Posted by elek
いそべクリニック院長であり医学博士、臨床心理士である磯辺潮氏による人格障害の光と影について書かれた一冊です。「人格の定義」、「境界性人格障害」「治療の現場」「実例を交えて人格障害の種類」「DSMの説明」「人格障害の光と影」などが主な内容です。全体的に人格障害の影の部分を限定的に捉え光の部分を繰り返し強調する感じの内容でした。
読んでいてなんとなく感じたのですが、この方はおそらくまともな普通の家庭に育った方のではないのかなぁと感じました。なんというか踏み込みが甘いというか、加藤諦三氏・岸田秀氏・小此木啓吾氏などの著作に見られる、狂気や苦悩や内観の末に得られた洞察がない感じがしました。特に「人格障害者の影の部分」に出てくる犯罪者たちに対する見解というか捉え方が非常に普通の人っぽいです。毒親家庭などの異常な家庭環境を想定出来ない育ちの良い人のような印象を受けました。
環境要因以外に資質というものは存在するとは思うのですが、著者の主張するようにそれが凶悪な殺人犯を産み出すのに必要な因子だとは考えにくいです。人としての一線を越すような快楽殺人者の多くが持つ小動物への虐待経験や共感能力の欠如、現実世界の秩序からの乖離は、幼少期の虐待、極度の支配、性的トラウマに起因するものであり、その事象は主に養育環境で発生するものと考えます。
自分も音楽・絵画・文学などの芸術、政治、発明その他の分野における天才たちの多くが人格障害者であったろうと考えているので、その辺の部分は大いに首肯できました。細かい用語の定義や治療現場の状況などを知ることができました。(初版は2003年なので色々と現在とは違うのかもしれませんが)
また人格障害の影響があろうとも凶悪犯罪を実行したのは本人の意志であり、その責任は本人に帰するべきであるという意見には同意できます。
人格障害そのものについて考察するというよりも手っ取りばやく人格障害というものについての理解を得るには良い本だと思います。