カテゴリー: 感想

ラブZ / やまさき 拓味・小池 一夫

セールの時に買ったので全部で33円x9巻=297円だった。

結論から言うと…微妙でした(・∀・)
和田雄平が出て来て、雪山へ行った辺りから話が徐々におかしくなっていったような気がする。最初からおかしいと言えばおかしいんだけども、その度合が激しかった気がするw 色々と投げっぱなしジャーマンのような終わり方だったな。打ち切り? 
あと中途半端なSF感が駄目な人はきっと受け付けないと思うw

まあでも黒猫のロンとの友情が妙に熱いので、そういうのが好きな人なら有りは有りなのかな。最初の方はまぁまぁ面白い感じではあったし。

ちなみに表紙等ではル子のサービスショットがあるけれども、本編内にエロ要素はほぼ皆無と言っていい…( ´・ω・)
エロスは愛って意味だと言われるとエロスに満ち溢れた作品と言えなくもないけども。

作者のやまさき拓味は競馬漫画の「優駿の門」シリーズが有名な模様。名前は知ってるけど読んだ記憶がないなぁ。今年で69歳だから、もう漫画は描いてないのかな?


早見公平
主人公。小楯薫子が好き。交通事故死し、後にラブZになる。
現代だったらいずれストーカーとして逮捕されていただろうなと思わないこともない。なんか最後の方はキャラが変わっちゃってるような気がしないでもないw

小楯薫子
公平の同級生。可愛くて人気がある。愛称は"ル子"。公平の死後、公平の想いを知り、再会を望むようになる。

黒猫のロン
殺し屋。公平と知り合い、無二の親友となる。音楽屋と共に公平の愛を後押しし続ける。このコマの横に"さいとう先生ごめんなさい"みたいなことが書いてあったw

おゆき

ル子のおばさん。恐山のイタコをやっている。


和田雄平
後半の主人公とも言える少年。非常に太っていて、学校では皆に馬鹿にされている(´・ω・`)

牛頭大王/馬頭大王/死人船船長
霊界の法則を乱す公平を消滅させようとする霊界の支配者と幽霊を乗せる死人船の船長。この絵だと船長の方が偉いように見えるが、牛頭大王と馬頭大王の方が上。

本編内で歌が出て来るんだけども、何故か読者から歌詞と曲が送られてきたとかでLPレコードを出したことがあるらしい。人気はあったのかねぇ(´・ω・`)?

『エルガイム』を観た

昔好きだったエルガイムをamazonプライムビデオで観了した(`・ω・´)

取り敢えずの感想としては…

(ヽ'ω`)俺なんでこれ好きだったんだろう…

まあ終盤の展開とかは悪くなかったし、ヘビーメタルのデザインとかギャブレット・ギャブレーやガウ・ハ・レッシィは好きだけども(´・ω・`)


なんつーか恋愛主体とまでは言わないが、前半は(正確には終盤までかw)ファンネリア・アムとガウ・ハ・レッシィ(+リリス・ファウ)がダバを巡ってあーでもないこーでもないと喧嘩して離脱したり復帰したりが話のほとんどで、あとは誰かが捕まって助けに行くとかばっかりで、そういうマンネリな感じが駄目だったわ。

加えて、と言うよりも、それ以上に各キャラの性格や思考に一貫性が感じられず、その一話一話の中の話をまとめるためだけの言行に終始している感じだったのが駄目だった(´・ω・`) まあ子供だった頃はこういう、わいわいぎゃーぎゃー騒ぐ能天気なノリが好きだったのかもしれない。ダーティペアとか好きだったしw

ちょっと疑問に思ったのは、本当に初めから決まっていた話の流れでこういう感じになったのかというところ。第二話くらいでダバがリリスにミズンの王朝の血が云々と言うシーンはあったけど、もしかしてこれ行き当たりばったり路線で人気がなくて無理矢理王家の末裔であることをメインにする話を変えたのか( ;・´ω・`)? と思ってしまった。回想シーンで変な感じで言及されていたけど、ダバが正規軍を目指すのってやっぱおかしい気がするw 自らの目的(ずっと放置していたクワサンではなく)、ポセイダル軍打倒を初めから考えていたらその選択肢はないんでないかと。一人で行くならともかくもキャオと一緒に行くのはおかしい。ダバの性格からいってキャオを踏み台とかとして利用するわけもないだろうし。そう言えばリリスってなんで最初の頃喋らなかったんだろう? ダンバインでチャム・ファウを演じていた川村万梨阿がガウ・ハ・レッシィ役で出ることになっていたからなのだろうか?

大筋ではポセイダル軍に対する反乱軍の反攻が進んで行くのだけれども、その辺もかなり雑だったような気がするw
その回の終わりから大きく展開を端折った次回が結構あったようなw 細かい説明もなく、キャオの次回予告だけでw

ヘビーメタルもそんなに種類が出て来ないわ、俺が好きなエルガイムMark-IIも思ったよりも活躍しないわで、なんかがっかりしたというのもある(´・ω・`)
スーパーロボット大戦のマップ兵器でのバスターランチャーの強さが頭に残ってたから、過剰に期待してしまったんだな、きっと。

色々とwikipedia等々の設定とかを読むと面白いし、納得出来ることもあるんだけれども、アニメ本編の中でその辺は説明しないとなぁと思ったり。小説版やOVAだと結末や展開が違ったりするらしいけれども、手を出さないでおこうw それらに手を出すと終わらないであろうと噂されるFSS沼にもハマってしまいそうなのでw


完全に忘れていたり勘違いしていたことは

  • スパイラル・フロー(エアバイク)がそのまま操縦席になる合体系?ロボットだったこと。
  • クワサン・オリビーはダバの実の妹じゃなくて義妹で婚約者だったこと。
  • ハッシャ・モッシャが最後まで生き残ること。
  • キャオとリリスの最後…(´・ω・`)
  • 13人衆は13人居ない。(少なからず本編では。)

初回のエルガイムへの搭乗シーンを観て「ライディーンかよΣ(゚∀゚;)」ってびびった。まああれはちょっと違うけどもw

ずっとクワサンが実妹だと思っていたので、これまたびびった。

ハッシャ・モッシャが生き残ったのが意外だった。あとリーリンの娘のミヤマ・アスフィーの存在は完全に忘れていたけれども、登場回以外では最終回にちょろっと姿を見かけるだけだったので、あれはなんだったんだろうかと思ったw 結果的に親の仇と同じ陣営に属してしまったことになるが。

観てる最中は全く気づかなかったが、wikipediaや他の人の感想を読んで知ったが、二人はパラータ・スターの原子炉を止める時に被爆したために余命僅かだったのか…( ;・´ω・`)ゴクリッ だから最終回であんなこと言っていたんだね(´・ω・`)

13人衆の人達というかポセイダル側人員のキャラが少ないというか存在感が薄かったような気がするのも、ちょっとアレだったな。反乱軍というかアムとレッシィにフォーカスしすぎていたのが原因かねぇ? つーか、ポセイダル側に限らず、反乱軍キャラもその余波を受けていたような気がしないでもないw


ダバ・マイロード役の平松広和という人は、今は

ガジェットリンク附属声優養成所所長。主に舞台や声優学院の講師として活動している。

らしい。結構良い声だと思ったけれども、声優としての主流にはなれなかったんかな。富野由悠季に演技を嫌われて、以降の流れに乗れなかったのかな?

ファンネリア・アム役の本多知恵子という人は5年前に亡くなってるのかΣ(゚∀゚;) アム自体は好きじゃなかったけど、なんか哀しい(´・ω・`)

ガウ・ハ・レッシィとリリス・ファウを演じていた川村万梨阿は、このアニメのデザインをやっていてFSSを描いてる永野護と結婚したんか(・∀・)
wikipediaを眺めていて、

漫画家の新谷かおるとは高校時代からの知り合いであり、『クレオパトラD.C.』では当初スエン役でオーディションにエントリーしていたが、新谷の要望により主人公・クレオパトラ役を引き受けることになった。

とあり、ふーん(・∀・)くらいに思っていたが、その次の

漫画家のゆうきまさみとは知り合いであり、『究極超人あ〜る』に登場する西園寺まりいは川村をモデルとした。同作品のドラマCDやOVAでは、川村が声を担当した。その際、川村が「この役のせいで、高飛車お嬢様しか役がこなくなった」と愚痴をこぼしているが、スタッフはこれ以上ないハマり役だったと褒めている(同ドラマCDの歌詞カードより)。

で、おお(・∀・)となったw 西園寺まりいのモデルかぁw あ~るくんのドラマCD、友達にダビングしてもらったのぅ…("・ω・゙)オモシロカッタデ


キャラ的にはあんまり好きじゃなかったミラウー・キャオであったが、ナレーションや次回予告を観ていて「良い声してんな、この人。何が良いとは言えないんだけど。誰やねん(´・ω・`)」と思っていたら大塚芳忠かΣ(゚∀゚;)

と言いつつ、ほうちゅうという名前では知ってるけど、他に何をやっている人かはよく知らない(ノ∀`) 洋画の吹き替えとかで聞いてはいるんだろうけれども覚えてない(・∀・) なんとも説明がつかないが、聞いていて心地良い声だなぁ。こういう男性声優さんは今の若い人達で居るのだろうか。

技術的に上手い人は居るんだろうけれども、亡くなった鶴ひろみやララァの声の潘恵子とかこの人とか、歌手で言えばスピッツの草野マサムネみたいな、「お前の声、反則や(・∀・)」と言いたくなるような唯一無二の天性の声の持ち主はどれほど居るんだろうか。そういう声を持っていたとしても、売出しの絡みから外見でハネられている人とかが居たら残念だなぁ(´・ω・`)

俺氏にとっての主人公・ギャブレット・ギャブレーを演じている速水奨という人はバリバリの現役の人なのか。

2006年に亡くなった義姉の子供で、甥に当たる声優の速水秀之を養子に引き取った。

ふーむ、16歳の甥を引き取ったのか。中々出来ることでもないよね(´・ω・`)スゴイヨ ギャブレークン

最初の方で退場したリーリン姐さんがフォウ・ムラサメを演じた島津冴子だったり、アマンダラ・カマンダラを演じていた豊田真司という人が体調不良で降板して他の人に交代したとか色々あるようだけれども声優ヲタじゃないから、これ以上は掘るのはよそうw


※2018/2/21追記 書こう書こうと思っていたけれど思いきり書き忘れた(ノ∀`)

前半のオープニングテーマは『エルガイム-Time for L-GAIM-』(MIO)で
後半は『風のノー・リプライ』(鮎川麻弥)。
エンディングテーマは全編通して『スターライト・シャワー』(MIO)。

俺氏は『風のノー・リプライ』が大好き(・∀・)

前に『風のノー・リプライ』をmp3で買うたろうかと思って探した時にコンサートかなんかのやつしか見つからず、しかもなんだか声が低かったので「歳取って高音が出なくなっちゃったのかな(´・ω・`)ザンネーン?」と思っていたのだが、今回wikipediaを眺めていて

なお、テレビカットでは早回しされているため音程が長2度高い。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
知りとうなかった事実や…(ヽ'ω`)

ちなみにMIOバージョンの『風のノー・リプライ』もあった。少ししっとりしすぎな気がする。やはりテレビでやっていた鮎川麻弥の高めバージョンがええのぅ。

『スターライト・シャワー』は嫌いじゃなかったが、『エルガイム-Time for L-GAIM-』はあんまり。正確に言うと今回初めて聞いたような感じだったので慣れるのに時間がかかった。この事と初期の話を全く覚えていなかったことを考えると"俺氏、途中から観始めたから初期のgdgdを知らずにずっと面白いと思っていたんじゃないの"仮説が浮上した( ;・´ω・`)ソウカモ 

関係ないがスターライトシャワーって本編内に出て来たSLSのことだって言うのを読んで、おお(・∀・)という気分になった。

MIOは2001年にMIQに改名して今も音楽活動を続けているらしいが、そんなことはともかく

アニメ以外でも、各店舗に応じ原則として異なった歌詞に歌い分けられた「ヨドバシカメラの歌」を、1990年より歌う[1]。店舗によっては他歌手に変更されている場合があるが、多くの店舗でMIQのバージョンが流されている。[2]

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
この人だったんか…( ;・´ω・`)ゴクリッ

取り敢えず今もMIQバージョンの店舗があるかどうか知らないのだけれども、

2.英語版では他歌手に変更されたものは存在せず、全店舗ともにMIQの歌唱曲のみ。

ともあるし、youtubeで検索すれば聞く事が出来る。「これがそうやでヽ(`Д´)ノ」と断言する自信がないのでリンクは貼らないが。しっとりとした発声のやつがそうだと思う。ポプラの方は弾けてる感が強いような…


などと長々と文句を書き連ねたものの、やっぱり俺氏はエルガイムがなんだかんだ言って好きなのかなぁ(・∀・)とちゃぶ台返しの結論に至った。

兎にも角にもギャブレット・ギャブレーが好きだったんだと思う。凄く人間臭くてしばしば卑怯でかっこ悪くて見栄っ張りなんだけども、最低ラインは割らないところとかが。

まあいつかお金が出来たら、OVAとかも観てみようかなぁ。なんかパメラが復活するみたいだし。

無頼侍 鈴木マサカズ

全三巻。一巻は無料配信で、二~三巻は各108円で買った。今は高くなっているというか通常価格になっているのかな。
Unlimited作品だから、入っている人はそれで読める筈。

賭場で刀まで取られた浪人が出会ったのは、賞金首がかけられた男。その男は、不条理な流れから追われる者となったが、仇を討つためだけに旅を続けている。その腕の立つお尋ね者を中心に、その「賞金」に吸い寄せられた野郎・女郎が輪舞して・・。



鈴森 岩十郎
賭場で負け続けて、刀まで取られた浪人。群像劇風なので誰が主人公とも言い切れないが、一応主人公に当たるのかな?

自意識過剰で非常にだらしがなくて、他人とは思えない(´・ω・`)


妹殺しの寛壱
美形の賞金首。両親と妹と捕縛に来た役人を殺し、百両の賞金首になったという。指南役になれるくらいの剣の腕前を持つ。

蛇山の藍
要鹿野宿で蛇山一家を率いる女渡世人。美しいが非常に非情(´・ω・`)コワイ

寛壱を用心棒として雇うが、その実、その首を狙っている。

要鹿野宿だと思うんだけども、なぜかP71で千代松は要鹿足って言っているな。まあ千代松は馬鹿なんで(´・ω・`)


馬鹿の千代松
藍の元について二年弱経つ渡世人。藍に惚れている…?
馬鹿と言えば馬鹿だが、岩十郎も同じレベル。
田子作という弟が居る。

紋太と健二郎とお結
紋太と健二郎は要鹿野宿の浮浪児の兄弟。百両の賞金首を狙い、岩十郎と知り合う。

お結は山越えの際に寛壱達と知り合う。


独特の間があって好き(・∀・)
面白かったけれども三巻という短さで終わってしまった。もう少しこの奇妙な面々が織りなす世界を読んでみたかった。

二巻の終わり方だともっと長くなりそうな雰囲気だったので、打ち切りになったのだろうかと思ったが、案外、作者のただの投げっぱなしジャーマン的な部分が出ただけなのだろうか。

最後の終わり方は別にこれで良かったと思うのだけれども、もう少し続けて深みを持たせないと読者側としては唐突に感じてしまうのではなかろうかと思ったり。


何はともあれ、これは読んで良かったかな(・∀・)
作者は今も色々と描いてるみたいだから、機会があったら読んでみようかな。

ナミさまが危ない! 芥真木 / ひびきゆうぞう

主人公葉月ルイ子が、少女まんが家、七尾奈美を脅迫する犯人をつきとめるサスペンスコミック。手塚治虫、藤子不二雄、永井豪などのまんが家が実名で登場、オリジナル原稿も提供しているエポックメイキングなコミック。

全三巻。一巻は無料配信で、二~三巻は108円くらいだったかな?



葉月 ルイ子
画像の通り、空手有段者の女子大学生。伯父である馬場からアメリカ旅行費用の肩代わりを餌に、事件解決の為、七尾奈美のアシスタントとして潜入する。昔ながらの少女漫画に出てくる典型的お転婆系主人公。まあ狂言回し系と言っても良い。


竜野 裕介
「少女セブン」編集部の七尾奈美担当編集者。28才。良い男で有能。 男の敵だヽ(`Д´)ノ


七尾 奈美

数年前に「クレッセントの城」という大ヒット漫画を描き、秀学社の稼ぎ頭となった美人少女漫画家。30才。綺麗だけどヒステリック。綺麗でもヒステリックな人は怖いよね(´・ω・`)
本名は鈴木節子なのか。
作中内漫画として「クレッセントの城」が数ページ出て来るが、男なのに女として育てられた男の娘の話なのかw
「リボンの騎士」を作中内でパロったのだろうか? BLと言っていいのだろうか。



芥川 信

チーフアシスタント。気難しそうな感じの人。33才。七年間在籍していて奈美よりも歳上。
名前からして原作者である芥真木がモデルなのかな。


立花 エリカ
二年目のアシスタント。22才。結構依怙地な性格で在籍していた同人グループを辞めたりしてる。


水上 淳一

色々なところを転々としていたアシスタント。自己顕示欲が強く、策を弄すタイプ。26才。



白川 こずえ

奈美のデビュー当初からのライバル。無茶苦茶仲が悪い(´・ω・`)コワイネ



馬場 編集長
秀学社「少女セブン」の編集長にしてルイ子の伯父。スター作家である"ナミさま"の原稿の為、ルイ子に事件の解明を依頼する。部下には強いが、奥さんには弱い模様(´・ω・`)

ハチマキおじさん with パンダ天使?
作中でマンガセミナー(雑誌掲載時の広告部分埋め?)等々で登場するおじさん。コロコロしていて可愛い(・∀・) 一緒に出てくるパンダは天使なのだろうか、それともこの漫画の連載開始時(1981年)前に死んでしまっていたカンカンやランランなのだろうか?
1巻のP75のところはなんでチマキおじさんになっているんだろうかw
ちなみにマンガセミナーは色んな要素で結構面白い(・∀・)
ひびきゆうぞうなのかな?

まあオチは何となく予想通りで、それ以外の部分は掲載誌が女性セブンであったことを考えるとナルホドと合点の行く展開であった(・∀・)
物語自体も楽しめたけれども、そのアシスタント達の話や愚痴は今でも通ずるところがあったりするんだろうなぁと思うとその部分も面白い。今の若い漫画家志望のアシスタント達が読んだ時、どんな感想を持つのだろうか?

このコンビは「離婚時代」のコンビなんだねぇ。あっちはもっと下衆い感じの話が多かったような。あっちの主人公は祐介とルミ子だっけか。今作ではそれをもじったのかな。

価格の安さもあるけれども、買ってそんなに損するということはない感じかなぁ(・∀・)