カテゴリー: 映画

『スペースカウボーイ』を観た(仮)

スペース カウボーイ
結構前に観たので記憶が曖昧シリーズ(´・ω・`)

1958年。フランク・コービン(イーストウッド)率いるアメリカ空軍の“チーム・ダイダロス”の4人は、宇宙飛行のため厳しい訓練に耐えていた。しかし、直前になってそのプロジェクトをNASAが遂行。アメリカ初の宇宙飛行士は一匹のチンパンジーになった。それから約40年。NASAからフランクのもとに、故障したロシア衛星を修理してほしいと連絡が入る。彼はこの任務のためにかつての仲間達を集め始める。

これは別のことをしながら片手間に観た作品ではあるが、結構良い感じだったのでいつかまたきちんと観直したいところである(・∀・)

ベタと言えばベタな王道作品ではあるが、グッと来るシーンがあったので、これはこれで良い。とか言いながら細かい内容やキャラクターについては全く以て覚えていない(ノ∀`)


しまった、あんまり内容を覚えていないから、特に書くことがない…( ;・´ω・`)ゴクリッ

仕方がないので、出演者の一人、ドナルド・サザーランドのwikipedia項目を見た時に笑ったことでも引用しておこう。「24」のキーファー・サザーランドのお父さんだったとは。

息子キーファーが主演している『24 -TWENTY FOUR-』の大ファンであり、家族との食事中に同ドラマのストーリーを話してしまったキーファーに激怒して家から追い出したという。また、キーファーが自身の演じるジャック・バウアーの父親役としての出演を依頼した際、『インディ・ジョーンズ』シリーズにおけるショーン・コネリーとハリソン・フォードのような親子関係ならOKだと答えたが、息子を殺そうとする役だと聞いて断ったという。

どんだけ「24」が好きなんだろうかw


いつか再び観ることがあったら、このエントリを更新するか、新しいエントリを作ろう(´・ω・`)

『魔法使いの弟子』を観た

魔法使いの弟子
結構前に観たので記憶が曖昧シリーズ(´・ω・`)

とりあえず結論から言うと

微妙だった(・∀・)

あらすじは

800年にわたり繰り広げられてきた魔法大戦争が、現代のニューヨークでぼっ発。魔法使いのバルサザール(ケイジ)は悪の勢力を撃退するため、今は亡き大魔法使いの後継者として気弱な物理オタクのデイブを無理やり自分の弟子にする。しかし、魔法の存在すら信じないデイブの修行は難航し、史上最強の魔女モルガナはその勢力を次第に拡大させていた。

という感じ。正確には少年時代のデイブが魔力で導かれてバルサザールの居る店に入り、一悶着あって、時が流れて青年となったデイブが再び巻き込まれるって感じだったような(´・ω・`)


刑事役ではなく魔法使い・バルサザール役であったニコラス・マホウツカイさんは良かったし、内容もかなり惹かれるモノだったのだけれども、主人公であるデイヴ・スタットラー(ジェイ・バルチェル)の性格がなんか好きになれなかったわ(ノ∀`)

デイヴのキャラをもうちょっとマシな感じにしていたら、幾ばくか感情移入が進むというか、この作品世界への肯定度が増して、もう少し評価は上がったかもしれないw

ヒロインのベッキー(テリーサ・パーマー)が最後活躍をするんだけども、その辺もあんまり来なかったな。デイヴの友人であるベネット(オマー・ベンソン・ミラー)が何の為に存在するんだってくらいにほとんど活躍しなかったところも、なんだかなぁと思ったり。

敵方のマキシム・ホルヴァート(アルフレッド・モリーナ)やドレイク(トビー・ケベル)達は中々キャラが立っていてカッコよかったかな。アビゲイル・ウィリアムス(ニコール・インガー)なんかも凄く良さげなキャラだったのに、あっという間に退場してしまった(´・ω・`) 中華街のアイツはどうでも良かったがw 

ニコラス・ケイジ以外の人は皆知らない人かな。ベネット役のオマー・ベンソン・ミラーは「 CSI:マイアミ」のウォルター・シモンズらしい。CSIシリーズは何故かまともに観ていないので良く解らない。モルガナ役のアリス・クリーグって「4400」に出てたのか。まあストーリーを覚えていないので、どんな役か思い出せないw

映画そのものには関係ないけどもアビゲイル・ウィリアムズ (セイラム魔女裁判)っておっそろしいな(´・ω・`)

黒鼠野郎の「ファンタジア」という映画をオマージュしたシーン(魔法で掃除道具達に掃除をさせる)とかあったけど、その映画を観たことがないので特に感想はない。

まあCGとかはそれなりにカッコよかったんじゃなかったかなぁ("・ω・゙) ←うろ覚え


超糞だってわけでもないけど、全体的にはいまいちな感じだったので、ニコラス・ケイジ好きとか魔法モノが好きな人なら観てもいい感じ(´・ω・`)?

でもあの最後の方の展開はなぁ…( ´・ω・)

『ツクシのエロいい話』を観た

ツクシのエロいい話

映画なのかVシネなのかよくわかんない(´・ω・`)
城定秀夫という主にピンク系な作品を撮っている監督のシリーズ作品の一本みたい。

”ピンク映画界出身の風雲児!城定秀夫監督のシリーズ “エロいい話” 決定版!!究極のドM女とダメ男が織り成す、ちょっと切ない青春ラブストーリー!!"とamazonでは説明されているけれども、ラブストーリーという表現は一般的には双方向性を持つ物なので、あんまりこの表現はそぐわない気がしないでもない。ある種実らない、一方通行的な"ラブ"のストーリーでもラブストーリーと言っても間違いではないのだけれど。

田舎から上京してきてコンビニバイトで暮らしているツクシ(木下柚花)が、仄かに想いを寄せている、話掛けたこともない常連客・高山タカシ(中村英児)への少し異常な純愛物と言えなくもない。

タカシがクズ野郎過ぎてアレだけども、観終わった後の感想としてはなんというかちょっとブンガクの香りが微かに感じられる作品だったかな。実際にこういう女の人は結構居るんだろうなぁ(´・ω・`)オレニツクシテクレルヒトハイナイケド

女性が観たらどんな感想になるのか、ちょっと気になった。似たような経験がある人なら共感するんだろうか。

他の人のレビューで”尽くし”って書いてあるのを見て、初めてその時
あ、そういう意味だったのか、土筆じゃないんだΣ(゚∀゚;)
って気づいた…_| ̄|○ フカク
じゃあ、貢がせる方のタカシはタカりのタカなんじゃろか( ・´ω・`)?

ツクシの成長を促したものはタカシと別れたということよりもタカシの言葉によって何かを気付かされたことであり、鏡の中の自分を撃った時に始まったのだろうか。よくわかんない(・∀・)

一応章で区切られていたので、てっきり原作漫画があるのかなと思ったが、コミカライズ作品のツクシのエロいい話しかなかったので原作なしなのかな。

そう言えばティッシュ投げ込みとか、コンビニのヤンキー二人のトークで少し受けてしまった(´・ω・`)クヤシイ


胸の開いた着衣巨乳は下手な裸よりもエロいよね(*´・ω・)

元AV女優とは言え、主演だから下着姿までかなと思ったら、ちゃんと脱いで濡れ場もやっていました(*´・ω・)オッパイオオキイ

おめかししたツクシ。しかしなぜその帽子。

普段着っぽいのも興奮するよね(*´・ω・)


ツクシ役の木下柚花はwinnyだかshareが流行っていた頃、デサン流出とか呼ばれる画像流出事件の結果、なんやかんやでAVデビューした人だったかな。もう既に引退して、この作品が制作された2012年以降は完全に活動していないのかな?

高山タカシ役の中村英児は元は裏方で、俳優に転向して、今はなんか会社を作ったのか。特筆すべきことはないかな。バカっぽいクズ役を熱演していたと言えば熱演していたが。

タカシの彼女役のあけみが小林サヤ? 一応おっぱい出してたね(*´・ω・) パッケージ?には主要人物っぽく写ってるけど、濡れ場一回やって、そのまま出てこなかったような。


ツクシが幸せになって良かったと思いました(・∀・) (小並感)

まあ木下柚花が好きなら観てもいいんじゃないかなぁ。
でもおっぱいは出るが話が話だけになんか物悲しい気分になるかもしれないw

ツクシは最後、なんて書いたんだろう。内容よりも書けるようになったことが大事なのかもしれないけども。

『ワン・デイ 23年のラブストーリー』を観た

ワン・デイ 23年のラブストーリー

しっかり者のエマ(アン・ハサウェイ)と自由奔放で恋多きデクスター(ジム・スタージェス)は、互いにひかれ合いながらも友人でいることを選び、親友として毎年7月15日を一緒に過ごすと決める。旅行や恋愛相談など友人としての交際を続けながらも、エマは秘かにデクスターを思い続けていたが、あるときデクスターから別の女性と結婚することを告げられ……。

なにはともあれアン・ハサウェイが可愛い(・∀・)


デクスター役のジム・スタージェスも中々の美男子で、画づらは良い。

ストーリーは互いに好意があるにも関わらず、タイミングを逸してカップルに移行出来ない二人の人生というのが基本。デクスターの人生が上手く行っていれば、エマは駄目或いはその逆というのが繰り返されるので、人によって焦れったかったり、飽きたりするかもしれないw

イアン(レイフ・スポール)はストーリー的には邪魔な存在だけれども、このシーンは良かったような(・∀・)

あんまり仲が良くなかった父ちゃん。物語の〆の言葉はジャスミン(エミリア・ジョーンズ)とのデートとの時の言葉かもしれないが、このシーンの父ちゃんの言葉が色々と染み入る(´・ω・`)


以下はネタバレを含むヽ(`Д´)ノ
邦題サブタイトルがちょっと駄目なような(´・ω・`)
冒頭が2006年のシーンから始まるので、逆算して1983年からかと思いきや1988年から話が始まる。
もうこの段階で勘の良い人はなんかおかしい( ・´ω・`)と気づいてしまう。そして紆余曲折の果ての2006年のシーンを観ると、もうその後に起きることの予想は難しくない(´・ω・`)ヒドイヨカミサマ

愛情と友情絡みの話が主題なのかなと思うけれども、その辺はあんまり意識せず観られなかった。ただただ、アン・ハサウェイを愛でる視点と「早くくっつきなさいよヽ(`Д´)ノ」という単純視点でのみ鑑賞してしまったw

どちらかと言うと人生モノ?として観てしまったな。エマを中心点としたイアンとの関係や父ちゃんの言葉やジャスミンとの会話から"他人は人生の一部であり、自分は他人の人生の一部、我々は世界の一部"のような感覚を受けた。

最後にあのシーンを持ってきた意図はわからなかったけど、ただただ綺麗で、なんとなくジーンと来てしまったりもした。


テーマとか特に理解してないけども、画づらの良さで最後まで良かった感はある(・∀・)
なにはともあれ、アン・ハサウェイが好きなら観ても時間の無駄ではないかな(`・ω・´)