カテゴリー: ゲーム

10pt(σ・∀・)σゲッツ!!

マル合格! 行政書士試験 平成26年度版

いつもと変わらないマルゴ(・∀・)
行政書士って民法系なのか。

脱出アドベンチャー 終焉の黒い霧

これも続編ものなので特に言うことは。
赤い石がどうとか言ってた、万能腕時計のやつ。
土が柔らかいからと言ってスコップを使わない道理はあるまいと思った。


全然関係ないが「ポケモンアートアカデミー」ってどんくらい売れてるのかと
ぐぐったら今のところ累計9.1万本…一瞬他のミリオンソフトと比べて売れてないのかと
思ったがよくよく考えてみるとゲームソフトではなくてこれだけ売れていれば十分
ヒットしているのか。エンジンも流用しているだろうし。加えてダウンロード販売や
3DS本体のおまけソフトにもなってたことを考えると、10万本はもう行ってるのかな?
つーか販売2ヶ月で6000本の売上があるなら、売れてる方なのかな。

なんて思いながら他のソフトを眺めていたら「どうぶつの森」が4000本も売れてるw
3DS本体のおまけソフトにもなっていたけど、結局ダウンロード版と合わせて何万本
売れたんだろうか。パッケージだけで377万~400万くらいだから…うーむ(・∀・)


あともうちょいでFWDS2に手が届く(ノ・∀・)ノ
ブレイブリーデフォルトのダウンロード版にポイント付かないと
いうことにさえ気づいていればパッケージ版を買ったのに…(ヽ'ω`)アレハヒドイ

結局最後までやってしまった…(ヽ'ω`)

やっぱり最後までやらないで消すとまたやる時にダウンロードするのが面倒だなと思い、結局ブレイブリーデフォルトをクリアした…(ヽ'ω`)

レベルが90以上だったのでクリスタル戦は大したことはなかったがサブイベント戦でそれなりに苦労した。

が、途中からサガク剣+道連れ二人と自動フェニックス+生命保存則二人の人間爆弾体制にしたら6章、7章は大した問題もなく進められた。

8章の剣聖カミイズミ軍団には何度かやられたが、プリン、キキョウだったかバルバロッサの順に倒してなんとかなったような。

カミイズミさまは暴走->サガク剣で燃え尽きたキャラを攻撃->道連れ->他のキャラの自動フェニックス→次のターンでまた攻撃->道連れという人間爆弾連鎖にはまって自滅していった(ノ∀`)


その後は公国軍総司令部のカダ・オミノス・ユルヤナ・メフィリアの所までは問題なかったが、ここの面子が鬼のように強かった…(ヽ'ω`)

導師の精霊のなんとかを使ってもカダのウィークなんとかで無効にされて燃やされる…

何度やっても勝てないのでフロウエルの花園でラフレシアをAUTOで倒し続けてほぼ全てのジョブレベルをmasterにしてから再戦する。
レベルも99になった。

でも勝てない…_| ̄|○ 攻略法を見るのは悔しいので攻略ページで各ジョブの説明を読む。薬師の調合で作れる「巨人の薬」に目をつける。
HPが二倍になるらしい。

人間爆弾x2で白魔法を持った時魔道士と処方を持った聖騎士で勝負。

人間爆弾達は暴走->サガク剣でカダを狙い、時魔道士は自分と聖騎士にリレイズをかけ、聖騎士は自分と時魔道士に「巨人の薬」を投与してその後はケアルガやらランパートやらエーテルターボとかでどうにかしたんだったかな?とにかくカダさえ倒せば何とかなったような記憶が。

最後は「竜の牙」が丁度なくなってピンチだったけども。
戦ってる途中で敵の攻撃は火属性のものばっかりであることに気づいたがもしかしたら「氷炎の盾」や「炎の護符」とかを装備してたら楽に勝てたんだろうか?と思って攻略ページを見たら、やっぱりカダのウィークなんとかで駄目らしい…

その後はそんなに苦労せず勝ったような…


武具が封印されているダンジョンに潜る。MPの補給を忘れてたまに危険な状態になったが基本的に人間爆弾体制で問題なく。その帰り道で気づく。レベル99なら魔界幻士の「黄泉送り」でザコ敵はほとんど倒せるくさい…_| ̄|○

残りのジョブレベル上げはそれでやった(ノ∀`)

そんなことをやっている間に村で「竜の牙」が買えるようになった。
「獣の肝」と共に99個にする(`・ω・´) コレデカツル

レベルもジョブレベルもMAXで面倒くさかったので、遭遇率を-100%にしてラスボス戦へ。

取り敢えずお試しで戦おうとすっぴん+暗黒剣x2、白魔道士+聖剣、騎士+処方でアビリティは人間爆弾体制と一緒。「行きがけの駄賃」と「反撃」もつけたか。装備は適当、リボンを装備し忘れた(ノ∀`)

それでもさすがにMAXレベルだったので「巨人の薬」の全員掛けと暴走->サバク剣->道連れ->自動フェニックスのサイクルで大して問題もなく勝利した。最後はタイミングが悪くて一人戦闘不能状態だったけど。

これ適正なレベルで正攻法で戦ったら勝つのに苦労しそう。

レベル70のアスモデウスは倒せたがレベル99のが…(ヽ'ω`)
四人全員吸い込むのはずるいと思う…
隠しボスは挑戦してないw

レスター卿。・゚・(ノД`)・゚・。
ティズって結局ウルトラマン的な…まあいいか(・∀・)
ブレイブリーセカンドは一応ティズが出てくるのか。
あの後移送されて研究所みたいなとこでポコポコしてたのかな。
エタルニアのあそこか。


ブレイブリーセカンドもいつか安いバージョンが出たらやってみようかな。
でも今回みたいな買い方をするとポイントつかないのかな(´・ω・`)
未だにゲームアイコン?が「たっぷり無料で遊べる版」のままだし…
2500円の廉価版を買えば良かった…

しまった…鍛えすぎてしまったようだ…( ;・´ω・`)

ブレイブリーデフォルトをクリアした(`・ω・´)

魔界幻士のアスタリスクを入手後、いくつかのジョブを全く育ててなかったのと、
ラスボス戦で苦戦するの嫌だよねと雪道でエンカウントを上げて"てきよせ"をくっつけて
ウロチョロしていたらレベルが90オーバーに。まだ希望のジョブを全員につけていないけど
まあ一回くらいラスボスと戦って来てみるかと移動。ドキドキしながら戦闘開始(`・ω・´)

皆最強防具装備状態に近い感じだったのとレベルが高くてHPが有った所為か、
一回も戦闘不能にならずにラスボスを倒してしまった…_| ̄|○


真面目に戦うつもりもなかったのでちょっと適当なアビリティだったが
まあ良かったのかな?

ティズ
忍者レベル10   "行きがけの駄賃" "物攻20%アップ" "光属性軽減"

リングアベル
狩人レベル9   "行きがけの駄賃" "万手沙華" "光属性軽減"

イデア
暗黒騎士レベル11 "行きがけの駄賃" "二刀流" "光属性軽減"

アニエス
魔界幻士レベル10 "治療の知識" "生命保存則"

"光属性軽減"は意味があったのかよくわからないw
"生命保存則"は使用されることはなかった。"治療の知識"は結果的に
役に立ったような気がする。祝福の盾でもかなり回復出来た。


なんでレベル90にまでも上げてしまったのかというと、あいつが悪いんやヽ(`Д´)ノ
あいつだ、あいつ、ベアリングだヽ(Д´)ノ 数回全滅したわ、やつで(ヽ'ω`)
あいつの後半の謎攻撃が強力過ぎて、5章以降の敵がどうしようもないくらい
強いって勘違いして、更にラスボスはとんでもなく強いんだろうなぁ(´・ω・`)
って勘違いしてしまったんやヽ(`Д´)ノ

ベアリング戦は鍛えた後に"生命保存則"を二人につけて挑んだが、途中で
「あいつがあの技を出してくるのはある程度ダメージを与えた後だから、
そこで一気に畳み掛けて倒せば( ・´ω・`)?」と思い、そういう戦い方を
したら勝てた(・∀・) "生命保存則"は三姉妹戦くらいで役に立ったくらいだな。

何気にスーパースターの歌と海賊の能力ダウン技がかなり役に立った。
特に三姉妹戦や魔界幻士戦では海賊のアビリティがなかったら勝てなかったろうな。
二人くらい居たらボス戦等でかなり有利。

思いの外強かったの弓。それをS特性で持つ狩人とA特性のシーフが結構活躍した。

結局ブレイブリーセカンドの能力は使わなかったな。正確には一回だけ
押し間違えて雑魚戦かなんかで発動しちゃったけどもw
あの位置は押し間違えるというか3DSを持った時に誤って触ってしまうので
良くないような気がした。バナーの誤クリックのようなことを狙っているのなら
まああれでいいんだろうけど。


ストーリー的にはぼちぼち良いんじゃないの?くらいで。おっさんなので
あんまり感情移入はしなかったな。まあおっさん向けのゲームじゃないしなw
TRPGのゲーマスや神話を書こうと思った人ならば一度は通るであろう、
入れ子なネタであった。でもまあFF7以降の糞ライフストリーム系の話に
比べたら遥かに良いんだけども(・∀・) 続編はあのお方が出てくるのか。

絵は可愛かったな。音楽はあんまり聞いてないのでよくわからない。
フルボイスも特にどうでも良かった。フルボイス要素は300~500円にして
オプション販売にするのもありか。

復興は途中から惰性っぽくなっちゃったな。必殺技パーツも活用してなかったし(ノ∀`)
村人を呼ぶには家が必要、家を建てる為には木材が必要とか、もっと面倒な
感じでも良かったかな。村人にも食料と休憩が必要とか。そういう育成系っぽいのが
好きだからそう思うけど、一般ユーザーや子供には受け入れられないか(´・ω・`)

これもしかしてクラブニンテンドーのポイントつかないのか( ;´ω;`)?
ファミコンウォーズDS2への交換の足しにしようと思ってたのだが…
それともまだ処理が済んでなくて出現してないのかな?


さて、やりこまないのが俺氏のジャスティスということで、
攻略サイトを観に行こうヽ( ・∀・)ノ

攻略サイトで情報を見ることによって好奇心を激減させるのは
ゲームに必要以上にはまらない為のライフハックやで(・∀・)
試験を受けた後の答え合わせな感じでもある。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
  
 
なるほど…
まだそんな仕掛けがあったのか…( ;・´ω・`) ← 見て来た

キーストーンってあれかヽ(`Д´)ノ
体験版もやってたからあれは製品版では何も関係ないのかと思ってたw

でもちょっと面倒臭いなぁ…そのうち気が向いたらやることにしよう(・∀・)

20pt(σ・∀・)σゲッツ!!

熱血魔法物語

ゲームシステム自体はそんなに問題はないけども、
ファンタジー世界に熱血シリーズのキャラを持ち込むのは
どうかなぁと思った。

CUBIT ワンボタン ランニング アクション

スマホゲーム?
先に進んだらもっと操作が増えて面白くなるのかもしれないが
3DSでわざわざやりたいとは思わないなぁ。

鉄道にっぽん!路線たび 鹿島臨海鉄道編

体験版の映像はあんまり変化がなかったけれども、実写映像というのは
面白いな。この手の鉄道シミュレーターって雨の日とか雪の日っていう
設定はあるんだろうか。あるのであれば、やはり雨天時映像や降雪時
映像もあるべきか。まあエフェクトでもいいんだろうけども。
風の強い日とかもあるのかな。地震とか線路内立ち入りみたいなのは
不謹慎だったりゲーム性を損なうから入れないか(ノ∀`)

メダロット8 クワガタVer.

最初のテストはパーツが少ない所為というかチュートリアルだからか
あんまりゲームとして戦略の必要がないように感じた。パーツが
増えていけばもう少し戦略の幅が広がるんであろうか?


ブレイブリーデフォルト

少し間を置こうと思っていたが、結局ジョブレベル上げをしてしまうので、
さっさとアップグレードキットを購入してさっさと終わらせることにした(`・ω・´)
気がつけばレベルが80で装備品が平家シリーズになっていた…

ここに来て必殺技パーツって自分で必殺技に組み込むということに気づく( ;・´ω・`)ゴクリッ

第五章は深く考えずやってしまい、すぐに終わってしまった…(ヽ'ω`)
サブイベントは一つしかクリアしてなかったのに…見た感じ第六章とは別物くさい。

第六章はリングアベルがあんなことを言うから2つ目のクリスタルで…(ヽ'ω`)
イベント敵も強いが、ザコ敵も強い…レベル80なんてカスだ_| ̄|○
別にFF2みたいにレベル連動してないよな( ;・´ω・`)?

もう最終章だけどこれでラスボスに勝てるんやろか…