『親バカ日誌』、『親バカの壁』、『親バカ輪舞』、『親バカの品格』の四部作から成るエッセイ漫画シリーズ。半額セールの時に買った模様。半額にしても各巻300円前後だったから全部で1300円くらい?
一応、"子育て日記"と銘打ってはあるけれども、実質的には子供観察エッセイ漫画と思った方が良い。勿論、作者の魔夜峰央もおむつを替えたり、食事を作ったりと子供の世話をしていたのであろうけれども、漫画の中ではそういった部分よりも子供の面白い言行に焦点を当てているので、昨今の女性達の、つまるところ母が描いた"子育て日記"とは一線を画する。
そういう部分を踏まえると、昨今で言うところの"子育て日記"と思って読むと肩透かしを食らう可能性があることを考慮して購入の判断をすべき。極論すると、当たり前のことだが魔夜峰央が好きな人向けということになってしまうかもしれない。
ただ作品内に出てくるマリエが山田マリエとして漫画家デビューをし、子供の側からの視点で漫画を描いていたりするので、或る漫画家の一家を或る種立体的に(?)鑑賞出来るので、そういう意味では面白い作品群と言えるかもしれない。
なんの因果か…己の秘密の趣味をさらけ出すことに…!(第1回)
【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第11話:『パタリロ!』魔夜峰央とブリの握り
魔夜峰央+山田マリエ 初対談!父娘はともに漫画家でバレエダンサー⁉️
「パタリロ!」の作者・魔夜峰央・通称ミーちゃんが、子煩悩全開で描く家族エッセイコミックが文庫になります。まだ幼いマリエちゃん&マオくん姉弟のボケキャラぶりも楽しい子育て日誌です。
1996年のシルキー10月号(隔月刊 6P)から連載が始まり、2001年に刊行された模様。
10歳。親バカ曰く"美人、サラサラでつややかなストレートヘアー、10歳にしてバツグンのプロポーション"で"非の打ちどころのない美少女"であるらしい。
ビーダマンやら幽遊白書の蔵馬や飛影が好きだった模様。
8歳。親バカ曰く"何時間でもゲームが続けられる驚異的な集中力の持ち主"であり、"天才的なユーモアの持ち主"であるらしい。
全然関係ないけれども、フィガロのゲーム好きって、元はマオの属性なのかなw
夫バカ(?)曰く"永遠の美女であり最愛の妻。バレエスタジオを主宰している。"とのこと。この当時の年齢は魔夜峰央との年齢差から逆算出来るけれども、まあ野暮なことはやめておこう(・∀・)
『親バカ』シリーズ全編を通して言えることだが、親バカぶりよりも妻を溺愛する夫バカ(?)ぶりの方が鼻につく可能性は低くないw ラブラブなのはいいことだがw
『親バカの壁』
「パタリロ!」よりも面白い!? 実録・魔夜家の超親バカ生活を描いたエッセイコミック、待望の第2弾!! 魔夜先生秘蔵の、ご家族による描き下ろし親バカイラストも収録!
2005/6/29に刊行された模様。
この『親バカの壁』は前作『親バカ日誌』と同じような感じなので特にコメントすることはないw 成長した二人の話と、昔、ある理由から書き始めた簡易日記を元にした話で構成されている。
『親バカ輪舞』
美人妻とかわいい子どもたちに囲まれた日本一の親バカ系まんが家・魔夜峰央の爆笑子育てエッセイコミック! 「親バカ日誌」をはじめ、宝石購入ガイド「はじめてのお買いもの」、ちょいセレブな身辺雑記「ミーちゃんのアチャラカ月報」など、超レア作品もたっぷり収録!
2006/5/29に刊行された模様。
この『親バカ輪舞』は基本的には前2作と同じではあるが、『親バカ』シリーズとしては30Pくらいしかない。 マリエ(高校3年生)が余りネタを提供してくれなくなった頃なのだろうか? 若干、高校生になったマオのネタが多いような気がした。
残りのページは『はじめてのお買いもの 宝石編』(全11回)、『AIBOの未来』(全1回)、『ミーちゃんのアチャラカ月報』(2Px全11回)が収録されている。この巻は前二作以上に人を選ぶかもしれないw
尚、『はじめてのお買いもの 宝石編』に出てくる良心的な宝石店「紫宝」は、今ぐぐってみると移転してしまったのか閉店してしまった模様。所沢市中心市街地の商業変化・・・(3・「プロペ通り」編)によると1986年の西村第一ビルに「紫宝」とあるが、2010年の西村ビルにはない。2010年段階で存在しているキャンドゥ所沢店は2017年の10月に閉店しているし、その他のテナントも2018年段階で移転したりしていて、ストリートビューでも工事してる感じなので、このビル自体が既にないか建て直されてるのかな?
『親バカの品格』
「パタリロ!」の作者がつづる爆笑エッセイコミック第4弾は、親バカ妻バカ全開の「ミーちゃんち」を始め、「結婚できない女たち」「コイヌール・プロダクション秘話」など蔵出し作品満載! 元バレエダンサーで俳優の小林十市さんとのスペシャル対談も収録。
2008/5/29に刊行された模様。
タイトルには『親バカ』とついてるけれども、家族ネタは前より減っているような気がする。一応ネタとして扱っているのだけれども、この巻の大半を占める『ミ~ちゃんち』ではパタリロを相方にして話を進行させる手法を用いている為、若干従来のエッセイ形式とは異なる印象を受ける。
一応コラムでは、マリエが21歳、マオが19歳になったということにより、『親バカ』シリーズの終了を宣言している。"できれば次は、孫バカシリーズでお目にかかりたいと思います。"とあるけれどもはてさて……… 11年前のコメントか…(´・ω・`)
(ちなみに前作の『はじめてのお買いもの 宝石編』でもパタリロを相方にして話を進行させている。それが楽だったから、今作もそうなったのかな? 加えて言えばマンガPark連載の『パタリロ!』の最初の方もほとんどパタリロとミーちゃんだけだったな。)
『ミ~ちゃんち』以外には、『コイヌール・プロダクション秘話』、『義理がたいチビ』、『ミーちゃんのサングラぐらス』『ミーちゃんの美少年はお好き?』、『私が没頭してしまったこと(仮)』、『結婚できない女たち』(全2回)と元バレエダンサーの小林十市という人との対談が収録されている。
この巻で新しい家を建てて引っ越したりしているので、『翔んで埼玉』の映画がヒットした後に雨後の筍のようにポコポコ出てきたインタビューで言っていた困窮っていつ頃の話だったんだろうかと思ったが、ちょうどこの巻が出た数ヶ月後にリーマン・ショックが起こって色々と大変なことになったんだねぇ…
まあ『翔んで埼玉』の漫画が大ヒットして万事オーライになったみたいだから良かったけれども。
最初に書いた通り、この漫画は魔夜峰央が好きな人向けの漫画だと思う。あとは娘を持った男親バカなら魔夜峰央の心境に共感出来るであろうエピソードが色々とあるので、そういった人達なら楽しめたり、しみじみと出来たりするんじゃないかなぁ(・∀・)
コメントを投稿するにはログインしてください。