カテゴリー: ゲーム

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜をやった(3)

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

六章 光をつぐもの

やっと子供世代だ(´・ω・`) ナガカッタ…

武器継承の用意は前章の砂漠進軍の前に済ませておいたので特に問題もなく。
セリスにはエリートリングを持たせておいたので成長が速いな。

こんな4ユニットだけで勝てるんじゃろかと思い、ターンを進めたら、
オイフェとディルムッドとレスターが増援に来た。
最初、「この髭面ダンディ、誰や?フィンか(´・ω・`)?」と思ったらオイフェだったw

一つ目の城を制圧したら、フィーとアーサーが現れた。
適当に進軍してて、アクスナイト隊が本軍に迫って来ている状態だった。
フィーは右下の、アーサーは上の村に居る盗賊を始末してもらおうと思ったが、
アクスファイターの部隊がアーサー目指して迫って来た((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

この後、山側に逃げることが出来ることに気づかずにアーサーが斧でみじん切りに
されたりしたが、リセットを繰り返して、何とかセリスが助けに来るまで持ちこたえることが出来た。
アクスナイト部隊を必要以上に養分にしてからラクチェで話しかけたのが原因かもしれないw

取り敢えずアクスファイター隊を倒した後、シュミット隊との衝突。
いかずちの剣を持ったディルムッドが敵の体力をいい具合に削ってくれたので、意外と楽に殲滅出来た。

特にあとは何も無かったかな?

 

七章 砂漠を越えて

あんまり記憶に残っていないw
初回は盗賊娘がやられてしまったんだったかな
あと初回は葉っぱをナンナのリターンで本城へすっ飛ばす作戦にしたが、
あんまり意味がないようだったので二回目にやり直した時にはもうやらなかった。
前半でフィンをデュークナイトにさせてしまっていたのでアーマーナイト達は
さして問題ではなかった。どうもここで葉っぱを鍛える為にフィンは前半で
ある程度まで強くしたら、そのままにしておくべきだったらしいw まあいいや。

アレスの育ての親?みたいなジャコなんとかいう雑魚傭兵隊長も三人娘も
ブルームの息子とその相棒も特に問題なく。
リーンが囚えられている城のボスでティニーのレベルアップを図る。
ブルームでレスターのレベルアップとその回復でラナ、妹、ナンナのレベルアップを図る。
ナンナ以外はクラスチェンジした。

レベル19のレスターがゆうしゃのゆみを装備していてもなかなか攻撃が当たらずイライラするヽ(`Д´)ノ
レスターを本城へリターンしたあとはオイフェおじさまをトールハンマーの受け役にして回復を続ける

 

八章 トラキアの竜騎士

段々飽きてきたのか、記録がほとんど残っていないw

ナンナとフィンが育っていたので、オーヴォ隊はどうにかなるかと思ったが、
ワープの杖で何体か増援を送った気がする。送り過ぎて、セリス側でユニットが
足らなくなり、ムハマド隊を殲滅するのに時間がかかったような記憶があるw

三姉妹は各個撃破していったので特に問題なく。

フィーが先行して敵の盗賊を倒し、本隊がゆっくり進んでファバルをパティで
仲間にしたんだったかな?

イシュタルはフィーにつられて右往左往しているうちにいなくなったような。
フィーはファバルにもイシュタルにも攻撃されることはなかったけど、
守備兵のマージだかなんかのサンダーストームを食らってビビったような気がする。

ブルームはあんまり強くなかったので、レベルアップに利用したんだったかな。

コノート城制圧後は、パティで逃げてきた市民狩りをして大幅レベルアップをした。
竜騎士隊が何故かアルスター城方面に行ったのでファバルやら何体かをリターンさせて殲滅させた。

盗賊はフィーとセリスで倒した。シーフの腕輪はセリスが入手してしまった(ノ∀`)
マンスター城はセティと話して、そのままミーズ城へ向かった…んだったか?

ロングアーチが多少うっとうしかったが、ミーズ城は大して苦労もせずに制圧したような…
加入組の闘技場をこなして疲れる。

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜をやった(2)

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

三章 獅子王エルトシャン

取り敢えず闘技場。しばらくやって飽きたので進軍。
適当に進軍させたら敵が強かったのでやり直し(ノ∀`)
そう言えばユニットの会話を見たらあったので
アイラにホリンを話しかけさせたら、勇者の剣くれた(・∀・) オンナハトクヤノゥ
レックスと二択なのか。

今度は左側に向かわせたシグルド、キュアン、エスリン、ミデェール達も右側のアーマーナイト退治に向かわせる。というかこの四人でほぼ殲滅。そのまま上へ進軍し、真ん中のアーマーナイトとボウナイト連中の挟撃を試みる。アーマーナイト達は下へ向かって来たがボウナイトはそのまま右に来た。

なんやかんやで倒した。左側から来たナイトや上方に居たマージ達もやっつけた。村を襲ってる海賊の内、左上の方はフュリー、右上の方はフィンで片付けた。

STR+3の村にフュリーを訪ねさせるつもりだったが間違えて他のユニットで行ってしまった…_| ̄|○ マァイイサ…

マディノ城の前に居る一団も適当に倒す。ロングアーチ達はデューに叩かせてレベルアップさせる。ジャコバンで多少アゼルのレベルアップをさせたが、面倒くさくなって倒す。レベルアップ作業中にシグルドアゼルラケシス等以外のユニットはアグスティ城とシルベール城との間に移動しておいた。

次はエルトシャン率いるクロスナイツが襲って来るとのことだったので、エルトシャン説得の為に必要とされるラケシスを移動させてからマディノ城を制圧。

クロスナイツがうじゃうじゃと出て来て面倒臭そうと思ったが、レベルアップをさせておいた甲斐があったか1ターンで殲滅出来た(・∀・) エルトシャンにラケシスで話かけたら、大地の剣をくれた。

シャガールは屑だが、エルトシャンは救いようのない阿呆やなぁと思いつつ、イベントを眺める。

やばい、またトラキアの竜騎士達が出て来んのかヽ(`Д´)ノ
と焦ったが、相手が近寄って来るまで待ってから、一気に攻撃したら、やっぱり1ターンで殲滅出来た(・∀・)

シルベール城の前の一団も軽く片付ける。
シャガールでアゼル、ジャムカ、ラケシス、シルヴィアのレベルアップに励む。アゼルがレベル20になったので本城に帰還させてクラスチェンジ(`・ω・´)
シルヴィアもレベル20になったので、喜び勇んで本城へリターンさせたが、シルヴィアはクラスチェンジ出来なかった…_| ̄|○ オーマイガッ

ジャムカも後数ターンでレベル20になるところで誤ってシャガールを倒してしまう…__◯_ オーノー

今から考えれば1ターン前のセーブデータを使ってやり直せば良かったがレベルアップ作業に飽きて来ていたのでそのままゲームを進行させてしまった。レベルアップ作業中にそれ以外のユニットをマディノ城北に集結させておいたのですぐにシルベール城を制圧しても良かったが、念の為、他のユニットが到着するまで待つ。

制圧後、クロードとティルテュが登場。クロードってトラキアにも出て来たような…いや出て来てないか…ブラギの塔に行ったキャラがいたような…あれはサイアスか…いやもう一人、ブラギの子孫が居たような……ちょっと前にやったのにもう覚えていない("・ω・゙) キオクリョクガ…

橋がかかってる地点にマージナイトにクラスチェンジさせたアゼルを配置していたが、海賊達の四連続攻撃を食らってダウン…_| ̄|○ なまじっか強くなっていたのが問題だったな…

やり直してジェネラル・アーダンを真ん中に配置し直す。そうしたらアーダンの守備力が高すぎるためか、海賊が攻撃して来ない(ノ∀`) 遠距離攻撃とナイトの移動攻撃でちまちまと海賊達を削る。

ティルテュとクロードを移動させててふと思う。そういえばティルテュの相手は誰がいいんだと? 攻略を見てみたら

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

アゼルかよ…
ラケシスとくっつけちゃったよ…
どうしようかな…(´・ω・`)

なんやかんやでベオウルフと何ユニット以外はクラスチェンジをさせて終了

 

四章 空に舞う

くっつけようと思っている連中の関係が意外と進展してなくて笑うw
なんでクロードはアイラに惚れてんだよヽ(`Д´)ノ
アイラはホリンとくっつけるからお前はシルヴィアとくっつけよヽ(`Д´)ノ

レヴィンとかアレク?もなんかシルヴィアに惚れてるし…
軍紀はともかく人間関係乱れすぎだろ、この軍隊…(ヽ'ω`)

もうお金稼ぎ以外では大して意味がないけど、闘技場で戦い続ける。
しなければいいのだが、あるのでやってしまい、ゲームに飽きる俺氏(´・ω・`)

適当に進軍して、スリープ使いをスリープさせ、風使い達を殲滅。
天馬部隊をあっさりと撃ち落としたものの、この顔で仲間になるとは思い難かったが、一応念の為、攻略を見に行く。

( ´・ω・)エ? こいつ殺しちゃうと無限増援出来なくなるのか。
どうしようかな。弓の必殺化には大事だけど、みんなクラスチェンジしててそんなに経験値も要らないし。以前にクリアした時もそこまでやってなくてもクリア出来たような気がするし… ←闘技場をやりすぎてゲームに飽きかけてるので早く先に進みたいというのが本音w

結局やり直して或る程度ユニットのレベルアップと武器の必殺化をした後に再びミスでディートバをまた倒してしまう(ノ∀`)

今度は面倒くさくなってそのまま進める。
城の敵はどうでもよく適当に倒す。

関係ないがクロードとくっつけようと思っていたシルヴィアがいつの間にかにアレクと出来てやがった…_| ̄|○ ナンテコッタ…
仕方がないのでクロードをティルテュとくっつけようと画策。

制圧後、次の城を攻略しようと思うも、NPCターンが長くてだれる(ヽ'ω`)
マーニャ死んじゃった…

その後、パメラ隊が上の城に攻め込んで来たが、大したユニットを置いてなかったので、やり直す(ノ∀`)

盗賊だかなんかは適当に倒す。市民は全然育ってなかったティルテュに全員助けさせた。

レイミア隊?をなめていてレックスが死亡…_| ̄|○
やり直そうかと思ったが、ヴァルキリーの杖のことを思い出し、それを使って復活させた。
修理に30000Gかかった…(ヽ'ω`)

後は適当に敵を殲滅する。

残っていた闘技場稼ぎを行って金と経験値をゲット。
なぜかティルテュがレックスと好い仲になっている…(ヽ'ω`)
あの時、殺したままにしておくべきだったか…

 

五章 運命の扉

闘技場稼ぎをして疲れる(ヽ'ω`)
何ユニットかを除き、ほとんどがレベル7をクリアした。

初回は右上の軍団がとーちゃんを攻撃することを知らず、
軍を四方に分けてとーちゃんが惨殺されてしまう…_| ̄|○

二回目は数ユニットを除き右上に進軍し、全力で殲滅する。とーちゃんからティルファングもろた(・∀・)

この章の村は特にアイテムがもらえるとかではないので結構どうでも良い。
子世代への武器・アイテム継承の為に所持金操作する為のものか。

最初の斧騎馬隊は大したことなく殲滅。

アンドレイ率いる勇者の弓騎馬隊はこちらの攻撃を避けたりしてちょっと焦ったが、全ユニットがクラスチェンジ済みでほとんどのユニットがレベル30だったこともあり、特に問題なく殲滅。アンドレイはちょっと強くてブリギットのイチイバルの攻撃を一回は避けてたな。

城の連中はレヴィンで片付けた。
ナイトリングとレッグリングを何故か持っているのでヒット・アンド・アウェイ出来た。

アイアンアーチは3基くらい倒したが、よくよく考えてみるとこれ以上レベルがあがらないので最後の1基は無視して城を制圧。

そう言えばこの頃、努力の甲斐があってティルテュとクロードがくっついた。第五章でも間に合うもんだな。ぐぐった時に見かけたのだが、恋愛感情は50ターンまでしか上がらないという情報があったが、本当なんだろうか?

キュアンとエスリンが出て来た(・∀・)
ってこれがトラキア776で語られていたイード砂漠でのトラキアの奇襲かΣ(゚∀゚;)
奮戦虚しく倒れ砂の上に倒れるキュアンとエスリン(´・ω・`)
アルテナもこの時さらわれたのか

気を取り直して、トラキアドラゴンナイト部隊を1ターンで殲滅。
仇は取ったぞ( ´・ω・)

フュリーによって岩山の上に居るメテオ使いを狩りつつ、全軍進撃。
脚の早いシグルド、アゼル、ミディール達とシルヴィアをメテオを喰らわないぎりぎりの位置まで移動。次ターンでシルヴィアの移動範囲内に3ユニットを移動させ、踊りで再行動可能にし、スリープ使いともう一人の魔導師を撃破。城を守備しているヴァハを勇者の弓で適当に屠り、制圧。

今度はレプトールか。砂漠での移動が面倒くさい。フュリーで上の方からメテオ使いを狩る。三体程狩った後、面倒くさくなり、台地入り口に到着していたレヴィンを進攻させる。レプトール達が動き出したが、レヴィンなら心配は要らないだろうと思ってみていたらヴェルトマー軍がレプトール軍を攻撃し始めた(´・ω・`)?

まあでも半分くらいを狩った後だったので大してレプトール軍を削らずw

まあいいやとレベル30のユニット群で猛攻撃。何ユニットか倒したけれども、なんだかちょっと強い気がする。次ターンで集中攻撃を受けたらまずいかもと思ったが、聖戦の系譜はトラキア776と違ってあんまりガチでユニットを殺しには来ないので大丈夫だろうと踏む。最悪1ターンやり直せばいいだけだし。

レプトールが前の方に来てたので、面倒くさいのでサイレスをかけて、シグルドやらその他のユニットで沈める。

あれ(´・ω・`)?

他のユニット達も消滅した……
レプトール軍は城を持ってなかったから、リーダーを倒せば終了ということだったか。

取り敢えずヴェルトマーのアイーダのところに行って話す。
あーここでこういう展開になるんだっけか。
まあ親世代はとっとと終わらせよう、というかもうこの後は強制展開か。

おのれ、アルヴィスめぇぇぇヽ(`Д´)ノ
ファイアーエムブレムってこの頃からNTRをやってたんだな。

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜をやった(1)

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

20年以上前に友達から借りてクリアしたが、全然記憶に残っていなかったのと、何年か前に
バーチャルコンソールで購入しておいて放置していたので、トラキア776をクリアした後に
余勢を駆ってやり始めた。

が、あんまり面白くないというか、俺氏にはちょっと合わなかったかな(´・ω・`)
トラキア776の方ではまったから、システムが全然違うこっちは好きになれなかった。
なんか元々はファイアーエムブレムシリーズとは別物のゲームとして作られていた
らしいからしょうがないのかな。

第一部の親世代でカップリングして第二部の子世代キャラが変わるというのは
好きな人にはたまらないんだろうけれども、俺氏には色々と面倒くさかった(ヽ'ω`)
神器の絡みもあるし。覚醒の時はそういうのはなかったような記憶があるが
どうだったかな。

毎ターンセーブが出来るので、章の最初からやり直すこともなく、必然的に
思い出もあんまりなく、故にそれほど思い入れもなく…

あんまりやる気が起きなくて、だらだらとやってしまった(ノ∀`)
基本的にゲームをプレイしていた頃にメモ書きしたものなので多少変なところあるw


序章 聖騎士誕生

トラキアの後にやり始めたので色々と困惑(´・ω・`)
これは実機で一回くらいしかやってなかったかな?

ターン毎にセーブ出来たり、村が完全破壊されるまでに10ターンの猶予があったり、お城の中に街コマンドがあったり、なんだか斬新に感じるw ソフトフェアリセットの方法をググった時に、本当かどうか知らないけれども、本当はファイヤーエムブレムシリーズとして開発されたものではなかったという話を見かけて、なんかちょっと納得してしまった。それはともかくソフトフェアリセットはないみたいだな(´・ω・`)

キュアンとエスリンとフィンが出て来た(・∀・)

フィンがあっちゅう間にやられた…_| ̄|○ ヨワイ、ヨワスギル
フィンの退場シーンを見て、「昔見たわ、これ(・∀・)」と思いつつ、ホームボタンからのリセット選択。めどい。

その後も一回やり直したが、そこからは問題なくクリア。
とかいいつつ結構危うい時があったけどw なんとなくフィンやエスリンのみならずキュアンも攻撃対象となりやすかったな。この3ユニットは第二部に出て来ないから、ユーザーへのハンデ的にデコイというか攻撃対象になりやすい設定なんだろうか? あれ、フィンって第二部で出て来るのかな?トラキアのエンディングで三年くらい姿を消しただかどうか行ってたような。その時こっちに来るのか?

カップリングが面倒くさそうだな(´・ω・`)
これは最初から攻略を見た方がいいと思い、ちょろちょろと読む。
取り敢えずエーディンはミデェールとくっつけるか。

 

一章 精霊の森の少女

結構敵が強い(´・ω・`)
二三回やり直す。デューを村に寄らせたが為に殺されてやり直したりもした(ノ∀`)
結局中央下の村は諦めたw 取り敢えず左の城をガンドルフ一体になるまでにしてから、アイラを仲間にした。これもやり方がわからずに攻略を見た(ノ∀`)

脚の遅いのは左側で弓兵を囲んでデューに叩かせる作業に専念させ、騎馬系ユニットの本体は城の上側に陣取り、囮役のフィンを城の左側の敵の攻撃範囲内に置き、守備兵x3とアイラを引きつけ、森を廻る形で時間を稼いだ。その間に本隊達でボスを倒し制圧。制圧するとアイラが戻ってくるのでシグルドで話しかけたら仲間になった(・∀・)

ガンドルフでアーダンを鍛えてレベル20にしてジェネラルにした。回復の絡みでエスリンもパラディンに。今作はレベル30まで行くらしいが、親世代は鍛えあげてもあんまり意味がないので、レベル20でクラスチェンジする方向で。ミデェールとエーディンをクラスチェンジさせて、アゼルのレベルアップ作業中に悲劇が(´・ω・`)

計算を間違えてガンドルフを撃破してもうた(ノ∀`)
やり直しても良かったが、ちょっと疲れて来たので、そのまま制圧。
クリアかと思ったらまだあったΣ(゚∀゚;)

シグルドがディアドラに会って一目惚れ…だと…( ;・´ω・`)ゴクリッ
そう言えばそんな展開だったなw

面倒くさいのでジャムカ隊が下の方に来るまで待つ。ミデェールもクラスチェンジしてからまだ本体に合流してなかったし。合流してから制圧すべきだったなw

エーディンで話してジャムカゲット。その他の敵ユニットを片付ける。意外と硬いな。フェンリルとか持ってて怖いんだけど、どうやって倒すんだっけと思ったら、森の一本道をシグルドが移動してたらディアドラが出て来てサイレスをかけますという。自分で操作してサイレスをかけるのかと思ったけど、持ってない。取り敢えずフェンリルの射程範囲にディアドラを置く。普通に攻撃を食らったΣ(゚∀゚;) 次のターン、ディアドラの装備品を見てみるとサイレスの杖があったのでサイレスをかけた。魔法攻撃を封じたので、その間にハンター等を片付ける。今作だとサイレスは限定ターンのみ有効なんだな。

間違えてジャムカで敵ボスを倒してしまい、ジャムカがマジックリングを入手してしまうというミスをしでかした(ノ∀`)

 

二章 アグストリアの動乱

何も考えずに闘技場で負けるまでやって、回復しながら移動するという感じで進めた。そうしたらイーヴというNPCが死んでしまった(ノ∀`) 一応はエスリンのライブの杖で回復したのにな…

イーヴ、というかNPCが全員生きてたらなんかあるのかなとぐぐる。
ナイトリングとかいう貴重なアイテムが手に入るらしい。ついでにエスリンにはリライブの杖を持たせておくべきとの情報も目にする φ(・ω・` )メモメモ…

誰も出撃しない限り、セーブが何度でも出来ることに気づき、闘技場攻略の為にセーブ&ロードを繰り返す。戦闘シード?は戦闘の順番を変えないと一定らしいので、負けたらやり直して他のキャラで一戦(勝利)してセーブ、それから対象のキャラで闘技場で戦うという、ちょっと面倒臭い作業だ(ヽ'ω`)

何度もやり直し、何とかアゼルが中古屋でマジックリングを買える金額(20000G)を貯めて購入。キュアンがレベル7のホリンというキャラを倒したら仲間になった。そう言えばそんなキャラも居たような記憶がある。

今作はセーブが出来るので、オートセーブ以外で明示的にセーブをしていない状態で致命的なミスを犯さない限り、最初からやり直すということは少ない。そんな感じなのであんまり細かく書けるほどのミスは覚えていない(ノ∀`)

取り敢えず、同盟軍の三人を死なせることなく、攻撃陣を殲滅。ラケシスと話して仲間に。色々と悩んだがアゼルをくっつけることにした。ラケシスの部下は敵が攻撃範囲内に居るとバーサークしてしまうのでちょっと厄介。この絡みで一回十数ターン分を巻き戻すことになった…(ヽ'ω`)

アゼルがクラスチェンジするのにあと6レベルほどが必要で前線に向かわせる

ラケシスをくっつけておかないと恋仲にならんな

あ、部下達がバーサークしちゃった…(´・ω・`)

という流れが何回かあり、その度毎に何とかなっていたが、アグスティ城でのザインの再出撃で経験値稼ぎをしていた時に先行して突っ込んで行ってしまったのでやり直さざるを得なかった。やっぱりレベルアップを優先すべきか。

エリオット隊の後、フィリップ隊も適当に殲滅。ミデェールがハイライン城のボスを簡単に屠ってしまったのでシグルドで制圧。レヴィンとシルヴィアが出て来たので彼らに盗賊退治を任せた。何とか一つの村も完全破壊されることなくすんだが、最初の村はお金500Gと情報だけだったので、別に頑張らなくても良かったかもしれない。

ヴォルツ隊が襲って来たヽ(`Д´)ノ ベオウルフってラケシスかシグルドで話せばいいのかとぐぐったら1万Gを持っているユニットなら誰でもいいのかw

出て来た当初はやばいと思ったが、ベオウルフを仲間にし、ヴォルツをミデェール等で攻撃して倒したら、他のユニットはほぼ雑魚だった(ノ∀`)

アンフォニー城のマクベスは女連れでちょっといきがってるアゼルくんに葬ってもらう。すぐに制圧したらマッキリー城の連中やフュリーが出て来て進軍を始めたので、さすがにこれはリセットした。ユニットの移動、レヴィンをエヴァンス城に送ってから改めて制圧した。

当初はレヴィン、シルヴィア、ホリン、アイラを右側から進攻させようと思ったが、アイラがフュリーにやられてしまうという阿呆なことになったのでやり直し。攻略にあるようにレヴィン一人をエヴァンス城の守備にする。フュリー隊は全滅させてしまう結果になったが、近づいて来たフュリーとは簡単に話せた。

マッキリー城攻略の為に、ちょっと早まってサイレスの杖を一回分損した(´・ω・`) ハヤメニカケスギタ

そういえばロングアーチに一回シルヴィアを倒されてしまったな。でもまあ今作のロングアーチはトラキア776に比べたら弱いと思った(・∀・) 全然当てて来ない。

この章の事を書くために攻略を眺めていて気づいたが、アーダンの追撃リングイベントなんてあったのかΣ(゚∀゚;) そう言えばあったかもしれない…
加えてレックスの勇者の斧という表記がずっと気になったのでぐぐる。

第一章で入手イベントがあったのか…_| ̄|○
これからはイベントに関しては先に攻略を見ておこうと思った。

二回目のアグスティ城攻略はザインを倒してしまうミス…__◯_
やり直せないこともなかったが、もうやり直し等で飽きて来てたのでそのまま進めた。その後、すぐにクリアせず、闘技場で戦わせたりした。

無双OROCHI 魔王再臨

無双OROCHI 魔王再臨

108円だったか250円だったので買って来た。
なんか前作に比べると難度がかなり低めに抑えられていたような気がする。
少なからず普通モードでは?

全ストーリーで失敗したのって2~3回位かな?
しかも全部友軍死亡パターン

相変わらずの猪武者だったので、合体技とか援護攻撃とかを意図的に使った記憶がない(ノ∀`)
無双バーストは操作ミスで発動することがあったかもしれないw
ジャンプ攻撃すらほとんどしなかったな。そういえば弓矢攻撃もしてないか。
錬成能力もつけなかったw
考えてみたら、ながらゲーだったので音楽も流してなかった(ノ∀`)

なんて酷いプレイヤーなんだろうか( ・´ω・`)?


武器属性は
「氷」「陽」「斬」「破天」「勇猛」「旋風」「分身」「神速」「極意」辺りを適当に組み合わせて、たまに「炎」「雷」をつけたりもした。

誾千代ねーさんって「雷」をつけなくても雷属性を持っているんだろうか。
なんとなくくっつけてしまったが。

誰をよく使ったんだっけか。一応関羽と張飛は使ったな。あと典韋とバルログじゃなくて張郃、孫尚香、周泰、明智光秀、くのいち、前田慶次、服部半蔵、徳川家康、島津義弘、島左近、誾千代ねーさん、風魔小太郎、宮本武蔵、長宗我部元親、袁紹、遠呂智、妲己くらいか。ほとんどデフォルトメンバー?

遠呂智、妲己、前田慶次は反則的な強さなので放っておくとして、光秀、くのいち辺りがぼちぼち使いやすかった。風魔小太郎はほぼ、くのいちと同じようなアクションだけど、ラストの後ろに戻るのがちょっと使いにくかった。

元親は全方位攻撃みたいになるから雑魚相手には良かったな。最初は謎の空中固定錨で攻撃するのかと思ってやり始めたのでびびったΣ(゚∀゚;) ナンジャコレ

よくよく考えてみたら、それはBASARAの方の元親か。

最初、遠呂智や孫悟空を倒すのがきついと思ったが、通常攻撃の後にチャージ攻撃を混ぜて、空中に飛ばしてポコポ叩いていたら案外簡単に勝てることがわかった。

平清盛の方が体力吸収がある分厄介だったかもしれない。そういえばなんで弁慶とか静御前が出て来なかったんだろう。巴御前とか。

安能務版封神演義で育った俺氏としては、あの太公望の変な性格は受け付けられず、遠呂智編で喜々として倒させてもらた(・∀・) 遠呂智編は三人のボスよりも偽遠呂智と偽妲己が出て来た時の方が焦ったな。


まあ、なんやかやで楽しんだけどね(・∀・)