待していなかったが、
予想を裏切りよく出来ていたと思う。豪華というわけでもないけど、子役をはじめ
最低限の演技はできる面子が揃っているというかドラマ世界を破壊するほどを
酷いのがいないと思った。まあ現代編がいまいちだったとか、ゴンゾウの芝居が
如何に坂本竜馬といえどちょっと大味過ぎな気もするとか、多少の引っかかりは
あるものの、全体的には非常に良い出来。来週も観る(・∀・) 
仁が現代で犯していた過ちに気づく辺りから咲の家に帰るところまで良かったと
思うが、MVPは大沢よりも麻生祐未かなと思った(w

赤鼻のセンセイ 第7話

赤鼻のセンセイ 第7話を観た。
参太朗が盲腸になることによって初めて自分が患者という立場を経験し、
隣のベッドに現れた漆原によって、病院における人の死に遭遇する。
人間的小ささを再認識し、院内学級に勤めるということへの自信を喪失する参太朗。
シルクちゃんのハッパ、それでも自分を必要としてくれる生徒の想いを受け、
一回り成長して再び立ちあがる回。今までの参太朗の能天気さやうざさが
ようやく生きてくる回でもあった。
原由子のゲスト出演というかカメオ出演は視聴率テコ入れだったんだろうか(w
演技はアレだったが、まあコミカルパートへの出演だからいいか(ノ∀`)
「夢をアリガトウ」ってタイトルなのか、OP曲。
それぞれの苦悩や心情の吐露があり、良い台詞が多かった。
折角のいい回だったが、ダンカンを起用しないで欲しかったな(´・ω・`)
前回が七瀬の成長回で今回が参太朗の成長回、来週が黒乳首の成長回か。
もう、わだっちの死を軸にストーリーが収束し始めてるような気がス( ´・ω・)
まあしかし、しょうがないけれど、わだっち役の須賀健太が元気すぎるな(w


ダンディ・ダディ?#6 も観た
今回はいつもより面白かったような気がする。
佐々木泰三バージョンで始まり、伊崎家と対比しながらの展開だったからか。
まさか佐々木泰三も同じ医者にかかるとは思わなかった(w
今回も龍之介が意外と良い話をする感じだったなぁ。

赤鼻のセンセイ 第6話

赤鼻のセンセイ 第6話を観た。
真面目で患者たちの病気に向き合っているのだけれど、融通や配慮が足らなくて
周りとの軋轢を抱えている七瀬が少しだけ変わった回(・∀・)
ぬいぐるみのエピソードはお約束的だったが七瀬と周りの心の変化がみてとれて良かった。
参太朗の勘違いやその行動はまさしく赤鼻の道化だった(w
******************************************************************                           
                                  ナナセセンセ-
                [今のままの七瀬先生が大好き] (・∀・)∀・)                
     (`・ゝ・)?         [ななせ先生のままでいて]  (・∀・) (・∀・)∀・)
                                     ナナセセンセ-                
(ノA`)
******************************************************************
参太朗は白い春 6-8話でいうところの異界者、作品世界に化学反応をもたらす触媒だな。
わだっちが死ぬのか(´・ω・`)


怨み屋本舗REBOOTも観た。
十二月田が出た(・∀・)
なんか前半回の導入が雑すぎてイマイチだった。原作漫画の通りだったとしても、
荒唐無稽すぎる展開は映像化の際にはいくばくか改変しないと受け取り側は冷める。
後半回はヤドロギも復活(・∀・)
結局、依頼者側もろくな男ではなかったので、なんだかすっきりしないオチだった。
まあでもたまにはこういうギャグ回をはさまないと駄目なのかも。


ダンディ・ダディ?も観た。
龍之介の心境も変化し、次回からはコバちゃんの父・佐々木泰三との揉め事がメインになるのか。
舘ひろしがチョッパーに見えた。


9係は珍しく羽田激昂パターンだった。


オルトロスの犬はあんまり覚えてない。
ラクダが話に深く絡んでくるんだろうか。


ブザービートは先週は観たが、今週は見逃した。
開始二分前くらいまでは意識があったのに…。黒相武はどうなったんだろうか。
nskd化したんだろうか。


華麗なるスパイはまぁいつも通りか。
長瀬の海原雄山もどきなどは面白かった(w 
喰いタンを思い出させるようなメッセージの回だったな。

赤鼻のセンセイ 第4-5話

赤鼻のセンセイ 4話を観た。
タナッチ主役回。相変わらずの参太朗の空気の読めなさが炸裂(w
参太朗と七瀬の会話が噛み合わなくて、七瀬が諦めるシーンと
参太朗がタナッチに勝負を挑んでるシーンがなんとなくよかった。

美味しいところはシルクちゃんが回収。参太朗を認めたわけでもないが
ちょっとずつシルクちゃんと七瀬に変化が現れてきた回だったような。
なんだかんだでクーラー代払ってる院長はいい人だ(・∀・)


赤鼻のセンセイ 5話も観た。
ワダッチ回。冒頭のヤエッチとの喧嘩はいきなりすぎて、なんか雑。
まあでもしょうがないか。漫才で尺が足らないし。
今回は参太朗は余りうざくなかった所為か、実況では比較的高評価だった。
個人的には参太朗のうざさはこのドラマのアクであり肝でもあると思うので、
少々物足りなかった(w
優しい嘘をつくヤエッチ、真実を告げるシルクちゃん、どちらも間違ってる
わけではないんだろう。
カプセルの量がちょっと多すぎて冗長だと思った(w


怨み屋本舗REBOOTも観た。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 あのネエチャン、怨み屋の仲間かよΣ(゚∀゚;)
てっきり過去のターゲットの復讐だと思ったのに…
ちょうど飯を食べていた時にグロシーンがヽ(`Д´)ノ
興津の最後はあれでいいと思うが、結局、久里浜さんのやられ損だったなぁ(´・ω・`)


ブザービートも観た
ガンジャと溝端のサブパートと黒相武だけが楽しい(w
やっぱりなんだかんだ言ってガンジャのシーンは安心して観てられるな。
ラブシャのメイはキャラがいまいちだったけど、こっちのは陽気でいい。
黒相武は結構濃厚なキスシーンしてるけど、事務所はよくOKしたなぁと思う。


9係は相変わらずの路線でいい(w
なんかアドリブが増えてるような気がする。


オルトロスの犬も観た。
けどあんまり記憶にない。まあでもとりあえず来週も観ようかな。


華麗なるスパイは途中で脱落した_| ̄|○
ただでさえつまらないのに、それに加えて韓国語なぞ聞きたくもないし(´・ω・`)
鬼太郎のぬりかべが強かった。ほしのあきの化け狸がおっぱおだった(*´・ω・)
鬼太郎の方も安易な人間批判の内容で本筋はいまいちだったが、華麗なるスパイを
観続けるよりははるかにマシだった(w


ダンディダディは録ったけどまだ観てない…夏バテが_| ̄|○