カテゴリー: 感想

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-62

AO6 青の6号 (1) 遭遇編 小沢さとる

この物語は21世紀前半に人類が新たな生存の場を海中に求め、目に見えない海面下を舞台にしたもので、海中の支配をもくろみ、深海帝国の建設を目指す海中テロ組織<ジオス>との深海の争奪戦に立ち向かい、人類の生存のために生命を賭して挑むAOの潜水艦隊<ブルーレイバーズ>のサブマリーナたちの飽くなき戦いと勝利の系譜を綴るものである。
■誰もが憧れた海のロマンを描いた伝説の名作が電子版で蘇る!!

1円で購入。
いつもの小沢さとるの潜水艦物といった感じ。(と言いつつ、ちゃんと全巻を通して読んだことはないんだけども(ノ∀`))

なんか登場人物が曲者揃いなので、読んでいて若干疲れた。

これ自体はリメイクらしい。
編集者と喧嘩して打ち切りになったのかw

後述のOVA版の製作にあわせて、1997年より世界文化社から刊行されたリメイク版。メカニカルデザインは宮武一貴。
(略)
書き下ろしの単行本として全5巻が発売された。当初は6巻の予定だったが、作者が編集者と喧嘩をしたため、5巻で打ち切られた。そのため途中の伏線が回収されず、唐突な終わり方となっている。
青の6号 AO6

このネタのソース(?)であるファンページ 小澤さとるQ&Aに色々と作者の逸話等が載ってるな。

ドンガメとか呼ばれちゃってる青の6号(´・ω・`)


新装版 BLAME!(1) 弐瓶勉

弐瓶勉の傑作SF! カバーは新たに描き下ろし! 極限まで発達したインターネット世界。探索者・霧亥(キリイ)は「統治局への再アクセス」を可能にするために何千フロアも超構造体を放浪し、「感染前」の「ネット端末遺伝子」を求める。

最初は何の説明もなく話が淡々と続いていくので、「(´・ω・`)?」という感じで読み進めて行かないといけないので途中で読むのをやめようか迷ったが、段々わからないながらも面白くなっていった。

重厚なSF物といった感じであった。
続きはいつか読みたい(・∀・)

結局この子が一体何だったのかよくわからんかった(´・ω・`)


賢者の石 (1) 柘榴(グラナシス)の迷宮 秋乃茉莉

暖かな地中海の風を運ぶ男、黒髪のロレンツォは、医学・化学を専攻する学生。
旅をしながら、錬金術に用いる「賢者の石(エリキサ)」を探している。
そんなロレンツォが葡萄畑の城で見たのは、暁と黄昏の名を持つ美しい双子の姉妹だった…。
賢者の石シリーズ第1巻。

1円で購入。
第一話の構成だとロレンツォが主人公だとは最初は気づけないw
てっきり脇役で、話自体もホラー・サスペンス短編集の一つかなと思って読み進んでしまった(ノ∀`)

まあまあ楽しめたかな。
全16巻らしい。

ただの脇役だと思ってたのに…


今日も拒まれてます~セックスレス・ハラスメント 嫁日記~ ポレポレ美

「最近してねぇんだよな」
編集者の彼氏と同棲9年目になるポレ美はセックスレスに悩んでいた。
彼氏の嫉妬がきっかけで一度セックス、勢いで結婚するも、その後の日常は変わらないレス状態。
このままではいけないと、マカ入り味噌汁を飲ませたり、ロマンティックにセクシー下着&キャンドルで誘惑したりと奮起するも失敗続き。
さらには友人男性からの下世話なアプローチ、多忙な彼の浮気疑惑、家族からのプレッシャー&妊活突入などさまざまな試練が降り注ぐ中、果たして無事にセックスレス解消に至るのか…!?
パートナーのいる女性の多くが気にしている「セックスレス問題」をリアルに描く渾身の話題作!!

1円で購入。
なんか旦那の山木が妙に表面的な良い人でうさんくせぇなと思って読み進めていたが、続刊で判明するようだが、やっぱり浮気してる糞野郎だったみたいw

細かいことは判らんが離婚もする模様。
アマゾンのレビューで色々と書かれているが、「セックスレス問題」を取り扱っているように見せかけて、外面が良いというかモラハラ糞野郎に騙されていた女性のお話みたいな感じかねぇ?

ほんと山木が胡散臭い男だったw


舞 MAI 1 池上 遼一/工藤 かずや

世界秩序を陰でコントロールする十三賢人同盟。その巨大な力にマークされた久住舞。心のやすらぎを得られる日はいつ!?

あれ?
これkindleで無料配信していたはずなのに、もうkindleで取り扱ってない(´・ω・`)?

舞の超能力とかお父さんの武術とか、十三賢人同盟の手先と色々と面白そうだが、6巻で終わってる模様。

ショートカットの可愛いボクっ娘は俺氏の好物です(・∀・)


シャドーエンジェル 小室しげ子

唯は感情が昂ぶると強烈な静電気を発してしまうサイキック少女。祖母に勝手に応募されて、テレビ番組の「世界奇人変人大会」に出演する事になった唯だったが…祖母にとって、これは大きな賭けだった。なんと唯は、地球滅亡を企むエイリアンから地球を守る選ばれし戦士だったのだ!祖母は唯の力を公に晒する事で、地球を守る仲間を集めようとしたのだ。しかしそれは、同時に凶悪な敵にも唯の存在を知らせてしまう事になり…。

99円で購入。
これまた超能力物。
なかなかSF系でまあまあ楽しめた(・∀・)ハンドパワーデス

作者の人は2010~2011年くらいに既にお亡くなりなってる模様(´・ω・`)
小室しげ子さんと山田ちづこさんのこと

小笠原くんって話に絡んでくるのかと思ってたけど、全く関係なかったw

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-61

中学性日記 : 1 シモダアサミ

中学生――それは思春期真っ只中の甘く酸っぱい青春の日々。この物語は、中学生男女の(主に性的な)コンプレックスと欲望にまみれたあれやこれやを綴った明るく楽しい物語である。愛すべき少年少女の姿はニヤニヤしながらご堪能いただけること間違いなし。あなたが中学時代に抱えていた思いが、きっとここにあります。

あれですわ。
おっぱい大きい小さいとか毛が生えた生えないの第二次性徴期漫画ですわ(・∀・)
エロ系ではないので、そっちを期待する向きにはいまいちだろう。

平川は将来、性犯罪で捕まると思う(´・ω・`)


今日の授業は良い授業 左藤真通

中国科挙の受験時に起きた怪異を描いた「儒林外奇譚」
ゲーセンコミュニティに帰ってきた女と進歩しない男のやりとりを描く「闇童子ととろろ姫」
塾講師の苦悩を描いた表題作の「今日の授業は良い授業」等々、他3篇
2010~15年までにコミックビームへ掲載された読み切りを中心にした6篇の短編集。

6円で購入。科挙の漫画やらデバッガーの漫画やらの短編集。
科挙を取り扱った漫画は珍しく、余り将棋そのものは関係ない将棋漫画『みるせん』は好きかな。

科挙って、そりゃ狂うよねってくらいの暗記量だよね(´・ω・`)


毎日やらかしてます。アスペルガーで、漫画家で 沖田×華

アスペルガー(AS)学習障害(LD)注意欠陥多動障害(AD/HD)な作者のにぎやかな毎日。
大注目の作家が「おとなの発達障害」を笑い飛ばす!

紹介文のように、"「おとなの発達障害」を笑い飛ば"そうとしている内容ではあるが、
正直、読んでいて、周りの人達の迷惑等が手に取るようにわかるので、あんまり笑えない気がする(´・ω・`)
普通にこういう人にはキレちゃうと思った。

今だったら、懲戒解雇にしないと企業的にまずいだろ、こういうやつは(´・ω・`)


真・異種格闘大戦 : 1 相原コージ

史上初! 熱き魂を揺さぶる動物格闘マンガ! 地球上のあらゆる地域、あらゆる生物の中から特に厳選された16名の最強生物が「地上最強」の座をかけてアフリカの大地で闘いを繰り広げる!

まあ、なんつーか、当たり前だが相原コージ節の漫画だったw
相原コージのノリが好きな人ならアリだとは思うけど、一般的な読者向きではないw

まさかの革命家(`・ω・´)


Ming短編集(1)由羅物語

ここは地獄。閻魔さまの隣におわすのは、小野篁候。そして、一匹のパンダ―――「由羅(ゆら)」さま。 ゆらさまは今日も閻魔様を助け、地獄に集まった亡者の裁きに忙しくお過ごしの様子。その一方で気になるのは、部下の新米水先案内人「久摩(くま)」の様子。元気のないくま公が気がかりなゆらさまは、ある日くま公の様子をうかがっていました。すると、彼がのぞいていたのは、此岸(しがん)の世界。あちらに生まれることのできなかったくま公の寂しさを知ったゆらさまは、一つの決意をします。閻魔様の片腕のえらーいぱんだ「ゆら」が、地獄の人々と織り成す心温かまる物語。 表題作『由羅物語』第一話~第伍話を収録。 (作者が、マンガ作品として初めて描いた作品です。)

11円で購入。『漫画家しながらツアーナースしています。』の人の短編集。
絵は拙いけれども、まあ、これはこれで。三巻まで出てるのか。

何故パンダなんだろう…白黒つけるからかな……(´・ω・`)


暗殺教室 松井優征

ゼブラックで最後まで読んだ。

殺せんせー・゚・(つД`)・゚・

設定やストーリー全てに瑕疵なきかと言えば、そうでもなく、色々と突っ込みたくなる無理なところは多々あったが、トータルで言うと非常に良い作品であったと思う(`・ω・´)

殺せんせーはその出自というか存在が故にああいう終わり方は免れなかったのでしょうがないよね(´・ω・`)

また何年かしたら読み直してもいいかな(・∀・)ヤサシイセカイ

尚、『デスノート』、『るろうに剣心』、『ブリーチ』は『キン肉マン』に続き、脱落した(ノ∀`)

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-60

銭 壱巻 鈴木 みそ

さまざまな業界の裏に流れる「お金」の仕組みを徹底解剖! 漫画出版/コンビニ/アニメ/ゲームセンター/同人誌/税金/カフェ/ペット/声優/骨董/メイド喫茶/エロ業界/葬儀/ホストクラブなどなど、いろいろな業界に濃厚な取材を敢行し、その銭勘定を分かりやすく徹底解剖! これぞ、「オトナの社会科見学」、ドラマチック・マネー・フィクション!

2013年に99円で購入。ずっと放置してたんだな。
内容的には面白いと言えば面白いんだけど、ネームが多すぎだったので、7年くらい読まずに後回しにしていた模様w

漫画のナビゲーター(?)のジェニーとチョキン


まんがサイエンス 1 あさり よしとお

「5、6年の科学」に長期に渡り好評連載された科学まんが。毎回ユニークな専門家が登場して科学解説を担当。この間では宇宙人や恐竜人門のなぞやイカの油がハイテクに使われている話、レタスをカプセルで育てる話などバラエティに富んだ27作品を収録。

これまた2013年に99円で購入。つまらなくはないけれども、子供向けということもあり、わかりやすさの為に存在するよしおくんとあさりちゃんのやり取りが若干読んでいて面倒くさくなってしまった(ノ∀`)

今度、牛乳廃棄の危機が訪れたらカゼイン繊維にするというのも手かね? 採算は取れないだろうけれども。


オズの魔法使い (1) かずはしとも

イケメンとの結婚を夢見て異世界を旅する娼婦ドロシー。
両親を病で失って以来、娼婦としてひとり生き続けるドロシーだったが、彼女は夢をあきらめなかった! 
テクを生かして、悪のエロ魔法使いや強姦魔、快楽殺人鬼を退治!?

1円で購入。まあ一話一話、若干のひねりがあるので、それほど少女漫画やレディコミにありがちな定型パターンオンリーということはなかったかなぁ…?

全然違うけど、こういう感じの旅物漫画をちょっと前に読んだな…と思い、記憶を遡ってみた。

…………( ゚Д゚)ピコーンッ!

があさんという人のだいらんど(・∀・)!
あれは『連ちゃんパパ』でマンガ図書館Zに入り浸っていた時に読んだんだっけか。
そこそこ面白かったような。

ドロシーが娼婦というのは映画のドロシー役だったジュディ・ガーランドの枕営業を暗示してるのだろうか( ・´ω・`) ←多分全然関係ない


大不倫伝 松本零士

誰もが羨むほどのビール瓶並みのナニを持つ主人公・好川ウタマロは金をもらって女に男の味を売る仕事―――。

世のため人のため女のため、ウタマロは新たな客を求めて旅を続ける

紹介文の通り、でかいナニを使って、別れたい旦那等に頼まれて、ターゲットの女を抱くというストーリー。

正直言って、そんなに面白くない(´・ω・`)
99円で購入したのに…
一応エロ漫画かなぁ…でもなんつーか松本零士的エロ?

ホタルの存在があんまり活きてなかったような。

ウタマロと妹のホタル(愛称)


ハッピーポール 中西やすひろ

ごく普通の家庭を持つごく普通のサラリーマン・穴田幾男…。さえない中年男だが、実は巨大なイチモツの持ち主だった!! それを知ったバーの美人ママは夢のような提案を幾男に持ちかける!! 実直男が世の女性たちを救うちょっぴりHでハートウォーミングなオトナのドラマ!!

77円で購入。一応エロ漫画?
若干、『大不倫伝』とかぶるが、実際の内容は遊人の『ANGEL SEASON II』の方に近い。
大枠の話(美人ママとの恋の話だけだけどw)の途中であっさりと終わったので、打ち切りなのかな?


天保桃色水滸伝 (1) 八月薫, 粕谷秀夫

武士を隠居して絵師となった杉孫六は、亡き息子の妻・加津を伴いえちごから江戸へ出てきた。義理の親子であるこの二人は、色々あって男女の仲に――
さらに長屋の住人らも加わって、淫らな欲望の糸が複雑に絡まっていく……!!

まあ八月薫なんでエロ漫画ですわ(・∀・)エッチデスワ
タイトルに水滸伝とついてるので何かなと思ったけど、大きな話の軸としてどっかの藩の連中と事を構える感じの模様。
まあなにはともあれエッチですわ(・∀・)

何気ないはじまりだったけど、エッチだったわ(・∀・)

無料配信漫画等々をいろいろ読んだ(・∀・)-59

花魁夜叉 原麻紀夫/木村知夫 上下巻

ここは地獄の一丁目……

女仕掛人が無礼討ちで悪を断つ、問答無用に悪を懲らす痛快時代劇!!電子書籍版限定!!当時のエピソードを綴った木村知夫肉筆のあとがき付き!!

レディコミの花魁物は、家の没落や貧困、策略等にはまって女郎屋に売られて、意に沿わぬ相手に手篭めにされたりして破瓜するけど、自分を支えてくれたり助けになってくれるイケメンが出て来て、なんやかんやで成り上がるみたいな感じが多いけど、なんで男性向けの花魁物って必殺仕事人みたいな感じなのが多いんだろう(´・ω・`)?

この漫画は原作者の原という人が亡くなってしまって終わったみたい。

絵は若干独特かもしれない。


指のビーナス J.マツオ 上下巻

臨床検査会社でバイトする青年・有尾(ありお)は、左足の親指に悩みがあった。
爪の脇から肉がはみ出て治らないのだ。そんな彼が毎朝通勤電車で会う、気になる女性がいた。彼はひそかに彼女を「親指姫」と名付けていたが、それは彼とは対照的に、彼女の左足の親指がとても美しいからだった。そんな彼女がある日、その美しい指で彼の病んだ指を……。
シュールな味わいの幻想マンガ

正直、結構( ゚Д゚)ポカーンとする部分が多いと思うw
つまらなくはないけれども…うーん(・∀・)?って感じだったw
膿の部分はきもい(ヽ'ω`)

最初の方ではまさかあんな展開になるなんて思わなかった(´・ω・`)


クレオパトラ氷の微笑 森園みるく (1)

美貌のカリスマ女帝がその身体で腐った男たちの野望を切り裂く!
大人のための官能メルヘン!!

1円で購入。大道寺財閥の後継者・圭子とそのお供が大道寺グループ内で起きる事件を解決していく話……ではないなw

権力争いに端を発する事件を表向きには人道的に、裏を見れば非道というか計算ずくな感じでこなしていくお話というべきか。

マッドマックスなのか、北斗の拳なのか(´・ω・`)


毒女の園 桜庭あさみ 1巻

浮気相手の気を引きたくて犯罪を繰り返す女、パチンコに取りつかれた女、思いこみの激しすぎる女、ドケチでクレクレ乞食する女…。そんな毒女たちの生きざまばかりを描いたオムニバス形式のサスペンスストーリー。彼女達を待ちうける結末とは…!?

注意書きから、実際にあった事件をベースにしてるのかなと思ったけど、そうでもないのかな?

取り敢えず一話目の『仇花』はドン・キホーテ放火事件がベースになっているみたいだな。この犯人は交際男性との仲違いから万引きやら放火へと犯行が酷くなっていったみたいだし。

後の方はほぼほぼサスペンス・ホラーみたいな感じかな。
毒女というかクズかキチガイがほとんど(・∀・)

連ちゃんママ(・∀・)


お江戸くノ一 変化のお梛事件帖 魔木子 (1)

ある時は夜鷹、ある時は大奥女中……。しかし、その正体は!? 
房中術で男を惑わし、変幻自在に悪を討つ! 時代の七変化・忍びのお梛が正義の鉄鎚を下す。
流れの忍び・お梛の痛快活劇! 巨匠・魔木子が描く痛快時代劇!!

1円で購入。紹介文の通り、忍びがお江戸の事件を解決する感じ。
エロシーンや殺人シーンはあるけれども、あんまりそっちがメインってわけでもなく。

この人強い(・∀・)(小並感)


人魚姫~うたかたの月~ 岡田純子 (1)

女たちだけが住むその島では、10年に一度「月の宴」が開かれ、海からやって来る花婿たちに女たちは挙って群がり、おぞましいまでにその快楽に溺れ、乱れ狂う。
そんな宴にもぐり込み、一部始終を目撃してしまった少女・リーナ。
恐怖と興奮の狭間で揺れる少女は、戸惑いながらも成長し、ついに宴に参加する乙女へと成長を遂げた――。

1円で購入。
まあおとぎ話同様に王子様を追いかけて島を出るというか追い出されるんだけど、あっちでヤラれ、こっちでヤラれ、なんやかんやで王子様の元にたどり着くも…

えーとね、あのね、うーん…それはどうかな(´・ω・`)?