カテゴリー: 感想

『タッチ・オブ・スパイス』を観た

タッチ・オブ・スパイス

2004年のアテネと1950年代の古都コンスタンチノーブルを舞台に、ひとりの少年の成長とトルコギリシャの現代史を絡めて描くノスタルジックで心温まる人間ドラマ。あらゆるシーンで登場するギリシャ料理の数々が大きな見どころで、色々な種類のスパイスの調理法が登場する。本国ギリシャでは、観客動員数の記録を塗り替えて国民的映画となった。

開始当初からおっぱいが出てきたので(※但し授乳シーン)、色めき立って拳を振った俺氏
( ゚∀゚)o彡゜おっぱい!おっぱい!

だがしかし、これは別にエッチな映画じゃなかったよ…_| ̄|○
これはまあ、ブンガクの香りのする作品ですな。

正直なところ、ギリシャとトルコの歴史的関係等の教養というか知識がないと、表面上でしか理解できない部分もあると思った。

軽めに調べたので、間違ってるかもしれないギリシアやらイスタンブールの概略
  1. 古代ギリシア
  2. ローマ帝国統治 → ローマ帝国分裂(分割統治?)
  3. 東ローマ帝国(ビザンツ帝国)統治
  4. なんやかんやでギリシア化進む(ローマ・西欧文化から古代ギリシア文化への回帰? ギリシア正教の浸透?)
  5. オスマン帝国統治 → 1821年からの独立戦争を経て1829年独立。
  6. ギリシャ第一共和政(独立戦争時からギリシア王国までの体制?)
  7. ギリシャ王国
  8. クレタ島奪取を目論んで希土戦争(1897)を起こすが負ける。
  9. バルカン戦争(1912-1913)でクレタ島を奪取。
  10. 第一次世界大戦(1914-1918)で三国同盟国側についたオスマン帝国からイスタンブールとその近辺地域を除く東トラキアを割譲させ、アナトリアのスミルナ地方を行政権下に。(セーヴル条約)
  11. 希土戦争(1919-1922)で敗北して、セーブル条約で得た領土を全て失う。
  12. 1923年 革命によってトルコ共和国成立。オスマン帝国の時よりもナショナリズムが強くなる?
  13. ローザンヌ条約で"ギリシャとトルコ間での住民交換が決定した。約100万人のギリシャ正教徒がトルコからギリシャへ、50万のイスラム教徒がギリシャからトルコへと移住した。"
  14. 但しこの交換には例外規定があり、1918/10/30以前に1912年の法で登録されているギリシア人は除外。1923年段階のトルコ在住のギリシア系住民は25万人強。このうち20万人がトルコ市民権、残りの4万5000人がギリシア市民権を所有。イスタンブールに居住していたギリシア人は24万5000人。
  15. 第二次世界大戦時は枢軸国に占領され、傀儡国家に。戦後、内線。
  16. 1955年 イスタンブールで反ギリシア人暴動(イスタンブル・ポグロム?)
  17. 1963年末に始まったキプロス紛争の影響から、1964/3/16にギリシア国籍を持つギリシア人全員の国外退去処分が決定。

より詳しい内容はぐぐってヒットした
一橋大学機関リポジトリにあった文書を参照のこと。全部は読んでない(ノ∀`)
※P690で"租述"とあったが祖述(?) ← 意味が分からなくてぐぐったら、後者が正しいようだが、前者でも引っかかるな…どっちなんだろうか(´・ω・`)

希土関連の文書を読めば読むほど根が深い…_| ̄|○ イマダニモメテルノカ
ナショナリズムの時代だったからとはいえ、汎ギリシャ主義(メガリ・イデア)的な動きに問題があったんじゃないかと思ったり思わなかったり。背後にブリカスの影が見えるところが何とも言えんな(´・ω・`)イスラエルパレスチナトイッショカ

まあ国家間の対立に翻弄された人々の話だねぇ…
映画としてはそこにファニスの恋愛を混ぜ合わせた感じで風味をつけてるけど。いや、そっちがメインか( ・´ω・`)


この作品は監督と脚本を担ったタソス・ブルメティスの体験をベースにしているらしい。
タソスは1957年生まれた人のようなので、6~7歳の頃に国外退去の憂き目にあったのかな。
作中のファニスもそんくらいだっけか? ※全然関係ないが、なぜかWikipediaの項目で監督の名が"タンス"になっているw 脚本はちゃんとタソスなのにw


画像ペタペタ

佐藤浩市風な大人ファニス
子供ファニス
いたずらっ子ファニス。
この頃は幸せだったのに…
初恋の子・サイメ
サイメは踊りが得意。
他人の努力の賜物を安易に得ようとする人間は痛い目に遭う。
まあ、このおばさんはちょっと意地悪かもw
船乗りのおじさんはいつも最新の調理器をお土産として持ってくる。ファニスも尊敬の念を抱いている。
男達はシリアスな話をサウナでする。
国外退去シーン。ここは少し作為的すぎないかなw なんで列に並ばずに行くんだw
ギリシャ語の授業も身に入らないファニス
この父の涙と嘆きはすべての国外退去させられたギリシャ系住民のものか(´・ω・`)
前半と後半に出てきたジェスチャー
どうも人を馬鹿にする感じのもの?
人差し指と親指をこする。
アメリカとかだとお金を数えるジェスチャーっぽいけど。

作中は微妙にコミカルな感じのシーンもあるけど、パーキンソン病ネタは今だと怒られそうな気がしないでもないw

老人たちが道を尋ねられた時に全身でぐるぐる回り、そうやってからようやく道を確認できるくだりは、希土両国の対立に翻弄され、自らの立ち位置と方角を見失ってしまった人たちのメタファーだったんだろうか?

おじいさんは料理には美味しい隠し味が必要で、それは塩だとかなんとか言ってたような気がしたけど、良き人生の隠し味は悲しい涙のしょっぱさなのだろうか(´・ω・`)

『ヴァン・ヘルシング』を観た

ヴァン・ヘルシング

時は19世紀、陰謀渦巻くトランシルヴァニア。怒涛の物語が、今、その幕を上げる―――!!19世紀。ヴァチカンの秘密組織からの極秘の依頼を受け、ヨーロッパを駆け巡る男、ヴァン・ヘルシング。彼は、人々を恐怖に陥れる怪物を闇から闇へ葬り去る、名うてのモンスター・ハンターだった。ロンドンでハイドを始末した彼にまたもや密命が下った。次の地はトランシルヴァニア。ドラキュラー族と400年にも及ぶ闘いを続けている…

俺氏の大好物っぽい設定にも関わらず、全く心に響かなかった不思議な作品(・∀・)

決してつまらないというわけではないのだけれども、色んな部分でのセンスや世界設定が俺氏には合わなかったのかもしれない…

2004年公開の20年前近い作品なので、映像的にアレに見えてしまうのは措いておいても、ヴァンパイアとウルフマンとかの世界設定がどうしても受け入れがたかったんだな… 漫画なら許されるような表現を上手く実写に翻訳・翻案ができてなかった感じとでもいうべきか。

多分、怪獣大戦争的な怪物てんこもりの物語を展開したかったんだと思うけど。
メディアミックスも結構力を入れていたみたいだけど、シリーズ化は見送りになったらしい。
一応、リブートを予定してるみたいだけども。


ヒロインのアナはキャラ的に特に魅力を感じなかった。

一族の使命に一生懸命ではあったが。

胸元が肌色に近い衣装なので…
遠目からみると、ノーブラで疾走する変態痴女に見えなくもない(*´・ω・)

サポートポジションである開発マニアのカールもちょっと微妙だった。
演じているデビッド・ウェナムは『指輪物語』でファラミアをやっていた人か。
身長178㎝もあるのか。ヴァン・ヘルシング役のヒュー・ジャックマンが188㎝で、カール自体が猫背ぽかったから、小柄な人なのかと思ってた(ノ∀`)

このシーンがたまたまなのかもしれないが、カールがめちゃくちゃ小さく見えるw

ヒュー・ジャックマンって名前を知ってるけど、映画であんまり観た記憶がないけども、『X-メン』のウルヴァリンなのか。
あのシリーズはほとんど観てないからなぁ…


ドラキュラの三人の花嫁は綺麗だったな(・∀・)

マリーシュカ役のジョジー・マラン
ヴェローナ役のシルヴィア・コロカとアリーラ役のエレナ・アナヤ
ヴェローナは単体での人間体シーンがなかったかな?
おっぱいですね(*´・ω・)
三人の中ではアリーラが一番登場シーンが多かった

後は適当に画像をペタペタ。

アナの兄ちゃん。
なぜか最初、ヴァン・ヘルシングがアナの兄ちゃんで記憶を無くしてると思い込んでた(ノ∀`)
ウィル・ケンプは元々はダンサーで、この映画でデビューしたらしい。
ウルフマン
リキシマンじゃないです(・∀・)
こいつ一体なんだったんだろうな。
ただの殺人狂というか墓穴を掘りたいだけだったのだろうか…
ドラキュラ伯爵
中々の男前というか魅力ある感じが出てて良かったけど、最後雑魚っぽくなったw
心優しきモンスター?
続編あったら、登場したんだろうなぁ…
胸のところで光ってるのはアイアンマンのアークリアクター……ではない。
連射できるけど、これが全然当たらないんだわ(´・ω・`)
ドラキュラの花嫁の飛行能力と敏捷性の高さを示すためのかませ武器でしたわ…
バトルモードのドラキュラの花嫁は怖い(´・ω・`) なんかガーゴイルというか、下っ端悪魔っぽい
いっただきまーす(・∀・)
創作物においてのリアリティの追求とは、その創作世界における法則が整備され、それを遵守することである。
そういった意味合いにおいてこの映画のリアリティの追求はいささか甘いと思った。
次の画像を見ていただけたら、賢明なる変態諸氏なら気づくかもしれない。

これ、衣装の一部を上に持っていって、天井に立ったいることを表現しようとしているけど、

おっぱいが上側に垂れてないとおかしいやろヽ(`Д´)ノ
俺氏じゃなかったら見落としてたね(`・ω・)=3 ドヤッ


色々とこだわって作ったんだろうなぁと思える部分もあったけど、それほどハートを掴んでくるような内容ではなかった。詰め込みすぎて尺が足らんかったのかな…( ゜σ・゚)ホジホジ

『最'愛'絶叫計画』を観た

最'愛'絶叫計画

おデブでモテない一人の女性が恋愛伝道師によって美女へと生まれ変わり、色々な障害を乗り越え理想の男性との恋に突っ走る姿を様々な映画のパロディ満載で描いたコメディ。
 超おデブなうえに恋人が出来ず悩んでいる食堂の娘ジュリア。そんな彼女はある日、恋愛ドクターのヒッチのもとを訪れ、恋のイロハを伝授してもらうことに。すると、まずは脂肪吸引や脱毛など大改造手術を受け、スリムな美女に変身。そして、お見合い番組で美青年グラントと運命の出会いを果たしたジュリアは、やがて結婚する約束を取りつけるのだった。しかし、2人の前には、グラントのかつての恋人が現われて彼女と戦うハメになったり、親がどうしようもないキャラだったりといった障害が次々に待ち受けるのだが…。

これねぇ…(´・ω・`)
色んな映画のパロディが含まれていて、それが解ればそれなりに楽しめるんだろうけれども、兎にも角にも下品で汚すぎる部分は観ていてちょっと引くと思うわ…(ヽ'ω`)

まあ、単純に笑える部分もあったし、一応はハッピーエンドだから、途中まで我慢できれば最後まで観ていられるとは思うのだけれども、そこまで我慢してまで観るものでもないかなw おそらく嫌悪感が勝って、途中で観るのを止めちゃう人の方が多いだろうなぁ。

2006年公開で83分のショートムービー。製作費は2000万ドルで興行収入は8479万ドルなのでそこそこヒットしているのか…

でもIMDbでは2.8かw


この太ったままの状態で話が進むのかと思いきや…

マリリン・モンローの『七年目の浮気』という映画のネタとかしてた。
頭おかしげな両親に虐げられつつ…

父親役のエディ・グリフィンはコメディアン兼俳優、母親役のミーラ・シムハンは舞台とテレビがメインで映画にはあんまり出てない?
『最後の恋のはじめ方』という映画が元ネタのデートドクターのヒッチに相談して…

この小人症の俳優トニー・コックスはエンドアとかでイウォークやってた人なのか Σ(゚∀゚;)
あっという間に特殊メイクを落として肉体改造して…

この時、アリソン・ハリガンは32歳くらいなので、まあ、年相応な容貌で(´・ω・`)
意中の人とカップルになって…

グラント役のアダム・キャンベルは『NCIS』のダッキーの青年期シーンを演じてる模様。
これまた頭おかしげな相手の両親に会い…

胸毛父さんのバーニー役のフレッド・ウィラードは2020年に亡くなってるのか。80歳ならまあ長生きだよね(´・ω・`)
これまた頭おかしげなセクシーライバルが出て来たりするけど…

アンディ役のソフィー・モンクはオーストラリアの女優兼人気歌手らしいけど、なんでこんな役を引き受けたのだろうかw
なんだかんだでめでたしめでたし(・∀・)

まあ、IMDbでの評価は低いものの、それなりの興行収入はあったということから考えてみると、根本的な文化の違いやパロディ元の映画やテレビドラマや番組の知識の有無によってこの映画に対する評価は異なってくるのかねぇ…( ゜σ・゚)ホジホジ

なんだろう、かつての『がきデカ』や『まことちゃん』の系譜の漫画とか好きだったら、この感じの下品さを楽しめたりするんだろうか?
でもやっぱり、漫画表現と実写表現の与えるインパクトはちょっと違うかもなぁ。

何気に水着姿のソフィー・モンクのセクシー映像(?)がやたら長かったような気がするw
最初、ゴールデンラズベリー賞の最低助演女優賞を贈られたというカルメン・エレクトラと混同していたけど、カルメンは最後のシーンで出てきた人だった(ノ∀`)

なんやかんで『指輪物語』と『キルビル』と酷い扱いをされた甥のシーンで笑ってしまった(´・ω・`)クヤシイ

『(500)日のサマー』を観た

(500)日のサマー

建築家を夢見つつもグリーティング・カード会社で働くトムは、社長秘書として入社してきたサマーに一目ぼれをする。運命の恋を信じるトムは果敢にアタックし、遂に一夜を共にするのだが、サマーにとってトムは運命の人ではなく、ただの「友だち」でしかなかった。そんな、トムとサマーの500日の出来事を軽快に描くビター・スウィートなラブコメディ。

んー、まあまあ良かったかな?
もしかすると細かい部分を理解できていないのかもしれない(ノ∀`)

トムがサマーとの交際経験と妹のレイチェルの一言で、変容を遂げたという話なのかなぁくらいの認識なんだけども、その最後の変容に至るまで、
「何がやりたいの、この映画(´・ω・`)?」と思いながらずっと観てた(ノ∀`)

時系列シャッフルの必要性はどこまであったのだろうか。
サマーの態度の変化の対比を明確に見せたかったのかな?

終盤のサマーの変容は不要だったのではなかろうかと最初は思ったけれども、あれは変容前のトムの幻想をその幻想の論理のままに粉々にする為に必要だったのかもしれないとも思えてきた。でもあの一言は酷いよ、サマー(´・ω・`)


画像ペタペタ

あんまり垢抜けた感じはしないのにモテモテらしいサマー
二人が仲良くなるきっかけ(?)
日本だったら、音漏れは嫌悪の対象に成り得るw
酒癖の悪い同僚のマッケンジー役のジェフリー・エアンド
外見的にインド系かなと思ったら、お母さんがパキスタン系?
友人のポール役のマシュー・グレイ・ギュブラー
『クリミナル・マインド』のスペンサー・リードやんけ(・∀・)
未だに夢見る兄の目を覚まさせようとする妹
レイチェル・ハンセン役のクロエ・グレース・モレッツ
名子役で今も活躍中の人らしい
映画版『モテキ』でオマージュされたシーンってこれかな?
出会った頃は~こーんな日がー(´・ω・`)♪
ハッピーエンドを迎えそうな感じだったのにね
夢見る男トム・ハンセン役のジョセフ・ゴードン=レヴィット
何故か髪型とかの感じから堺雅人をずっと想起しながら観てたw
時系列シャッフルといい、分割画面といい、
実験的な手法を好んで用いたのだろうか?
失恋後、竹野内豊風になったトム
髪型だけでモノを語るべきではないなw

恋に恋する、夢見る夢男ちゃんだったトムが一皮むけて、堺雅人から竹野内豊になる物語だったね…

人は自分に都合がいいように世界を見るものだから、トムを一方的には責める気にはならない。

同時にトムは自分の希望や幻想のみを唯一正しいものと信じて、世界やサマーに対してある種独善的に突っ走って振舞っていたから、サマーが離れていったことを責める気にもならないな。

でもまあ、変容前のサマーはやっぱりちょっとおかしい人のような気がしたし、その最後の変容はなんだか凄く女性的な感じがしたw

なんやかんや言って、これはこれで良い物語だったような気がするわ(・∀・)ブンガクノカオリガシタ

俺氏も"いつか白馬に乗った王女様が迎えに来てくれる"という妄想幻想を捨てるべきのか…(´・ω・`)イヤ、マダガンバッテマツワ