カテゴリー: 漫画

影男 1/無音拳銃 佐藤まさあき

あらすじは、

暗黒街にその名を知られた『影男』。ナチスの開発した奇跡の拳銃は、音を小さくするのではなく全く無音で銃弾を発射できる、無音拳銃。その所有をめぐって政治家の錦城との暗闘…そして無音拳銃による総理大臣の暗殺と、望むと望まないに拘らず、権力や金欲闘争に巻き込まれていく影男。国宝級の仏像、ダイヤを争い、殺し合う悪人たち。影男自身は金も権力も興味はないが、無力な庶民が悪人どもの争いに巻き込まれて無残な目に遭うことを許せない。また影男に想いを寄せる女たちには、自分に関わると不幸になると、自ら身を引いていくのが常である。

あらすじにある通り、無音拳銃を手に入れた殺し屋・影男とそれを取り巻く女や悪人たちのお話。
つまらなくはないけど、昨今の漫画と比較してしまうとやや野暮ったかったり物足りなかったり。
まぁ、独特の味はあるので好きな人は好きかも。


能の楽器の音や擬音等がちょっと面白かったw

カッポーン(・∀・) カッポン カッポン カッポン カッポン
sm_01

チュチュンイーン(・∀・)
sm_02


作者の佐藤まさあきって知らんのぅ、古い時代の泡沫漫画家だろうか(´・ω・`)?

などと思ってぐぐってみたら、劇画界と貸本屋時代の大物やないかΣ(゚∀゚;)
劇画系はあんまり読まないのと貸本屋は年代的にかぶらないのでよく知らなかったんや…


全三巻らしい。続きを読みたい気もするが、"呪われた出自を持つレイプ魔の物語『堕靡泥の星』"や自伝漫画の方がちょっと気になる(・∀・)

蹴球七日 望月三起也

日本でも十指に入る大商社・LL八降商事(エルエル YABURE SHOJI,CO)の人事課に勤める英 順(はなぶさ じゅん)は、サッカー馬鹿。口を開けばサッカー、サッカー、頭の中も週に七日はサッカーのことばかりの蹴球七日。(但し、女に関しては別腹。別脳?)

そんな勤務態度や女性関係が祟って、鹿児島の系列会社・柄巣商事へと左遷される。左遷されたことよりも、九州三県で活動していたJリーグチーム 全日空が鹿児島を完全ホームにしていないことに不満を漏らす順であったが、電算室勤務の恋人のはからい(記録改ざん)により、社長として赴任することに。業績を上げて本社への復帰を目論む順を待っていたのは、とんでもない山奥のボロい家屋と高級下着メーカーの総代理店業務だった。

営業に行った奥野高校でサッカー部のコーチを頼まれるも軽やかに一蹴。しかし村で発見した唯一の美女とお近づきになれるチャンスと気付き、手の平返しでその任を引き受けるが…

無料配信で一巻だけを読んだが、結構面白い(・∀・)

ギャグ有り、お色気有り、たまに爽快感有りの「課長島耕作」と「甘い生活」が
ミックスした感じの漫画。一巻の段階ではサッカーは高校サッカー部のコーチの話
くらいしか出て来ない。二巻以降はどうなのかは不明。


これが主人公の会社での評価
sb7d_01
 
タイトルコール頂きました(・∀・)
sb7d_02
 
そんなことが可能なんか(´・ω・`)
sb7d_03

一応のマドンナ?
sb7d_04


作者の望月三起也

「狂」が付く程のサッカーファンとして知られ、熱烈な浦和レッズサポーターのみならず、『ザ・ミイラ』の監督、藤枝ブルックスのマスコットキャラクターデザインも手がける。

ということらしい。

掲載誌は夕刊フジだったらしい。(まんだらけだと週刊フジになってるが、そんなんあったんだろうか? 404になっとった(´・ω・`))
夕刊フジにどんな形で掲載されていたのだろうかと思ってぐぐる。
望月三起也オフィシャルファンサイト切り抜いたモノの画像があった。
4Pを新聞紙面の1/4のサイズで載せていた感じなのかな?


続きが気になるといえば気になるが、続刊を買うお金ない(・∀・)
漫画喫茶にあるかな?

蹴球七日 2~4巻 / 望月三起也

レッド 1969~1972 / 山本直樹

レッドを読んだ。

『レッド』は、山本直樹による日本の漫画作品。1969年から1972年の日本を舞台に、革命を起こすことを目指した若者達の青春群像劇。連合赤軍およびその母体となった2つの新左翼団体をモデルにしている。2006年より講談社の漫画雑誌『イブニング』にて連載を開始。

大分前に途中まで買って2巻くらいまで読んで放置していたが、8巻で完結したようだったので、最後まで読んでみた。

取り敢えず、まぁ、なんというか…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
話が完結してねぇ…( ;・´ω・`)ゴクリッ ダマサレタヽ(`Д´)ノ


登場人物が異常に多いw
最初のうちは区別がいまいちつかないと思うw
主要人物はナンバリングはされているが、常にあるわけではないし。

分類的には群像劇になるのかもしれないが、一応、"赤色軍の岩木"と"革命者連盟の赤城"がメインと思って読んでいくのが妥当か。

まあ何時の世も頭が良いだけで世界を自分の頭で"認識"というか"定義"出来ない人たちは居るわけだけども、そういう人たちが"共産主義"という妄想というかシューキョーというかビョーキに罹って、社会から一層孤立し、自滅していくお話といった感じ。

ただの犯罪者集団だなw オウム真理教となんら変わらない。
オウム真理教と違うところがあるとすれば、教祖的絶対者はその場に居ない毛沢東等であり、常に自分が上位に立とうとして無駄なディベート闘争に終始しているところか。
そういう集団における狂気はある意味で笑えて面白いw

ちなみに山本直樹作品ではあるが、エロシーンはほとんどない。エロシーンと言えるのはせいぜい5箇所くらいかなぁ。まあ、エロ漫画じゃないからしょうがないけどw

8巻で浅間山荘事件まで行くのかと思って読み進めていたが、そんなことはなかった…(ヽ'ω`)
続編である『レッド 最後の60日 そしてあさま山荘へ』を買わにゃあならぬ。


山本直樹って静かな狂気系に合う絵柄だから、オウム真理教みたいな新新興宗教辺りのネタや昭和~平成の殺人事件漫画とかを描いてもいけそうな気がした。でもそんなの描いてたら病みそうだな(´・ω・`)

今連載してる山本直樹作品は『分校の人たち』くらいか。『あさってDANCE』とか『極めてかもしだ』みたいなコメディ作品を読みたいけど、もう無理か…(´・ω・`)

邪神伝説シリーズ

矢野健太郎(著)

毛野楊太郎名義で鬼畜系H漫画を書いていたり「アオイホノオ」にも変なキャラで登場した
矢野健太郎の書いたクトゥルフ神話を題材にした漫画。

むかーし、友達がH・P・ラブクラフトのクトゥルフ神話が好きで小説やら
このシリーズの1巻の「ラミア」を貸してくれた。ファンタジーな神話が
好きなお子様な俺氏はクトゥルフ神話自体には大して興味を持たなかったが、
「ラミア」の方は面白かったのでいつか続きを読みたいと思っていたが、
いつの間にか忘れていた(ノ∀`)

ブックパスで無料読み放題をあさっていた時にあったので最後まで読んだ。


基本的には星間渚が主人公で、単身又はその相棒であるケイン・ムラサメと
組んでクトゥルフ案件を片付けていく感じ。渚が主人公ではない短編も
ちらほらとあった。

1988年辺りの作品で、やけに反原発な放射脳的なお話が多いなぁと思って
読んでいたが、チェルノブイリ事故やそれを扱った本に強く影響されていたらしい。
電子書籍化にあたり、この当時の回顧や現時点での作者の考えやその変遷が追加
されていて、それはそれで「ああ、なるほど」と思った。あえて黒歴史として
内容を改変しないというのは男らしいと言えば男らしい。

そうか、最後、ああいう落ちになるんかと思いつつ、
内容を完全には理解出来てない気がする(ノ∀`)

「CALL of CTHULHU」はワラタw


五冊あるので中々読み応えがあった(・∀・) ハイヨルコントン