カテゴリー: ゲーム

ファイアーエムブレム トラキア776 をやった(7)

第十七章 レンスターゲート
 
進撃前にマップを見て、そんなに強そうなのがいないから、ニカラフからリフィスでキラーアクスを盗んで、ティナのシーフの杖でマスターアクスを盗んで、サンドバックにしよう、ついでにヨツムンガンドを食らってポイズン状態の人でライブの杖自主練をしようと僧侶系をずらっと出撃させた。途中までは上手く行き、ミーシャを上手く捕獲出来たのだが、サイアスが来て進軍を始めた右下のアーマーナイト軍団をなめてかかったら、攻撃が全然当たらず、リーフが死亡…_| ̄|○
 
後で攻略を見たら、サイアスが居る間は回避率がアップしているらしい…
 


 
その後、偏った編成を改めるも、シレジア兵のナイトキラー強奪とミーシャの捕獲の為に何度もやり直した…(ヽ'ω`) ミーシャ、ナンデスグシンデシマウン?
 
あとは初回にムーアにスリープをかけるのを忘れて何度もやり直したり、リーフがシレジア隊の手槍の猛攻により、あえなく戦場に散ったり、やっと上手く行ったと思ったら、ロングアーチの弾減らしの為に立っていたリフィスがスリープをかけられてその為にダメージ大で死んだり、海賊にやられたり…
 
かなりの回数をやり直した果てに、ムーアはサイレスで黙らせて、シレジア隊は真ん中の島地?で処理し、アーマーナイト軍団はサイアス登場前にあらかたディーンとエダで片付けることにした。
 


 
この章もリフィスさんが大活躍。シレジア隊の数ユニットとミーシャをスリープの剣で眠らせた。本体とはちょっと離れた左側の民家付近でサイアスに眠らされた時にゲルプリッターが登場して一瞬焦ったが、リノアンのレスト後、ラーラとの連携により、急いで前線に復帰出来た。
 
ゲルプリッターはラーラとタッグを組んでミュラー以下、全てのユニットを眠らせてアイテムを強奪出来た。リワープして来るロプトマージはエダ、ディーン、カリンで捕獲して味方陣地内に戻り、フィンやブライトンやオルエンで回収。アーマーナイト軍団は6体ほど残っていたが、大して問題もなく片付けられた。強奪したレイピアやトロン、ヨツムンガンド、リワープの杖等を売り飛ばして数万ゴールドを得たが、自主練の為の費用としてほとんど消えたw
 
サイアスがいなくなった後はリフィスでロングアーチの弾減らしを行い、ヨツムンガンドの犠牲者(毒持ち)がアスベルだけだったので、ディーンにロプトマージを捕獲させ、攻撃を受けやすいようにして毒持ちになるように仕向けた。ニカラフとロングアーチで自主練。シヴァ、セルフィナ、ブライトン、サラ、リノアン、アスベルがレベル20になった。アスベルをリワープ使いにする為にレベル20になった後もライブの杖を振るわせまくったが、結局Bまでにしかならなかった。マリータもレベル19くらいまでにした。
 
数時間もそんな作業をしたために疲れたというか飽きた…(ヽ'ω`)
 

  

第十八章 王都解放
 
軍隊のほとんどがレベル20またはレベル1~2という状態で出撃させるべきユニットで悩む。なんとか伸び代がありつつ、即死はしないであろう連中をかき集めて進撃する。しばらくやって、これは宝物を持って逃げられるヽ(`Д´)ノとリセット。その後思い通りの形になるまで出撃ユニットを入れ替えて試す為に何度もリセットする。
 
結局、スルーフにワープとリワープを持たせて、シーフを右に飛ばした後、自分も飛んでいって扉の鍵をもらって帰って来るようにした。どうも8人のレンスター兵を市民で説得しなければならないらしいので、疲れきってるアスベルにSドリンクを投与してメティオでフリージ兵を倒させた。後で知ったが、槍兵達も殺しちゃいけないのか(ノ∀`) 深く考えず殲滅してしまったw
 
宝物は全て回収し、増援ユニットが出なくなったのを確認してから市民をかついで持っていく。途中で右の方の扉を開けてしまったら、レンスター兵x8が殺到して来たΣ(゚∀゚;) 仕方がないので回避と硬さには定評のあるタニアさんを通路に置いて通せんぼ+経験値稼ぎ。ヨツムンガンドを食らって毒状態のリフィスに一心不乱にライブの杖を振り続けるアスベル。何本かを使った後、ついに杖の武器レベルがAに。
 
これでリワープ出来る(・∀・)
 


 
念のため、右の下の方までレンスター兵を引きつけていたので、左の扉を開けてから市民がそこに到達するまでの時間がかかったこと、かかったこと(´・ω・`)
 
ようやく到達して何人かがレンスター兵に語りかけて中立の緑ユニットへと変わって行く。ああこれでゼーベイアを説得出来るのかなと思ってぼーっとその様を眺めていた俺氏を襲う衝撃
 
  
  
  
 
 
お前ら、殺しあうんかいΣ(゚∀゚;)
 
余りの展開に呆然とする俺氏。よくわからないので攻略を見てみる。
 
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
殺し合わないように一人一人やっていかないと駄目なのかよヽ(`Д´)ノ
 
更によくよく読んでみると、槍兵とかも殺しちゃいけなかったらしいw
メンバーカードはおろか、ゼーベイアを仲間にすることも出来ない(ノ∀`)
 
悩んだけれども、もう面倒臭かったので、そのまま続行することにw
ゼーベイアを誰で倒そうか、取り敢えず動けないようにするかとリフィスで蓋をして、ちょっと目を離していたら、リフィスに攻撃して反撃を食らって死んでた(ノ∀`)
 
グスタフのマスターランスをシーフの杖で奪って或る程度レベルアップをさせたが、さすがに連日の単純作業の為に飽きて途中で切り上げたw
 
そう言えば、この章でボディリングが手に入ったが、パーンは体格が9しかないので、使っても体格12のシーフファイターが二人になるだけなので、ボディリングをリフィスに使って体格を15にした。
 
第十九章 帝国の反撃
 
今回も誰を出撃させるかで悩む。主要ユニットはほとんどレベル20だ。開始直後の台詞でスルーフが必要なことがわかり、リセットしてSドリンクを投与して出撃させる。なんか勿体無い。
 
適当にやっても勝てるかなとリフィスとラーラを突っ込ませたら、リフィスは全然平気だったが、大して鍛えてないラーラは数ユニットの猛攻の末に倒れた(ノ∀`)
 
やり直して、リフィスだけを突っ込ませて他の連中は敗残兵をかついで逃げようとした。リフィスは相変わらずの強さで倒れることなく、全ての攻撃に耐え切った…が、攻撃してきたアマルダまで倒してしまったので結局やり直しに(ノ∀`)
 


 
それ以降はリフィスがやられ続けた…_| ̄|○
リフィスの代わりにアスベルとナンナを前線に上げたら良い感じだったが、集中攻撃を受けたマリータが力尽きたり、コノモールの攻撃でホメロスが沈んだり…(ヽ'ω`)
 
何度か失敗した後にスルーフでアマルダに話しかけた後の展開が知りたくなり、試す。一応、レスキュー持ちを二人、ワープ持ちを一人を用意して1ターンで仲間にして、二人共引き上げられるような体制にはなっているが。
 
アマルダに話しかけた。部下たちが中立になった(・∀・)
アマルダでスルーフを担いでも結構動けるので、レスキューを使う必要はなさそう。
 


 
最終的にアマルダ配下達からは攻撃を受けない位置にナンナとアスベルを壁として配置、ホメロスは市民を抱えさせてレスキューで呼び寄せる形にした。1ターン目で話しかけると危ないかなと思い、2ターン目でスルーフで話しかけた。特に問題なく上手く行った。コノモールは仲間にならないようなのでアスベルで瞬殺。レベルアップ作業をするわけでもなかったから、あん時殺しておいても良かったなw
 
シーフ達は適当に倒した。一回だけ間に合わないと思ってワープの杖を使ったが、入手出来るアイテムはしょぼいので、もったいなかった(ノ∀`) スピードリングくらいしか貴重なものはない。取り敢えず初期の山場を乗り越えたものの、もしかして市民が全員離脱したら終わりじゃなかろうなと思い攻略を見に行く。ああ、普通に全員が離脱するパターンか(ノ∀`)
 
中立軍と敵軍の戦いを尻目に全員で撤退を開始する。21章の外伝には捕虜がいないといけないらしいので、ほとんど使っていないダグダ父ちゃんを置いてけぼりにして離脱した。
 

ファイアーエムブレム トラキア776 をやった(6)

第14章外伝 自由を求めて

最初の方はリノアンがトーチでmissるということがあってすぐに二回ほどやり直した。
面倒くさくなったのでお疲れのアスベルにSドリンクを飲ませて、前のトーチの残りを
持たせて出撃させる。

この面は小さいマップなのに、色々制約があってめどい(ヽ'ω`)
何度もやり直した。リワープとヨツムンガンドを取る為に捕獲作戦を展開したのが
いけなかったのかもしれない。

まあでもやり直しの主な原因の一つはコッダを甘く見すぎて、その必殺でリフィスやアスベルが何回か屠られたことだな(ノ∀`) 聖戦士の書を持たせてなかったのがいけない。

何回もやり直した後、一応クリアしたが、逃げる市民が一人、リワープしてきたダークマージのヨツムンガンドで沈んだ(ヽ'ω`) 基本的にダークマージは市民は攻撃せず捕獲するはずだが、それが届かない場合はその限りではないらしい。自ユニットを壁にしていたのがいけなかったか。

アイヒマンから武器を盗んだら、離脱されてしまった(ノ∀`) チッ
今回は聖戦士の書を持ったアスベルで無事にコッダを倒せた。

ヨツムンガンドを受けて毒状態になっていたリフィスとリーフを相手にリノアンのライブの杖自主練。レベル9くらいまでになったが杖が切れた。前章で買い込んで沢山持たせて出撃すべきだったか。まあでもそれをやるとリワープの杖とヨツムンガンドを持てなくなっただろうしなぁ…

ついでにラーラの踊り自主練もやったが、リフィスを毒消しを持ったまま離脱させてしまったので、レベル15くらいまでしか上げられなかった(ノ∀`) ツウコンノミスヤ


ちなみにリワープの杖もヨツムンガンドも安かった…_| ̄|○

それでも両方共10前後奪い取ったので数個を残して売っぱらったら、ぼちぼちの稼ぎになった。リワープはともかくヨツムンガンドは全部売却しても良かったが、セイラムが居るのでヨツムンガンドを使って闇の武器レベルを上げてみる為に幾つか残した。

 

第15章 二つの道

特に何も考えず、飛行ユニットをディーンだけで出陣。ゲーム開始後にこれだと山越えが面倒くさいヽ(`Д´)ノ。早くいかないと養分が中立軍ユニットに狩り尽くされてしまうと等と焦り、その結果先行させたレベル4 シヴァがやられてしまい、やり直し(´・ω・`)

今度は飛行ユニットをディーン、カリン、エダにして輸送力アップ。

よっしゃこれはいけるでと輸送を繰り返し、ティナで教会に訪問。メッセージによればリーダー、つまりはリーフで訪問しなければならないようだ。ようし、それならばとリーフを輸送し、教会を訪問させる。ボタンを押してイベント会話を眺める。途中まではふーんと思いながら眺めていたが、何か嫌な予感…
 
強制終了というか強制章クリアか…_| ̄|○


やり直し後にちんたらやっていて気づく、左の方に民家があったんかΣ(゚∀゚;)

もう破壊されとるやん。やり直すかどうか悩んでいたら、エダが傭兵に攻撃をしかけて返り討ちに…心置きなくやり直すことが出来た…( ´・ω・) ドンダケヨワインヤ

じゃあまあ今度はナンナとフレッドを派遣するかと思いゲームを進める。だがしかし欲に負けて敵の捕獲にこだわり、結局また民家を破壊されることに(ノ∀`)
再びやり直すかどうか悩んでいたら、トルードがザイルの毒の弓であえなく昇天…(ヽ'ω`)

西の民家が気になって攻略を見てみると、聖戦士の書じゃねぇかヽ(`Д´)ノ ゼッタイ、トリニイカニャ


今度はディーンが1ユニット輸送後に取りに行くことにした。上手く回収に成功。
シヴァもマリータも順調にレベルアップ。ついでにラルフにリーフで話しかけると仲間になることを知ったので話しかける。

そうしたらアマルダが軍に帰る為に離脱しようと画面端に移動を開始する。だがしかし敵の増援に道を阻まれ取り囲まれる事態に。多分、リーフ軍が余りにも下の方に位置していたのが原因のようだ。

もしかすると無敵状態なのかなと思いつつも、死なれると嫌なのでリーフ軍前進。ザイルの注意を引ければと何も考えずに前進。そうしたら少し手傷を負っていたリーフ王子がザイルの銀の斧かなんかで真っ二つに…_| ̄|○ トチュウマデハサクセンドオリダッタガ

むきーヽ(`Д´)ノとなり、アスベルを投入するも、ウインドだと一回の戦いでは決着がつかず、傷薬を使われる。なんやかんやで誰だったか忘れたが凡ミスで死亡。

むっきっきーヽ(`Д´#)ノとなり、リフィスさんも登板。アスベルにも残り回数が少ないので預かり所の倉庫に眠らせておいたグラフカリバーの埃を払って装備させる。最初の輸送でこの二人を輸送し、速攻でザイルを沈める。その後はもう消化試合w

毒の剣、鉄の弓や鉄の斧はリフィスでも盗めたので、盗む→マリータ等で倒して経験値を稼ぐというパターンで増援部隊を養分にする。山の向こう側の敵を殲滅したシヴァも輸送してきてこの流れに組み込む。途中から突然キルソードや銀の弓、銀の斧を持つ増援ユニットが出てきてビビったが、キルソードは盗み、その他は捕獲にてアイテムを奪取。

鉄の剣や鉄の弓や鉄の斧が預かり所の容量を圧迫していたので売り払う。リブローもちょっと邪魔だが、後で必要になるかもしれないので残しておこう。つーかなんでここの道具屋はライブの杖がないんや…_| ̄|○ ヤマオクダカラカ

トーチの杖がまだ残ってるがたいまつが売っていたので一応購入。今までの流れからすると次か次辺りが索敵面に違いない( ・´ω・`)
しかしそんなことはなかった(ノ∀`)

シヴァはなんやかんやでレベル11になった。最後の方の増援でウォリアー?を何体か倒したのが大きかった。

シャナン王子とのイベントはなんかコメディ過ぎるw

武器を奪った敵ユニットの四方を囲み、パーンの盗み自主練を行う。それが終了した後にドラゴンから降りたエダに壊れた剣を持たせて素振り自主練を行わせる。

レベル20までいったら、そのままディーンで素振りするかと思っていたが、時たまヒットしていたためにレベル18で終了。もう少し自主練用の木偶を残しておくべきだったな。

ルートは敵が強そうな西ルートにした(`・ω・´) オマエラミンナワシノヨウブン

第16章(西) ノルデンライン

序盤に気を抜いてナイトキラー持ちの前に立ってしまったオルエンが死んだり、装備間違いや盗み損ない、捕獲損ないの為に何回かやり直す。途中、イリオスって仲間に出来そうな顔なんだけど、どうなのと思い攻略を覗く。

オルエンが死亡していた場合のみ仲間になるとあったのでトロンとたいようMを盗んで容赦なく惨殺(・∀・)

ケンプフの居る所まで進んだところで雑魚状態のブライトンがロングアーチでやられた…_| ̄|○

もっと鍛えておけば良かった。でも下級職でレベル14にはなってるんだよなぁ…
その後、攻略に書いてあったシーフの杖やスリープの杖を使った方法を試そうとして、装備間違い等で何度かやり直す(ノ∀`) アホヤ ワシ


取り敢えずティナにエリートMを使った後にシーフの杖を使い、サフィにスリープの杖をリペアさせて使ったりして中々良い感じで進み、ケンプフからトロンと毒の剣を盗み、プリーストも仲間にしてあともうちょいでクリアかなと思っていたところで増援ユニットらしきペガサスライダー達が下側に出現Σ(゚∀゚;) そのまま上に来られるとプリーストが捕まるかとドキドキしたが、彼らは何故か左側に移動。

あー良かったと思ったのも束の間、リーフがロングアーチを三発食らって
沈んだ…(ヽ'ω`) リフィスやナンナ達と同じに考えちゃいけなかったんや、
レベル20と言えど所詮は下級職や…


この後も盗みやら捕獲失敗等で何回もやり直す。
どうしても最初の段階でハンマーとキラーランスと傷薬を取りたかったんや(´・ω・`)
↑ 正直そんなに必要はないアイテムなのに…

イリオスを眠らせるのを忘れて、サンダーストームを使われて勿体無いとリセットしたりもした。スリープの剣を持つユニット全員が魔力3以上でシーフの杖が使えないという状況でのリセットも数回あった。

そう言えばイリオスって眠ってるはずなのにイベント台詞を吐くのがちょっとおかしい気がするw


何回目かでようやく欲しかったアイテムを大体奪取して先へと進めた。弱いキャラはロングアーチの射程内には入れず、リフィスやナンナ、フィンの上級職やダルシンのような硬いユニットで進軍。あとで気づいたが、よくよく考えてみるとラーラは速さと幸運が20で体力44くらいあったのでラーラを囮にしても良かったのかも、まあ守備力が9くらいなので、運が悪いと沈められる可能性はあったけど。

取り敢えずバトルアクスを持ったアーマーナイトはナンナやフィンやダルシンで捕獲してバトルアクスを剥ぎとった。手槍はあんまり使わないので槍兵は普通に惨殺。弓兵とマージからはそれぞれロングボウとサンダーを盗んで手隙のユニットでとどめを刺す。ケンプフからはトロンを盗んで、一回毒の剣で攻撃を受けてから毒の剣を盗む。放っておいたら離脱されてしまったが、まあどうでもいい。


シレジア兵は攻撃範囲内から離れすぎていたせいなのか、全く襲って来なかったので、ロングアーチと下側に居たビショップ達の掃討にかかる。ナンナとフィンとカリンで全員捕獲出来た。エリートMを使ったティナはめきめきとレベルアップをし、魔力がブルックを上回った後で、シーフの杖を使って丸裸に(・∀・)

途中で壊れたのでリペアの杖を利用した。勿体無いような気がするが、もう一本くらい出てくるだろう…出て来ないのかな…( ´・ω・) ドウシヨウ 一応、この章で勇者の槍と大地の剣と勇者の斧をリペアしたから、最終章まで持ちそうな気がするけど…あ、マリータの剣と光の剣とグラフカリバーどうしよう…そろそろ壊れそうだったな…(ヽ'ω`)
※結局、リペアの杖はもう出て来なかった…(ヽ'ω`)

城前のアーマーナイトからナイトキラーを奪った辺りでコノモール率いるソシアルナイトの軍団が登場。どうやってこの養分を逃さずに全部吸収すべきか考える。どうやらコノモール隊は途中で撤退する?らしいので、逃げ道を塞げばいいかと思い、重いダルシンをカリンが担いでえっちらおっちら蓋をしに行く。この間もポイゾン状態のリフィスでティナのライブの杖自主練は継続。


楽勝モードと思って鼻歌交じりにプレイしていたが、突然シレジア兵達が動き出す。しかし本体に向かって来るユニットとコノモールの方に向かうユニットがいるように見える。「あれ、もしかしてシレジア兵は味方になってコノモール隊を潰してくれんの(´・ω・`)?」とか呑気に思っていたが違ったw ダルシンを担いで狙い目になっているカリンを襲うつもりだヽ(`Д´)ノ

やばい、早く降ろさなきゃと思いつつも、丁度コノモール隊が近くに居る状態なのですぐには降ろせない。結局2ターン後くらいに降ろせたが、次ターンにはシレジア兵の総攻撃を受ける状態に…(ヽ'ω`) もうあかんと思い、どうせやり直しだからなと思い、コノモールのマスターランスをシーフの杖で盗み、リフィスでキルソードを奪った。

次ターン、ドキドキしながら見守っていたが、カリンとダルシンは反撃のみでナイトキラーを持つシレジア兵達を見事にノーダメージで撃破ヽ(・∀・)ノ


武器を持ってないコノモールは部下から手槍を受け取って再びリフィスの前に戻って来た。取り敢えずみきりMを盗む。コノモール隊を殲滅するのは容易いが彼らの持つレイピアは全部頂きたいところ。どうすればいいのかなと思ったがレイピアを盗んだユニットを倒し、コノモールはリーフのスリープの剣で眠ってもらった。命中率54%だったので失敗するかもなぁと思っていたが無事に眠らせられて良かった。

コノモールを眠らせたからか、或いはユニットを一体倒したからか、コノモール隊は離脱を開始。ダルシンが橋を塞いだらコノモール隊は移動をやめた。襲いかかるリーフ強盗団にレイピアを奪われ、惨殺されるコノモール隊。・゚・(ノД`)・゚・。 スマン、ヨウブンタチ、コレモヘイワノタメダ

レイピアの大量入手に成功し、ほくほく顔のリーフ強盗団は眠ってるコノモールの処分で悩む。倒せば経験値になるが手槍は手に入らない…手槍は別段欲しくもないけど、ここでコノモールを殺さないと19章で沢山の養分を引き連れてくれるみたいだしなぁ…ということで養分の誘惑に負けて捕獲して解放。これで19章でも出てきてくれるんだよね(´・ω・`)?


丸裸のブルックに途中で奪ったりした手槍を投げたり、壊れた弓や壊れた剣で自主練を開始。フェルグスがまだレベル10くらいなので長く掛かりそうだ…(ヽ'ω`)

エダはレベル18だからすぐだけど。ダルシンはレベル19だが、こわれた斧を持って出撃してないので、ブルックをマジ殴りしないと駄目そうだから、最後に回すかな。

結局数時間をかけてエダとフェルグスとダルシンをレベル20までにし、エダとダルシンをクラスチェンジした。

ディーンも鍛えようと思ったが、彼は最初からドラゴンナイトなのでクラスチェンジの為のレベルアップは不要だったのでやめた。ティナもレベル20にした記憶が。スルーフも上げたかったが、ライブの杖がなくなったので諦めた。ダルシンに壊れた弓を持たせて武器レベルをちょっと上げさせたりもした。

Neko Astume (Collect cats) – Goods list [ Food & etc]

* Help and other links are here.

* This entry may include "ネタバレ". "ネタバレ(ねたばれ netabare)" means the information that disclose the core part and the detail of a game, novel, manga, movie, etc.

That is, Spoiler Alert!


goods-otokuyoukarikari

お徳用かりかり(おとくようかりかり) otokuyou karikari
dry cat food value pack
 
Description of the goods
お徳用かりかり
贅沢品ではないけれど
味も大きさもまぁ合格

dry cat food value pack
Though it is not a luxury food,
the taste and size make the passing mark passably.

etc
This does not take the cost, you can set up endlessly.

"かりかり"はおそらく猫がドライペットフードをかじる時に起こる音に由来しているのでしょう。
"かりかり" would probably come from the sound that occurs when the cat gnaw the dry pet foods.


goods-koukyuukarikari

高級かりかり koukyuu karikari
high-class dry cat food

Sales Talk
高品質な食材を使用したバランスのとれた総合栄養食
ねこあつめ力がアップ!

A complete and balanced cat food which is well-balanced using high-quality ingredient.
"Attracting cats" power go up.

Description of the goods
高級なかりかり
豪華な材料が使われていて
味もなかなか良い

high-class dry cat food
it uses luxurious ingredient and tastes good.


goods-nekokan

猫缶 neko kan
canned cat food

Sales Talk
マグロ&カツオの大人気猫缶
しらす配合で栄養も満点!
ねこあつめ力が激アップ!!

Very popular canned cat food of the tuna & bonito.
The nutrition is also perfect by combining the young sardines!
"Attracting cats" power go up sharply.

Description of the goods
パキュ!
の音だけでどこからともなく
ねこがくる不思議な缶詰

The wonder can that cats comes from nowhere,
once they hear the sound of "Pakyu!" (The sound of opening a can. A onomatopoeic word.)


goods-katsuobushinekokan

かつおぶし猫缶 katsuobushi neko kan
Canned cat food with Katsuobushi Furikake

Sales Talk
大人気猫缶にかつおぶしのふりかけ付きが登場!
長時間の満足を保障! ←保証

A new product of popular cat cans series with the Furikake of Katsuobushi appeared!
We guarantee long-term satisfaction.

Description of the goods
かつおぶし(減塩タイプ)の
ふりかけつきの猫缶
ねこたちの遊ぶ時間が延びるかも

A cat cans with the Furikake of Katsuobushi(low-salt type).
Time for cats to play might extend.

etc
Katsuobushi(鰹節 かつおぶし) or okaka(おかか) is the Japanese name for dried, fermented, and smoked skipjack tuna (Katsuwonus pelamis).

The Furikake means rice seasoning or dried seasoning powder.


goods-koukyuumaguronekokan

高級マグロ猫缶 koukyuu maguro neko kan
high-class canned cat food of tuna
 
Sales Talk
上質のマグロのみを使用することで
味にうるさいねこちゃんも大絶賛!
ねこちゃんとの距離もぐっと近づくはず!

Even pussy who is very particular about foods rave about this which is made from only a high-quality tuna!
The distance with pussy should become shorten much!

Description of the goods
パキュ!の音とともに溢れる香りが
ねこたちを惹きつけてやまない

A fragrance to overflow with a sound of Pakyu greatly attract cats.


goods-osashimi

お刺身 osashimi
sashimi or sliced raw fish

Sales Talk
新鮮な魚のお刺身
サビ・ツマ抜きでねこちゃんも安心!
高級志向のねこちゃんに是非!

Sashimi of a fresh fish.
Even if the cat eats, it is safe because of without wasabi and tsuma!
We would like to recommend to a pussy who prefer to high-class.

Description of the goods
好き嫌いはあるけれど
そのニオイの吸引力は抜群
レアなねこたちには大人気

There are both the cat liking this and the cat disliking this,but the attraction of the perfume is outstanding.
It is extreme popularity for rare cats

etc
Sabi means the abbreviation of 山葵(わさび wasabi).
Wasabi means the Japanese horseradish. It is very spicy & tangy.
What is Wasabi? (with pictures)

Tsuma means garnish of Sashimi(such as wasabi,white radish, a leaf of beefsteak plant,etc).

刺し身のつま - Google Images


舟盛り funamori
sashimi boat

Sales Talk
パーティやお祝いの席に
会場が盛り上がること間違いなし!

There is no doubt that the banquet hall will be lively at parties and celebrations!

Description of the goods
沢山お刺身が敷き詰められているけれど
ねこたちのテンションも上がって
あっという間になくなっちゃいそう

There is a lot of sashimi spread all over the place, but the cats are so excited that they seem to be gone in no time.

etc
Funamori means served sashimi on a vessel shaped like a ship.

舟盛り - Google Images


goods-niboshikoukan

にぼし交換 niboshi koukan
Niboshi Exchange

Sales Talk
金にぼし10こを
ふつうのにぼし250こに交換

Exchange golden niboshi(10) to normal niboshi(250).

etc
Niboshi(にぼし/煮干し) is a small fish that is boiled and dried, and is like a currency in this game.

Google Images 煮干し


goods-kinniboshikoukan

金にぼし交換 kin niboshi koukan
Kin Niboshi Exchange
Sales Talk
ふつうのにぼし500を
金にぼし10こに交換

exchange normal niboshi(500) to golden niboshi(10).

etc
金 きん kin gold /かね kane money


goods-niwasakikakuchou

にわさき拡張 niwasaki kakuchou
Expanding the area

Sales Talk
にわさき拡張
ねこたちを集める場所を
お部屋側へ広げます
より沢山のグッズを設置できます

Expanding the yard
Expand the place where cats can come to play to the room side.
More a lot of goods can be installed.


ファイアーエムブレム トラキア776 をやった(5)

第12章外伝 ダンディライオン
 
取り敢えず普通に進めようとしたらティナのシーフの杖で
光の剣を盗まれて切れるヽ(`Д´)ノムッキー
  
別になくても問題ないけど、シーフの杖の使用回数がもったいないし、ナンナ等のレベルアップした時のパラメータアップが少なかったのでやり直すことに。
 
この時、「サフィをワープでいきなり飛ばしてティナと喋らせたら、シーフの杖を使わずに済むんじゃね(・∀・)?」と思い実行しようとするも、ナンナがワープの杖を使えなかった_| ̄|○ ヤリナオシ…
 
そこで新たに閃いたのはセイラムを飛ばしてパーンと話させる作戦。
やってみたら無事に仲間にヽ( ・∀・)ノ
 
ティナは敵のままだったが、パーンでシーフの杖を盗めた。これでゆっくり攻略が出来るぜと思ったが、敵ユニット達が離脱し始めるΣ(゚∀゚;)
 
まあ出撃してるユニットは上級職が多いので経験値は諦めて宝箱のアイテムを回収するかと思ったが、敵ユニットの中に傭兵(ソードウォリアー?)らしき者が居ることに気づく。カーソルを合わせるとトルードと名前がついてる。
 
冒頭シーンの片割れか。こいつは仲間になるのかな、
ならないならどうでもいいなと思いつつぐぐる。
 
やっぱり仲間になるのか…( ;・´ω・`)ゴクリッ
一応この章もクリアしたも同然なので、というかこのまま進むと簡単にクリア出来てしまうが、不安が残るので攻略を眺める……これじゃ駄目じゃん、俺Σ(゚∀゚;)
 
ここでラーラを出陣させないと踊り子になれないのか。
トルードはともかくやり直しするしかないか…(ヽ'ω`)
 
再びリフィスをワープさせてシーフの杖を盗ませ扉を開けて逃げようとする。パーンの攻撃を受けても死なないくらいに強かったが、逆に殺してしまわないかとヒヤヒヤする。取り敢えずは大丈夫だったが本体側のシーフからラーラでは物が盗めないことに気づき、やり直す。
 
今度はワープの杖で飛ばして、シーフの杖を盗んだ後にレスキューの杖を使ってリフィスを呼び戻す作戦に。取り敢えずこの作戦は無事に進んだが、今度はリフィスがトルードの攻撃範囲にうかつにも入ってしまい、反撃で倒してしまった…_| ̄|○
 
やり直す時にサイレスの杖があることを思い出し、閃く。ティナをサイレスの杖で黙らせればワープの杖もレスキューの杖も消費せずにシーフの杖を使わせずに済む(・∀・)
 
この作戦も上手く行き、無事に増援ユニットも殲滅し、セイラムを捕獲させてから剣を奪ったシーフでラーラの経験値を稼ぎながらリフィスとオーシンで進軍。トルードから銀の剣を盗めたので簡単に捕獲成功。
 
ワープの杖とナイトプルフが手に入るらしかったが、時間的に間に合わなかったので諦めた。と思ったら、外の宝箱にナイトプルフはあった。このままラーラのレベルアップしてからクリアするかと思ったが、ここでミスった_| ̄|○
 
リフィスでパーンを仲間にするとラーラが踊り子にならないらしい…
「あーあーやり直しかぁ(´・ω・`)」と落胆したが、ここでもっと大きいミスをしていたことが判明。取り敢えず会話だけでも見ておくかとサフィでティナに話しかけようとする。だがしかし「話す」コマンドが出て来ない。んーと、これはもしかして…
 
サイレス状態だと会話も出来ないのか…( ;・´ω・`)ゴクリッ
いや、至極ごもっともというか、納得出来る論理だけど…だけど…(ヽ'ω`)
 
この後、数時間ものやり直しの果てに、魔力の低かった(魔力1)だったラーラにMリングを使い、シーフの杖を盗むまでリーフには何も持たせず(魔力0)、リフィスで盗み、セイラムやサフィが物交換で回収、ラーラを捕獲させて盗賊をダルシンで捕獲(魔力6なので敵を捕らえても魔力3)を繰り返し、増援ユニットの持つナイトプルフとワープの杖を含む全ての宝物を回収した…_| ̄|○ ツカレタ…
 
ついでにパーンの横に居た踊り子の剣を盗んだ後、ラーラでぬすみコマンドを繰り返しレベル20になってからパーンに話しかけた。能力値はSKILLが1下がっただけだった。なんか納得がいかない(´・ω・`)
 
ナイトプルフを使ってシーフファイターにしてそれをレベル20にしてから踊り子になるべきかと考えたがさすがに200ターンくらいまで行っていたのでやめたw

  

第13章 城塞都市
 
早めに行かないと味方キャラが危ないと思い急いだが、地形効果もあってかグレイドは全然死にそうもなかった(ノ∀`)
 
リフィスとアスベルで敵キャラの殲滅をしつつ、アイテムを盗みまくりウハウハ、この章楽勝だな、早く敵の援軍が来ないかなと増援ユニットを刈っていたが調子に乗りすぎてアスベルが…
 
やり直し。その後もアスベル死亡等を繰り返し何度かやり直す。最初にグレイドと一緒に出て来る一般ユニットは生かしておくと何かあるのかと思い、脇に逃したりしたが関係なかったらしい(ノ∀`) さっさと離脱させれば良かったみたい。
 
32ターンくらいで増援ユニットが出て来なくなったので、リーフ、カリン、マチュア、フィン、オーシンを壊れた武器を使ってレベル20まで上げた。増援ユニット退治でリフィスもレベル20になったが、結局体格は12までしか上がらなかった(´・ω・`)
 
サンダーを十数個、その他にも一般ユニットから剥ぎ取った武器、捕獲して手に入れた武器がいっぱい(・∀・)

 

第14章 総攻撃
 
要らないアイテムを預けていたら、預り所が一杯になった(´・ω・`)
128個が限界なのか。
仕方がないのでサンダーや溜まりに溜まった鉄の剣や細身の剣を売る。
全部で4万5千くらいになった(・∀・)
 
第14章を初めてすぐに気づく…
リーフってナイトプルフでクラスチェンジ出来ないのか…(ヽ'ω`)
 
やり直して所持アイテムからナイトプルフを取り除く。
 
気を撮り直してゲームを始めたがこの面、えらくきつい_| ̄|○
開始直後に4方向から敵軍が侵入してくる。タニア、アスベル、ナンナは全然平気だが、全く育ててないLV4シヴァや他のキャラだと無理臭いと気づく。
 
というわけでSドリンクを渡してリフィスさんにまた再登板してもらう。カロウシシソウ…(´・ω・`)
 
第2ターンで左右下側のロングアーチを屠ることは出来たが、上側のロングアーチを倒そうとするとさすがにちょっと無理が出て来る感じ。うかつにドラゴンライダーを動かして撃ち落とされたり、深く考えずにバルダックに攻撃を仕掛けてやられてしまったり…_| ̄|○
 
更にグレートランスの威力を侮ってやられることやオルエンの脆さを忘れててやり直すことになったり。
 
上手くいったかなと思うとダルシンがやられてしまうというパターンを何度か繰り返し、ようやく敵ユニットがハンマー使いであることに気づく__◯_
 
何度もそのパターンを食らったので、頭に来てダルシンにまちぶせMとスピードリングを投入することに。ダルシンに関してはそれで良くなったが、それで油断してマリータやオルエン、セイラムがやられること数回…
先行しすぎてというか運が悪すぎてアスベルがやられたこともあったな…(ヽ'ω`)
 
この段階で第2ターンで左右のロングアーチまたはそのどちらかとバルダックを倒せるパターンにはなっていたが、どうも戦力が足らない気がしたので、フィンにもSドリンクを与えて出陣させ、第1ターンでパラディンにして戦わせることに。
 
この後も凡ミスでやり直したりした(ノ∀`)
エダで訪問してもホメロスが仲間にならないのでそこだけ攻略を見た。
 
ナンナかよヽ(`Д´)ノ
まあでもFEのお約束としては主人公キャラの相方が女たらしキャラを懐柔するんだったっけか。
 
ステージ攻略には関係ないが最終的にティナにエリートM、リフィスにラックリングを与えることにした。とつげきMといかりMは誰につけようか。
 
なんやかんやでようやく上手く行き、増援ユニットも出なくなって、何とかクリアかなと思ったが、突然下側にトラキアのドラゴンライダー達がΣ(゚∀゚;) ナイトカ?
 
何とか1ターンで4ユニットを屠ってほっとしたのも束の間、今度は右側になんかダークマージが大量にΣ(゚∀゚;)
アスベルならともかく、そこに居たのはマリータ。
 
「あかんでぇ、こらあかんでぇ( ´・ω・`;)」と祈りながら事の成り行きを見守る。一回ヨツムンガンドを食らって「ああ、またやり直しか…_| ̄|○」と諦めたが、奇跡的に生き残ったヽ( ・∀・)ノヒャッホー
 
と喜んだ次の瞬間、ドラゴンライダーの残りの攻撃を受けたオルエンが天に召された…(ヽ'ω`)
 
その後、凡ミスやり直しを何回か経験した後、ついに成功パターンに(`・ω・´)
オルエンがサンダーストームを使えることに気づいたからシューター潰しもちょっと楽になった。
 
アスベルの火がBなので溜まりに溜まったメティオが使えない(´・ω・`)
初期の頃に余っていたファイアを売るべきではなかったな。
 
左右からの増援ユニットも出現しなくなり、左右とも5~6ユニットくらいを残すのみ。これでドラゴンライダーとダークマージ達を殲滅したら左下軍団を倒せるなぁ、ああその前に右下の民家に訪問しておこうかなとナンナを派遣。
 
左側の敵ユニットは弓アーマーとマージなのでダルシンで抑えておけば問題ないし右側の敵ユニットもリフィスで抑えられるからなんとかなるなぁとターン終了。ドラゴンライダー出現は想定内だったが、今回は何故か7ユニット全部が突っ込んで来た_| ̄|○
 
マクロイを含む6ユニットまではどうにか倒せたが、ナンナを戻すも届かず、残り1ユニットがヽ(`Д´)ノ
 
やばいよやばいよ( ´・ω・`;)と慌てるも、なんとかドラゴンライダーの攻撃をこらえて次ターンに。取り敢えず残り一体と残りの敵ユニットを倒し進軍してくるダークマージに備える。
 
アスベルとタニアが一体ずつ反撃で倒し、タニアが毒状態。ティナのレベルアップ用にいいぞと思って見ていたら、またドラゴンライダーが二体出現Σ(゚∀゚;)
 
これはオワタ(ヽ'ω`)と思ったが、そのままイベントになったので胸をなでおろす。
イベント会話を眺めているうちに段々嫌な予感がしてくる…
  
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
これでこの章は強制終了かよ…
違う意味でオワタ…(ヽ'ω`)
 
ダークマージと左下軍団を殲滅して民家を訪問してSドリンクを買ってティナのレベルアップをしようと思っていたのに…(´・ω・`)
 
一応クリアしたので攻略を見てみたら、左下がドラゴンランス、右下がリザイアとのこと。
どうしようかなぁ…
 
つーかこの面て全力で戦うんじゃなくて、守ってクリアする面なのかΣ(゚∀゚;)
確かに後で勝利条件を見たら10ターン守りきれみたいな感じだ…
猪武者過ぎるだろ、俺氏(´・ω・`)
 
エリートの剣も勇者の弓も取り損ねているので、ドラゴンランスもリザイアも良いかなと思ったが他の攻略掲示板のやり取りを見るとリザイアはともかくドラゴンランスがないとディーンが使い物にならないとあったので、やっぱりちょっと試してみることに。どうしても駄目なら諦めるとして。
 


 
結果から言うと何回かのやり直しはあったものの、上手く行った(・∀・)
 
第一ターンでLV20シーフファイターのリフィスを左下の民家にワープで飛ばし、ビショップ?のサンダーを盗む。誰でもいいからディーンに傷薬を渡してダインの書を貰う。ディーンは城壁の右下隅の部分に飛び、右下の民家を目指す。
 
後はまあ、いつも通りにダルシンにまちぶせつけたり、フィンをデュークナイトにしたり。今回は比較的防御体制で行くつもりだったので暇な連中で民家に行き、オルエンのサンダーストーム+ラーラの踊りでロングアーチを潰し、バルダックはいつも通りにナンナ+フレッドで倒した。
 
LV20になっているリーフくんはロングアーチの標的くらいしか役目がないので、武器も道具も持たせず出撃させ、Sドリンクを7つ買って預かり所に預け、要らない物品を売り払うだけという主人公らしからぬ行動をさせておいた。
 
場合によってはパウルスがトルネードを使ったり、周りのアーマー兵のキラーランスの猛攻でリフィスがやられることはあったが、上手く行った時はパウルスが通常攻撃をしてきたのか初期位置から移動しなかったのでトルネードを盗み、その後のターンで倒し、念のためアイアンアーチも倒した。パウルスは意外と強く二回くらい攻撃を避けられた記憶がある。周りのアーマー兵は見てないうちにリフィスのまちぶせ+反撃で死んでいったみたいw
 
ディーンが戻って来たが、ドラゴンライダー達の出現まで時間が少ないので、しょうがないからワープの杖を使うかと思ったが、今回装備させておいたワープの杖が残り一回のやつでもう壊れてたヽ(`Д´)ノ 
 
焦ったけれども、なんとか出現時には民家に到達出来た。リフィスはサンダーストームを盗めなかったので、ビショップを捕獲。ドラゴンライダーが向かってきたら面倒だからいざとなったらディーンでかつぐかと思ったがドラゴンライダー達は北上しかしなかった。結局、ドラゴンライダーは最初に迫ってきた4体の内、2体、ダークマージ達もアスベルにちょっかいを出した2体を倒しただけだったかな。
 
何はともあれ、2つの特殊アイテムを入手し、Sドリンクも買えたから良かった。