カテゴリー: 感想

テレビドラマ 3月3週

コード・ブルー 10話を観た。
今回もあんまり面白くはなかったが、今回は最終回を盛り上げる為の
仕込み回なのでそれはしょうがないような気もする。

黒田(柳葉敏郎)が出てきた瞬間に実況が「そのとーりだー」加速して笑った(w

しかし最近のドラマはうまい具合に携帯電話が映るようにしてるな。
すれ違いを発生させるためにストーリー的には邪魔者だけれども。

藍沢(山下智久)のアップが長いな。本来なら黒田と白石(新垣結衣)が話す展開に
すべきなんだろうけれど、白石は博文(中原丈雄)との話を消化しなければならないから
藍沢と話す展開なのか。
藤川(浅利陽介)も緋山(戸田恵梨香)もしょんぼりな展開(´・ω・`)
橘(椎名桔平)は最後まで美味しい役だな(w
変にカメラ揺れしたシーンがあったが、離婚弁護士やBOSSの悪い影響かヽ(`Д´)ノ

博文生きてた(・∀・)

ただでさえ生き残っただけでもサバイバーズ・ギルトに悩まされる人がいるのに、
子供置いてきた父ちゃんは大変だろうなと劇中人物のことながら、つい考えてしまう。
田所(児玉清)のオペが失敗した場合、シーズン3での後任は伊東四朗か柳生博か三上博史だな( ・´ω・`)


泣かないと決めた日 最終話を観た。
最早、何のドラマかわからなくなっていた(・∀・)
サスペンスドラマだろ、これ(w
梅沢(段田安則)のシーンはなんか刑事ドラマというか踊る大捜査線風だったし(w

桐野(藤木直人)は何でも知っている(・∀・)
西島(五十嵐隼士)がちっちゃいヤツすぎて笑った(w
中村(今井雅之)も市場知ってるなら早く言え(w

最後の最後まで黒杏はいい仕事したな(w
でも泣きの演技だけはド下手だったが(ノ∀`)
片瀬那奈のスカートがなんか短かった(*´・ω・)
盗撮くん(長谷川純)を足で通せんぼするためか。

仲原(要潤)が黒杏と別れなかったことに実況で非難があったけど、
まあ仲原のキャラ設定から言うと別れない展開だろう。

なんかこう、角田美樹(榮倉奈々)のナレーションで良い話風にまとめてたけど、
全然説得力ないドラマだったな。まあ実況的に楽しめたので良しとする(・∀・)

10.2__*7.5__10.0__*9.5__12.7__13.0__13.1__14.9 かぁ。
ネタドラマとしては大成功したんじゃないかな。DVDは売れないと思うけど。


曲げられない女 最終話を観た。
大きいママほどの女優でも震え系の演技は出来ないもんだな(´・ω・`)

試験前の廊下での独白シーンで何気に自分の中の弱さを語ってるんだよね
ある意味でシャッターはここで全開になっている。

まさかの「はぎわらです」Σ(゚∀゚;)

赤ちゃんかわええ(・∀・)
演技してる三人の中ですやすやと寝息立ててる。
実況でDQNネームと言う人もいたけど「灯す」の「灯」だから
そんなに無理はないと思う。加えてこのドラマを底辺に流れる"とも"と
かかっているから、まあ良い名前じゃないかと思った。

中島(平泉成)の空気読めなさは最高(w
関係ないけど「わたしが子どもだったころ」の最終回の平泉成の話も良かった。
なんであんないい番組を終わらせるんだろうか(´・ω・`)

夢の中でも現実でも32番が落ちてるのは32歳までの早紀を表わしているのだろうか。
でも33番でも落ちてるから違うか(ノ∀`)
今田(市川知宏)が好青年になりすぎてて笑った(w
六法全書等を処分しようとして泣くシーンで何故か貰い泣き。・゚・(ノД`)・゚・。

光輝(谷原章介)のシャッターが開いた(・∀・) フンコロガシガスキデス
璃子(永作博美)のシャッターが開…違う部分が開いたみたい(*´・ω・)

璃子なりの挑発というか励ましは友ゆえに出来ることか。実際にやったら縁切られそうだけど(w

最後のシャウトはキャラ設定を飛び越えて脚本家の意見がバリバリに出過ぎてたけど、
まあそれはしょうがないか(ノ∀`)

早紀の"曲げられない"に影響されて今まで"曲げてきた"ものをまっすぐに直した
周りの人達がいい意味で早紀が"曲げる"ことを許さなかった(・∀・)
最終話までの主人公の行動が最終話で主人公を助けるパターンか

六法全書で読み聞かせすんなヽ(`Д´)ノ
笑えるようになったって最後のマイケルキタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!

灯が千秋みたいな子供に育ったΣ(゚∀゚;)
弁護士になってるΣ(゚∀゚;)
光輝が施設で働いてるΣ(゚∀゚;)
つーか璃子とくっついたΣ(゚∀゚;)
正登も収まるところに収まったΣ(゚∀゚;)
変だよーおばちゃん変だよーΣ(゚∀゚;)

未だに間違えてるΣ(゚∀゚;)
横谷(能世あんな)が〆Σ(゚∀゚;)

実況だと横谷を最後に持ってくるのは蛇足だとか言うような否定的な意見もあったけれども、
所謂「勝ち組」「負け組」にこだわって色んなものを「曲げている」横谷がこれから早紀と
関わることによってこのドラマ内における"幸せ"になるということを暗示しているような気もする。

まあなんやかんや言って楽しめた(・∀・)
続編は無理だろうけれど、同じ面子でまたドラマをやって欲しい。

15.4__11.0__13.7__13.3__13.1__14.5__13.6__15.9__16.4__18.6(終)
これも結構な数字だなぁ。

来期のこの枠のドラマの出演者構成は1ヒップ、2おっぱい、1おでこか(・∀・)

テレビドラマ 3月2週

コード・ブルー 9話を観た。

なんかえらく戸田恵梨香の演技が酷かった。コント演技並に酷い顔芸(´・ω・`)
藍沢(山下智久)の母親への想いと白石(新垣結衣)の父親への想いを
刺激する患者がそれぞれ来た。藤川(浅利陽介)はついにギャグパートの出演時間も
減らされたのか(w
田所(児玉清)の病気絡みで緋山(戸田恵梨香)やら橘(椎名桔平)のパートもあったが
結構どうでも良かった。


泣かないと決めた日 7話を観た。
梅沢(段田安則)と男性社員と黒杏以外が白化してしまったのでなんか
普通のドラマになってしまったというか普通以下のドラマになってしまった感が(´・ω・`)
元々ストーリーも設定も演技も今ひとつなのを黒さや展開で面白くしてたドラマなのに。
まあ梅沢と黒杏は良い仕事してたけれど(w


曲げられない女 9話を観た。
何気に盛り上がった(w 色々とスカっとした感じ
大きいママも白化して正登(塚本高史)も本当の意味でいいやつになるし。
璃子(永作博美)も天職を見つけたし。璃子がベストキャラかもしれないなぁ(・∀・)

「マイケルを聞くと…」のくだりで「お前が教えたのかw」的レスが
20くらい一気に書き込まれて笑った(w
シャッターオープン時になんか途中で菅野がとちったような…

バラバラだったパズルのピースが収まるべきところに収まりゆく展開は気持ちがいい。
ラストのワンピースである早紀(菅野美穂)がどういった形でパズルを完成させ、
どのような絵を見せてくれるんだろうか(・∀・)
このドラマ自体は好きなので最終回が楽しみだが、なんか次週予告の時に入った煽りは蛇足以外の何物でもなかったな(´・ω・`)


不毛地帯 最終話を観た。
最終回とは知らず、DevFestの後に知人と食事してたぜ…_| ̄|○

里井副社長復活キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
と思ったら石油デタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!

最終回でも阿部サダヲがちっちゃく活躍した。最後の最後まで演技が昭和風だった。

日和った大門社長を見つめる里井の眼差し(w

鮫島www またがっかり顔が(w

大門社長のこんな弱々しい姿みとうなかった。゚(゚´Д`゚)゚。

回想の大門わけぇ(w
「組織で動く時代です」でちょっととちったか。

結局小雪パートって要らなかったな(´・ω・`)

鮫島www 最後の最後まで魅せてくれる(w

壱岐正は平和的な方法で日本への石油供給を成功させることによって、
武力によって石油を求めた戦争での失敗に対する心の区切りがついたのかな。
そして初めて死んでいった者達への鎮魂の祈りを捧げることが出来た
ということなんだろうか(´・ω・`) これシベリア編に思い入れのない人には
イマイチな最終回だったかも。
視聴率的には振るわなかったけど好きなドラマだった(・∀・)

テレビドラマ 3月1週

コード・ブルー 8話を観た。

全体的に今ひとつだった(´・ω・`)
大江役はともかく岸田役の演技がステレオタイプなキャラの上っ面を
なぞってるだけのように感じた。役者が悪いんじゃなくて脚本・演出の
問題なのかもしれない。緋山(戸田恵梨香)の医療過誤の弁明シーンも
なんか変だった。あんなに駄目な意味で顔を作る人だったっけ?

このドラマはメインキャストが演技で視聴者を引き込むタイプではなく、
ゲスト陣の名演とそのストーリーがメインキャラに還元されつつ、
ある種淡々と回を重ねていくタイプなのでゲスト陣で失敗すると
目も当てられない(ノ∀`) 

やけに藤川(浅利陽介)と冴島(比嘉愛未)のパートが多いような。
月9だからか。
白石(新垣結衣)と父・博文(中原丈雄)の電話シーンと時田(水木薫)と
冴島のシーンはまぁまぁ…でもなんかあざとい。
藍沢(山下智久)と絹江(島かおり)のシーンでアップが長すぎる(w
やはりそういう要望が多いのだろうか。
まさかの田所(児玉清)ダウンヽ(`Д´)ノ


泣かないと決めた日 6話を観た。
万里香の父・和也(団時朗)は迫力あるな(w ライオンみてぇ。
ってこの人は帰ってきたウルトラマンの郷秀樹じゃないか。芸名の字を変えたのか
立花邸の仲原(要 潤)の表情が笑える。つーか相変わらず荒唐無稽な展開(w
こんな両親だから万里香(杏)みたいなのが育つのか(w
陽子(母親)役を最初、高橋ひとみかピンクレディーの片方かと勘違いしたが、
筒井真理子と言う人だった。イケパラの芦屋の母とか瑠璃の島の照明の浮気した妻か。
阿部寛と同じ茂田オフィスかΣ(゚∀゚;)
それはともかく阿部 寛のホームページが相変わらずのシンプルさで安心した(・∀・)

前半はぬるい展開だったのに、DVシーンはちょっと盛り上がった。(w
求めてるのはそこなんだけど(w まあでも全体的にパワーダウン(´・ω・`)?

横領がばれた梅沢(段田安則)が佐野(木村佳乃)潰しの為に白石(有坂来瞳)から話を
聞き出したり、前に辞めた社員を利用したりする展開か。
でも最後の仲原と鈴木(内田 滋)の会話の時の表情からすると黒杏は最後まで活躍しそう(・∀・) 

|ω・`) 大きい声では言えないけど、渡辺謙が日本アカデミー賞がとれたのって黒杏が暗躍したかららしいよ


曲げられない女 8話を観た。

ちょ、何この「あしたの、荻原早紀」(w

なんだかんだ言って璃子(永作博美)と光輝(谷原章介)は早紀(菅野美穂)に汚染されてる(w
見合い席での言葉に関する光輝の台詞は脚本家の考えか。

早紀も光輝も璃子もしょんぼり状態…(´・ω・`)

予告で観た時は「また夢か」と思ってたけど、正登(塚本高史)はまた来たのか。
そうそう「生きること」自体に意味はないよ(・∀・) 自らによって意味づけることは出来るけど。

って工エエェェ(´д`)ェェエエ工 あん時のガキがこいつか(w
ちょっとこの伏線回収は強引すぎる(w

正登はひたすらに美味しくない役どころだな。
まるでドラマみたいな展開でネックレス回収Σ(゚∀゚;)

「世界で一番で歌われている歌」というフレーズ、気に入った(・∀・)
蓮とトマトは似たような言い回しで使われるなぁ。泣かないと決めた日だとトマトだったな。

無茶苦茶無理矢理な展開で三人ダンスキタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
って、なんだこのドラマ(w

ちょ、大きいママもダウン(ノ∀`)
正登、結婚式からばっくれってwww


不毛地帯 18話を観た。
壹岐(唐沢寿明)が副社長に。大門(原田芳雄)が段々と変わっていく

四号井廃坑(ノ∀`)
( ゚Д゚)ハッ そういえば貝塚(段田安則)は居なくなったのか。
大門との溝が…(´・ω・`) 壱岐が黒くなった…

里井(岸部一徳)またキタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
って角田(篠井英介)の変り身の早さ(w

って鮫島がまた図々しくキタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
鮫島むかつく(w この下卑た男と来たら(ノ∀`)

岩手の胆沢ダムもこんな風にして金を渡したりしたのかな(・∀・)

まさかの劇中で社長の社歌熱唱キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
このシーンは谷川(橋爪功)の死亡フラグだったのか…。
壱岐と別れ際に離れて話すやつは死ぬ法則が( ・´ω・`)

大門と対立、里井の近畿商事復帰と来週もwktk(・∀・)

テレビドラマ 2月4週

コード・ブルー 第七話を観た。

初っ端は一見明るく始まった。
藍沢(山下智久)と白石(新垣結衣)の絡み酒はなかなか面白かった(w

藤川(浅利陽介)は、冴島(比嘉愛未)にちょっかい出して、結果的に
ミスを誘発させてしまったりと相変わらず(ノ∀`)

白石が緋山美帆子(戸田恵梨香)を慰めようとしてはねのけられ、
それでももう一度肩をぐっと抱きしめるシーン、白石が父親(中原丈雄)に
駄々をこねる子供のように必死に電話するシーン、冴島が生前の田沢の
メッセージを歩きながら聞くシーンなどなど良かった…。・゚・(ノД`)・゚・。

けど、リリー・フランキーをドラマに使うのやめようぜ…_| ̄|○エンギガヒドスギル…
一回きりのゲストとかコメディドラマとかならまだしも、一応シリアス路線のドラマで
連続して出すべきレベルじゃないだろ、あれは(´・ω・`)

橘(椎名桔平)と三井(りょう)の話が進行したり、緋山の裁判話も徐々に進行中。


泣かないと決めた日 第五話を観た。

桐野(藤木直人)は神出鬼没というか会社に住んでいるのだろうかと思う遭遇率。

反撃…(´・ω・`)?という割に微妙だったような。
安宅家の人々、非婚同盟を求めてこれを観ている人にはちょっと物足りない回…
全体的に黒杏不足。白石(有坂来瞳)は退場するから白化するのはいいとしても、
佐野(木村佳乃)はもう白化しちゃっていいんだろうか?

次回はまひる回か。手のひらを返すように送別会を中止したのは笑った(w
栗田(紺野まひる)は女性三人組のリーダー格っぽいし、
これが白化しちゃったらどうすんだべ。まあ何にしてもDVネタのようだ。
旦那役がnskdだったらどうしよう(´・ω・`)

USBメモリ絡みのところは最初から予定されていた内容なんだろうか。
なんか微妙にこのドラマにそぐわない説明パートみたいだったけれども(w

仲原(要 潤)が黒杏に絡め取られていくさまは予想通りでも面白い(・∀・)


曲げられない女 第七話を観た。

折角仲良くなった三人が喧嘩別れしちゃう回(´・ω・`)ミンナバラバラ…
まあ残り回数から考えると、大きいママとの裁判闘争だけでは持たないだろうし…
テーマもやや重い感じ。

ストーリー上では出産優先派と司法試験優先中絶派と意見が対立する璃子(永作博美)と
光輝(谷原章介)だけど、演技の息はあって来てるなぁ(w

光輝もわからないが正登(塚本高史)のキャラもよくわからないなぁ。
というよりも全体的にキャラ設定が変なような。俳優陣の演技がいいから面白くなってるけれど。

司法試験と出産の両立を選んだ早紀(菅野美穂)は子供のようなヒステリーを起こして、
折角できた友達を喪ってしまうけれど、はてさて(´・ω・`)

つーか予告で何やってる三人(w


不毛地帯 第十七話を観た。

鮫島(遠藤憲一)のやつ、泥棒みたいな真似をヽ(`Д´)ノ
鮫島のやつ、詐欺師みたいな真似をヽ(`Д´)ノ

ってDevFestのパッチワーク問題をやっていて今回は実況しなかったけれど
かなり盛り上がる展開だったんだな…_| ̄|○

久しぶりの田原(阿部サダヲ)の昭和風演技キタコレ(・∀・)!!
貝塚ざまぁ(´,_ゝ`)ぷっ
小出(松重豊)は壹岐(唐沢寿明)を屈服させたかったのか。

鮫島のやつ、なんというビジネスマンの鏡(w こいつには勝てないかも…

最後の能のシーンは一体……( ;・´ω・`)ゴクリッ
ははーん、小雪が般若、般若言われてるからそれにかけて…(・∀・)


宿命は途中まで観た。
前回を観てない所為なのかもしれないけれど、観ていて飽きてしまった(・∀・)
なんかどうでもいいなぁという感じになってしまった。


プリズンブレイクの後に始まった元スパイのやつはなんか声優が下手なのでイマイチ。