カテゴリー: 映画

『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』を観た

翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜

「埼玉県人にはそこらへんの草でも食わせておけ!」「埼玉なんて言ってるだけで口が埼玉になるわ!」といった
数々の埼玉ディスを連発するも埼玉の寛容さに助けられ、まさかの大ヒット!
空前の埼玉ブームを巻き起こした『翔んで埼玉』がこの秋、再びスクリーンで壮大な茶番劇を繰り広げる!
東京都民からひどい迫害を受けていた埼玉県人は、麻実麗率いる埼玉解放戦線の活躍により、
通行手形を撤廃し自由と平和を手に入れた。日本埼玉化計画を推し進める麗は、埼玉県人の心を一つにするため、
越谷に海を作ることを計画する。白浜の美しい砂を求め、未開の地・和歌山へと向かうのだが・・・
関西にも存在する“超・地域格差”に“通行手形制度”!
そして、恐るべき大阪の陰謀はやがて日本全土を巻き込む東西対決へと展開していくのだった!

ほぼ感想が前作の時と似たような感じになってしまうがw、
トータルで言えば十分満足できる作品であった(・∀・)

現代パートとの入れ子構造、熱いシーンやら全力で馬鹿やってるシーンと前作同様の作りであった。前作と違うところと言えばラスト辺りのヴィラン県へのフォロー台詞かな? 前作のヴィラン県は東京と神奈川だったからさしたるフォローが必要のないといった感じだったけれど。


ぶっちゃけ思ったのは、
これ、杏と愛之助の映画だろ(・∀・)

勿論、GACKTと二階堂ふみ、埼玉県人役の人と前作のメンツも出てくるし、見せ場もあったけど、メインとして印象に残るのは桔梗魁(杏)と嘉祥寺晃(片岡愛之助)であった。

麻実麗(GACKT)はストーリーの主軸として動くのでまだいいんだけども、壇ノ浦百美(二階堂ふみ)はほぼ脇役と言っていい存在だった。要所要所ではシーンがインサートされるけど。

ストーリーは前作以上に前半は話の無理くり感と散漫としたdisの盛り込み過ぎを感じたものの、後半の展開への布石と考えれば致し方ないところか。関西の小ネタは何となく知っていたり、知らなくともその表現によって何となく察して脳内置換し、それなりには楽しめた。でも本当に滋賀県人へのdisで"ゲジゲジ"なんてあるんかw?

現代パートの和久井映見、朝日奈央、アキラ100%も前作の家族同様によく演じていた感じ。和久井映見は当然の安定感だったし、朝日奈央も良かった。でも二人の好演よりも想像以上にアキラ100%が俳優としての良い脇役感を醸し出していた気がするw

近江美湖役の堀田真由も熱いシーンでは頑張っていた。前作の信男(加藤諒)のポジションか。
信男は前作よりも活躍していた。おかよ(益若つばさ)も埼玉県人シーンではほぼ出てたかな。

神戸市長役の藤原紀香と京都市長役の川﨑麻世と女将役の山村紅葉辺りはまあ、ただのコント演技だけれども、求められる役柄がそういうのだから致し方ないところ。京都市長が川崎麻世だったことを知ったのは家に帰ってWikipediaを見てから。ずっと「誰だろうこの人(´・ω・`)」と思いながら観てて、エンドロールで川崎麻世の名前を見て「どこに出てたんだろう…(´・ω・`)」とずっと思ってた(ノ∀`)

ネタバレ
  • 阿久津の不在に関するシーンはワラタw 精一杯の取り扱いだったなw
  • 壇ノ浦百美が男なんだから桔梗魁も男に決まっとるじゃろがいと言われそうだが、"滋賀のオスカル"と言っていたので、てっきり最初は女なのかなと思ってしまった(ノ∀`)
  • アドベンチャーワールドのことを知らないと、なんでパンダ?と思ってしまうだろうなぁと思った。
  • 『チャーリーとチョコレート工場』のパロディであろうたこ焼き工場のシーンは長すぎるし、そんなに面白くなかった。まあこれは関西の人たち向けのネタなんだろうな。食い倒れ人形の扮装とかからして。
  • 同じようにアポロタワー(?)での上半身の裸の男達のシーンもちょっと冗長な気がした。女性だったら評価は変わったのに…(*´・ω・)
  • 琵琶湖周航船のシーンは『二十四の瞳』のパロディかな?
  • とび太の盾=トビタテは少し欲しいw
  • 綱引きの審判のシーン前のアキラ100%がお盆持っててワラタw
  • 行田タワーで路線族達が力を合わせるのは『シン・ゴジラ』の在来線アタックを模したものなんだろうかw それにしても行田タワーへのdisがひどかったw 暗証番号は最初、波と富士だったから7322~かと思いきや、思い切り文字からだったのがちょっと雑だと思った(ノ∀`)
  • さすがにこれは牽強付会というかいいがかりのような気もするが、前大阪府知事がハイヒールモモコだったのは、あの知事の長女の名前とかぶる西秩父桃湖と関係してるのか…( ;・´ω・`)ゴクリッ?
  • とび太による兵力の水増しや和歌山の姫の呪いが解けた姿とかはまあ予想通りだった。
  • 埼玉デューク(京本政樹)の再登場はなかった…(´・ω・`)ザンネン
  • 全然映画とは関係ないし、うちの環境の問題なのかもしれないがマイアミ浜オートキャンプ場のよくある質問の各質問の部分が水色バックに白文字なので、質問文がめっちゃ読みにくかった(ノ∀`)

第三作制作は題材的に難しいかな?
作るにしても、スピンオフで加藤諒とか益若つばさがメイン張る感じか。

後は九州くらいか。
北海道も出来ないこともないだろうけど、少しローカルすぎるし、大泉洋と木村洋二呼んで来ないと駄目そうだしな。

四国は少し小さいからなぁ、うどん茹でる水とかのネタはあるだろうけども。四国内のヒエラルキーというよりは山陽との兼ね合いになるのか…

海外は難しいだろうし。

まあ何はともあれ楽しめたので良かったわ(・∀・)

適当にテレビ等で観た映画やらドラマなにやら(22)

ザ・サークル

エマ・ワトソン主演、トム・ハンクス共演によるSNSを題材にしたサスペンススリラー。ユーザーのあらゆるデータを蓄積し、世界ナンバーワンのシェアを誇る超巨大SNS企業「サークル」。憧れの「サークル」に採用された新入社員のメイは、あることがきっかけでカリスマ経営者のベイリーの目に留まり、新サービス「シーチェンジ」のモデルケースに大抜擢される。「サークル」が開発した超小型カメラによって、自身の24時間を公開することとなったメイは、あっという間に1000万人を超えるフォロワーを集め、アイドル的な人気を博していくが……。

メイ役のエマ・ワトソンは可愛かったです(・∀・)
ストーリーはうーん…(´・ω・`)
小説や漫画、或いはアニメという形式の作品だったら、ストーリーの流れは受け入れられたかもしれないけれど、実写でやるとこんな風になるわけないやろヽ(`Д´)ノという、現実に近いが故の違和感、拒絶感を打ち消すことは出来なかったわ。

主人公のメイが頭おかしいというか頭弱い子なんかなって思ってしまう展開だった。メイの両親カワイソス( ´・ω・)

まあ、虚構作品というものは概して、現実ではそこまでいかないことをデフォルメして作られるものだから、ある程度まで許容できるんだけども、これは無理だった(・∀・)

元開発者のタイ・ラフィートもちょこっとしか出てこなくて、いつ最後のソレをしたって感じになった。カットされてたのか、見逃してだけかもしれないけどw

最後の方は惰性で観ていたからしょうがない(ノ∀`)


パワー・ゲーム

IT企業ワイアット社のCEOワイアットは、ライバル企業アイコン社が開発中の新製品の情報を入手するべく、野心家の部下アダムにスパイとして潜入するよう指示する。ワイアットに弱みを握られて仕方なくアイコン社に潜入したアダムは、恐るべき本性を隠し持つワイアットとアイコン社の絶大な権力者ゴダードの熾烈な争いに翻弄されていく。

アダムもなんか頭弱い子なんかなと思った(ノ∀`)
まだ『ザ・サークル』の方が楽しめた気がする。
主人公に感情移入が出来ない映画は合わんなと思った。

秘書のおばちゃんが美人だったような気がした。


ジャッジ・ドレッド

国家も政府も亡くなった荒廃した未来。唯一存在する都市メガシティ・ワンでは、刑執行の権限を与えられた集団「ジャッジ」が正義と秩序を守っていた。ジャッジのナンバーワンとして知られるドレッドは、新人ジャッジのアンダーソンを連れ、ギャング一味が支配する200階建ての高層ビルに乗り込む。ギャングのボス・ママは、ビルの全住人にジャッジ抹殺命令を下し、ドレッドとアンダーソンは多勢に無勢の壮絶な戦いへと突入し、絶体絶命の危機に陥る。

漫画原作らしくて色々とぶっ飛んでいたので、そこそこ楽しめたw
スタローン映画なのに吹き替えがシュワルツェネッガーの人だったので、ちょっと脳内で混乱した(ノ∀`)
まあ、なんやかんやで最後は肉弾戦ですよ(・∀・)


シックスデイ

2010年、人間のクローン化が法規制された社会。その3年前に出来た“人間は人間を造り出してはならない”とする「6d法」のおかげで、社会はかろうじて秩序を守っていた。しかしある日、飛行士のアダム・ギブソン(アーノルド・シュワルツェネッガー)が仕事を終えて帰宅すると、そこには自分と同じ姿の男が愛する家族と共に彼の誕生日を祝っていた。

思ってたよりも結構楽しめたw
若干、『ジャッジ・ドレッド』と似た要素があったけれども。
最後はああいう幕切れになるとは思わなかったなぁ…
そのままでは駄目だったのだろうか。


バーティカル・ターゲット/大統領狙撃計画

優秀なシークレット・サービスであるアレックスは、連日送られてくる大統領暗殺をほのめかすメールにより、護衛に緊張感が走っていた……。

雑な組織が大統領を雑に暗殺しようとするのを、雑に守ったお話。
なんかまぁ…雑な暗殺計画だったなという感想しか出てこないw

途中でちょっと寝てしまった。

テレビ映画で、続編もあるらしい。この作品自体も日本劇場未公開の模様。


ホワット・ライズ・ビニース

バーモントの美しい湖のほとりに建つ瀟洒な家。娘を大学へと送り出したノーマン教授と妻のクレアは二人で幸せに暮らしていた。最近隣に引っ越してきたフューアー夫妻はケンカが絶えず、心配して隣家を訪ねたクレアはフューアーの妻メアリーから「夫が恐い」と打ち明けられる。数日後、隣家からメアリーは姿を消し、それと同時にクレアの周りでは奇妙な出来事が起こりはじめる。

ながら観だったので、ところどころ見落としてるかも。カットも結構あったのかな?
ロバート・ゼメキスの作品だったけど、まあなんつーか、ふーんって感じでした(・∀・)
隣家の夫妻は被害者だなって思ったw

クレア役のミシェル・ファイファーは『エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』の自由奔放なエレンか。『ダーク・シャドウ』も観たことあるけど、内容は全く覚えていないな…("・ω・゙)


マーヴェリック

賞金50万ドルの船上ポーカー大会が開かれることになった。ギャンブラーのマーヴェリックは、その大会をめざす途上、女ギャンブラーのアナベラと知り合う。彼らは連邦保安官も交えて、ポーカー大会に乗り込んでいったが……。

午後ロー、サタシネはこういうお馬鹿っぽい映画でいいんだよ(・∀・)
十分楽しんだw
どんな展開になっても「どうせまたどんでん返しがあるんやろ(・∀・)」って観られた。

アナベル役のジョディ・フォスターも綺麗だった。キャラとしては峰不二子かナミかというくらいの酷い女だったけどw

メル・ギブソンも良かったけど、あれはもしかすると吹き替えの人の手柄かもしれないw
有名な俳優だけれども、他の出演作は『マッドマックス』シリーズと『フォーエバーヤング』くらいしか観たことないな(´・ω・`)


ナイトクローラー

まともな仕事にありつけず軽犯罪で日銭を稼ぐ男ルイスは、偶然通りかかった事故現場で報道スクープ専門の映像パパラッチの存在を知り、自分もやってみようと思い立つ。早速ビデオカメラを手に入れたルイスは、警察無線を傍受して事件や事故の現場に猛スピードで駆けつけ、悲惨な映像を次々と撮影していく。

最初は『ニュースの天才』みたいな感じかと思ったけど、ピカレスクロマンというかサイコパスロマンとも言うべき作品だったw

『ザ・サークル』同様にこんなん有り得んやろと思う部分が多数あるのだけれど、こちらはなんやかんやで最後まで興味を持って観終えた。

多くの視聴者達の期待を裏切る最後であった…(´・ω・`)


イントゥ・ザ・ブルー2

海底に眠る財宝をめぐる冒険を描いたアドベンチャー第2弾。セバスチャンと恋人のダニーは、ある男からハワイの海に沈むコンテナを探すよう依頼される。ふたりは無事コンテナを発見するが、中には核弾頭が入っており…。

思いっきり他のことをしながら観ていたので、あんまり記憶に残っていない。
まあなんつーか水着美女とかお尻とか堪能出来るので、男性諸氏は楽しめるかもしれないw

結構カジュアルに人死にが出る話だったけどね(´・ω・`)

『ゴジラ-1.0』を観て来た

ゴジラ-1.0

特にゴジラ関連が好きというわけでもないのだけれど、評判も悪くないようだったのでネタバレを食らう前にと観て来た。
結論から言うとまあまあ面白かった(・∀・)

今作のゴジラは"戦争"をテーマだったように思えた。実際のところは知らないけどw
表面的には太平洋戦争だったけれど、"戦争"そのものを表していたような。

"戦争"やこの国の人名軽視というものに対する怒り、憤り等は観ていて感じ取られるレベルであり(つーか台詞で言ってたw)、各俳優の演技も良かったので、これはこれで観て良かった。SFXという点でもしっかりしており、絶望を感じさせるゴジラの圧倒的恐怖も良かった。これが"戦争"なのだろうと。理不尽で暴虐で無慈悲な存在。

まあとは言え戦時中は騙されていた部分はあるものの、ノリノリだった国民性に関しても言及されるべきなのではとも思ったが(まあ、何処の国でもきっとそうなるんだけども)、それまでやると話がぶれてしまうからしょうがないかな。


話の流れは、特に序盤の流れはやや作為的に思えてしまった。
あと復員兵達の血行の良さとか作品全般的に衣服がきれい過ぎなのが少し気になったw

序盤のゴジラのシーンからのモブ達の雑死が多くて、ちょっと『シャークネード』を思い出して、一人ニヤニヤしながら観ていた(ノ∀`) ← 不謹慎ヽ(`Д´)ノ

それと同時に逃げ惑う民衆シーンに参加していたエキストラの人たちは楽しかったろうなとも思ったw

主役である敷島浩一を演じた神木隆之介の演技は悪くはなかったが、なんか変な感じがしたな。特攻から逃げた罪悪感、ゴジラによるPTSD、サバイバーズギルトによる不安定さを表す演出だったのかもしれなかったがなんか微妙なところがしばしば。

尚、何故か「敷島がこの後、オキシジェン・デストロイヤーを開発してゴジラ倒すんやろな…( ゜σ・゚)ホジホジ」と思い観ていたが、そんなことはなかったw

敷島博士という名前が頭の中にあったが故の勘違いだったが、敷島博士はゲッターロボのキャラだった(ノ∀`)セリザワサンダッタワ

秋津役の佐々木蔵之介、野田役の吉岡秀隆の演技は秀逸。
きちんとキャラを演じ、物語を締めていたと思う。
太田澄子役の安藤サクラも良かった。
小僧こと水島役の山田裕貴や大石典子役の浜辺美波、橘宗作役の青木崇高も悪くなかったと思う。

雪風艦長の堀田辰雄役の俳優は田中美央という人で知らん人だった。
なんか塚地と水野晴郎を混ぜたような、お城クンこと千田嘉博教授をどうにかしたような風体だったがいい感じであった。

あと、民間対策の集会のとこでずっと黙っていて、その後で台詞のあった昭和風の男臭いイケメンは誰だったんだろうか?

そう言えば橋爪功が銀座のシーンでちょっと出てたw
カメオ出演なのかな?

アキコ役の女の子がなんだか可愛かった(・∀・)
泣きの演技もしてた。もしかして裏でつねられてたりしないよね…(´・ω・`)?

ネタバレ含む感想
特攻作戦、典子の生存、脱出装置は埋め込まれた要素という電報とか橘の意味有りげな動きなどの前フリから予測できた。脱出装置については敷島に話していなくて、あのレバー(?)を引っ張ったら勝手に飛び出ちゃうパティーンかと思ったけど違ったw

典子の生存に関しては電報で生きているのかな?というのはわかったけど、あの爆風で生き残るなんてどんだけ頑丈なんだよと思ったw

実は典子の正体は緑川ルリ子だろ(・∀・)

典子が電車に乗っている時にゴジラが現れて、「行け、典子、有人在来線爆弾だヽ(`Д´)ノ」と思ったが、当然のことながらそんなことはなかった(ノ∀`)

つーかあのシーンでも身体能力が凄かったような気がするw

最後のシーンから考えれば"戦争"はなくならない、終わってもまた何処かで…という意味合いがあるのかなと思ったけど、別にそんな意味はないのかなw


令和的なハッピーエンド(?)やなと思ったけど、
それはそれで悪くないと思いました(・∀・)(小並感)

適当にテレビ等で観た映画やらドラマなにやら(21)

パニック・フライト

マイアミへ向かう旅客機に乗った、ホテル従業員のリサ。リップナーという男と隣同士になるが、彼はリサが働くホテルに泊まる要人の命を狙う暗殺者グループの一員だった。家族の安全と引き換えに、要人の宿泊部屋を変更するよう迫られるリサだったが。

ながら観だったからか、なんか前半は微妙な感じがしてしまった。
まあ、後半も面白いかと問われると何とも言えないけどもw
それでもアクション物へ移行した後半の方が退屈さは少なかったかな。

取り敢えず、リサ役のレイチェル・マクアダムスは結構綺麗な感じの人だった。
シンシアが良かったかなw

そういえば、最後に塩対応された夫婦の宿泊客って別にそんな扱いを受けるほど悪いことしてたっけ(´・ω・`)?って思った。


28週後

新種のウィルスにより凶暴化した人間たちが次々と生存者を襲う大ヒットホラー「28日後...」の続編。前作のダニー・ボイル監督に代わり、「10億分の1の男」のファン・カルロス・フレスナディージョがメガホンを取る。ウィルス発生から28週後。アメリカ軍の介入によってウィルス根絶宣言が出されたロンドンでは、ようやく復興の兆しが見え始めていた。ところが、ある人物の体内にウィルスが潜伏しており……。

これもながら観で、前作の『28日後...』を未視聴の為、なんかふーん(´・ω・`)って感じの感想になった。
阿呆親父・ドン役のロバート・カーライルが『フル・モンティ』のガズをやっていた人で、ドイル軍曹役のジェレミー・レナーが『アベンジャーズ』シリーズの弓おじさんということだけはわかったw

ゾンビじゃないからか、追ってくるやつらが走ってくるのは怖いというか嫌だなw


追憶の森

人生に絶望して自殺を決意したアーサーは、富士山麓に広がる青木ヶ原樹海を訪れる。磁石が狂い携帯電話も通じない森の中で、出口を求めてさまよう日本人男性タクミと遭遇したアーサーは、怪我を負っているタクミを放っておけず一緒に出口を探すことに。過酷な状況に立たされる中、アーサーは運命共同体となったタクミに次第に心を開いていく。やがてアーサーは、自分が死を決意するきっかけとなったある出来事について語りはじめる。

これはねぇ…何となく展開というか話のオチが早い段階で予測できちゃったり、細かい部分でどうかなと思ったりしちゃうし、評価も余り高くなかったみたいだけど、それなりに見応えはあると思う。ある種の人には。

端的に言って、この作品はグリーフケアの物語だから、そういった体験をした人やその日が近い人でないと刺さって来ないと思う(´・ω・`)

『葬送のフリーレン』同様に中高年の人に観てもらいたい感じだねぇ、この作品。


うぬぼれ刑事
放映当時はどうもつまらなくなって、4話目くらいで脱落してたようだ。

今回改めて全部観たけれど…やっぱり他のクドカンドラマと比べると二つ三つレベルが下のような気がしたわ。

前回の脱落原因であった矢作の演技があれだったことは覚えていたけども、生田斗真が出ていたことは完全に失念していた。

やっぱり矢作の演技がきつかった(ノ∀`)
発声が汚い人の演技が耳に合わないのかな?

まあでも光浦回とか日暮里恵(中島美嘉)との話は結構好き(・∀・)
最終回だったかのうぬぼれ5のダンスシーンはかっこよかったかな。


王様のレストラン

TVKで再放送されていたのを観た。
途中数回見逃した(ノ∀`)

まあでも、好きなドラマとしてこれを挙げたりする人が居たり、山口智子が人気があったことはわかったような気がする。

鈴木京香も梶原善も若くてやせていたわ(・∀・)
伊藤俊人が健在の頃か…


Zガンダム

AmazonPrimeに入っていた頃にエアロバイクのお供として改めて観た。
TVKで再放送されていた頃は適当に片手間に観ていて、余り内容を把握していなかった(ノ∀`)

真面目に観て思ったけど、これ本当に面白いか(´・ω・`)?

ネットでは"しっかり観れば名作"みたいな評価も見かけるけど、これって『ダンバイン』と『エルガイム』でよくあった、毎回誰かが無茶して騒ぎが起きてなんやかんやで何とかなった的展開の繰り返しじゃねぇか?

回によってキャラの人格がコロコロ変わったり、形をちょっと変えただけで同じことするだけの話が繰り返される悪しき作話が引き継がれたんだろうか…

こういうと老害扱いされてしまうのだろうけれども、初代のガンダムは余計な恋愛要素とかレコア・ロンドが宣うような謎の主張みたいなのが少なかったから、何度観てもそれなりに楽しめるんかな…( ゜σ・゚)ホジホジ

あれか、レコア・ロンドは抜きにしても、バーン・バニングスみたいなジェリドを入れたり、カツとサラとか、前作のララァの流れを受け継いだ強化人間との交流とかその辺がアレだったんかな。前作は戦争物として観られたけど、今作はなんか痴話喧嘩とただの喧嘩の繰り返しの作品だったな。

キュベレイとかの造形はかっこよかったけど。

でも正面から見るとちょっと怖めだね

ああ、あとアムロの復活(?)みたいな辺りは結構楽しめたかな。