カテゴリー: 東海道五十三次

7.平塚宿~

7.平塚宿 (2007.10下旬)
最寄駅はJR平塚駅。きつねそば。前日の終了地点まで戻っても良かったのだけれども、
折角の天気だったので平塚駅の北のあたりから歩きはじめることにする。

住所で言うと紅谷町あたりを通って市民プラザの方に出る。なんだか風俗街っぽいな、
ここ一帯は(w なんとか学園とかキャバクラらしきものもチラホラと(*´・ω・)

ここにある紅屋町公園にお菊塚があるようだ。「番町皿屋敷」のお菊さんの墓だ。

地図看板、見附の説明、要法寺、道x2

    P1000340.jpgedo.jpg05_0006.jpg
    05_0004.jpg05_0005.jpg

最後の一枚に見えるは高麗山かな。要法寺の近くに平塚の名の由来になった
平塚の塚があるらしい。桓武平氏の人のお墓なのか。


花水川に着き15:00くらいに出発。一号線を歩く。

    05_0009.jpg

すぐ右手に見える高麗山こまやま。この写真ではいまいちだけれども、
実際に見ると中々立派な山である。湘南平に抜けるハイキングコースが
あるらしいので、いつか歩いてみようと思う(`・ω・´)

    koma.jpg

ふもとにある高来神社たかくじんじゃ 
高来=高麗=コマと渡来人と関係が深いようだ。

    P1000354_.jpg

高来神社の入口から400mほど行ったところに突然マックがΣ(゚∀゚;)
このマックの横にあるのが化粧坂公園。一応トイレポイントかな。

    05_0017.jpg

この公園の前の信号を渡って脇の細い道が旧東海道。


ゆるい勾配の上り坂、化粧坂けわいざかだ。

    05_0018.jpg

化粧井戸  曾我十郎の恋人・虎御前が毎日ここに来て化粧をしてたという。

    05_0019.jpg05_0020.jpg05_0021.jpg

高知県・一條神社、小野小町化粧井戸、大分県宇佐市・化粧井戸といった感じに
化粧井戸は各地にあるみたい。いつの世も女性は化粧が好きなのか(・∀・)

藤沢辺りまでは源氏にちなんだ史跡が多かったが、この辺りからは曾我兄弟や
虎御前のものが多い。

曾我兄弟って名前は聞いたことあるけど、よぅ知らん(´・ω・`)

曾我兄弟の仇討ち(そがきょうだいのあだうち)は、建久4年5月28日(1193年6月28日)、源頼朝が行った富士の巻狩りの際に、曾我十郎祐成と曾我五郎時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討った事件。赤穂浪士の討ち入りと伊賀越えの仇討ちに並ぶ、日本三大仇討ちの一つである。(曾我兄弟の仇討ち

神奈川東部出身なのに習った記憶すらないなあ。

6.藤沢宿~平塚宿

6.藤沢駅から東海道はやや遠い (2007.10下旬)

最寄駅はJR藤沢駅か小田急藤沢本町駅。駅できつねそば+卵。
1.3km程歩いて白幡交差点までも行き、15時過ぎくらいに出発。

この日はGPSログは残ってるが、何故かrcmが途中の茅ヶ崎近辺の
ものしか残っていない。43号線を西へ西へ(・∀・)

引地川(ひきじがわ)・メルシャン工場・道路x2・お寺・里程標。

    04_0004.jpg04_0005.jpg04_0010.jpg
    04_0011.jpg04_0014.jpg04_0015.jpg

歩いてる時は必死に里程標の写真を撮りまくったが、
よくよく考えてみると意味なかったな(´・ω・`)

(さらに…)

4.保土ヶ谷宿~藤沢宿

4.保土ヶ谷はマイナーだよね(´・ω・`) (2007.10下旬)

出発地点によって異なるが最寄駅はJR保土ヶ谷駅か相鉄天王町駅。
横浜市保土ヶ谷区。駅ビルの和幸でランチフィレカツ(871)を食べてから
前日の到達地点、反則センター?辺りまで戻る。

14:40出発。道なりに歩き、直進して細い道へ。
旧東海道はこんな道を車をよけつつ進む修行にも似た何かであった。

    03_0002_.jpg

こんな感じの道。

保土ヶ谷区は東海道や歴史に力を入れているのか看板や道標が多数あり
迷わなかった(・∀・) 今までの西区とか神奈川区とか鶴見区、川崎市は
どうだったかなあ?暗いから見逃してたということもあるかもしれない。

    03_0004.jpg
    03_0003.jpg03_0005.jpg03_0008.jpg

一号線に合流し、しばらくそのまま歩き、また細い道へ。
突き当りを左折し一号線に再合流する前に右折。
ここが権太坂。運動不足の身にはこたえる(´・ω・`)
上りきった先にある光陵高校のとこに碑があった。

    03_0010.jpg03_0011.jpg

汗だくになりながら坂を上ったあとになだらかゾーン。
汗で体が冷えてきた。なんかお腹が(´・ω・`)

途中ローソンなどあったが借りずに進む:(;゙゚'ω゚') モレチャウカモ…

武蔵と相模の国境というのが名前の由来である境木地蔵
元は鎌倉由比が浜のお地蔵さんだったらしい。

公園があったからトイレあるかもと探してみたが見当たらず (・ω・`≡´・ω・)
ここら辺が坂の頂上らしく後は下るだけだと先を急ぐ。

このあたりには、一服する旅人を目当てにした茶屋が並んでおり、坂の傍らで焼餅を売っていた事がこの坂の由来だと言われています。

焼餅坂の由来は案外普通なんだな。

    03_0013.jpg03_0014.jpg03_0016.jpg03_0017.jpg03_0018.jpg03_0019.jpg

品濃一里塚

    03_0022_.jpg03_0024.jpg

お腹痛いよ…ぼすけて:(;゙゚'ω゚')ってな感じでいたら、大きい道路の向いに
何やらスーパーらしきものが…そろそろと店内トイレに辿り着く。
ふーっ(・∀・)

こんなところにダイエーがあったとは知らなかったとこの時は気付かなかったが、
家に帰って地図を観てて( ゚Д゚)ハッとした。 ちょくちょく行っている東戸塚のダイエーに
裏から入っただけだった…orz まあとりあえず良い休憩・トイレポイントではある。
オーロラシティとかの方ならウォシュレット付きトイレもあるし。

しばし休憩後、歩きだす。どうも品濃坂はまだ終わってないようだ。
17号線を越え、坂を下って一号線に合流するまでたらたらと。
特に何もなく。途中に山崎パンとポーラの工場が。

    03_0028.jpg03_0031.jpg03_0032.jpg

5.戸塚

最寄駅はどこになるんだろ?ガイドブックにはJR戸塚駅かそこから
バスで「ポーラ前」になってるな。

益田家のモチの木を越えて不動坂。その途中に斉藤家土蔵。
鎌倉ハムの誕生地らしい。

    03_0034.jpg03_0036.jpg03_0037.jpg

22号線を通り再び1号線につく。そのまま進むと戸塚ダイエーが。休憩・トイレポイント。
日頃は駅から遠いのであまり来ない。その横のレストランの前に江戸方見附跡。

    03_0039.jpg

この時は戸塚一里塚はスルーしてしまったようだ。今度行ってみよう。

JR戸塚駅横の踏切を渡り、そのまま道なり。この旅は一年半近く前に
行ったけど、その時も駅前再開発してたな。こないだ行った時も
まだ工事途中だったけど、いつになったら終わるのやら(´・ω・`)

日が沈んでしまった後だったからか、これ以降の道はなんだか
つまらなくて辛かった。途中の大坂も結構疲れるから要注意。
原宿一里塚やらなんやら。

    03_0045.jpg03_0046.jpg03_0049.jpg

ひたすら1号線なので、まあ日が沈んでからも真っ暗ってことはない。
藤沢寄りの方にはファミレスとかが多数あった。
聖母の園」とかいうのが地図にあったので怪しい宗教団体かと思ったら

カトリックの社会福祉法人聖母会
老人ホームや修道院、保育園(卒園生の中に矢口真里がいる)、医院

らしい。

後は特に記憶にない。原宿交差点を過ぎ、30号線→467号線を通って白旗辺りで切り上げた。
19:35。休みを抜くと4h23m 28306歩ほど。18kmくらい。
この後1.3kmくらいかけて駅まで歩いた。途中にまたダイエーがあった(´・ω・`)

459-18=441

品目 金額 備考
電車賃 520
和幸 ランチフィレカツ 871
累積使用金額 4998円 残り: 441km

2.川崎宿~

2.川崎というか六郷土手から橋越えて…(2007.10下旬)

京急六郷土手駅より再開。15:45くらいから歩き始めた。
かつての旅人は六郷の渡しで舟に乗って多摩川を越えたようだが、
当然のことながら今はないので六郷橋を歩いて渡る。

六郷土手から川崎に向かう橋の上より撮影。

    02_0001.jpg02_0002.jpg

JR側じゃなくて京急側に出るのか。最寄駅は京急川崎駅になるのかな。
川崎にはTOHOシネマズの1000円デーにダイスに行くくらいなので
京急川崎駅より東側のこの辺りは全く来たことがない。


旧街道らしい狭い道幅の商店街を歩いていくと、
芭蕉句碑やら八丁畷の由来についての看板があった。

    02_0003.jpg02_0004_.jpg02_0005_.jpg

すぐ先の八丁畷駅を越えて行くと熊野神社?と一里塚
夕方だったからか車も多くて歩きにくかった(´・ω・`)

    02_0007.jpg02_0008_.jpg

鶴見川橋を渡り、図書館前を過ぎ、駅前に。

    02_0010.jpg02_0011.jpg

旧東海道は京急鶴見駅の下を通ってるのかよくわからずに適当に通過する。
途中、国道駅の下を通る。なんか怖そうな面白そうな雰囲気を持つところだった(w

歩き始めが遅いから日がすぐに沈んでしまう。生麦事件があったとこ。

    02_0016.jpg

生麦事件(なまむぎじけん)は、江戸時代末期の文久2年8月21日(1862年9月14日)に、武蔵国橘樹郡生麦村(現・神奈川県横浜市鶴見区生麦)付近において、薩摩藩主の父・島津久光の行列に乱入した騎馬のイギリス人を、供回りの藩士が殺傷した事件である。(生麦事件

ふと早口言葉を思い出し、生米とか生卵という地名があるかとぐぐってみたが、どうもないみたいだ(´・ω・`)

江戸幕府2代将軍・徳川秀忠の行列がここを通る際、道に水が溜まっており、通行ができなかった。そこで、村の人たちが、海道の脇の生麦を刈り取り道に敷き、その上を行列に通らせた。秀忠は感謝として、ここ一帯に生麦という地名を与え、村人に漁業を営むに関して特別な権利を与えた。これはあくまでも言い伝えだが、江戸時代にここ一帯に麦畑が広がっていたことは想像される。(生麦

なぜか道に敷き詰められた卵の上をおっかなびっくりに歩く秀忠一行のビジョンが浮かんだ(・∀・)

キリンビアビレッジ。いつかは来ようと思いつつ…最近はほとんどお酒呑まなくなったな。

    02_0017.jpg

 


3.よみ神奈川からん神社素通りし…

暗くなった道を進み昔はバイトでよく通ってた神奈川新町駅辺りまで来る。
何も変わってないようで、何もかも変わっているようで…なかなか感慨深いものがある。
色々と昔のことを思い返しつつ、「なんで俺こんなことしてるんだろ(´・ω・`)?」と我に返ったり。

東神奈川、横目に見つつ横浜駅方面に。大学生の頃にこの近くにある反町公園は
ハッテン場であるという噂を耳にしたが、その真偽は如何に(w

神奈川駅を越え、青木橋を渡る。東京からの上りで初めての坂が。
その途上、大綱金比羅神社や神奈川台関門跡の碑の写真を撮る。
スーパーマップル上では大綱金刀比羅神社とあって読み方のわからなかった
     刀
大綱金比羅神社であることがわかった。変換できない字か。

今まで何度も眺めたことはあっても決して渡ったことのない上台橋を渡る。

いささか腹具合が良くなかったのでちょっとルートを外れて沢渡中央公園の公衆トイレへ。
暗くて怖かった。阿部高和でも居たら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    02_0020.jpg02_0021.jpg02_0022.jpg

浅間神社、橘樹神社を過ぎて天王町駅も越え保土ヶ谷駅付近にて切り上げる。
かつて歩いたり、遊びに行った友達の家の近辺が旧東海道であったというのは
なんか面白いなあ(・∀・)

食事以外休みはほとんどなし。20:00くらいまで。 24500歩くらい 16km強
電車賃                 760
大黒亭 ラーメン+チャーハンセット 750

475-16=459
2097+1510=3607

品目 金額 備考
電車賃 760
大黒亭 ラーメン+チャーハンセット 750
累積使用金額 3607円 残り:459km