カテゴリー: 感想

テレビドラマ8月1週

JOKER 第4話を観た。

今回の犯人・椎名高弘(窪田正孝)はどっかで観たことがあると思ったら、
ケータイ捜査官7のケータだった。緒方洪庵とかもやってたのになんで急に
無差別殺人犯に |l ● ● l|ケータ…
被害者・皆瀬桃子(金澤美穂)は容疑者Xの献身の娘役の人らしい。
被害者父・士郎(甲本雅裕)は最初は大人しめだったけど、最後やっぱりは
ちょっとヒートした演技になった(・∀・)

(・∀・)ニヤニヤ(堺雅人)はなぜか手品好き。トリックかよヽ(`Д´)ノ
今回はnskd(錦戸亮)の絡みといい、テイストがちょっと柔らかめな感じもした。
犯行内容は極悪だったけども。
加藤の秋葉原無差別殺傷事件を模しているのかどうかわからないけれど、
その動機の卑小さは実は中々いいところをついてると思った。
あの事件の発生当時、派遣切りがどうとかと騒ぐ人達が居たけれど、
なんかゲーム脳並に的外れだなぁと思っていた。毒になる親やいじめ、トラウマ等に
よる強烈な歪みをもつ人間の育成がまずあって、その後に人間が事を起こすことを
忘れてはならない。そして事を起こすきっかけは大した理由でなくていい。
裏設定を作るなら椎名の親は異常なまでに厳格とか支配的とか暴力的とかだな。
と、まあそんな話はおいといて(・∀・)ニヤニヤ

椎名が言った、
「俺が精神鑑定で心神喪失を装えたって本気で思ってんのか。
 お前らは何にも分かってないよ、ヒャハハハハ」
って、てっきり細野不二彦「ジャッジ」のゴミ業者の台詞や、ショッカーの正体
みたいな感じで、正義の味方や裁くものへの現実の象徴者としての嘲りかと思って
観てたが、実はなんかもっと裏があるらしい( ;・´ω・`)ゴクリッ
鬼神とか冥王星が背後で動いているのか…

まあでも、自分が一番気になってるのはダイワマンのCMの続きだったりするヽ( ・∀・)ノ
黒木メイサが出てくるか、何故か連絡ミスで黒木瞳辺りが来ちゃうのか凄く気になる(・∀・)ニヤニヤ


新警視庁捜査一課9係 第6話を観た。

ある種、面白かったけれど…これは9係でやる必要はあるんだろうかと思った。
9係がどんどん普通の刑事ドラマになっちゃってる。・゚・(ノД`)・゚・。
この路線の方が視聴率いいのかな。
引っ掛け犯人のクリーニング店員の酒井真一(龍坐)の登場で実況がちょっと加速した(w
木戸修二(六角慎司)もおかしかったが、気持ち悪い犯人役としての演技はこっちの方が
破壊力があった。今後も犯人役や危ないキャラとしての活躍が望まれる(w


ホタルノヒカリ2 第5話を観た。
そこそこ面白かったような気もするけれども、あんまり内容を覚えていない。
縁側パートのぶちょお(藤木直人)とホタル(綾瀬はるか)のやり取りは好きなんだけれど。
江古田(六角精児)の腹踊りとホタルのどじょうすくいもまあ面白かったかなぁ。

ファイヤー後藤が観てたらスカウトされてるな( ・´ω・`)


モテキ 第4話を観た。
森山未來は当たり前なのでほっておくとして、やっぱりデブフジ(森田完)と
15歳フジ(泉澤祐希)がいい味を出してる(w wikipedia見たら15歳フジって
白夜行の桐原亮司の子供時代というか第一話の子かΣ(゚∀゚;)

小宮山夏樹(松本莉緒)の姉・基樹(信川清順)もなんだかんだで良い人だなぁ(・∀・)
次回は菊地凛子かぁ…あの人の台詞は聞き取りづらいというかなんかあれなんだよなぁ。
まあ何にせよ、内容は面白いんだろうと期待する。


GM~踊れドクター 第4話を観た。

漆原(生瀬勝久)回。安来ダンシング( ・´ω・`)
漆原の子供はジャニーズじゃなくてまともな子役を出すべきだったなぁ。

ポジティブ(吉沢悠)がボックス踏んでた(・∀・)
玲奈役の小池栄子はウリナリ社交ダンス部だったから、ダンス得意だろうし、
桃子役の多部未華子は南アルプス天然水のCMでも普通にダンスしてた。
やっぱり最終回辺りでみんなでダンシングすんのかな。

後藤(東山紀之)、氷室(椎名桔平)、桃子のやり取りと|ω・`)がちょっと不足気味(´・ω・`)
やっぱり平さん(小林隆)はリストラされていたのか_| ̄|○ 引き抜き話も嘘とは…。
平さんのウェルニッケ・コルサコフ症候群による作話を確認した後の笑顔が
矢部謙三の最終回並に切ない(´・ω・`)
でもなんだかんだで漆原もまともな医者を目指していたのがわかった回。
皆が漆原のことを認めて引き止めるシーンはなんか好き(w

だがしかし視聴率爆死。お盆故か。
次回は玲奈回にしてはいりはいりふれはいりふぉー(・∀・)


サラリーマンNEOを観た。
会議が煮詰まってるなら、それはいいことじゃないのか(´・ω・`)
日本課長の会は吹いた(w
麻生祐未は何でもやる女優だ(・∀・)
JINでまた、あのツンデレママンをやるのかと想像すると胸が熱くなる(ノ∀`)
MADMENを観た。
ドンに子供が産まれて、ピートが取引先を怒らせたり、ペギーも引き抜きで
心が揺れ動いたり…。ドンは娘の担任と深い仲になるのかな。
ピートの小物っぷりがますます進行中。
相変わらず本編の予告が凄い。来週も観よう(・∀・)

NCIS を観た。
被害者は皆、殺されてしかるべきだった。
相変わらずボスが意地悪だった(ノ∀`)

サマーウォーズを観た。
まあまあ面白かった(・∀・)
カットされてなかったらもっと面白かったのかな。
まあでもばーちゃんかっけーというお話だったなぁ。

同じ月を見ている を観た。
これ金を払って映画館に行った人はどんな思いで映画館を後にしたんだろうか('A`)
久しぶりに酷い映画を観た_| ̄|○


なんか最近テレビ見過ぎな気がしてきた_| ̄|○

テレビドラマ7月5週

JOKER 第3話を観た。

何気に放送翌日に公式サイトへ行ったら更新されてない(ノ∀`)
マッドメン並の放置か。

偽ミッチー(黄川田将也)が犯人だった。前回さっくりとnskd(錦戸亮)は
(・∀・)ニヤニヤ(堺雅人)の仲間になったのかと思ったら、「だが断る(・∀・)」状態だったのか。

最終的に暴走して、どうも虐待されていた過去があることがわかって、
なんやかんやで仲間になった。DVに関する非難をnskdに言わせてるのに笑った。
|ω・`) ソウスケ…
被害者家族の演技がやっぱりオーバーというか変だ(w
でもまあこの路線で行くということはわかった。
今回は法の力が及ばない云々じゃなくて、捜査が後手に回った挙句に
nskdの暴走というgdgdな展開(ノ∀`) 折角(・∀・)ニヤニヤがラーメン食ったのに。

杏が珍しくスカート姿に(*゚∀゚)=3 そしてCMにケン・ワタナベが(・∀・)


新警視庁捜査一課9係 第5話を観た。
妙子(遠藤久美子)回(・∀・)
厚姫(堀内敬子)も出てた。社長役の小市慢太郎ってJOKER第1話のあの変にオーバーな
被害者家族役の人か。やっぱりあのドラマの演出がおかしいんだな(w
最初の方に出てきた講師のことを忘れていて、犯人が誰だかわからなかった(ノ∀`)
なんやかんや妙子回はエンクミ好きが実況に集うな。
他のサブキャラも復活しないかな。


ホタルノヒカリ2 第4話を観た。
今回のテーマは"ラブラブ"か

なんつーか、いちゃいちゃしやがって(・∀・)
千夏(石井萌々果)のやろう、騙しやがったヽ(`Д´)ノ

たどり着いた山小屋でぶちょお(藤木直人)と小夏(木村多江)が二人が
寄り添って寝ているのを観たの行動が予測不可能過ぎて吹いた(w

今回のホタル(綾瀬はるか)のコスプレは一休さんか。
ムカイリを無理矢理絡めない方が面白いのになぁ(´・ω・`)


うぬぼれ刑事 第4話を観た。

小ネタやうぬぼれ (長瀬智也) で笑ったりはしたけど、今までで
一番つまらない回だった。3話もちょっといまいちだったが、4話は
もう"うぬぼれ刑事"という枠組みを成してないな。
こんな感じのものが続くなら脱落してもいいな(´・ω・`)
辛うじてサダメ(生田斗真)と栗橋(坂東三津五郎)が多少色付されているだけで、
うぬぼれ5自体がそれほどキャラが立っていない状態で主役回をやらせてしまうのは
駄目な気がする。タイガー&ドラゴンのようにそのエピソードを落語化という形をとるわけ
ではないから無理矢理感が酷い。木更津キャッツアイのように各メンバーがきっちりと
キャラが立っていて主要メンバーならばもうちょいマシになったかもしれないけれども。

戸田恵梨香も伊藤かずえも無駄遣いだったな。
取り敢えず来週はサマー・ウォーズを観よう(´・ω・`)


モテキ 第3話を観た。
逆パターンでやってきた15歳フジがいい味出しててよかった(w
森山未來のダンスがうますぎて吹いた(・∀・)
小宮山夏樹(松本莉緒)回は二話に分かれて展開すんのか。
観てたらあっという間に終わってしまったような感覚に囚われた。
続き早くみせろやいヽ(`Д´)ノ


GM~踊れドクター 第3話を観た。

今回はネガティブ(吉沢悠)回。JINではオカマっぽい女形みたいになっちゃってたけども、
この後田役はうまくものにしてる感じ。まあオタク患者やデート商法女の話はどうでもいいけど、
中々いい感じのお話だった。デート商法女は撤退して本当にそのまま出てこないとは思わなかったが(w

このドラマはどっちかというとキャラ物かな。医療の話自体はどうでもいいな、よくわからないし。
後藤(東山紀之)、氷室(椎名桔平)、桃子(多部未華子)のやり取りと覗きがいい (´・ω|

主役回を経て白化してないというか感化されていない漆原(生瀬勝久)が何故か協力的に。
だがしかしリストラ対象に(ノ∀`) 次回が漆原回なのかな? 

  (`・ω・)ノ ファイアー!
  (ヽ  )
   ノω|


サラリーマンNEOを観た。

二人三脚が段々とこじれてきた(・∀・)
ほしがり課長は夫婦どっちも面倒くさいのか((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
NEOスペシャルは嫌いじゃないけど地味すぎる(w


MADMENを観た。
爺ちゃん。・゚・(ノД`)・゚・。ペギーの母親も半端なく歪んでた(ノ∀`)

テレビドラマ7月4週

JOKER 第2話を観た。

前回よりは面白かったかな。
このドラマは(・∀・)ニヤニヤ(堺雅人)や宮城(杏)や久遠(錦戸亮)の方で面白くはならないので、
ドラマの出来は犯人役にかかってる。
今回はライアーゲームのキノコ、警部補矢部謙三の桜木を演じた鈴木浩介だったから
面白かったんだろうか。( `・ω・)o彡゜ビーフ!ビーフ!

久遠が仲間になった。りょうが相変わらず月9気取りだった。
孫娘はもしかしてプロゴルファー花のそら…( ;・´ω・`)ゴクリッ?
宮崎は最後まで一般人として行くのか、それとも転ぶのか?
※2021/08/07追記 宮崎というキャラは居ないみたいだが、宮城の打ち間違いなのかどうなのか今となってはわからない(ノ∀`)

ちょ、まっ、ちょまっ、ちょ、まっちょ、まっちょヽ(`Д´)ノ


新警視庁捜査一課9係 第4話を観た。

青柳(吹越満)と矢沢(田口浩正)のコントがメインなのか。
まあ面白いけれど。
保護司の高畑(不破万作)も川村も渡辺の母親もみんなクズだな(w
ほのかに続いてAKINAとか言う人の演技酷い_| ̄|○ 棒枠?
満島ひかりと同じグループの出身?

来週はようやくエンクンニちゃんこと妙子(遠藤久美子)回ヽ( ・∀・)ノ
( ・∀・)ぼく、せっくす、しってます 宗一さんは黙っててヽ(`Д´)ノ


ホタルノヒカリ2 第3話を観た。

ゴーヤ(・∀・)
ホタル(綾瀬はるか)はゴーヤ食い過ぎ(w
前半とぶちょお(藤木直人)がゴーヤ嫌いを克服しようと頑張ってるところは
面白かったけど、ゴーヤボウリングシーンはいまいち。原作にもあるのかも
しれないけれど、ROUND1とのタイアップの為のシーンに見えた(w
結局、じんましんの原因は猫アレルギーというとんでもないオチが(ノ∀`)


うぬぼれ刑事 第3話を観た。

中村梅雀さんが降板して死体役の人が主役になっちゃった(´・ω・`)
あの人、顔がうるさいんだよね。

遠山景織子の登場シーン、これだけか(w
もううぬぼれとターゲットの出会いが超常現象というか御都合主義になってる(w

Ren4+田嶋陽子+小池or丸川か(ノ∀`)

3,4億強奪事件(w
実況で中島美嘉が犯人一味ではという指摘が( ;・´ω・`)ゴクリッ
凄いワイヤーアクション。
なんか今回はテイストが違ったな。話の主体が青木夫妻だったし。
悪くはないけど毎回これだとつまんないな。たまえ (樋口可南子)が
主役みたいな感じ過ぎた。

確かに声は大事だなぁ

「いいかげんにして、へんたーいヽ(`Д´)ノ」
「強いて言うなら僕はUです(`・ω・´) (キリッ」


モテキ 第2話を観た。

前回ほどは面白くなかったかも(´・ω・`)
OPは相変わらず楽しそう。
中柴(満島ひかり)はテンション高すぎ(w
実際に一緒に居たら疲れそうな感じ。

入浴シーンでおっぱい(*゚∀゚)=3
デジアナ格差があることを知る_| ̄|○

タイムマシーンシーン…(∩´・ω・)

なぜこのドラマで濃厚なキスシーンが(w
月9気取りか(・∀・)

「モテキが来るかも………こねぇよヽ(`Д´)ノ」


GM~踊れドクター 第2話を観た。

|ω・`)

後藤(東山紀之)、小向(多部未華子)、氷室(椎名桔平)辺りはもうキャラが
確立されてるなぁ。なんか話の展開が変なのでキャラ物として観るのが吉かなぁ。
ソウシン三人衆と看護士はちょっと余計かもしれない。話が散漫になりすぎる。

しかし本当にところどころで踊ってるな(w

ほわーぃ(・∀・)?
ってラブレターfromファイヤー(w


サラリーマンNEOを観た。

カステラ…じゃない…( ;・´ω・`)ゴクリッ
今回の川上くんはちょっと違う作り(w
浜の野郎ヽ(`Д´)ノ

テレビドラマ7月3週

JOKER 第1話を観た。

今のところ可もなく不可もなく。どちらかというと不可に近い。
(・∀・)ニヤニヤ(堺雅人)の演技が変な感じというかキャラ設定が変なのかな。
nskdの滑舌が相変わらず悪かった。
真犯人や被害者の父親役の演技のテンションがバラバラな感じ。
シバトラを観るのと同じようにあんまり内容に期待せず実況しながら
適当に観るのが吉かなぁ。
杏が黒くなかった(・∀・)ニヤニヤ
来週のゲストがキノコ(鈴木浩介)だそうだ。
確信した…これやっぱり実況狙いのドラマだ( ;・´ω・`)ゴクリッ
まあでも脱落の可能性はあるなぁ(・∀・)ニヤニヤ


新警視庁捜査一課9係 第3話を観た。
木野花が被害者だった。
石橋貴明の娘・穂のかが出てたが…
まあイマル同様に早く引退した方がいいだろ(´・ω・`)

髪の短い方の編集者が真犯人かと思ったらスリット(高橋ひとみ)の方だった(ノ∀`)
気のせいか、主任(津田寛治)と羽田美智子のコンビが前より大人しい感じ。
原沙知絵とかはどうでもいいから他の遠藤久美子とか畑野浩子とかの昔のキャラを
出してくれないと見続けている意味がないな(´・ω・`)
刑事ドラマに見せかけたプライベートがメインのドラマなのに…
ついに脱落する時が来たかも( ・´ω・`)


ホタルノヒカリ2 第2話を観た。
前回よりも蛍(綾瀬はるか)とぶちょお(藤木直人)の絡みが多くて良かった(・∀・)
ムカイリは俳優として大成しそうにないな。偽柏原崇みたいな脇役落ちをしていきそう。
まあ設定や演出がアレな感じもするけど。なんか画面に境界線が見えるくらいにムカイリの
演技というか瀬乃というキャラが他から持ってきて継ぎはぎしたモノのように見える。

アイロン跡(ノ∀`)

小夏(木村多江)がこんなにも早く蛍と接触して正体を明かすとは思ってなかった。
2のテーマは節約女子なのか。

イベリコ豚獲得レースの時の乳の揺れに実況が一体となった(*´・ω・)o彡゜おっぱい!おっぱい!

良い話やないかい(・∀・)
彦左衛門なんて居なかったんや

ハモんな(w


うぬぼれ刑事 第2話を観た。
何の前触れもなく森下愛子が筆談ホステス風に登場したので笑った(w
小沼せつ子 (蒼井優) の最初のくだりが木更津キャッツアイの観月あさり(YOU)の話と
一緒だったので同じような展開になるのかと思ってたら、ちょっと違った。
ママまで惚れ込むとは思わなかった(ノ∀`)
うぬぼれ(長瀬智也)の公園での奇行、大黒ふ頭での謎のダンス、
犬吠埼でのところどころ眠りながらの会話シーンで吹いた(w

てっきり中村梅雀のうぬぼれ刑事がDVD-BOXの特典映像になるのかと思ったら違った。
来週か再来週辺りから遠山景織子が劇中劇の方で出てくるらしいから楽しみだ(・∀・) コノ、ドロボウヘビ!!

本城サダメ(生田斗真)は劇中劇があり、栗橋(坂東三津五郎)はママとかと絡むから、
まあいい役どころのように思える。穴井(矢作兼)は前面に出すとドラマが崩壊しちゃうから
今のままというか、もうちょい台詞を減らしたほうがいいと思うけど、松岡(要潤)は
今のままだとあんまり美味しくないな。スイーツ出すだけか。せめてうぬぼれが
「君、犯人じゃないよね?」に類する台詞でも言ってくれないと要潤である必要が…

今回は冴木(荒川良々)と理恵(中島美嘉)のシーンが意外と長かったな。
理恵や葉蔵(西田敏行)とのシーンを観てるともう"うぬぼれ"役をモノにしてるようにみえた。
蒼井優もがっつりと可愛い感じを演じきった感じ。悪女モードはちょっと不安定だったかも。

まあしかしなんというか寅さん風味だな(・∀・)


モテキ 第1話を観た。
顔はあれだけど、やっぱり森山未來の安定感はさすがだぜ(・∀・)
原作がいいのかスタッフ陣がいいのか演者がいいのか、それとも
その全てがいいのかわからないが、第一話を観る限りでは面白かった。

土井亜紀(野波麻帆)の太もも(*゚∀゚)=3
次回出てくる中柴いつか(満島ひかり)って、怨み屋で嫌な性格の整形女役を
やった人か。元はFolder5とかいう少女歌手ユニットの人なのか。

なんか懐かしい90年代の楽曲が使われているけど、DVD化した時、
どうなるんだろう?洋楽じゃないから安いのかな?


GM~踊れドクター 第一話を観た。

なんだこれ(w
医療パートのベースはドクターハウスで、ソウシンを潰そうとする院長事務長と
闘いつつ駄目な連中が巻き込まれて成長していく話+喰いタンというか名医ダンというか…

まあこれも人を選ぶかなぁ。東山紀之の喰いタンっぽいノリ+ダンスとかが好きなら
多分楽しめるとは思うけれど(w
性格の悪いスーパードクター(東山紀之)、真面目に医学に燃える小向(多部未華子)、
女たらしの駄目医者(椎名桔平)、事務長(八嶋智人)辺りがメインキャストか。

元々ソウシンに居た漆原(生瀬勝久)、町谷(小池栄子)、後田(吉沢悠)はなんか
変な演技。演出がそういう感じなのかな。
院長の大山(大和田伸也)はともかく本木(大倉忠義)の存在が不明。バーターとか
そういう話はともかくも物語中でどういうポジションかが不明。どっかの医者の息子か
なんかで医師を志したけど看護師になれなかったみたいな、コード・ブルーの冴島(比嘉愛未)
みたいなキャラなんだろうか。
事務長自身かその家族が患者になって寝返ったりする展開とかもあるんだろうか。

まあ一話目にしてはメインキャストのキャラは立っていた感じ(・∀・)
おふざけドラマといえばおふざけドラマだけど、この感じのまま最後まで行くのなら
これはこれでいいのかも。


久しぶりにサラリーマンNEOを観た。W杯でずっと潰れてたのかな?
まあまあ面白かった。ボーナス査定の原史奈(*゚∀゚)=3
日本人の知らない日本語は途中で脱落。原作を知らないのでなんとも言えないが、
なんでこんなのをドラマ化しようと思ったのかがちょっと不明。
アルクメデスを観た。NEOと同じスタッフが作ってる?
NEOと一緒でネタによって当たり外れがあるけどそこそこ面白かった(・∀・)


MADMENとNCISもほどほどに面白かった。
社内の火種が英米対立だけではなく、セールスvsクリエイティブが加わってる模様

まともそうに見えたペギーも蓋を開けてみるとなんか病んでるっぽいし、
ドンの娘はおじいちゃんのお金から$5を取って色々ともめるし、
じいちゃんのボケは進行してるし、ロジャー夫妻は周りが見えてないし、
ピート夫妻はドヤ顔でダンス踊るし、ますます混迷の一途をたどってる感じ(w
まあ刑事物とかと違って何かの落ちがあってそれに向けて展開していくドラマでは
ないので、どんどんカオスになっていくんだろうなぁ(w

ドンと一緒に飲んだ老紳士とベティの腹をさすった男は何者なんだろうか。